Brillia宮前平についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目15番15(地番)
交通:
東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩1分
間取:1DK~4LDK
面積:32.89平米~96.03平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://miya.dento3.jp/
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
【本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2011.01.16
管理人】
[スレ作成日時]2009-12-13 01:38:29
![Brillia(ブリリア)宮前平](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目15番15(地番)
- 交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩1分
- 総戸数: 42戸
Brillia宮前平ってどうですか?
487:
周辺住民さん
[2010-07-24 18:49:33]
|
488:
匿名さん
[2010-07-26 19:59:33]
486の他に、不動産屋というのがあったが、これもいらない。
駅周辺にはまともな銀行がないから、銀行は歓迎では? |
489:
匿名さん
[2010-07-26 20:12:12]
マクドナルドを希望するオレはどうかしているのだろうか?
|
490:
匿名さん
[2010-07-29 18:03:05]
最近のマクドナルドの戦略は、小型店舗を閉鎖してマックカフェのような規模のある店舗に転換していますね。
先月?も、江田駅前のマックが閉店しましたし。 こう考えると、ブリリアの1Fにマックは進出しないでしょうね。 さらに、尻手黒川道路のところにフレッシュネスバーガーがありますから、あえてハンバーガー屋が競合して進出しないと思います。 私としては、小洒落た雑貨屋などが入るばいいなと思います。 立ち食い蕎麦屋でもいいんですけど。 |
491:
ご近所さん
[2010-07-29 21:52:00]
吉野家に入って欲しい。
|
492:
匿名さん
[2010-07-29 23:10:15]
すき家でもいいです。
|
493:
匿名さん
[2010-07-29 23:14:59]
たまには間取りの話題をしてあげてください。
そうしないと、かわいそう。 |
494:
匿名さん
[2010-07-30 12:05:50]
焼肉屋がいいな
|
495:
匿名さん
[2010-07-30 18:52:56]
電車の音、うるさそうですね。
窓を開けられないのはつらいですよ。 |
496:
匿名さん
[2010-07-30 21:52:05]
食いもの屋が入るのは、嬉しいやら悲しいやらで複雑です。
お洒落な焼き肉屋等でしたらいいのですが、B級グルメみたいな店だと周辺の雰囲気が悪くなってしまうと危惧します。 |
|
497:
匿名さん
[2010-07-30 21:58:49]
いくらお洒落でも、焼肉屋は匂いがすごくないか?
|
498:
匿名さん
[2010-07-30 22:01:51]
たしかに。
|
504:
匿名さん
[2010-07-31 21:04:39]
せっかく巣から出てきたんだから告知させてよ!
このマンションの立地は、崖と高架ホームに挟まれた住宅には適さない商業地です。 しかもホームのヒトとはご挨拶ができる距離だよ。 また、駐車場の導入路は急坂のため積んでる荷物が多いとか、ちょっとしたことで 底を擦る恐れがあるので慎重にとのことでした。 それでオレは巣ごもりをすることにしたのさ。 |
506:
匿名さん
[2010-08-02 15:29:28]
残3戸ですか?順調じゃないですか。
|
507:
匿名さん
[2010-08-02 21:12:45]
総戸数42に対して、竣工間際で3戸が残っている。
1割近くが売れ残っている計算ですよ。 順調じゃないですよ。 |
508:
ご近所さん
[2010-08-03 08:36:36]
駅に近すぎるのと、崖と駅のホームに挟まれ、落ち着きのない物件ではありますが、残3戸は検討していると思いますよ。別にこの物件に肩を持つ訳ではないですが。
|
509:
物件比較中さん
[2010-08-03 10:21:07]
残3戸っていうのはHP上のことでしょー??
どれだけ残っているかはMRにいけばわかるけど 1週間前は二桁残っていましたヨ! いろいろ書かれているようにそんなに売れるわけないじゃん。 |
510:
匿名さん
[2010-08-03 15:04:33]
数期に分けて売ってるから、MRに行って確認しないと本当の残り数はわかりませんよね。
|
514:
匿名
[2010-08-04 20:56:37]
このマンションの住人は立地が水害などの災害に弱いことを承知で購入しているので税金を使った救助は不要であることを誓約させるべきだよね。
デベが販売時に説明しているだろうから問題ないだろう。 |
515:
匿名
[2010-08-04 21:58:06]
なんで水害に弱いのですか?
尻手黒川線? 四年土橋にいましたが知りませんでした、 周りが山だからですか? |
516:
匿名さん
[2010-08-04 22:10:15]
514さん
言ってること理解はするけど、もし貴方が市会議員や国会議員の場合、こんな条例や特別立法を成立させられますかね? 515さん 尻手黒川道路は窪地沿いにあります。 昔々は川だったと聞いており、その名残として線路沿いに小川が流れています。 窪地ということは、大規模水害になった際に浸水する恐れがあるということです。 がしかし、川崎市のハザードマップを見ても、このブリリアの地域が洪水に見舞われるとは示されていません。 |
517:
匿名さん
[2010-08-04 22:16:32]
516です
川崎市の「浸水実績図」を見ると、駅前の神社の前が浸水した実績があるようです。 余談ですが、サンクタス宮崎台の横(ノジマの屋外駐車場あたり)も浸水したと記されています。 |
518:
ご近所さん
[2010-08-04 23:40:27]
おいおい!ここは基礎工事のときに水があふれ出ていたことを知らないのか???
水害リスクと地盤の悪さの両方を兼ね備えているんじゃないかな。 |
519:
匿名さん
[2010-08-04 23:46:16]
>>518
具体的に情報ソースを示してもらえませんか? それがどの程度のものであって、どのようなところに影響するのか具体的に示してもらえますか? あなたの個人的な印象や風説をあたかも真実であるというように書き込まれるのは自由ですが、それが事実と異なった場合、悪事な営業妨害として訴えられますよ。 |
521:
匿名さん
[2010-08-05 08:18:56]
518さん
もしかして、例の近隣の不動産屋さんですか? |
522:
匿名さん
[2010-08-05 08:43:42]
>519
こんなとこで聞いてないでデベに問い合わせろよ。 |
523:
匿名さん
[2010-08-05 08:57:21]
あほらしい、東京都庁だって元の淀橋浄水場だよ。
|
524:
匿名さん
[2010-08-05 12:14:38]
水害リスクは否定できません。実際に過去に近隣が浸水した実績があるのですから。
デベに聞いても、516さんが書かれた内容以上のことは言えないし、加えて弱みをさらけ出すようなことは絶対に言わないでしょう。 519さん ご自身の足で稼ぐしかないでしょう。 最終的に、個人の判断で決断するしかないでしょうね。 |
525:
匿名さん
[2010-08-05 22:22:59]
|
527:
匿名さん
[2010-08-05 22:44:46]
まず、水害リスクについて個人的意見です。
仮に前面道路が冠水した場合であっても、せいぜい床下浸水のレベルだと思います。 そうであれば、1Fのテナントにも影響しないと思います。 むしろ、販売進捗が気になるところです。 竣工後であっても、早めに完売することが望ましく、平穏な駅周辺になることを願うばかりです。 |
528:
匿名
[2010-08-06 22:54:51]
みずほ銀行が入るようです。みずほのホームページに出てました。
有人店舗になるようで、これはこれで歓迎。 |
529:
匿名さん
[2010-08-07 09:45:46]
みずほ銀行は妥当だと思います。上の方に嫌がらせのような書き込みがあるけど、吉野家や立ち食い蕎麦が入るわけがない。もし本当にそういう店を望むなら南武線沿線でも住めばいいじゃない。サニーロード好きならサンクタスやクレストシティに住めばいいじゃない。住む場所間違ってるよ。
|
530:
ご近所さん
[2010-08-08 00:04:50]
>525
そもそもこのマンションが建っている場所を見ればどんなリスクがあるか一目瞭然でしょう。 崖があれば崩れるリスクがある。 尻手黒川の宮前平駅付近は浸水リスクが高いことは市議会でも話題になっていますよ。 まあ、ホームをリビングの目の前にするマンション 何でこんなところに東京建物はマンションを開発したんだろうか・・・。 モノがあれば欲しくなるのが人間ですから、購入者は何にも悪くないと思います。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
531:
匿名
[2010-08-08 00:24:08]
賃貸にすればよかったんじゃないかと思いますが、世の中には何より駅近が好きな人も居るでしょう。
|
532:
匿名さん
[2010-08-08 01:08:22]
みずほ銀行ならいいですね。
|
533:
匿名さん
[2010-08-08 10:18:04]
|
534:
匿名さん
[2010-08-08 22:03:49]
三菱東京UFJも入ってくれないかなぁ。
|
535:
匿名
[2010-08-08 22:40:15]
三井住友も入って欲しいな。
|
536:
匿名
[2010-08-08 23:20:33]
三菱と三井は宮崎台にあるから無理なのかな?
ATMくらい欲しいよね |
537:
匿名さん
[2010-08-15 23:24:45]
完全に出来上がりましたね。
あとは入居するのみかな。 でも、どんだけの人が入居するんでしょう。 |
538:
周辺住民さん
[2010-08-17 22:13:45]
売り切れる前に中古が出てくることになるのかな?
住んでみて 初めて分かる 人目かな・・・ |
539:
匿名さん
[2010-08-17 23:13:37]
↑
座布団2枚! |
540:
匿名さん
[2010-08-18 11:14:43]
見魅力的な飲食テナントが入ってくれますように。
|
541:
匿名さん
[2010-08-18 18:27:35]
飲食テナントはまだ決まってないの???
マクドナルドは入らないのかな。。。 |
542:
匿名さん
[2010-08-18 18:49:53]
イタリアン希望しまっす
|
543:
匿名さん
[2010-08-18 22:16:39]
サニーロード2号店を希望!
|
544:
匿名さん
[2010-08-19 14:47:28]
カーテン閉めきっていれば人の目なんて気にならない。
|
545:
匿名さん
[2010-08-19 21:47:13]
>カーテン閉めきっていれば人の目なんて気にならない。
そんなんで生活できるかよ。 南向きを選ぶ意味ないじゃん。 |
546:
匿名さん
[2010-08-21 00:49:36]
南向き
カーテン閉めて 快適か? これでどうだ!!! |
547:
匿名さん
[2010-08-21 00:58:03]
どこまでも陰湿な人間だね。
|
549:
マンコミュファンさん
[2010-08-21 01:13:02]
「日本の都市計画というのは世界的に見ても、非常に緩いというか、遅れているというか、機能していない仕組み」といわれるのは、この物件のような立地にマンション建設が許可されてしまうことなのかな?
|
550:
匿名さん
[2010-08-21 08:15:10]
また調子にのっていたら、管理人からアクセス禁止の措置を取られますよ
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
551:
匿名さん
[2010-08-21 08:22:55]
549
郊外のたった一つのマンション立地の事例から日本の都市計画を語るなんて失笑ものですよ。 ところであなたは何故このスレに粘着し続けるのですか?参考まで教えてください。 |
552:
匿名さん
[2010-08-21 08:39:37]
546さん
座布団5枚!! |
554:
匿名さん
[2010-08-22 23:47:55]
たしかに、せっかく南に向いた間取りなのに、カーテンを閉め切った状態で暮らしたいとは思わない。
マトモな神経をしていたら、誰でも思うはず。 |
555:
匿名
[2010-08-23 00:32:29]
一番上の階でもカーテン閉め切り?ホームから見えるのは何階まで?
|
556:
匿名さん
[2010-08-23 07:53:12]
555さん
3階か4階まででしょう。 次なる難点は、騒音です。 竣工後に、売れ残り部屋に入ることができるのであれば、ぜひ確認されたほうがいいです。 |
557:
匿名さん
[2010-08-23 21:49:08]
何でこのスレはこんなにレス番号がトンデるんだ?
読んでも流れが分からんぞ! |
558:
匿名さん
[2010-08-23 23:28:16]
過激な書き込みが削除依頼されて消されてるんですよ。
過激といえども、的を得た内容もあるのですがね。 |
559:
匿名さん
[2010-08-24 20:44:37]
販売戸数「3」がしばらく変わらないのはなぜ?
残戸数ではないのかな??? |
560:
匿名さん
[2010-08-24 21:20:34]
実際は、あんまり売れてないようです。
|
561:
匿名さん
[2010-08-24 21:43:13]
一ヶ月くらい前にMRで確認したら残5戸だったよ。あと3戸前後なんじゃないかと思われますが。
|
563:
匿名
[2010-08-24 22:29:33]
好みなんて人それぞれなんだから。
駅に近くて楽じゃない? |
565:
匿名さん
[2010-08-25 12:15:33]
駅に近いのはいいんですけど、近すぎるのは悩ましいです。
ここまで近くないくいいです。 |
566:
匿名さん
[2010-08-25 12:35:08]
だから、近いほどいいと思う人だっているんだよ。
価値観はそれぞれだって。 |
567:
匿名さん
[2010-08-25 13:25:06]
|
568:
匿名さん
[2010-08-25 17:21:42]
|
570:
匿名さん
[2010-08-26 15:01:52]
駐車場の利用率はどんなモンでしょうか?
|
572:
匿名さん
[2010-08-26 22:43:13]
ホントにこのすれは欠番が多いな。
誰だ、削除依頼出してるのは??? |
575:
匿名さん
[2010-08-27 08:29:24]
現地を確認してから買いたい物件だね。
高架線路の音は結構響きそうだよね。 |
576:
匿名さん
[2010-08-27 12:18:58]
575さん
そうですね。 実際に部屋から見るロケーションと、特に尻手黒川道路上の鉄橋を通過する急行電車の騒音を確認したいところです。 |
577:
匿名さん
[2010-08-27 13:27:48]
あと北側の崖も要確認!
|
578:
匿名さん
[2010-08-27 14:55:40]
ここ二重窓なんですね。
ホームからの目線も気になりますよね。 窓もカーテンも開けられないマンションってどうなんでしょうね。 |
579:
匿名さん
[2010-08-27 15:34:16]
二重窓って、窓が二重ですよね。ペアガラスとは違うってことですよね。
本当なら生活が大変だと思います。 |
580:
匿名
[2010-08-27 19:41:27]
二重窓で生活大変ってどういうこと?
|
581:
匿名さん
[2010-08-28 00:47:21]
そりゃ大変というか、面倒でしょうよ。
|
582:
匿名さん
[2010-08-28 00:53:29]
んだなー、ベランダに出るのに、2つのサッシを開け閉めするのは厳しいなあ。
ホントにサッシが2つあるのか知らんけど。 |
583:
匿名さん
[2010-08-28 18:00:45]
二重窓ということは、「騒音はすごい!」とアピールしているようなもんだな。
|
584:
匿名さん
[2010-08-28 19:36:14]
真面目に質問します。
物件サイトを見ても、本当に二重窓なのかわかりません。 嫌がらせ抜きで、二重窓なのか通常のマンションと同様にペアガラスなのか、ご存じの方がいましたら教えてください。 |
585:
マンコミュファンさん
[2010-08-28 20:23:46]
複層ガラスと明記してあります。
578は複層ガラスと二重サッシの違いを理解していないだけと思われるが。 |
586:
匿名だよ
[2010-08-28 20:58:54]
タイプによって複層ガラスと二重サッシに分かれるはず。
五月蝿い部屋は二重サッシだと思われる。 |
内科はすぐ近所の医院が引っ越してくるそうですよ。
それにしても宮前平駅周辺は病院多すぎませんか?
数えたら相当な数です。よくつぶれないものだと関心します。
入るテナントの業種ですが、ブリリア側は選ぶような立場にはないでしょう。
テナント料を払えば、規約に違反しない業種ならどこでも入れますし。