Brillia宮前平についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目15番15(地番)
交通:
東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩1分
間取:1DK~4LDK
面積:32.89平米~96.03平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://miya.dento3.jp/
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
【本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2011.01.16
管理人】
[スレ作成日時]2009-12-13 01:38:29
![Brillia(ブリリア)宮前平](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目15番15(地番)
- 交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩1分
- 総戸数: 42戸
Brillia宮前平ってどうですか?
No.101 |
by 匿名さん 2010-02-06 10:00:25
投稿する
削除依頼
隣の都筑区住みだが、
さっきポストにここのチラシ(しかもクオカード引換券付き)が入っててビックリしたぞ! 宮前区の物件チラシなんて、めったに入らないからさ。 ウチのエリアまで営業かけて来るという事は、やっぱり苦戦…? |
|
---|---|---|
No.102 |
やっぱり、苦戦??
|
|
No.103 |
苦戦どころか、このままスラムになっちゃうかも。
|
|
No.104 |
第一期で全戸数の七割以上は既にさばけたみたい。竣工前の完売は難しいかもしれないけど、言われてるほど販売状況は悪くないと思うよ。
|
|
No.105 |
たった49戸を、何期にも分けてることが信じられない。
「優先完売しました。はい、一期完売しました。二期完売しました。」ってチマチマと売ってイメージを下げずに売り切る戦法でしょうね。 |
|
No.106 |
|
|
No.107 |
この辺りでマンションを探してるのですが、
このご時世、マンション全室即完売っていうところは見かけないですよね。 モデルルーム見に行きましたが、色んな条件を組み合わせてみると 割安でいいのかなと思ったりします。 うちは赤ちゃんがいて、日中ずっと家にいますので、にぎやかなのはちょっとと思うのですが お仕事されてて通勤に便利ということであればいい物件だと思いました。 |
|
No.108 |
|
|
No.109 |
108様 なるほど。そういえば、プラウド宮崎台はすぐ完売していましたね。 他二件は、我が家の条件には合わず見ておりませんでしたので存じ上げませんでした。 失礼しました! |
|
No.110 |
107さん
駅の反対側のルフォンは、どうですか? うちは予算的に手が出なかったけど、 Brilliaを検討するならここも検討できると思いますけど。 断っておきますが、私はデベの営業ではありません。 |
|
No.111 |
地下鉄の話は恐ろしく以前からあるが、もう住民からもかなり忘れ去られてるよ。
長いこと地元だけど、 今後発展しようがない、急行すら止まらない。 そんな駅にこの価格を出す気持ちがわからない・・・。 よほどこの駅に愛着があるのだろうか? 資産価値を考えれば、明らかに都心一等地のタワーマンションだろうに。 これだけ富裕層向けの価格帯なのに、 それなのに賃貸店舗が安易にスーパーとか居酒屋とかだったりしたら・・・。 |
|
No.112 |
110様 お勧めいただきありがとうございます。 実は、ルフォンもモデルルームを拝見しました。 魅力的でしたが、出遅れてしまい、希望の3LDKの南向きは完売でした。 西向きが3戸ほど空いておりましたが。 急行は止まりませんし、百貨店や大きな店舗もありません。 でも学区はとても魅力的です。 子育てするのには、街の大きな発展も、繁華街も必要ありません。 閑静な住宅街が駅から近いというのが最大の魅力ですね。 あくまで個人的な意見でございます。 みなさん色々な価値観があると思いますので。 |
|
No.113 |
タワーマンションについて、私個人としては選択しません。
理由は、免振構造であっても、それは横揺れに対してのみ制御する仕組みで、どのマンションも縦揺れに対しての防御が不十分と聞いています(by清水建設の設計者談) つまり、大きな縦揺れが起きれば、マンションの躯体に影響があり、タワーですと修繕では済まなくなります。 また、地震でマンションの躯体に影響がなかったとしても、周辺が液状化したら家には戻れませんし、ライフラインが止まった際は水を持って高層階まで上ることはできず、よって、避難所生活を余儀なくされます。 これは、中越地震の際に長岡駅周辺のマンションで実際に発生しました。 さらに、一般的な心情として、タワーでの揺れは大きなもののため、その恐怖が忘れられず多くの住民が売却に至り、結果としてスラム化や資産価値の大幅な下落が予想されます。 タワーの大きな揺れについては、昨年NHKスペシャルで放映されました。 ブリリアについて、111さんに同感です。 マンションの1階にテナントが入ることは、資産価値が下がる要因といわれています。 住居とは、住居のみであるのが理想だそうです。 ましては、品位を落としかねないテナントが入居すると、さらに価値が下がるのは明白です。 一方で、ルフォンの好調な販売状況からもわかるとおり、駅近で閑静というマンションに求められる最大のメリットを持っていると思います。 南向きはいいですね。すでに完売されているとのことですが、南向きの角部屋(南東か南西)が最高だと思います。 |
|
No.114 |
住んでみないと急行の止まらないことの大きさはわかりませんね…きっと
|
|
No.115 |
以前宮前平駅と宮崎台駅を利用していた者です。
112さんのコメントのとおり、小中学生のいる家庭にとっては魅力的な場所です。5,000万円を軽く超えるため、うちは予算的にとても無理なので手が出ませんが、周辺に店が少ないことを除けば環境は悪くないと思います。買い物はいなげやか、ちょっと電車に乗って鷺沼やたまプラで十分でしょうし。 急行が停まらないのはお隣の宮崎台も同じですが、鷺沼より手前なので各停でも正直あまりストレスにはならなかったです。特にラッシュ時は急行を避けたほうが無難ですし、鷺沼で急行乗り換えのために各停はかなり空くのもよかったです。どのみち朝のラッシュ時には二子玉川から準急になるので、渋谷まで出る時間はそれほど変わらないと思いますよ。さらに前には急行の停まる青葉台、たまプラに住んでいたこともあるのですが、この駅に急行が停まらないことは実感としてそんなに不便ではありませんでした。 宮前平周辺で富士見台小学校学区を狙うなら、宮前区役所の手前あたりまでがよいと思います。あの坂はきついので、途中に建っているマンションをうらやましく思っていました。 反対に小台や土橋の方であれば、最終の鷺沼行きや深夜バスで鷺沼まで戻ってから歩いて帰れるというメリットがありますので、旦那さんには便利です。 田都沿線には15年ほど住んでいましたが、たまプラ、鷺沼より渋谷寄りに住めたら通勤も楽でいいなと思っていました。長文すみません。 |
|
No.116 |
まだテナントは何が入るか分からないんですかね?
どなたかご存知の方いらっしゃいます? |
|
No.117 |
ルフォンは1つ売れたみたいで、残り4戸ですね!?
向こうは契約率91%と好調だけど、ココはどうかんですか? |
|
No.118 |
元宮前平住民ですが。
急行がとまるというだけで、あざみ野、鷺沼は急激に値段が高くなっており、その影響で宮前平、宮崎台も高騰していすのが現在の状況です。 東武東上線まで電車が延びたことにより、電車が遅れ、詰まるので、昔ほど急行の威力がなくなっています。 なので、他の沿線にくらべ、急行のメリットはたまぷらーざ以降に住む場合はメリットかもしれませんが、 さほどないと思いますが。 それより、宮前平でこの値段がびっくりですわ。 |
|
No.119 |
しかし急いでいる時に限って急行通過にいつも遭遇するのは何でだろ。
急行停車駅なら乗れたのになーっていつも思うw ちなみに直通は東上線ではなく伊勢崎線です。東上線は東横とつながるから こっちも遅延出まくりになるんだろうね。 |
|
No.120 |
ここは高いですね。
買う気になりません。 駅1分をうたってますけど近過ぎてもなんかいやですし、 5分圏内だったらそほど変わらないし。 宮前平の地域を見て価格決めてほしいですねwww |
|
No.121 |
こんなに駅から近くなくてもいいような気はします・・・。
しかし、中のお店がきになります。 詳細情報お知りの方がいたら、教えて下さ~い!! |
|
No.122 |
1か月ほど前にモデルルームに行った時には
6店舗のうち、金融機関が1階の1店舗入るとしか決まっていませんでした。 火を使う飲食店などは入れないそうで、入れてもカフェ程度。 1階店舗は24時間営業可、2階店舗は深夜0時まで?(23時だったかな?)営業可なので 1階はおそらくコンビニなど、2階は病院か塾関係だろうと 営業の方がおっしゃっていました。 |
|
No.123 |
駅ビルにして、その上をマンションにしたほうがよかったかも・・・。
|
|
No.124 |
パスタマシーン、ありがとうございました!!いいテナント入れてください。
|
|
No.125 |
イタリアンやパン屋が入居したら嬉しいです。
|
|
No.126 |
「週刊ダイヤモンド」の新築マンションランキングで、
神奈川12位に入ってましたね。 |
|
No.127 |
あんな提灯記事オンパレードな紙面内容で本気にする方がどうかしてるよ
|
|
No.130 |
お店は何が入るんでしょうか。
|
|
No.131 |
スーパーや飲食店が入ると、害虫(ゴキブリとか)が
増えると言うのは、本当ですか? |
|
No.132 |
131さん
予想されるとおりです。 マンションのテナントに飲食業が入ると、どうしてもゴキブリやネズミが住むことになります。 こういった懸念があることから、マンションとテナントが同居した物件は価値が下がる要因になるといわれています。 |
|
No.133 |
ルフォンと売れ行きの差がはっきりでてしまいましたね。
個人的には嫌いなマンションではないですが・・・。 ここまで駅に近い必然性はないかも。 学区は魅力的ですが、4,500万円出して、 中古狙いでもいいような。 |
|
No.134 |
テナントが決まったら是非情報を!おいしいパンやさんがいいかな?
|
|
No.135 |
たまプラーザの販売案内に行ってきましたが、1時間近く待たされるほどの大盛況でびっくりしました。
3箇所同時ということがあるのかもしれません。 やはり宮前平が圧倒的に人気があるようでしたが、価格的に届かなかったりで江田の方を検討される方も多いと聞きました。藤が丘は246の真横という立地条件が問題アリのようで、売れ残ってました。 宮前平は今期販売分はすべて契約済みだそうで、次期販売は4戸で抽選販売方式になるそうです。 テナントに関してですが、飲食店は一切入れない契約になっていると言われました。 1階の銀行だけは完全に決まっているそうですが、どこの銀行かは教えてもらえませんでした。 いずれにしても自分には縁がありませんでした。 |
|
No.136 |
宮前平が圧倒的に人気ですか?
うーん、どうしても営業トークのような気がしてなりません。 でも、売れ残って荒れるよりいいですね。 |
|
No.137 |
そうですか。たぶん人気は逆ですよ。藤が丘、荏田、宮前平の順。
売れ残るというより、切り売りしてるので、藤が丘、荏田もそれなりには売れています。 残るとすれば、荏田は南西向きと藤が丘は4LDKの高額物件。 |
|
No.138 |
テナントが入ってる場合、定期的に害虫駆除などしてもらえるのでしょうか。
|
|
No.139 |
>テナントが入ってる場合、定期的に害虫駆除などしてもらえるのでしょうか。
それこそ、営業に聞けばいいんじゃないの?「物件比較中」さんw |
|
No.140 |
一般論として書きますが、テナントが定期的に害虫駆除をしたとしても、その害虫が住居まで上ってくる可能性があり、そのときは各家庭で駆除しなければならないでしょうね。
特に飲食物を扱うテナントが入居するマンションの宿命かと思います。 |
|
No.141 |
137さん間違ってます。
宮前平>藤が丘>荏田の順です。 あなたが「切り売り」と感じるのは、 総戸数が多くて進捗が鈍い荏田に、他を合わせてるからなんですよ。 |
|
No.142 |
上のコメントですと、
テナントは飲食店不可らしいですが、 コンビニも入れない、のでしょうか? |
|
No.143 |
ブリリアサロンへ行かれた方へ
80平米越えの価格がわかるようでしたら、 是非教えて下さい。 |
|
No.144 |
小出しに売りだすやり方は、私はなかなか良いかなと思ってます。
抽選なら、希望部屋の商談が他の希望者より遅かったとしても、抽選に割って入って、運やもろもろで購入できるかも知れません。気に入った部屋なら、抽選でトライ出来た方がいいですよね。 逆に、抽選を回避して、先の販売予定の部屋の商談も可能です(たぶん、属性が良ければ)。 ここの地域に新築マンションが林立しているようですね。 百聞は一見に如かず。ネットの書き込みに惑わされず、興味を持たれたら色々とMRに出向いて、じっくりと見て、 聞いてくるのが一番だと思いますよ。 |
|
No.145 |
ルフォンは完売しましたな。
|
|
No.146 |
143さんへ
135です。 >80平米越えの価格がわかるようでしたら、 >是非教えて下さい。 先日、自分がもらったデータでよろしければ。 80平米を越える部屋は、42戸中11戸でした。 販売が小出しにされているので、すべての価格はわかりません。 ちなみに3階の80平米越えの部屋が7790で契約済みでした。 80平米越えの部屋は、次期販売分でまだ3戸ありそうです。 価格は想像するしかありませんが、8500は越えてくるかと・・・。 参考になれば幸いです。 |
|
No.147 |
135さん
大変参考になりました。ありがとうございました。 遠方のため、サロンへ行くかどうか迷っていました。 感謝です。 |
|
No.149 |
ルフォンは完売。ここの店舗においしいパン屋さんが入ればいいと思います。住むには急行のガドーの通過音が気になるでしょうし。なれれば平気かな?
|
|
No.150 |
ルフォンのように竣工前完売なるか見ものだね!?
前のスレでも書かれていたように、たった40戸程度で分割販売する意図がわからない。 年度を越せば購買意欲は低下するし、いたずらに広告費は嵩むし… まっ、ブリリアはココを含めて田都で3物件同時進行だから延び延びになってもいいのかもね! |
|
No.151 |
いい店舗、入ってほしい。生鮮食料品店希望
|
|
No.152 |
素敵な小物を扱うインテリアショップを希望します。
東急沿線の情報誌「サルーズ」に紹介されるような。 |
|
No.157 |
>>153さん
それは大変な災難でしたね。ご愁傷さまです。 ところで質問ですが、宮前平駅近辺には他にもルフォン等の物件がありますが、何故あなたはブリリアのスレにだけそういうネガティブコメントを書き込むのですか?その営業妨害的な行為から、個人的に東京建物/ブリリアに恨みがあるとか、利害関係があるとかと勘ぐってしまいます。 |
|
No.158 |
宮前区でも南平から奥の方はヤンキーがいそうな雰囲気ですよ。
彼らもその辺からやってくるのでは。 ま、幸区などから見たらかわいいもんです。 だから住むなら宮前平や鷺沼の駅周辺地域だと思います。 |
|
No.159 |
>157さん
私も同感です。 また、「マンションコミュニティ」掲示板全体に言えることですが、 明らかに其々のマンションの営業妨害に近い書き込みがやたら多くて、有益な情報が非常に少ない。 2ちゃん以下です。 |
|
No.160 |
>>157.159
特にブリリアだからって訳じゃないですが、たまたまこのスレが上にあり 私が以前、宮前に住んでてそこで起きたことをこんな事が宮前でありましたと情報提供したまでです。 ここ住民版じゃなく検討版ですよね?有益な情報って?マンションが売れる様にみんなでよいしょしろと? 買う側にしてみればそれこそ不利益でしょ。高い買い物ですから色んな意見をみれた方が有益だと思います。 157,159の意見は早く完売してほしい住民かデベの自己中心的な見解だと思います。 |
|
No.161 |
153さん
そこまで検討板住民の利益を真剣に考えてくれているのなら、たまたま上にあったとかいうブリリア以外の物件のスレにも同様の情報提供をしてあげてください。それができないのであれば、あなたこそ特定の物件の関係者であるのではないかと疑ってしまいますね。 |
|
No.162 |
>ブリリア以外の物件のスレにも同様の情報提供をしてあげてください。
別にそこまでする必要ないでしょ。ここを検討してる人は他も見るし逆も然り。 スレ読んでも別にブリリア批判じゃなく宮前平の事でしょ。営業さんもムキにならなように。 無益か有益かは買う側が判断しますから。住んでる人の情報はありがたいですよ。 営業さんは良い事しか言わないからね。 |
|
No.164 |
そうかなあ、営業妨害かなあ?
宮前平近辺に何年も住んでてヤンキーに絡まれたことはないけど、ブリリアの板が上にあったから書いたというだけのことだと思う。 まあ、ルフォンやサーパスの板に書けといわれれば、それはそれでOKだけど。 てか、営業妨害と声高に騒ぐほうが、なんとなくブリリア擁護派の書き込みとしか思えない。 値段が高すぎて売れていないのは事実なんだから、おとなしくスルーすればいいのに。 |
|
No.165 |
|
|
No.166 |
ヴィークコートにもありますね。
ただのマルチな作文ですね。 |
|
No.167 |
自分も153は安く買おうと画策しているだけの姑息な人間だと思います。
ここら辺に20年以上住んでますが、治安はむしろ良いですし、 からまれたことなんて一回もないですよ。 |
|
No.168 |
>>167
ここを安く買う?冗談でしょ、もう二子玉川にマンション買って越しました。 宮前は治安が悪くもう勘弁してほしいです。 姑息?それは人のスレを勝手によそのスレにコピーしまくってるこちらの営業さんでは? |
|
No.169 |
仮にブリリアが10%安くなっても、まだまだ高すぎますね。
かといって、売主は様々な要因から大きく値下げできないでしょう。 ここで書いても値下げされないことくらい、誰もわかっているはずです。 宮前の治安は良いという指標ですよ。 絡まれたのは残念ですが、実害はなかったようなので、早く忘れましょう。 ニコタマはいかがですか? 私としては、週末のクルマでの移動が大変かなと思います。渋滞で。 |
|
No.170 |
仮に10%安くなっても高すぎるってどれだけ年収低いのですか?老婆心ながら、そういう人は無理してマンションなんか買わない方が良いのでは?
|
|
No.171 |
>168
営業さんはそんな暇ではないと思いますよ。決めつけるのは、非常に危険なのでは。 それより、あなたいつまでここに張り付いているつもりですか? ネガ情報投下した後の皆の反応を楽しみたい訳ですか? もう余計なお世話なんで、書きこまないで下さい。お願いします。 |
|
No.172 |
ご近所マンション含め、最低な方が荒らしているようですね。
宮崎台・宮前平エリアに恨みや嫌な思い出でもある人なんでしょうか。お可哀そうに。 自分の言葉に営業が反論してるなんて、自意識過剰もいいところです。 |
|
No.173 |
自称・二子玉川在住の荒らし君は近隣マンションのスレも荒らしているようですが、パークハウス宮崎台シンフォニーテラスのスレは荒らしていないですね。どうしてかな?
|
|
No.174 |
パークハウスの契約者だからじゃない?
|
|
No.176 |
というか、このブリリアのスレッドは凶暴な人が多い。
パークハウスもルフォンも、ここまでヒドくはなかった。 強烈な表現でブリリアを擁護している。 宮前平で事件に遭遇した人の話は真実かもしれない。 ただそれだけのことで、なぜこんなに熱くなるのかわからない。 |
|
No.179 |
意見交換するためのレスでしょ?売れ残るとか人気ないとか書き込むだけなら辞めてほしい。
|
|
No.180 |
他のご近所も、荒れてますよ。建設的な議論が始まると、邪魔しようと誹謗が始まる。
書き込み者は、批判的な意見も検討者のためだ、なんて言ってますが、表現や内容からも、誹謗中傷が強い。ストレス解消? デベや営業にやたら絡むのも特徴ですね。 また、ちょっと売れてるかも?という世間の人気が分かると、手のひら返したように褒め、他にターゲットを変える。常に誰かを攻撃する事でしか、自分を表現出来ない。 ここの、心ない書き込み、削除されてよかったですね。管理人さん、ありがとうございます。 |
|
No.181 |
170さん
年収980万円ですけど。 |
|
No.182 |
年収980万円では高収入とは言えないと思うけど、世間的には凄い部類に入るのですか?
|
|
No.183 |
ここを買う人は、年収1500万円はないといけませんね、182さん!
|
|
No.184 |
オレなんて、年収650万円でこのマンションを狙ってるけど、ダメ?
|
|
No.185 |
うちは年収1400万円ですけど、この価格帯は無理ですね。
ルフォンでも背伸びしすぎて教育費にしわ寄せが行くのでやめました。 年収だけでなく貯金や親からの援助がいくらあるかがキーポイントでしょう。 頭金が2000万円あれば6000万円のマンションも4000万円のローンで買えるわけですから。 うちは現金が少ないので厳しいです。 |
|
No.186 |
ということは182さんは年収980以下で働いた事が無いと?
無意味な見栄はやめて素直に意見交換しましょうよ。 |
|
No.187 |
団塊Jr世代の我が家は共働きだけど、二人とも980万円以上年収があるよ。だけど年収が高いとか感じたことないな。
|
|
No.188 |
嘘のつけちゃうネット掲示板で「おれの年収OOO円だ!」はあまりに無意味。
みなさんもうチョット常識的な金銭感覚で建設的な意見交換を。 年収980万、一馬力なら高収入ですよ。 |
|
No.189 |
980万円は30代ならそこそこ高いと言えるね。
|
|
No.190 |
常識的な金銭感覚って言われても業界によっても変わるし年齢でも差が出る。
日本の平均年収と比較すればみなさん高給取りなんじゃないですか? まあ、ここの物件が割高かどうかは個々の年収とは関係ない話だと思いますが。 |
|
No.191 |
私も、一馬力(旦那の所得のみ)で980万円は高収入だと思います。
ここまでの所得があれば、ブリリアを選ぶことはないと思います。 |
|
No.192 |
売れてましたっけ?ここ。
問題はこれです。 |
|
No.193 |
人様の年収なんて興味ありません。
もう少し有意義な情報交換をいたしませんか? |
|
No.194 |
しっかし、小出しにして売ってますねぇ。
大型連休のGWまで引っ張るらしいですよ。 最も広い南側角部屋も、次期以降販売に残しているようです。 これじゃまだまだ完売しませんね。 値下げ、無理でしょうかね・・・(悲) |
|
No.195 |
他のマンション販売方法から考えて、値下げ=竣工してからのことになりますね。
このブリリアも、竣工後に売れ残っていたら値下げ交渉の余地はあると思います。 |
|
No.196 |
竣工後2ヶ月で30万安くなっても、家賃で消えますよね?
100万なら考えますが! |
|
No.197 |
周辺の売れ残り新築マンションの値引き度合いから考えて、ここも10%は値引くでしょう。
それでも買わないけど・・・。 |
|
No.198 |
竣工が9月下旬とまだまだ先だから、それまでには大方売れると思うよ。他の田園都市の2物件との兼ね合いでゆったりした販売スケジュールになってるから、販売状況が悪いように見えるだけで、3物件トータルの販売戦略としては実はデベの思惑通りだよ。
|
|
No.199 |
198さん
そりゃウソでしょう。 デベの思惑通りじゃなくて、思惑からハズレてるのが真実でしょう。 どんなデベだって、売り出したらサッサと売ってしまうほうが販売経費がかからず楽で、ゆったり売ろうなんてしませんよ。 竣工前に完売したルフォンや抽選になっているパークハウスの販売状況を見て、ここのデベは焦っているはずですよ。 |
|
No.200 |
ここで5,000万出すんだったら武蔵小杉の方がいいでしょう、ほぼ同じ値段でタワマン買えるんじゃないかな。
|