2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
589:
匿名さん
[2016-04-25 08:24:00]
|
590:
匿名さん
[2016-04-25 08:25:43]
|
591:
匿名さん
[2016-04-25 08:29:38]
|
592:
匿名さん
[2016-04-25 08:32:21]
|
593:
匿名さん
[2016-04-25 08:51:57]
|
594:
匿名さん
[2016-04-25 10:37:30]
>>585
りんかい線との相互直通は198号答申の検討課題にすら入っていない。国交省が設定したその前提を無視していいのなら、もはや何でもありだろう。 羽田アクセス線に明記されているりんかい線-京葉線との相互直通の方が当然優先度が高いが、それすら料金収受の方法、臨海高速鉄道の経営主等問題が山積していて簡単には動かない状況。妄想するにしても、最低限の現実は見据えるべきだろう。 |
595:
匿名さん
[2016-04-25 12:02:08]
>>585
湾岸新線は終点が明示されてません(終点すら決まっていないレベルの検討)から、りんかい線乗り入れ妄想はアリだと思います。 個人的には鉄道空白地帯の東雲都橋住宅付近を救いたいですが、まあ無理でしょうし。 |
596:
匿名さん
[2016-04-25 12:19:34]
答申を最後までしっかり読んだら終点は国際展示場駅になっていることが分る。
|
597:
匿名さん
[2016-04-25 12:20:53]
りんかい線はJR次第なんだろうけど、
頼みのJRも財務や採算性の問題で棚上げ?白紙撤回?しちゃったからねぇ・・・ JRが本気出せば早いんだろうけど、いつ本気出すんだ?と問われると返す言葉がないw 千葉県も乗り気みたいだし(それでも試算上は赤字で税金補填の予定w)、 既存施設の有効利用でその効果も絶大だと思うし、何とかならんかねぇ・・・ |
598:
匿名さん
[2016-04-25 12:21:34]
|
|
599:
匿名さん
[2016-04-25 12:24:21]
ルートは別に絞ってないけど。
|
600:
匿名さん
[2016-04-25 12:33:05]
>>599
国際展示場駅止まりルート案、りんかい線直通ルート案のうちりんかい線直通ルートを否定している様に見えますが |
601:
匿名さん
[2016-04-25 12:37:57]
答申なんで無視してOKって奴がいるこのスレで何言ってるのって感じだね。
|
602:
匿名さん
[2016-04-25 12:57:32]
りんかい乗り入れが全くあり得ないとは思わない。空港アクセスが実現すればだけど、広域アクセスに資する路線だし。
答申に書かないのも今ですら練度の低い湾岸新線計画なのにそこまで記載する意味がないって面もあるだろう。 でも、国際展示場側から工事したいがために、りんかい乗り入れ主張するのは酷すぎる。TXの車両基地で十分。 |
603:
匿名さん
[2016-04-25 16:25:37]
>>601
同意。やはり豊洲絡みの豊住線の方が話が噛み合うからそっちの話題に戻るわ。 |
604:
匿名さん
[2016-04-25 16:37:53]
>>577
某所住民「この図、今までの計画と違うルートなんだけど。潮見が新駅なの?」 担当「いえ、あくまでもラフな概略図でルートや駅を示唆するものじゃありませんよ。」 某所住民「でもこの図が一人歩きして潮見駅が既成事実化したらどうすんの?それが狙いじゃないのか。」 担当「やはり感づかれました。どうしましょう。」 上司「しかたない。次の資料でしれっと修正しとけ。成田や辺野古みたいなことされたらかなわん。」 …ということで潮見直結は無し。少し外を歩いて連絡。もし強引に潮見にしたら「騒がしく」なる。 ※このレスはフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。 |
605:
匿名さん
[2016-04-25 22:41:01]
|
606:
通りすがり
[2016-04-25 22:57:28]
スレ主です。
どらったらさんのブログで気になる路線がありました。 http://s.ameblo.jp/dorattara/entry-12152176682.html カーブの仕方からすると、銀座よりも京橋をとおるような。 ソースまで辿れませんでしたが、築地市場跡は通って欲しい。 |
607:
匿名さん
[2016-04-25 23:10:41]
>>606
これは簡易的な線を引いただけで、このルートという意味じゃないでしょ? あの点線なら、東京から京橋経て月島から豊洲と新豊洲の間抜けて国際展示場と見えるけど、全く意味のない線。 記述にある通り、東京と銀座、銀座と臨海部との2分割区に分けた構想というのがポイント。 地図上の線は銀座すらかすってないよ。 |
608:
通りすがり
[2016-04-25 23:20:03]
|
609:
匿名さん
[2016-04-25 23:39:07]
いや、さすがにこれは無視できる。
|
610:
匿名さん
[2016-04-26 09:42:09]
今日の日経の記事だと晴海なんですかね。
|
611:
匿名さん
[2016-04-26 20:24:42]
|
612:
匿名さん
[2016-04-27 16:00:32]
地下鉄でなくLRTの可能性も。
東京都は鉄道の代わりに次世代路面電車(LRT)、バス高速輸送システム(BRT)など別の種類の公共交通機関を導入する可能性を精査する。答申に盛り込まれた鉄道新線・延伸プロジェクトの整備効果をより効率的に発揮させる手法を考え、事業費抑制などを図る狙いだ http://www.decn.co.jp/?p=66975 |
613:
匿名さん
[2016-04-28 19:27:25]
BRTの料金設定にもよるが、住民は普通に勝どき駅まで歩くでしょ。
ゆりかもめみたいな観光料金だったら、利用率が低くなってLRTへの格上げの必要もない。 普通に都バスと同じ料金でも、4、5回の往復で1か月分の区営駐輪場の定期利用の額を超えるから、 団地住民は使わない気がする。 |
614:
匿名さん
[2016-04-28 20:14:48]
だから最初から要らないんだって
|
615:
匿名さん
[2016-04-28 20:50:46]
どうしても必要なものしか作らなかったらその国は衰退していくから。会社を維持するのにどうしても必要な人間以外クビにしたら世の中失業者だらけになるでしょ。少しは余計なモノを作るくらいが健全な状態。
|
616:
匿名さん
[2016-04-28 21:00:43]
余計なものを作ったら国も会社も潰れるだろ。
地方空港とか人がいない美術館とか、維持費で苦しんでるぞ。 もっと新聞読めよな |
617:
匿名さん
[2016-04-28 22:41:20]
>>612
事業費抑制が狙いだ・・なんだかんだ言っても結局最後はカネがないって話。日本の現実は厳しそうだからせめて妄想で憂さ晴らしするか。能天気の通りすがりさん、楽観論宜しくね。 |
618:
匿名さん
[2016-04-28 22:44:25]
|
619:
匿名さん
[2016-04-28 22:57:02]
どこの社会も悲観的な事ばっか言って腰折るような人が大体真っ先にリストラ候補。
|
620:
匿名さん
[2016-04-28 23:03:54]
経済とカネが分ってないカラ元気な奴はもっと悲惨だけどね。
|
621:
匿名さん
[2016-04-28 23:06:22]
大きい会社ほど余剰人員抱えてるよ。俺もそう。それはある意味社会貢献だから。人間だって死なない為の最低限の行動しかしなかったら死んでるのと変わらない。
|
622:
匿名さん
[2016-04-28 23:21:28]
大きい会社こそいいって発想?古っ
|
623:
匿名さん
[2016-04-29 00:11:43]
>>622
どこをどう読んだらそうなるのか。大きい会社は体力あるんだから利益一辺倒じゃなくて儲け度外視とはいかないまでも将来を見越して損して得取れ的な経営も必要ってこと。もちろん外資系とかベンチャーとか自営業にそれを求めるのは酷。 |
624:
匿名さん
[2016-04-29 00:24:43]
2016.4.26日刊建設工業新聞
BRT施工設計 見積もりを公募/都財務局 東京都財務局は25日、「平成28年度都心と臨海副都心とを結ぶBRTに関する施設設計」の委託先を決める競争見積もりの手続きを開始した。参加申請を28日まで受け付ける。6月1日までに見積もりを提出してもらい、同2日に委託先を選定する。土木設計で200位以内に格付けされている業者が参加できる。 中央、江東、港各区内を対象に策定中の「地域公共交通網形成計画」で整備を計画しているバス高速輸送システム(BRT)のうち、都市整備局都市基盤部が担当するバス停留所、バスの発着拠点となるターミナルの概略設計などを委託する。履行期限は17年3月24日。 BRTのターミナルは、中央区晴海2と同晴海5の2カ所に設ける。今回の業務では晴海2の施設を対象に、1階に▽BRT▽路線バス▽空港リムジン▽タクシー-などの乗り入れや給油・車両整備などが可能な空間のあり方を検討、2階と屋上には、大型バスが利用する車庫と駐車場を設ける方向で設計を行う。晴海5のターミナル整備は、2020年東京五輪の選手村などを整備する晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業の進ちょくを踏まえ、同局市街地整備部が別途進める。 停留所の概略設計は、市街地再開発事業と併せて整備する2カ所(東京駅、虎ノ門)を除いた10カ所程度が対象。形状や機能、規模などを検討する。 バスターミナルや停留所の詳細設計には17年度に着手する。 都のスケジュールでは、BRTの運行を担う新会社を事前(17年4月ごろ)に設立。19年内に2ルートでの暫定利用を始め、東京五輪後に3ルート、選手村の再開発後に4ルートへと増やしていく。 |
625:
匿名さん
[2016-04-29 00:41:19]
|
626:
匿名さん
[2016-04-29 00:42:48]
>>621
シャープや東芝や三菱自動車もそうだった(過去形) |
628:
匿名さん
[2016-04-29 02:11:11]
有明アリーナはコンサートにも使いやすい仕様にするそうだから、10000人規模の観客の移動がスムーズに行われる交通インフラは必要である。
|
629:
匿名さん
[2016-04-29 02:33:32]
そもそも国際展示場が今でも人をさばけてるんだからさ~
BRT追加で問題解決でしょ |
630:
匿名さん
[2016-04-29 02:37:10]
臨海地下鉄....いま建設中のビルが老朽化して再々開発のタイミングで2090年?
|
631:
匿名さん
[2016-04-29 06:10:58]
次(今回の次)の答申に生き残れば2045年頃までには。なんとか生きているうちに拝めるかどうか。
|
632:
匿名さん
[2016-04-29 07:30:16]
東京メトロに頼むのは完全に無理。やるなら3セクで。
となると企業の支援が不可欠だが、2045年じゃもう開発も終わってる。 22世紀の再・再開発まで待ちましょう。 |
633:
匿名さん
[2016-04-29 08:44:07]
誰かタイムマシンをつくってください。
|
634:
匿名さん
[2016-04-29 09:40:44]
22世紀だって生まれ変わりがあるとしたらすぐですよ。違う国に生まれちゃうかもしれないけど(笑)あるいは違う惑星...ああー湾岸新線とうとう2185年に全線開業したみたいだなあと望遠鏡でみることがあるかもしれない。
|
635:
匿名さん
[2016-04-29 10:58:55]
人間ならいいけどミジンコとかプランクトンもありうる。やはり現世で実現しないと厳しい。
|
636:
匿名さん
[2016-04-29 11:05:05]
>>624
晴海2丁目のBRTターミナルには商業施設が入ると思ったんだが、バスの乗降場と車庫・給油所だけってこと? |
637:
匿名さん
[2016-04-29 11:20:26]
地下鉄に入り込むごくわずかな水に生きるプランクトンやミジンコとしてやったあ、これが念願だった地下鉄新線だあと喜べる日が来るかもしれない。
|
638:
匿名さん
[2016-04-29 11:21:50]
>636
その可能性が出てきたんだよね。商業施設お願いだから出来てほしい。せめてスーパー,ドラッグストア、パン屋、松屋とクリーニング屋よろしく。 |
639:
匿名さん
[2016-04-29 11:29:39]
>>638
ららぽ、トリトンへGO |
640:
匿名さん
[2016-04-29 11:48:52]
地下鉄出来ない事を切望してる君!心配するな、君が利用する事はほぼないだろう。
年に1度東京に遊びにきたときだけ。 お台場行くのにちょっと乗ってみようか?と恐る恐るチケット買って、あ~あん時あんな事言っちゃったけど、まあいっか~と思う反面…開発の凄さと地価高騰でさらに僻む事でしょう。 どっちにしても人の幸せを斜めからしか見れない歪んだ心が悪意を誘発しネガと化す。 なんてな(笑) |
641:
匿名さん
[2016-04-29 11:59:52]
>640
っていう妄想を次生のミジンコかオタマジャクシあるいはカメムシとしてするというのもまた一つの楽しみ方です。 |
642:
匿名さん
[2016-04-29 13:07:38]
不倫議員辞職に伴う補選経費=2億6千万
新国立競技場白紙に伴う違約金他=100億 宇宙のゴミと化した「ひとみ」の日本負担金=310億 こんなに血税をドブに捨てるくらいなら豊住線や湾岸地下鉄に数千億使ってくれないかなー |
643:
匿名さん
[2016-04-29 14:02:17]
|
644:
匿名さん
[2016-04-29 14:05:24]
>643
そんな使ったの??どうかしてるね。税金納めても悲しくなる。 |
645:
匿名さん
[2016-04-29 14:09:09]
|
646:
匿名さん
[2016-04-29 14:51:47]
>>643
それ無駄金かな?移転事業自体が無駄ってことか。 |
647:
匿名さん
[2016-04-29 16:13:24]
JR北海道は毎年300億の赤字だったところに北海道新幹線が加わり赤字350億に。飛行機あるから要らんよね。全部税金で穴埋め。
|
648:
匿名さん
[2016-04-29 17:01:53]
JR北海道への国の支援は凄いよね。
1兆円超の資金を持たせてやってその運用益が年間約420億円。利回りは単純計算で何と4%、今時ほかではありえない利息収入だろう。これがないと647さん指摘の通りの大赤字だ。 |
649:
通りすがり
[2016-04-30 21:01:57]
>>441
まず、「BRTと集客範囲が被るため、BRT事業の成功のために都は臨海地下鉄を推せない。」について。 BRTだけで十分なところに地下鉄ができると客の奪い合いが起きて片方が事業として成り立たなくなるのでは、 というご意見ですね。 湾岸地下鉄(仮)の開業は次の答申前くらいを目標=2030年くらいと仮定すると、BRTは2019年供用開始ですから、 その間10年のラグがあり、すぐにBRTを圧迫することはないでしょう。 この話題は湾岸地区の将来の需要予測に依存しており、先日も簡単に見積もってみましたが、 >>551 でまとめたように、現在具体的になっている計画だけを加味しても湾岸地下鉄(仮)で20万人の需要はあると思います。 (なお、新豊洲、晴海の利用者予測の計算ミスっているので、改めてやり直します。) |
650:
通りすがり
[2016-04-30 21:12:30]
>>441
つぎに、「銀座の土地が高過ぎて買い取れない(駅施設・出入口) 」について。 「高い」「低い」は相対てきなもので、何に対して「高すぎる」のかがいまいち理解できていないところはありますが、 以下の資料を基に簡単に費用を試算してみました。 http://www.tmaxv.co.jp/pdf/pdf2013_1202.pdf 地下鉄出口に利用する建物の階数:9階以上(容積率900%以上) 地下鉄出入り口1つにつき必要な面積:90平米 地下鉄出口数:4 銀座平米単価:4000万円(山野楽器付近) この場合の土地の立体利用率配分は 0.9×(52.19/517.8)+0.1=19.2% 90平米×4か所×19.2%×4000万=6億9000万円 5両編成の工費が1600億とすると、その1.75%、借用するのであれば、PER=20として 毎年3450万の費用となります。 >>137 で試算した通り、工費を19年で償還しようとすると毎年27億づつ返してゆきますが、 上記金額は1.3%程度であり、高すぎるとは言えないと思います。 |
651:
通りすがり
[2016-04-30 21:22:29]
>>305
次に「これから超高齢化社会になるから、自治体が金を出せない時代になっている」について。 何もしなければその通りです。 ですから国際戦略総合特別区域として承認された、東京都の「アジアヘッドクォーター特区」を推進し、 海外企業を誘致し、海外の優秀な人材を誘致し、国際的に「稼ぐ」力を確保する必要があります。 そのためには、「国際競争力強化に資する鉄道ネットワーク」が必要であり、今回の答申に盛り込まれたと考えています。 |
652:
通りすがり
[2016-04-30 21:30:38]
>>441
次に「メトロがもう新線を手掛けないと公言しているのには理由がある」について。 メトロが株式上場を目論んでおり、成長戦略を描く上で大規模開発より多角化経営に舵を切りたい。 そんな状況でメトロは既設路線の支線は整備するかもしれないが、新規路線整備には手を出さないだろう。 現在のメトロのスタンスが続けばその通りと思います。 しかし鉄道事業者は単に利益を追求する団体ではないですし、公器としての義務があるのではないでしょうか。 また、メトロ以外の事業者が主体となる可能性もゼロではないと考えます。 |
653:
通りすがり
[2016-04-30 21:40:45]
>>441
次に「もし30年後に開業できたとしても、もう再開発が終了していてデベには全く旨味がない」について。 30年後に開業しても意味がないことには同意します。 私は湾岸地下鉄(仮称)の開通は今から12-15年後の2028~2031年を妄想しています。 理由は30年後の2046年に開業しても遅すぎるからです。 また、湾岸地下鉄(仮称)の経路が中央区の想定するものと一致すると、東京、銀座以外は、現在再開発されている都有地を活用し、 駅出入り口を整備できる最適な機会が今だからです。 ですから次回の答申までに整備されなければ、湾岸地下鉄(仮称)の実現はないと思っています。 |
654:
通りすがり
[2016-04-30 21:44:47]
>>441
次に「デベ等民間企業からの出資を募るには、湾岸に企業が少ないし、上記の通り旨味がない」について。 「上記の通り旨味がない」が30年後に開業しいても開発が終了していて遅すぎる、ということであればその通りと思います。 ですから、沿線の再開発が終わる前に湾岸地下鉄(仮称)の整備に着手し、より国内外からより優良な企業を誘致することが必要です。 |
655:
通りすがり
[2016-04-30 21:52:03]
>>441
次に「過去の答申のA2やBランクの新線は、1つも実現していない。」について。 今回の最終答申は各路線整備についてはランク付けされていません。 また、検討の最終段階で彗星のように登場し、最終答申に残ったということは 十分「国際競争力強化に資する鉄道ネットワーク」としてのポテンシャルがあると認められたということではないでしょうか。 このように急に登場し、最終答申に残った路線は過去に記憶がありません。 (ゆりかもめ延伸はなくなりましたけど。) |
656:
通りすがり
[2016-04-30 22:01:50]
ちなみに、2050年の人口が2010年と比較して増加する地域の1つとして、湾岸地域が以下の資料のP.4に示されています。
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/05gyousei/jichiken/pdf/saishuu.pdf 企業誘致による昼間人口と、居住者(夜間人口)の増加を妨げないよう、 湾岸地域再開発が目白押しのこのタイミングで、この地域に速達性のある交通網を整備する目論見を立てる必要があります。 中央区の試算によると、2050年までに投資を回収するには、2031年には開業する必要があります。 |
657:
通りすがり
[2016-04-30 22:32:52]
>>609
ちょっと妄想が迷走してしまいました。 地下鉄のミッションとして速達性が求められるとすると、地下鉄が春海橋付近を通ることは考えにくいですね。 ユニバーサルアクセスが求められるのはBRTの方ですね。 BRTの駅が晴海2丁目に設定されていますが、晴海橋西付近にBRTの駅持ってきたほうが豊洲北側のオフィス需要までカバーできると思うんですが。 春海橋高架下をうまく使えば駅作れますし、高架下の道をBRTが通るとそこには信号はありますが、それってそもそもBRTシステムで制御する前提ですし。 |
658:
匿名さん
[2016-04-30 22:52:31]
下手な文章、飽きた~
|
659:
匿名さん
[2016-05-01 09:06:28]
やります!って発表はいつ頃までに。それ過ぎたら凍結ってことね。他の路線も同じ状況かもしれんね。
|
660:
匿名さん
[2016-05-01 09:16:34]
そんなにムキにならなくても。
凍結させたくて仕方なさそうだけど、ムキになるとこ見ると信憑性が高まります、笑 きっと、通りすがりさんの妄想はもはや妄想ではなく、プランの段階なのかもね〜 |
661:
匿名さん
[2016-05-01 09:38:00]
通りすがり様の649〜657
全部読ませて頂きましたが、目新しい情報も説得力もなく、何だか政治家の答弁のようです。 私も地下鉄希望していますが、これでは地下鉄通らんやろ、と改めて思ってしまいました。 |
662:
匿名さん
[2016-05-01 10:22:41]
>>657
素晴らしいまとめだと思います。流れてしまうのが惜しい。 |
663:
匿名さん
[2016-05-01 10:27:28]
>>660
プランというものが分っておられないようで・・ |
664:
通りすがり
[2016-05-01 11:54:32]
>>546
4/7に東京都から2020年までの湾岸交通網整備計画(案)が公表されました。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2016/04/DATA/22q4p200.pdf その中で、オリンピック・パラリンピック後の昼間・夜間人口予測が示されているので、その数値を元に妄想しなおします。 上記資料のP.17のC地区、D地区の常住人口・就業人口を合計すると、 (A)常住人口:42,500人 (B)就業人口:36,000人 1の常住人口のうち、通勤、通学人口の割合は前回の妄想と同じく64.6%とすると、交通機関の利用人口は27,455人(C) 交通機関利用人口の合計は(2)+(3)=63,455人(4) この内、湾岸地下鉄(仮称)の利用割合を、P.29の豊洲の鉄道・地下鉄利用率である59.1%として、 (4)×59.1%=37,501人(5) 利用人口=往復乗車=(5)×2=75,002人 |
665:
通りすがり
[2016-05-01 12:39:57]
|
666:
匿名さん
[2016-05-01 13:35:24]
>>665
それからD地区の晴海一丁目住民は、普通に月島駅を使ってますよ。多分新路線出来ても使う人が少ない気がしてます。晴海は不便とか言われるけど、一丁目は不動産表示で月島駅7分です。有楽町線と大江戸線2路線使えるのは便利だし、トリトンと連絡デッキで繋がってるし、ららぽ近いしいい所なんですよ。 それから、この資料17ページの有明地区の常住人口、現況7500人から将来38,000人になるという予測も相当怪しいと思いますよ。 昔役所に勤めてる友人から言われました。 資料なんて作り方次第でどうにでも見せられるのよって。 っていうか、この資料、地下鉄の事なんか全く考えてませんね。現実的に出来てる。 |
667:
通りすがり
[2016-05-01 13:35:57]
>>545
同じく、新豊洲についても東京都の湾岸交通網整備計画(案)を基にして、妄想しなおします。 (1)E地区の常住人口:13,000人 (2)E地区の就業人口:44,000人 このうち(2)は市場の就業人数とほぼ同じであることから鉄道利用者数から除外。 (1)のうち通勤・通学者の割合を先ほどと同じく64.6%とすると、 (1)×64.6%=8,398人(3) (3)のうち、鉄道利用者の割合を59.1%として (3)×59.1%=4,963人(4) TBSシアター座席数が現在のACTシアターとほぼ同じであることおから、ACTシアターが7年間で来場者200万人の実績から、 200万人/7年/365日=782人/日(5) 545で推測した豊洲市場に来場する観光客数は5,014人(6)から、 鉄道利用者数は((4)+(5)+(6))×2=21,518人(7) ゆりかもめと湾岸地下鉄(仮称)それぞれ50%づつとすると、 湾岸地下鉄(仮称)利用者数は (7)/2=10,759人 市場および豊洲駅周辺の通勤者の利用は一切考慮していないので、少し寂しい数字になっています。 また、江東区のグリーン、エコアイランド構想は2020年までの期間であり、2街区、4街区の整備計画はTBSの劇場以外考慮していません。 2街区、4街区の広さからすると、10万人規模のオフィスになる可能性はあると思います。 |
668:
通りすがり
[2016-05-01 13:51:36]
>>666
すみません、月島駅の記載が漏れていました。 晴海駅(仮称)と勝どき+月島駅の利用割合を50:50で妄想しています。 参照した資料の期間はP.1に記載のとおり2020年までですので、地下鉄云々の話題はでていません。 「資料なんて作り方次第~」の面は否定はしませんが、都市の整備は自治体が計画し実施してゆくものであるので根拠にはなると考えています。 P.17の有明の常住人口について、どのような点で怪しいのでしょうか。 |
669:
匿名さん
[2016-05-01 14:27:11]
>>668
有明のデータが古いのではないかと思っています。これまでに出たBRT等の計画資料についても思ったのですが、昔の資料を所々つなぎつなぎして作ってありますよね。例えば、ユニクロ物流センターが出来る前、有明ガーデンシティの概要発表前に、予測された数値ではないかと。 現況7500人というのも何年前かの数値でしょうし、そうなると、増加分3万人分の住居が出来る予定?現状でははっきりしてませんよね〜 今、有明は住居より物流センターとしての需要が高まっているのではと個人的に思っているので、違和感を感じています。 |
670:
匿名さん
[2016-05-01 15:04:45]
メトロは新規路線開拓よりも、既存路線のバリアフリー化が
企業として求められていると判断している。 短期的にはオリンピックのため、長期的にはシニア需要確保 のために。 最近は、新国立周辺のビルを、エスカレータ整備のために買い 取ることまでしている。 |
671:
匿名さん
[2016-05-01 15:47:25]
>>669
現況の常住人口はH27.10.1現在の住民基本台帳に、将来予測もH27の東京都・江東区の資料によると書いてあるのでそんなに古くはないのでは。それらも作り方次第でどうにでもなると言われたら返す言葉はありませんが。 将来予測が単にいい加減ていうことならわかります。でも天気や株と同じく予測(たぶん願望)ですからね。その程度の資料と思えば問題なし。 |
672:
通りすがり
[2016-05-01 16:22:13]
>>669
有明地区の人口数値、ご指摘のとおり2年くらい前のものですね。平成28年4月時点の人口は8,907人でした。 https://www.city.koto.lg.jp/profile/koto/5353/15817/file/20160401.pdf また、人口3万人、というのは特に時期が明記されていない「将来」ということですね。 湾岸地下鉄(仮称)の利用者数の推定時期は選手村跡地分譲、築地市場再開発完了時期と思われる2025年くらいに設定したいと思います。資料中の表現だと「オリパラ後」です。 有明地区は現在もオリパラ後も数値は同じですので、前回542で妄想した国際展示場駅の利用者人数はそのまま据え置きたいと思います。 |
673:
匿名さん
[2016-05-01 16:31:19]
>>665
京成バスは事前改札などの高速化技術を採用すれば、連接バスの高頻度輸送で10万人/日を輸送可能と言ってます。 現に京成バスは幕張本郷~海浜幕張間で(特に高速化技術を採用してない)単なる連接バスと単体バスの組み合わせで5.5万人/日を捌いてます。 従ってこの予測ならBRT改良で十分なレベルです。 まだ計画前でBRTか鉄道か?で悩む時期ならともかく、先にBRTが開業してしまっているので、そこに鉄道を引き込むと完全に供給過多になります。 公共投資は採算度外視なのも事実ですが、この妄想レベルの数値なら、鉄道計画は一足遅かったと言わざるを得ないかと。 |
674:
通りすがり
[2016-05-01 16:36:48]
ということで湾岸地下鉄(仮称)利用想定者数をアップデートしておきます。
新東京駅:62,149人 新銀座駅:60,322人 築地スタジアム:34,526人 晴海(※1):37,501人 新豊洲(※1):10,759人 国際展示場(※2):17,671人 りんかい線からの乗り入れ(※3):17,384人 合計:240,312人 ※1:晴海駅は665、新豊洲は667の数値に更新 ※2:前回誤ってりんかい線からの乗り入れ人数を記載していたので修正。 なお、国際展示場拡張時の利用者数増を加味しています。 ※3:前回加算もれていたので追記。 |
675:
匿名さん
[2016-05-01 16:51:21]
BRTのみ、地下鉄なしで行きそうな感じだね。国交省の評価が都の予想以上に厳しかったようだ。
東京都は鉄道の代わりに次世代路面電車(LRT)、バス高速輸送システム(BRT)など別の種類の公共交通機関を導入する可能性を精査する。答申に盛り込まれた鉄道新線・延伸プロジェクトの整備効果をより効率的に発揮させる手法を考え、事業費抑制などを図る狙いだ http://www.decn.co.jp/?p=66975 |
676:
匿名さん
[2016-05-01 16:58:14]
LRT実現したら面白いですけどね。
|
677:
匿名さん
[2016-05-01 17:04:23]
豊住線がLRTになったりして。
|
678:
匿名さん
[2016-05-01 17:19:39]
豊住線は両駅の既設ホームがあるから実現性が高いんだよ
|
679:
匿名さん
[2016-05-01 17:30:50]
>>675
都はオリンピック競技場整備費が4倍に膨れ上がった分の負担で、もはや余裕がなくなってきたのでしょう。 仮設施設の整備費が3千億円近くになる可能性が大きいことが明らかになった。招致活動時の試算の約4倍超に膨れ上がる。 大規模建築の構造や設計に詳しい専門家からも疑問の声が上がる。体操の仮設施設「有明体操競技場」(東京・江東)は、当初試算の約89億円から3倍超の約280億円になる見通しだ。 ある大学教授は「当初の試算は、臨海部の地盤の軟弱さや東日本大震災後の建設費の高騰を反映していない。楽観的な数字で、いいとこ取りをして低めに抑えた印象だ」と指摘する。(日経新聞4/30付) |
680:
通りすがり
[2016-05-01 18:43:04]
脱線しますが、オリンピック費用膨れ上がりそうですね。
国債+都債発行でしのぐんでしょうか。そうするとオリンピック後のインフラ整備にも多大な影響が出そうで心配です。 答申でランク付けしなかったのも民間費用で賄おうという思惑があったのかと邪推してしまいます。 民間費用で実現できるのなんかJRの羽田アクセス線くらいではないでしょうか。 |
681:
匿名さん
[2016-05-01 19:10:24]
仮設施設に280億ってどうかしてるよね。ちょっと前ならサッカー場作れる金額ですよね。だれかが搾取してるんじゃないの?高騰高騰っていっても上がり過ぎだろ。橋元さんにやらしたら想定通りに修正してくれそうだが。
|
682:
匿名さん
[2016-05-01 20:31:06]
次回は桝添さんには入れません。
|
683:
匿名さん
[2016-05-01 21:27:47]
ガンバ大阪の新スタジアムの総事業費は寄付105億、TOTO助成35億の計140億。今でもやりようによっては費用を節約できると思うんですがね。新国立競技場が2520億ですから280億も安く見えるのかもしれませんが。平昌を笑える状況ではないですね。
|
684:
匿名さん
[2016-05-01 22:47:52]
>>680
民間ではない、むしろ問題になっているのは地方自治体のプロジェクトの方だ。 花火のように威勢よくぶち上げたのはいいが、どれもこれも大甘の見通しの上に、カネについては全くの他力本願。羽田アクセス線はJR東が自力でやるとの強い意思を示したから国交省も何も言えない。都も大江戸線延伸と多摩モノレールはさすがに自力でやらざるを得ないのでこれも進みそう。あと豊住線と蒲蒲線が続く可能性があるが、それ以外は誰が責任を持ってカネの工面をするのかがはっきりしないので、現実的な計画まで落とし込めそうにない。 |
685:
匿名さん
[2016-05-02 01:45:31]
TBSの劇場は、2020年春までの期間限定施設。
そのあと、BBQや住宅展示場も含めた跡地にオフィスが立つかどうか? 東京五輪、緊急整備地区、特区制度、いろいろ出てきたことで湾岸よりもむしろ内陸の再開発が 活発化してしまったのは誤算だったか?2020年代はオフィスビルの乱立でテナントが埋まらない。 地下鉄を作って新豊洲や有明にオフィスの需要を興すまでもなく、山手線の内部が超高層だらけ。 |
686:
通りすがり
[2016-05-02 07:25:36]
>>685
2020年までの期間限定ではなく、最低でも2020年まで営業したい、ということですね。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201604/CK2016042802000... 劇場の機能自体は以下のサイトの方が詳しいですが、舞台上をバイクで走り回れるなど、集客力高そうです。 http://natalie.mu/stage/news/185290 |
687:
匿名さん
[2016-05-02 07:32:49]
BRTは地下鉄までの繋ぎでしょ。
|
688:
匿名さん
[2016-05-02 08:19:14]
>>684
見通しもそうですが、むしろ見積もりが大甘なのでは?オリンピック施設費用見積もりの醜態によって政府・自治体のいい加減さが知れ渡ってしまいましたので、鉄道関係も自治体見積もりなんて、まあ2倍ですめば御の字、4倍までは覚悟くらいでいた方が良さそうですね。 |
埋立地は揺れそのものは小さくなるので、対策工事されてない場所の液状化リスクは確かにあるけど、それは先の地震で顕在化しており、現状価格は織り込み済みとも言えます。
むしろ調査も出来ず、大地震の想定がない内陸のほうが急落リスクが高いかもしれませんね。
本題とズレました。すみません。