2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
7786:
匿名さん
[2019-12-08 15:44:19]
|
7787:
匿名さん
[2019-12-08 15:45:19]
連投ご苦労。
誰か相手してやったら? |
7788:
匿名さん
[2019-12-08 17:56:10]
まあ、実質的に決まりでしょうし待ってりゃ地下鉄できるでしょ。
来年辺りから値上がりが始まるぞ。 |
7789:
匿名さん
[2019-12-08 17:57:29]
新聞記事が出たことすら認めないのなら駄目でしょ(笑)
|
7790:
匿名さん
[2019-12-08 18:11:48]
今どき新聞記事って
|
7791:
匿名さん
[2019-12-08 18:14:54]
30年くらいかかるんじゃない?
|
7792:
匿名さん
[2019-12-08 18:16:12]
7年で開業ですよ。
わざわざ遅らせる必要ないですし、IRも絡んでますから。 |
7793:
匿名さん
[2019-12-08 18:16:21]
湾岸民大勝利ってこと?
|
7794:
匿名さん
[2019-12-08 18:17:49]
|
7795:
匿名さん
[2019-12-08 18:17:52]
新聞で臨海地下鉄について報道されてますよ。
|
|
7796:
匿名さん
[2019-12-08 18:21:09]
これですね!
銀座から臨海部へ都が地下鉄、羽田直結目指す https://www.yomiuri.co.jp/national/20190404-OYT1T50102/ 銀座と臨海部結ぶ地下鉄新線、都が調査費計上へ…20年以内開業目指す https://www.yomiuri.co.jp/economy/20191119-OYT1T50001/ |
7797:
匿名さん
[2019-12-08 19:05:49]
相変わらず読売だけ。
しかも「目指す」だって。 これだけが頼りなんだね 笑 |
7798:
匿名さん
[2019-12-08 19:13:35]
20年以内を目指しながら実際は7年で開業してしまう。これは従来の公共事業の考えかたに囚われていてはなかなか付いていけない嬉しいサプライズ。
|
7799:
通りがかりさん
[2019-12-08 19:19:57]
7年後着工ならあり得るかも。勘違いしてるよ。
|
7800:
匿名さん
[2019-12-08 19:22:28]
|
7801:
匿名さん
[2019-12-08 19:39:11]
|
7802:
検討中
[2019-12-08 19:43:20]
シティタワーズスレで相手にされなくて、このスレに来たか。複数人装って自演しまくる。ガンガン削除依頼出したほうがいいですよ
|
7803:
匿名さん
[2019-12-08 20:52:45]
私も関係者から7年後に開業と聞きましたね。
着工なのかな? |
7804:
匿名さん
[2019-12-08 20:53:26]
|
7805:
マンション検討中さん
[2019-12-08 20:57:46]
大阪のなにわ筋線が着工から12、13年くらいかかるから、まだ何も決まってないここは最低でも20年くらいはかかるんじゃない?
|
7806:
匿名さん
[2019-12-08 20:58:21]
この人格攻撃は、、、ニノマエ?
おまえ、このスレに捨てられたのか。。。 |
7807:
匿名さん
[2019-12-08 21:26:29]
臨海副都心線の2期工事(12.2km)が96年着工02年開業。
アセスと認可取るのに1年はかかるから、銀座ー有明間なら最短7年でいけるじゃん。 交通局ではなく都市整備局と港湾局なのでTWRを事業者にするのだろうし。 |
7808:
匿名さん
[2019-12-08 22:01:24]
着工して開業まで何年かかるかはどうでもいい。いつ開業なのか
|
7809:
匿名さん
[2019-12-08 22:06:42]
|
7810:
匿名さん
[2019-12-08 22:21:58]
>>7807 匿名さん 52分前
>>臨海副都心線の2期工事(12.2km)が96年着工02年開業。 >>アセスと認可取るのに1年はかかるから、銀座ー有明間なら最短7年でいけるじゃん。 素人として土木関係は全くの音痴だな。 TWRと軌道を繋げるなら、京葉の二俣新町液付近の様に大ジャンクションが必要になる。 それも明かり区間では無く地下区間になる。 どれほど難工事になるか全くわかっていないようだな。 |
7811:
匿名さん
[2019-12-08 22:24:16]
|
7812:
匿名さん
[2019-12-08 22:28:53]
|
7813:
匿名さん
[2019-12-08 22:32:09]
|
7814:
匿名さん
[2019-12-08 23:00:37]
|
7815:
匿名さん
[2019-12-08 23:04:37]
>>7810 匿名さん
先ずは日本語を勉強しようね。 |
7816:
匿名さん
[2019-12-08 23:15:23]
相手にしないのが一番。
有明スレでの教訓だ。 |
7817:
匿名さん
[2019-12-08 23:15:56]
|
7818:
匿名さん
[2019-12-08 23:26:30]
7年後に開業でしょ。
|
7819:
匿名さん
[2019-12-08 23:27:31]
どうやら蒲蒲線の方が先に動いてきそうだな。やはり東急は実行力がある。
|
7820:
匿名さん
[2019-12-08 23:48:48]
確かに東急がもし湾岸に関係していたら、臨海地下鉄などとっくにできていたな。
|
7821:
匿名さん
[2019-12-08 23:53:03]
どっちにせよ7年後には臨海地下鉄も開業だしねえ
|
7822:
匿名さん
[2019-12-09 00:02:16]
みなとみらいの地下鉄新設や副都心線との相互乗り入れで見せた東急の手際の良さと政治力は、やはり地方自治体などの及ぶところではないな。役人仕事との差だ。
|
7823:
匿名さん
[2019-12-09 04:10:02]
>>7807 匿名さん
副都心線は1996年よりはるか昔から建設計画があった。 臨海地下鉄はまだ沿線自治体の空想レベル。 スタートラインのレベルが雲泥の差。 まだ建設すら決まってないのに、これから7年でできるわけがない。 |
7824:
匿名さん
[2019-12-09 07:39:18]
そう言えば湾岸地域には私鉄どころか、バスも民営系がないな。
|
7825:
匿名さん
[2019-12-09 08:53:17]
人口が大きく減少しつつあり、新生児もついに90万人を割る日本のこの状況では、鉄道の新線建設は困難だと思った方が良いよ。
|
7826:
匿名さん
[2019-12-09 11:40:27]
だからBRTを整備することで妥協したんだね、都は。
|
7827:
匿名さん
[2019-12-09 11:50:55]
2020年には女性の半数が50代以上になるという予測があるそうです。
都心に近いこの辺りは、階段昇り降りのある鉄道より、バスが好まれる時代が来るのでは? それから、NECが空飛ぶ自動車の実験やってるそうです。 https://jpn.nec.com/press/201908/20190805_01.html 実現するかどうかはともかく、もう地下に穴掘ってる時代なのかと思いますね。東京メトロがもう掘りたくないよという気持ち、わかる気がします。 |
7828:
匿名さん
[2019-12-09 12:02:53]
あと鉄道は固定的な重厚長大型の設備なので将来需要変動への柔軟な対応ができない。
やはりより柔軟なバスやパーソナルモビリティーの方が選好される時代なのだろう。 |
7829:
匿名さん
[2019-12-09 13:15:50]
|
7830:
匿名さん
[2019-12-09 13:53:06]
メトロセブンのような20世紀からの棚ざらし構想と同様の扱いだけどな。
|
7831:
匿名さん
[2019-12-09 20:54:53]
|
7832:
匿名さん
[2019-12-09 20:55:47]
おそらく、BRTだけだと混雑すると思ってるのかな?
だとすると、やっぱりIR関連かなあと思っちゃいます。 |
7833:
匿名さん
[2019-12-09 21:34:07]
東急が事業者になってくれたらなあ。
|
7834:
匿名さん
[2019-12-09 21:43:32]
7年後ということはリニアより先に開業ですね。銀座までですか。BRTは存続?
|
7835:
匿名さん
[2019-12-09 21:49:46]
妄想話の相手はこの位として、蒲蒲線がいよいよ動きそうだね。東急が本気になってきた。
|
地下鉄ができますよ、なんて1mmも書いてないはずだが。