2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
8619:
匿名さん
[2020-05-25 14:27:48]
|
8620:
匿名さん
[2020-05-26 07:24:40]
↑
江東区の熱意が依然冷めていないのが分かった。 |
8621:
購入経験者さん
[2020-05-26 08:26:03]
都の財政が終わったので、豊住線も臨海地下鉄も終了ですね
小池百合子のコロナ対策「1兆円の大盤ぶるまい」ツケは誰が払うのか https://news.yahoo.co.jp/articles/30206abefa8494e65ebcf8d760636d22a16f... |
8622:
匿名さん
[2020-05-26 08:32:11]
|
8623:
匿名さん
[2020-05-26 09:45:15]
>>8621
都だけではなく、国もコロナ対策で財政は火の車。 |
8624:
匿名さん
[2020-05-26 09:50:08]
非常時だからって税金の使い方がガバ過ぎ。
コロナ軽症者隔離ホテルには一部屋一泊あたり10万お支払い 小池は都の1兆円使ってバラマキ選挙活動 こんなん真面目に納税するのもばからしい。はよ財政健全化はあきらめて債券まみれになろうや |
8625:
口コミ知りたいさん
[2020-05-26 14:56:14]
おい、小池!
|
8626:
匿名さん
[2020-05-26 15:51:30]
|
8627:
匿名さん
[2020-05-29 06:16:02]
百合子の再選は間違いない。
彼女は練馬が選挙区だから埋立地なんかどうでもいい。 よって湾岸地下鉄は中止。 |
8628:
匿名さん
[2020-05-29 17:33:55]
湾岸地域の投票率って毎回ひどいしね
|
|
8629:
匿名さん
[2020-05-29 20:05:21]
|
8630:
匿名さん
[2020-05-31 17:29:30]
オリンピック中止
↓ オリンピック施設が無駄になる ↓ 有効活用を考えよう ↓ 地下鉄が必要だ こうなるのは分かっている。 |
8631:
匿名さん
[2020-05-31 19:37:59]
オリンピック施設で仮設のものはつくらなきゃいい。はいおしまい。
常設のものはスポーツ施設。 使いたきゃ車で来ればいい。 そこの利用者のために莫大なカネをかけて地下鉄を敷くなんてあるわけない。 埋立地ポジは自分勝手なバカはかり。 |
8632:
匿名さん
[2020-05-31 21:57:33]
確かに。だいたい今はそれどころじゃないし。
|
8633:
匿名さん
[2020-06-01 11:46:04]
|
8634:
匿名さん
[2020-06-01 16:45:16]
結局、満員電車も再開。
|
8635:
匿名さん
[2020-06-01 16:50:09]
莫大な金って…。たかだか数千億
湾岸民の年間納税額は500億はくだらない訳で。 |
8636:
匿名さん
[2020-06-01 17:28:36]
|
8637:
匿名さん
[2020-06-01 19:52:12]
|
8638:
匿名さん
[2020-06-01 22:37:53]
|
8639:
匿名さん
[2020-06-01 23:34:45]
|
8640:
匿名さん
[2020-06-02 00:09:56]
有明は選挙カーも全然来ないから静かでいいですよ。豊洲は安倍佐布里も来たし東雲もそこそこ通りかかります。
要するにタワマン住民の投票率が絶望的に低い。 |
8641:
匿名さん
[2020-06-02 00:10:36]
|
8642:
匿名さん
[2020-06-02 12:17:48]
豊洲北小、東雲小、豊洲シビックセンター、有明西学園が飛び抜けて低いですね。
|
8643:
匿名さん
[2020-06-03 13:35:26]
ピンチはチャンス。三密解消を御旗に臨海地下鉄、豊住線早期開業をプッシュしていきましょう。
乗車率200%に迫る東京の電車網は異常です。国民にコロナ感染してくださいねと言ってるようなもの。国が事業主体となり進めていく義務がある。 |
8644:
匿名さん
[2020-06-03 16:52:59]
区の執念を全般に渡り感じる
江東区長期計画(令和2年度~令和11年度) https://www.city.koto.lg.jp/010162/kuse/shisaku/kekaku/kekakur0211/cho... ![]() ![]() |
8645:
マンション検討中さん
[2020-06-03 17:14:30]
豊洲市場移転と8号線はセットでやる話だったからね。江東区からすれば詐欺にあったようなもんだから、ずっと言い続けるよ。
|
8646:
匿名さん
[2020-06-03 20:59:49]
りんかい線もゆりかもめも空き空きなのに、臨海地下鉄と8号線新設って正気?
|
8647:
匿名さん
[2020-06-03 22:51:15]
|
8648:
マンション比較中さん
[2020-06-04 18:39:27]
豊洲市場を作る代わりに豊住線を建設するなんて東京都は約束した覚えはない。
江東区が勝手にほざいているだけ。 |
8649:
マンション検討中さん
[2020-06-04 18:52:04]
gotoキャンペーンその他で電通が抜くはずだった金使えば余裕で延線出来るだろ
|
8650:
匿名さん
[2020-06-04 18:53:27]
|
8651:
匿名さん
[2020-06-04 18:53:58]
騙されちゃいましたね
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2019... 【記者】テレビ東京の吉田です。地下鉄に絡んでもう1つですね、8号線の延伸について、3月28日の江東区の委員会で、都から、都内6路線のうち、8号線の延伸を一番力に入れて取り組んでいると発言があったと江東区側が明らかにしていますが、これについて、8号線を優先的に取り組んでいくということか確認させてください。 【知事】8号線については、当然、東西線の混雑緩和という一番大きなテーマもございます。それから、今、申し上げましたように、臨海地域の更なる発展ということにも寄与するということから、重要な路線であることには違いがありません。先日、お話ありましたように、江東区議会で、東京都から地下鉄8号線延伸の取り組み状況についてご説明をさせていただきました。そして、事業スキームですけれども、都として、東京メトロによる整備、運行が合理的だという考え方もお示しをさせていただいたところであります。地下鉄8号線延伸事業化に向けては、協議、そして調整は加速をしていきたいと考えております。はい。 【記者】江東区は、この発言で、都は優先的にこの8号線の延伸について取り組んでくれるという受けとめなのですけれども、その辺についてはいかがでしょうか。 【知事】幾つか整理をすべきことがございます。それらも含めてですね、8号線の延伸については、東京都としてもしっかり取り組んでいきたいと考えております。 |
8652:
匿名さん
[2020-06-04 18:59:24]
騙されちゃいましたね
https://www.city.koto.lg.jp/650103/kuse/kugikai/oshirase/291220.html 本日、都と業界団体は新市場建設協議会を開き、豊洲市場の開場日を来年10月11日にすることを決定しました。しかし、江東区議会が平成23年に市場の受け入れを了承した際、都と交わした3つの約束については、未だに果たされず、今月13日に開催した区議会所管委員会でも、都の理事者から、実現に向けた具体性のある説明は得られていません。 先日、副知事から本区との3つの約束が、どれも解決できていないことについて謝罪があり、今後の取り組みについて説明を受けました。本区議会といたしましては、都の責任において、本区との約束事の履行、とりわけ千客万来施設の可及的速やかな整備を強く求めるとともに、豊洲のまちづくりに資する取り組みを確実に推進することを都に要望します。 |
8653:
匿名さん
[2020-06-04 22:59:27]
|
8654:
ご近所さん
[2020-06-05 06:22:13]
|
8655:
匿名さん
[2020-06-05 09:29:47]
新しい話題がないね。
|
8656:
匿名さん
[2020-06-07 08:40:57]
|
8657:
匿名さん
[2020-06-09 06:17:24]
基金が800億貯まればいけるんじゃないか。あと90年くらいか。
|
8658:
匿名さん
[2020-06-10 09:39:31]
百年河清を待つのたとえもありますな。
|
8659:
匿名さん
[2020-06-10 16:41:36]
コロナ対策予備費5兆もあるんだからぶっこめよ
東西線や総武線の3密回避の為には豊住線延線必要だろ コロナ対策なんだから国が金出せよ |
8660:
匿名さん
[2020-06-10 21:13:24]
|
8661:
匿名さん
[2020-06-11 05:26:26]
>>8660
本来10年の所を倍の予算突っ込んで5年で作ればいい。 アフターコロナでは3密回避こそ命題 東西線、都営新宿、総武線の乗車率を下げる効果のある豊住線の意義は大きい 都にやられっぱなしの江東区議は奮起してほしい。 |
8662:
匿名さん
[2020-06-11 09:43:52]
無い袖は振れない状況。
|
8663:
口コミ知りたいさん
[2020-06-11 12:12:06]
東京都の人口、1400万人を突破 コロナ禍でも一極集中
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60219100Q0A610C2000000/ |
8664:
匿名さん
[2020-06-13 12:07:03]
在宅勤務の増加により自宅の広さを求める動きが出てきている。豊住線ができると沿線で手頃な広さのマンション供給が期待できそう。
|
8665:
匿名さん
[2020-06-14 12:20:30]
都の財源はコロナ対応で既に枯渇。鉄道新線を考えている余裕などなさそうだな。
|
8666:
匿名さん
[2020-06-14 12:23:53]
金は借りれば良いのでは?
黒字路線になるんだし。 |
8667:
匿名さん
[2020-06-14 12:38:40]
都知事選でテーマに上げてくれる候補が出てこないもんかねえ。
|
8668:
匿名さん
[2020-06-14 13:10:49]
湾岸民以外は関心がなさそうな地味なテーマだな。
|
8669:
匿名さん
[2020-06-14 22:17:50]
地元民だけど、豊住線って本当に必要?みんな使います?シビックセンターできて東陽町の区役所に行く用事も無くなったし、住吉に何か用事ある人います?
そんな使わない路線のためにコストのかかる地下を掘るなら、 東陽町行きのバスをもう少し充実してくれれば十分なんだけど。 錦糸町やスカイツリー行きは結構充実してるし、月島から大江戸線に乗ればそっち方面行けるしね。 赤字路線確実な地下鉄なんて、都民、区民には必要ないと思うな。 喜ぶのは塩浜住民だけだよ。 |
8670:
匿名さん
[2020-06-14 22:30:32]
地下鉄降りてバスに乗り換えなんてしないから、地下鉄で接続するべき。江東区が地下鉄で縦断できれば人の流れも活性化するし、住吉にはいかないにしても、錦糸町や豊洲に行く人や、そこで乗り換えをする人は増えるでしょうね。
|
8671:
匿名さん
[2020-06-14 22:37:23]
|
8672:
匿名さん
[2020-06-14 23:09:13]
|
8673:
匿名さん
[2020-06-15 11:44:15]
マンションの売り文句のために、大切な税金は使ってほしくないな。縦移動が可能になったからって、区民の移動がそんなに活発化するかね?便利になる人はいるだろうけど、効果は限定的だと思う。
銀座~有明の方がまだ効果あるんじゃないかな?そこ開通しても自分は使うことないけど。 |
8674:
匿名さん
[2020-06-15 12:11:19]
国内、それも首都のインフラ整備は最優先の使途だろ
ごく一部の大企業と官僚のために兆単位で海外ばらまいてたり電通に数百億単位で利益供与してるんだからそっちを叩けよ。国民アホすぎるから上級だけ潤って後は没落してくいっぽうなんだよ。いい加減目を覚ませよ |
8675:
マンション検討中さん
[2020-06-15 12:18:34]
|
8676:
匿名さん
[2020-06-15 12:21:51]
やっぱり江東区の中心は東陽町でしょう!
東陽町から、木場門前仲町、砂町、住吉や豊洲と縦横に行ける事が大事なんです! |
8677:
匿名さん
[2020-06-15 13:04:30]
思った以上にテレワークが定着してきたから、東西線も以前より空いているのではないでしょうか?
地下鉄延伸よりも優先すべき事が沢山あるので、都民の理解を得られないと思います。コロナで大変な時に 地下鉄延伸を叫ぶ知事候補がいたら間違いなく落選ですから、誰も推進しないでしょう。 |
8678:
匿名さん
[2020-06-15 14:46:40]
>>8675 マンション検討中さん
代々豊洲ですよ。東陽町辺りのアクセスは昔から不便でしたが、シビックセンターできたし、昭和大から東陽町まで都バスが走るようになったし、今更地下鉄は要らないかなと思ってます。 欲を言えばもう少しバスの本数や運行時間が延びるといいかな。 |
8679:
匿名さん
[2020-06-15 14:47:38]
>>8676 匿名さん
区役所は建替え。ゼロメートル地域から移転すればいいのに。 https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=191210500004&area=1&am... |
8680:
匿名さん
[2020-06-15 14:50:40]
>>8676 匿名さん
なるほど。確かに東陽の人は便利になりますね。 ちなみに江東区の中心は、深川の人間としては門前仲町と富岡かな。でも東陽も良い町ですね。 城東の人は亀戸が一番って思うのかもね。人それぞれ町に対する思い入れで変わりますね! |
8681:
匿名さん
[2020-06-15 15:11:48]
|
8682:
匿名さん
[2020-06-15 15:20:27]
|
8683:
匿名さん
[2020-06-16 06:08:06]
新たな動き出てこないね。
|
8684:
匿名さん
[2020-06-16 10:58:02]
枝川など途中駅の再開発期待もあるね。
|
8685:
匿名さん
[2020-06-16 11:19:37]
荒川が決壊したら、地下鉄を通って都心も浸水する被害想定でしょ?錦糸町や住吉と地下鉄を繋げたら、そっち方面が浸水した場合、豊洲まで地下を通って水が来るかもしれないよ?そうしたら災害マップも変わってしまうかもしれない。
新線だから対策はするんだろうけど。 |
8686:
匿名さん
[2020-06-16 11:55:27]
|
8687:
匿名さん
[2020-06-16 12:07:25]
確かにそれを言い出したらキリがないね。
|
8688:
匿名さん
[2020-06-16 12:29:52]
代々豊洲さんは本当に地元民なの?
地下鉄出来て悪いこと無いでしょ。 代々豊洲さんちから東陽町の免許センターだの錦糸町の歓楽街に行きやすくなるんですよ? |
8689:
匿名さん
[2020-06-16 13:11:39]
|
8690:
匿名さん
[2020-06-16 14:10:34]
あまり真に受けすぎない方が、、
|
8691:
匿名さん
[2020-06-16 16:11:08]
アメリカは100兆円規模のインフラ投資を表明
10年かかっても数百億程度の地下鉄すら敷けないこの国の政治家って心底無能だと思う |
8692:
匿名さん
[2020-06-16 16:30:08]
日本でインフラやるなら地方だな。東京への一極集中をこれ以上進めるべきではない。
|
8693:
匿名さん
[2020-06-16 17:31:25]
|
8694:
匿名さん
[2020-06-16 17:37:07]
視野が狭いな、もっと戦略的な話。
|
8695:
匿名さん
[2020-06-16 17:55:25]
>>8688 匿名さん
証明はできないけど、地元民ですよ。豊洲小→深川五中卒です。あんまり言うと本当に身バレするのですみません。 確かに地下鉄あれば便利になりますが、免許証更新なんて3年か5年に1回だし、錦糸町は仲間と豊洲か門前仲町辺りで飲んだあと、タクシーで行っちゃいますね。子供小さいころはアルカキットに行ったりしましたが、ららぽーとやお台場が充実してるし、もう行く用事無いですね。東陽方面で急にラーメン食べたくなった時はさっと自転車で行っちゃうので。武道家 賢斗ややまぐち美味いですよね。 どうせ開通したって10~15年も後だし、もうその頃の自分や親は「使わねーよ」と言ってますが、その時の人の流れがどうなるか分からないし、必要って人もたくさんいると思うので、一個人の意見と捉えてくれればと思います。 |
8696:
匿名さん
[2020-06-16 18:13:46]
|
8697:
匿名さん
[2020-06-16 18:24:37]
区長は本気で江東区の発展のために思って地下鉄って言うなら、亀戸と新木場を南北でつないだ方が区民にとっては嬉しいと思います。陸の孤島の砂町エリアがもっと良くなるはず。っていうか区長は砂町出身なのに。湾岸抜けるなら新木場からりんかい線で移動できるし、豊洲にだって来れる。江東区をスポーツの町と定義してるなら、夢の島や国際水泳場へのアクセスを向上させた方がいいと思います。北砂には江東スポーツ会館もあるし。
|
8698:
匿名さん
[2020-06-16 18:48:00]
東西線の混雑緩和が目的なら、東西線を南砂付近から分岐して枝川経由豊洲から有楽町線に乗り入れればいいと思うんですけどね。
|
8699:
匿名さん
[2020-06-16 19:21:59]
>>8696
燕雀と鴻鵠の違いと評しうる。 |
8700:
匿名さん
[2020-06-16 19:29:10]
いずくんぞ
てやつか |
8701:
匿名さん
[2020-06-16 19:29:58]
そうそう。
|
8702:
匿名さん
[2020-06-16 23:14:20]
>>8698 匿名さん
有楽町線と東西線の乗り入れってこと?そんなことしたら、人身事故等の影響もろ被りになるよ。東西線って強風時はダウンバーストでひっくり返らないように運行止めなかった?京葉線だけ? 確か南砂町駅はホームの拡張工事か何かしてなかった? |
8703:
匿名さん
[2020-06-17 01:00:09]
江東区は、豊洲がど田舎だった頃から縦に線路が欲しいと言ってた。
豊洲は後から付け足しただけで、実は、東陽町から北砂を経由してJR線の錦糸町か亀戸に繋げたかっんだと思う。 |
8704:
匿名さん
[2020-06-17 01:21:40]
|
8705:
匿名さん
[2020-06-17 02:53:27]
>>8704 匿名さん
そういえば、まだ貨物線ありましたね。 子供の頃、STAND BY MEごっこと言って豊洲から塩浜の途中まで線路を歩いたなぁ。 今も豊洲運河に残ってる橋桁まで陸橋渡って線路の下に降りて、橋桁から貨物列車が走るのを真下から眺めたりした。今思うととっても危ないことしてたな。 あの線路を有効活用出来ればいいのにね。 |
8706:
匿名さん
[2020-06-17 03:16:21]
>>8704 匿名さん
あるにはありますが >東京都が平成27年7月に公表した「広域交通ネットワーク計画」では、「越中島貨物線貨客併用化」として検討されましたが、収支採算性の評価結果が「累積資金収支の黒字転換年が41年以上又は累積資金収支が黒字に転換しない」となり、未だ事業性が課題となっていることが明らかとなりました。 https://www.city.koto.lg.jp/470801/kurashi/kotsu/kokyo/7799.html |
8707:
匿名さん
[2020-06-17 09:29:17]
国交省の答申リストに入ってない時点で可能性無しですな。
|
8708:
匿名さん
[2020-06-17 10:37:57]
コロナ第2波の懸念など先が見通せない状況では、新線検討を進めるのは難しそうだね。
|
8709:
匿名さん
[2020-06-18 03:35:02]
|
8710:
匿名さん
[2020-06-18 06:55:14]
>>8706 匿名さん
LRTですら輸送力過剰になる江東区の南北交通はバスでいい。 豊洲市場受け入れの代わりに地下鉄を作れ、なんてバカなことを江東区は言ってるが、鉄道は開通後もカネがかかる。 赤字を垂れ流して税金で穴埋めを続けたり、廃止なんてことになったら使った税金を江東区が返してくれるのか? バカなこと要求すんなよな。 |
8711:
匿名さん
[2020-06-18 09:00:31]
|
8712:
匿名さん
[2020-06-18 09:46:56]
>>8708
加えて、行政も民間も資金が払底しているし。 |
8713:
匿名さん
[2020-06-18 10:55:07]
>>8709 匿名さん
メリットあるように思えないんすよね。東西線の混雑緩和って、本当に緩和可能か疑問。臨海部のアクセス向上って言ったって、中途半端な有明や台場までそんなに人が行くか?と思う。お台場に遊びに行く人やビックサイトで開催されるコミケへ行く連中には喜ばれるだろうけど。千葉の人が臨海部へ行くなら西船からJRで新木場出れるじゃん。 少し面倒だけど、月島経由で清澄白河や新宿線沿線は行けるから、今のままで十分。 |
8714:
匿名さん
[2020-06-18 11:09:52]
都知事選の公約に揚げる候補が出ないかなあ。
|
8715:
匿名さん
[2020-06-18 11:16:27]
なくても良いし、あっても助かる。
うちの資産価値も維持されるし、悪いことないわ。 |
8716:
匿名さん
[2020-06-18 11:20:49]
やはり湾岸住民は票にならなさそうだ。
|
8717:
匿名さん
[2020-06-18 12:08:46]
新しい湾岸住民さんって、どちらかというと深川地区や城東地区は馴染みないでしょ?豊洲東雲有明も深川の一部だけど、あまり意識は無いように思うし、東陽や錦糸町、亀戸に用事があって行くとは思えないんだよね。
確かにうちも資産価値は上がるだろうけど、地元を起点にした路線が「赤字路線」とレッテル貼られるのは嫌だな。 |
8718:
匿名さん
[2020-06-18 13:28:27]
うんこ水、土壌汚染よくて赤字路線はいやなのか
|
https://www.city.koto.lg.jp/kugikai/index.html
令和2年第1回定例会一般質問
2/20白岩忠夫(民政ク)