2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
8779:
匿名さん
[2020-06-22 11:29:07]
|
8780:
匿名さん
[2020-06-22 21:27:57]
>>8777 匿名さん
バイパスはもうあまり使わないよねぇ。朝潮大橋が出来る前はよく使われたんだろうけど。 これ撤去してゆりかもめ延伸するなら、右曲がって佃に向かってそのまま八重洲まで抜けていけばいいのに。豊洲や有明の住民は八重洲に抜けた方が絶対嬉しいはず。 |
8781:
匿名さん
[2020-06-22 23:06:05]
ゆりかもめを延伸する代わりに、BRTを新豊洲から新橋虎ノ門まで運行させるのね。 豊洲から住吉は、LRTでしょうね。 |
8782:
匿名さん
[2020-06-22 23:51:32]
豊住線なんか利用少ないだろうし、ゆりかもめももう延伸無いし、どうせ豊洲から伸ばすなら住吉じゃなくて市場か有明通って高輪ゲートウェイまで地下鉄掘れば?西側ばかり便利にしてもあんまり意味無いか。
|
8783:
匿名さん
[2020-06-23 06:31:36]
夢を語るのは自由ですが、東京メトロは新線建設は終了したから、新線建設の部署はもうありません。
よって、メトロが建設することはないですが。 |
8784:
匿名さん
[2020-06-23 06:37:48]
|
8785:
匿名さん
[2020-06-23 09:33:25]
>>8784 匿名さん
どうだろうね、試算されているわけではないのでなんともいえない。 区間1 豊洲~住吉 区間2 豊洲~勝どき~リニア品川 区間3 区間1 + 区間2 区間1だけなら、工費がすくないが需要も少ない 区間2だけなら、工費がかかる割りに需要はない 区間3な、城東全域および千葉の一部にまで恩恵あり、もしかしたら工費に見あう需要があるかもね |
8786:
匿名さん
[2020-06-23 10:21:37]
豊住線が進捗しないのは、江東区が江東区だけのことを考えているからだろうね。
儲かるじぎょうならともかく、大して利益がでないうえ面倒となると、メトロも引き受けたくないでしょう。 豊住線を実現させたいなら、城東全域、湾岸全域の利益になる案をだして、東京都や周辺区の全面協力を引き出さないとね |
8787:
匿名さん
[2020-06-23 22:04:50]
そもそも江東区民の南北移動需要ってあるの?
江東区北部に住んでいてたまにバスを利用して豊洲方面に出るけど、凄い本数が少ないんだよね みんな1年に1回東京ビッグサイトに行く時に豊住線があったら便利なのに、ってレベルの需要じゃないの? |
8788:
匿名さん
[2020-06-23 22:06:37]
|
|
8789:
匿名さん
[2020-06-23 22:21:39]
|
8790:
匿名さん
[2020-06-23 22:41:21]
|
8791:
匿名さん
[2020-06-23 22:50:32]
住吉民としては、豊住ルートでBRT通してくれてもいいけどな。
ただ東西線の混雑緩和には繋がらないわな |
8792:
匿名さん
[2020-06-24 01:03:16]
そうなんすよね。南北の移動の需要はそんなにないから、バスの本数も少ないんだよね。スカイツリー~新橋は割りと多いけど、スカイツリー~豊洲だったらどれぐらいあるのか。休日は割りと乗ってるけどね。錦糸町方面は昔はもっと本数あったような気がするけど、半蔵門線が通って減ったのかな?
豊洲~東陽町も、昭和大に行く高齢者のためのバスだから、本数も少ないし運行時間帯も日中だけなんだよね。 だから地下鉄掘っても需要なんかあまり無いと思う。 |
8793:
匿名さん
[2020-06-24 01:36:34]
|
8794:
匿名さん
[2020-06-24 01:44:50]
|
8795:
匿名さん
[2020-06-24 01:46:34]
実は、豊洲はどうでもいいのよ。
|
8796:
匿名さん
[2020-06-24 06:43:46]
>>8790 匿名さん
1時間に3本なら地下鉄にしてら確実に赤字になるローカル線です。 3両編成の電車がのんびり走るローカル線を莫大なカネをかけて作るなんてあり得ない。 メトロもこんなお荷物路線をやりたくないのは当たり前です。 豊洲住民のマンションの価値を上げるためだけに税金を使うなんて許されませんね。 |
8797:
匿名さん
[2020-06-24 07:04:58]
バーターの市場移転で都知事に散々価値毀損されたんだから都は補填する義務はあるよ
|
8798:
匿名さん
[2020-06-24 07:44:11]
|
8799:
匿名さん
[2020-06-24 08:04:26]
>>8796
江東区民の需要はあまりないけど、メトロネットワーク全体で考えると確実に都心をショートカットして豊洲経由でお台場方面へ行く需要は確実にあるよ。 今は、東西線沿線、都営新宿線沿線、総武線沿線の人も、お台場行くのに新橋経由でグルっと回らないといけないからね。 |
8800:
匿名さん
[2020-06-24 08:55:06]
錦糸町-東陽町間はバス本数が多いし、お台場へいくショートカットの需要もある
だから? 豊住線をつくれば黒字化が見込めるという話ですが 「見込める」だけだし、金額も大きくない メトロが運営する前提で考えれば、大した儲けがでるわけでもない支線を増やしても面倒なだけ 東京都が運営するなら、やはり面倒なうえに、ドル箱バス路線を食われてしまう。また都営地下鉄にすれば、メトロ運営に比べて予想される乗客は少ない 収益という観点だけで見れば、豊住線にうまみはないんです。 江東区民が便利になる、だけでは弱いですね。 東京都やメトロを本気にさせるには、それ以上の付加価値が必要だと思います |
8801:
匿名さん
[2020-06-24 10:18:13]
事業始めるにあたり必要な諸々の検証は終わってます。今は技術的な検証段階。
ゴタゴタ言ってないでさっさと開通せい。バーターの豊洲市場にどんだけ迷惑かけられたと思ってんだ |
8802:
匿名さん
[2020-06-24 12:12:25]
>>8800 匿名さん
国交省で整備効果や事業性の検証した上で、進めるべきと結論が出てるんだから、何を今更だよ。 東京都が市場のバーターにした以上、最終的には都がケツ持てよとは思うけどね。 まあ、気に食わなければ議員か都長にでも立候補して捻り潰したらいかが。 どうせ今のまま放っておいても大して進まないとは思うが。 |
8803:
匿名さん
[2020-06-24 12:30:13]
|
8804:
匿名さん
[2020-06-24 12:38:41]
>>8799 匿名さん
東西線、総武線の人は西船橋で武蔵野線で新木場まで出てりんかい線があるでしょ?都営新宿線の人も、森下で大江戸線に乗り換えて月島経由で豊洲か、門前仲町経由で汐留へ来ればゆりかもめに乗れるよ。 |
8805:
匿名さん
[2020-06-24 12:55:22]
コロナによる小池の大盤振る舞いで豊住線と臨海地下鉄はほぼ死亡。
確実と思われていた品川地下鉄でさえ危うい。 |
8806:
匿名さん
[2020-06-24 13:00:39]
品川地下鉄さんは整備の優先順位低いし品川周辺基礎杭がいっぱいあって無理でしょ。
というか東京大阪間の往来激減でリニア開業すら怪しい |
8807:
匿名さん
[2020-06-24 13:02:43]
豊住線はバーターなんだから都が借金して推し進めるべき
東西線三密回避の意味合いもあるので最優先で進めるべき公共事業 日銀砲なんてうっても上級と外国のハゲタカ共しか儲からない |
8808:
匿名さん
[2020-06-24 14:24:42]
東京都との約束って、どこまで厳密なんだっけ?
口約束程度なのでは? 都議会で承認されなければ、約束といっても最終確定でないでしょうし。 やるよやるよと言いながら、本心はやる気ないからのらりくらりなんでしょうね。 |
8809:
匿名さん
[2020-06-24 14:50:26]
どうせ縦に引くなら、新木場から延伸して南砂町を経由して丸八通りを北上し、大島駅とも接続。京葉通りを左に曲がって亀戸駅で終わり。北千住方面にも亀戸東武線で行けるよ。江東区の最後の陸の孤島、砂町エリアの資産価値がめちゃくちゃ上がると思うよ。
|
8810:
匿名さん
[2020-06-24 18:53:23]
|
8811:
匿名さん
[2020-06-24 18:58:22]
|
8812:
匿名さん
[2020-06-24 19:15:32]
|
8813:
匿名さん
[2020-06-24 19:15:37]
|
8814:
匿名さん
[2020-06-24 19:37:24]
|
8815:
匿名さん
[2020-06-24 19:45:08]
>>8807 匿名さん
豊住線を建設すると約束なんかしてませんよ、東京都は。 なにを寝言いってんのかな?どこにそんな事実があんの? バスが1時間に3本で充分な区間に地下鉄を敷くなんてバカなのか? それに東京都が借金するということは江東区民も借金するということだよ。 |
8816:
匿名さん
[2020-06-24 19:45:19]
|
8817:
匿名さん
[2020-06-24 19:47:59]
|
8818:
匿名さん
[2020-06-24 19:49:48]
|
8819:
匿名さん
[2020-06-24 20:03:09]
今日も資産価値があがることへの嫉妬が気持ちいいな。
|
8820:
匿名さん
[2020-06-24 20:23:13]
|
8821:
匿名さん
[2020-06-24 21:01:42]
変なやつもいるんだな。
|
8822:
匿名さん
[2020-06-24 23:09:40]
|
8823:
匿名さん
[2020-06-24 23:45:54]
|
8824:
匿名さん
[2020-06-25 07:29:09]
昨日、勝どきに用があったからBRTのステーションを見に行ってきたんだけど、普通のバス停で笑った(笑)
券売機置いて乗車前支払い制する話とか、プラットフォーム化してバリアフリーにする話はどこ行っちゃったの? 壮大な構想が具現化するにつれて、着々と単なるバスに近づいてるんだけど ![]() ![]() |
8825:
匿名さん
[2020-06-26 05:13:30]
|
8826:
口コミ知りたいさん
[2020-06-26 11:48:21]
都心と臨海地域とを結ぶ東京BRTについて
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/brt/ 都心と臨海地域とを結ぶ BRT に関する事業計画 2018年 8 月 https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/brt/pdf/brt_honbun.pdf BRTについては別スレがあるのでそちらに誘導してやれ。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546916/ |
8827:
匿名さん
[2020-06-27 20:41:15]
小池さんが言う『豊洲を生かす、築地を守る』とは、地下鉄の話ではないのか?
市場から銀座まで地下鉄を引けば、当然築地も通る。そうしたら築地場外と豊洲市場の行き来が出来て活気出るし、銀座方面の飲食店も買い出しが楽になる。 豊住線なんかよりよっぽどメリットあるよ。 |
8828:
匿名さん
[2020-06-27 20:52:19]
|
その記事はゆりかもめを豊住線ルートで延伸するという計画だから中央区は無関係。
とは言え延伸ルートの江東区民も大反対だろうし記事は2015年時点で決断のラストチャンスという主旨だからどっちにしろ終わってる。