Brillia宮前平についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目15番15(地番)
交通:
東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩1分
間取:1DK~4LDK
面積:32.89平米~96.03平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://miya.dento3.jp/
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
【本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2011.01.16
管理人】
[スレ作成日時]2009-12-13 01:38:29
![Brillia(ブリリア)宮前平](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目15番15(地番)
- 交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩1分
- 総戸数: 42戸
Brillia宮前平ってどうですか?
341:
匿名さん
[2010-06-13 20:11:36]
|
342:
匿名さん
[2010-06-14 01:05:27]
340さん
大丈夫ですか? |
343:
匿名さん
[2010-06-14 12:01:35]
大きな店舗スペースではありませんから、こじんまりとしたテナントが数軒入ると思います。
お洒落なテナントが入ってくれれば、宮前平のイメージアップにつながると思います。 |
344:
匿名さん
[2010-06-14 12:09:04]
宮前平のイメージアップの為に入ってくれるショップはないと思いますよ。
ドトール、ヴェローチェくらいが使いやすくて無難では? |
345:
ご近所さん
[2010-06-14 17:00:40]
宮前平駅におしゃれな店が出来てもすぐ潰れそう。
|
346:
匿名さん
[2010-06-14 17:30:56]
ドトール、クリニック、ATM
そんなもんじゃないですか? スタバは100%ありません。 あまり期待してると、余計にガックリきますので お気をつけください! |
347:
匿名さん
[2010-06-14 19:11:46]
ブリリア住んでたら、電車でたまプラや二子玉川まですぐ出れるわけだからオシャレな店舗は全く不要でしょう。それより日用品が買える方が有り難いですね。マイバスケットとか安くて最高だと思う。サニタリー用品とかもかさばるのでクリエイトもあると便利。あと、何だかんだ言ってもクリニックも良い先生が入れば重宝するでしょう。地味かもしれませんが、その地味なところが宮前平の良さであって、変に背伸びして無理する必要は無いと思いますけどね。
|
348:
周辺住民さん
[2010-06-15 14:23:44]
二週間ほど前だったと記憶していますが、ブリリアのチラシに入居店舗が掲載してありましたよ。
詳しい店名は書いてありませんでしたが、銀行、不動産屋、ドラッグストア、整骨院、歯科医院、内科医院となっていました。この内科は現在宮前平駅近くにある内科が移転して入居するようです。 駅近くのハイフキヤドラッグが改装していますが、Brilliaにもドラッグストアとは。。。 |
349:
周辺住民さん
[2010-06-15 17:06:04]
ホームから毎日見てます。
部屋の中がよく見えます。 赤茶色のタイル素敵ですね。 |
350:
匿名さん
[2010-06-15 22:46:57]
9月から、私もホームから覗かせていただきます。
物件を除くだけです。 部屋の中まで覗くつもりはありません。 あ、ちなみにロイヤルホームセンターでは電気自転車を売ってましたっけ? |
|
351:
匿名さん
[2010-06-16 21:05:11]
348さん
病院に整骨院に不動産屋ですか・・・。 これじゃ、既に周辺に同業がテンコ盛りにあり、なんの目新しさを感じません。 庶民的な宮前平でいいんですけど、同じようなのばかりが駅周辺に並んでるのも、なんかつまんないですねー。 |
352:
匿名さん
[2010-06-17 07:00:14]
崖の補強はどうなんでしょうか?
|
353:
匿名さん
[2010-06-17 07:17:46]
朝早くから誹謗中傷ご苦労様です。
|
354:
匿名さん
[2010-06-17 08:21:10]
352さん
私、近所に住んでいますため、更地のときから見ています。 ずっとずっと過去ログにも書かれていますが、後ろの崖は恐ろしいほど高いと思いました。 その崖の補強や強度については知りませんが、土地の占有面積は崖の下まで隣の土地所有者のもので、維持管理する責任があると思っています。 この私の予想が正しければ、崖の補強等は隣の土地所有者の考え方次第だと思うわけです。 ただ、たしか隣のマンションも東京建物が売ったものですから、問題ないように施工しているだろうと思います。 |
355:
匿名さん
[2010-06-17 20:13:05]
>354さん
丁寧な説明をありがとうございます。 |
356:
匿名さん
[2010-06-18 16:12:57]
前はホームで後ろは崖とは珍しい立地ですよね。
これを駅前であるという利便性が勝っているのが購入動機となるのでしょうか? |
357:
匿名
[2010-06-18 16:42:29]
雨すごい
|
358:
匿名さん
[2010-06-18 22:40:35]
356さん
この立地の崖の高さを見れば驚愕しますが、でもこんなのは当たり前のことかもしれません。 例えば、相鉄線の横浜から二俣川の区間では、崩れ落ちそうな斜面に戸建てが連続して建っているのが見えます。 いろんな人が、いろんな考えで家を持つのでしょうね。 |
359:
匿名さん
[2010-06-19 08:36:22]
どれだけのヒトが自分で住むんだろう。
投資賃貸用に最適な物件に思えるんだけども・・・。 |
360:
匿名さん
[2010-06-21 12:54:45]
遠くから見ると白っぽいなと感じましたが、近くで見るとなかなかよかったです。
駅の雰囲気にもなじんでました。 |
何か嫌なことでもあったのですか?