東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

6666: 匿名さん 
[2019-05-21 15:35:26]
都営大江戸線の延伸、多摩モノレールの延伸、豊住線、都がリーダーシップを発揮すべき新線計画には具体的な進捗が見られないね、確かに。
6667: 匿名さん 
[2019-05-21 16:35:09]
東京都はふるさと納税で600億だか流出してるから金がない
6668: 匿名さん 
[2019-05-21 17:10:36]
国に財源を数千億単位で召し上げられてもいるしね。
6669: 匿名さん 
[2019-05-22 08:52:05]
>>6666
スレチだが大江戸線の大泉への延伸の話は今どうなっているのだろう。
延伸予定地では既に道路の拡幅が進み、地下鉄受け入れ体制作りは着実に進んでいるみたいだが。
6670: 匿名さん 
[2019-05-22 14:17:36]
>>6669
地元が早期着工を東京都へ要請した所で止まったまま
6671: 匿名さん 
[2019-05-22 14:39:23]
なんかどこも都で流れが止まっている感じだね。
6672: 匿名さん 
[2019-05-22 21:20:29]
>>6666 匿名さん

どれもあまり緊急性がないからじゃないか?都営大江戸線の延伸、多摩モノレールの延伸、豊住線は緊急性が薄い。
本来は東西線の複々線、田園都市線渋谷駅の2面3線化など、喫緊の箇所を都が主導してやるべき。
6673: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-23 00:47:26]
>>6672 匿名さん
豊住線は結構緊急性あると思うけどなぁ。
6674: 匿名さん 
[2019-05-23 00:51:09]
豊住線は東京都が放り投げた。
今は臨海地下鉄を検討してる。
6675: 匿名さん 
[2019-05-23 06:01:20]
豊住線はすぐに単独ではやらず、臨海地下鉄や豊洲-品川線と絡めてやるということでは?

そっちの計画がきまれば(あるいは廃案になれば)、豊洲線も動きだすでしょう。
6676: 匿名さん 
[2019-05-23 09:28:56]
>>6672
来年の都知事選まで待つしかなさそう。
6677: 匿名さん 
[2019-05-23 09:30:09]
豊洲と品川結んでもニーズがない
6678: 匿名さん 
[2019-05-23 09:38:15]
品川地下鉄が国交省の強力な後押しで急浮上してきたが、確かにこちらはニーズがありそうだ。
6679: 匿名さん 
[2019-05-23 10:32:47]
>>6677 匿名さん
まあ、そのとおりだね。
臨海住民の品川通勤かリニアに乗る時ぐらいしか使用しないなら、BRTで充分だろうね
勝どき、晴海、豊洲あたりにオフィスが多ければ、横浜方面からの通勤需要もあるだろうが、現状では期待できない。
6680: 匿名さん 
[2019-05-23 10:43:02]
それより羽田アクセス線の臨海部ルートを早く正式決定して欲しい。
6681: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-23 10:44:47]
都的には、豊住線は区とメトロでやってくださいな。うちは臨海地下鉄やるから。
みたいな感じかなって思った。
ベイエリアビジョンと、この間の豊住線をメトロに投げるような発言からそんな印象。
6682: 匿名さん 
[2019-05-23 10:47:40]
まああれもイメージで語っているだけで。
一般論は得意だが、具体論になるとからきしが最近の都のパターン。
6683: 匿名さん 
[2019-05-23 11:10:48]
豊住線は一応一歩進んでるんだよね
メトロに声を掛けるのは最初の一歩

今まで、メトロはうちに声が掛かってないからノーコメントって立場だったからね
これからノーコメントでは許されない

メトロに整備主体を断られてないのに
いきなり3セクの話を持ちかけるのも手順としておかしい
6684: 匿名さん 
[2019-05-23 11:26:18]
なるほど、それを受けてメトロがどう返してくるかって事か。
6685: 匿名さん 
[2019-05-23 19:31:51]
とりあえず品川優先とか臨海作れという人も、メトロが豊住受けてくれるよう応援してくれや、メトロが受けてくれればそれだけ他の路線も進めやすくなるだろうし。
6686: 匿名さん 
[2019-05-23 20:33:06]
豊住線は都が所有して東京メトロが運行する方向性でメトロ側は説得できそうな状況。あとは東京都の建設費の工面だけ。要は金だけ。
6687: 匿名さん 
[2019-05-23 20:40:27]
>>6686 匿名さん
メトロは営業するつもり皆無ですけど。

6688: 匿名さん 
[2019-05-24 18:52:41]
↓小池、仕事してんじゃん!

かぶる傘を試作 小池都知事が明らかに
https://this.kiji.is/504561694279009377
> 小池氏は会見で「男性でも日傘を使うのが気が引ける方は、
> 思い切ってこれを使ってみてはどうか」とPRした。
6689: 匿名さん 
[2019-05-24 21:26:36]
>>6688 匿名さん

これは秀逸!!
東京にも希望の光が!!
6690: 匿名さん 
[2019-05-24 23:12:39]
まあ再選しちゃうだろうね
6691: 匿名さん 
[2019-05-25 11:28:34]
新ネタ待ちですな。
6692: マンション検討中さん 
[2019-05-27 17:25:25]
ベイエリアビジョン、第二回検討会議の模様アップされてます。
6693: 匿名さん 
[2019-05-28 09:42:55]
検討会議の性格上仕方がないのかも知れないけど、具体論がないね。
6694: 匿名さん 
[2019-05-28 14:59:18]
ベイエリアビジョンの検討会は既出じゃない?結構前からあるよ
6695: 匿名さん 
[2019-05-28 16:04:02]
今の都知事がいかにも好きそうな検討会だ。
6696: 匿名さん 
[2019-05-28 18:47:22]
>>6694 匿名さん

>6303でレス済
6697: 匿名さん 
[2019-05-29 10:06:23]
提言されている芝浦ふ頭、品川ふ頭の用途変更が実現すると面白そうだね。
6698: 匿名さん 
[2019-05-29 14:19:11]
豊住開通後は錦糸町の人気もあがりそうですね。
https://t.co/S5yJBCbsZ2?amp=1
6699: 匿名さん 
[2019-05-29 15:48:16]
錦糸町も都が指定した副都心の一つだったね。ようやく日の目をみれそうになるのか。
6700: 匿名さん 
[2019-05-29 16:49:01]
臨海地下鉄もネタ切れ状態が続く。
6701: 匿名さん 
[2019-05-31 10:46:42]
ベイエリアビジョンの検討会では8号線も臨海地下鉄も記載されてるし、19年末のビジョン策定時に華々しく都の方向性を発表するんじゃない?それで湾岸民に嫌われてた小池票を取り戻す、と。。。
6702: 匿名さん 
[2019-05-31 10:55:43]
>>6701
方向性を示しただけで、スケジュールや予算に関してはこれから検討を深化させていきます、でふわっとさせたまま終わりそう。国交相が都のけつをガンガン蹴って欲しい
6703: 匿名さん 
[2019-05-31 11:26:27]
>>6702 匿名さん

まぁ、豊住開通後だろうね
6704: 匿名さん 
[2019-05-31 11:30:36]
東京都はファイティングポーズ取るだけで、外部からか内部からか猛烈に推進する力がないと動かないよ。1972年から放置されてる豊住線を追ってる人は分かってるだろうけど
6705: 匿名さん 
[2019-05-31 14:24:53]
「ベイエリアビジョンにつきましては、専門家による検討会で真剣かつ活発な議論を行なって頂いている所でございまして、私としても、その議論の方向を注視しつつ東京の将来の具体像をお見せできるよう取り組んでいる状況でございます。」なんて都知事答弁が聞けそうだな。
6706: 匿名さん 
[2019-05-31 14:53:34]
りんかい線をJRが買収して、臨海地下鉄を新設すれば、沿線の千葉県民が京葉線から都心を目指すことも増えて、京葉線と平行する東西線の混雑緩和にも繋がりそう。羽田アクセス線も含めて国際競争力強化にも繋がるし、東京都的にはこちらが本筋なんじゃないの?
6707: 匿名さん 
[2019-05-31 15:01:27]
りんかい線は期間損益が大幅な黒字となり、都としては貴重な資産。おいそれとは売れなくなった。
6708: 匿名さん 
[2019-05-31 15:37:30]
京葉線はそんな遠回りしないでも都心にまっすぐ向かってるじゃん
6709: 匿名さん 
[2019-05-31 18:41:20]
りんかい線買収の利点は京葉線ユーザーが渋谷、新宿、池袋など西側副都心に一本でいけることかな。臨海地下鉄は湾岸住民と湾岸にアクセスする人向けだよ。
6710: 匿名さん 
[2019-06-01 07:21:34]
元々は武蔵野線ー京葉線ーりんかい線の大環状線構想だった訳だしね。
6711: 匿名さん 
[2019-06-01 07:28:09]
東山手ルートをまず開業してから他のルートのアセスを始めるのかな。その頃まだやる気があればだけど
6712: 匿名さん 
[2019-06-01 07:29:45]
「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価調査計画書
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/assessment/information/toshokohyo/pub...
6713: 匿名さん 
[2019-06-01 10:01:11]
>>6711
東山手はJR東の路線だけだから先行着手できた。一方、臨海部と西山手はりんかい線+東京都が関係者として絡んでくるので、JR単独では動けない。
6714: 匿名さん 
[2019-06-01 10:21:20]
>>6710
色々問題はあったけど、国鉄時代の方が構想のスケールは大きかったなって思う
6715: 匿名さん 
[2019-06-01 12:50:41]
>>6714 匿名さん
国鉄時代というより高度成長時代と言った方が良いのかも

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる