2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
5664:
匿名さん
[2019-03-31 08:54:59]
|
5665:
匿名さん
[2019-03-31 08:57:25]
湾岸地域全般に言えると思うけど、東京駅で新幹線に乗るためには、電車を何本か乗り継ぐ必要があるし、しかもその乗り換えがいまいちだったりする。(バスで直接アクセスは一応あるけどね)
それが改善されないなら、湾岸地域内の主要駅から品川駅に直接アクセスできる新路線があるほうが便利だろうね |
5666:
匿名さん
[2019-03-31 09:40:20]
|
5667:
匿名さん
[2019-03-31 09:42:19]
|
5668:
匿名さん
[2019-03-31 10:15:32]
ユーザー的には東京駅混みすぎやし、品川駅に分散してくれたほうがいい
|
5669:
匿名さん
[2019-03-31 10:15:54]
リニア開通の最大のメリットは、羽田-大阪便を廃止できること。
これにより、羽田に国際便を増やせる。 今まで、新幹線が出来る度に、名古屋便、仙台便などを廃止できた。リニア開通でしぶとく残ってた大阪便を廃止出来る。 |
5670:
匿名さん
[2019-03-31 10:23:30]
豊住線は幻に終わり、住吉駅と豊洲駅のホームだけが残骸として残るな。
新富町にある首都高晴海線の遺跡みたいなもん。 |
5671:
名無しさん
[2019-03-31 10:24:01]
もし臨海地下鉄が出来たとしても皆さん現役では無くなってるのでは?30年後とかでしょ
|
5672:
匿名さん
[2019-03-31 10:25:01]
|
5673:
匿名さん
[2019-03-31 10:45:29]
江東区はまだまだ豊住線を諦めてはいないと思う。
|
|
5674:
匿名さん
[2019-03-31 10:53:28]
>>5669
羽田ー伊丹間は1日38便も飛んでいるから、リニアによりこれを国際便に振り替えられるメリットは国策としても大きいね。 |
5675:
匿名さん
[2019-03-31 11:03:43]
|
5676:
匿名さん
[2019-03-31 11:44:23]
豊住線作らないなら、
メトロは住吉駅を工事して対面ホームにして欲しい 押上方面のホームが深くて不便過ぎる |
5677:
匿名さん
[2019-03-31 11:54:42]
豊住線だけでなく蒲蒲線や大江戸線延伸もあまり進んでいない様子だが、水面下では実は・・なんて事は無いのかな。
|
5678:
匿名さん
[2019-03-31 12:30:36]
豊住も蒲蒲も東京都はやる気ないでしょ。
やりたいのは品川地下鉄と臨海地下鉄。 |
5679:
匿名さん
[2019-03-31 13:36:26]
そろそろ豊住線がぽしゃった反省会をしよう
|
5680:
匿名さん
[2019-03-31 14:00:03]
メトロのコメント待ち
|
5681:
匿名さん
[2019-03-31 14:33:41]
なぜ更に冴えない新百合ヶ丘延伸が最初に決まったんだろう?
|
5682:
匿名さん
[2019-03-31 14:39:06]
臨海地下鉄関連のこの図、すごいよね。
全部実現すれば、マジすごい! これに、品川地下鉄を加えると完璧。 この図でキーとなる場所は、新東京、勝どき・晴海、国際展示場、羽田空港、品川、六本木。 今、検討している新規路線で優先されているのは、六本木、品川、空港へつながる路線といえるでしょう。 豊住線も、この中央区の構想に乗っかるような形にもっていけば、実現する可能性が高くなるかもね。 ![]() ![]() |
5683:
匿名さん
[2019-03-31 14:48:00]
高度成長期が2度くれば実現するかも.....。
|
5684:
匿名さん
[2019-03-31 14:50:52]
|
5685:
匿名さん
[2019-03-31 18:15:27]
|
5686:
匿名さん
[2019-03-31 18:34:23]
小池が都知事の間は、何も動かなそうだね
一時期、有明アリーナまで金の無駄って工事中止しようとしてたからね。 都心に近いアリーナなんて、コンサート会場として五輪後にフル回転するのが確定してるのに みんながCDを買わなくなったから、 アーティストが食べるためにコンサートしまくってて、とにかくコンサート会場が全然足りない ライブに行かない人は、知らんだろうけど |
5687:
匿名さん
[2019-03-31 19:50:11]
|
5688:
匿名さん
[2019-03-31 19:55:04]
|
5689:
匿名さん
[2019-03-31 21:14:14]
豊洲の移転は遅れるし、BRTも延期だし、築地の再開発もグダグダだし、
都知事が変わらないと何も動かんわ |
5690:
匿名さん
[2019-03-31 21:56:28]
ぶっちゃけ江東区も豊住線は本気で実現するとは思ってないでしょ。ダラダラトピックスとして残したいだけ
|
5691:
マンション検討中さん
[2019-03-31 22:17:15]
いやむしろ実現しない訳がないのだが
|
5692:
匿名さん
[2019-03-31 22:23:39]
2030年までに開業しないなら実現しようがしまいが関係ないかな
|
5693:
匿名さん
[2019-03-31 22:26:05]
|
5694:
匿名さん
[2019-03-31 22:50:47]
都民の関心(=都政の優先)は、品川アクセス、羽田アクセスの改善、鉄道不便地域の解消、混雑の解消です。
品川地下鉄、JR羽田アクセスは当確、鉄道不便地域を通り勝どき駅の混雑緩和も期待できる臨海地下鉄もほぼ当確。東京側(品川~大崎~目黒~渋谷)と川崎側(川崎~武蔵小杉~溝の口)を結ぶ路線の混雑緩和の対策は優先度が高い。どれにも当てはまらない豊住線は微妙。 |
5695:
匿名さん
[2019-03-31 23:32:17]
|
5696:
匿名さん
[2019-04-01 08:49:27]
ここで持論押しつけても結果変わらんよ。私たち下級国民は黙って待ってれば良い。
|
5697:
匿名さん
[2019-04-02 00:15:18]
|
5698:
匿名さん
[2019-04-02 10:40:16]
|
5699:
匿名さん
[2019-04-02 18:39:54]
増田さん選んでおけば市場も延伸もとっくに決まってただろ。なんで小池なんか選んだんだよ。
腹黒い二階は、小池の二期目を応援し始めたぞ。まったく疫病神だ。 |
5700:
匿名さん
[2019-04-02 21:36:41]
何故検討が進んだ結果、話が振り出しに戻るんだろ。
不思議だな。(棒) |
5701:
匿名さん
[2019-04-02 22:12:55]
慎太郎、猪瀬、舛添、増田、と小池以外なら全て前に進んだと思うわ
小池がオリンピックの施設をコストカットしようとした時に、国立競技場を舛添時代に取り壊しておいて本当に良かったと思った。国立競技場を壊してなければ、たぶん新国立競技場作ってないわ。 |
5702:
匿名さん
[2019-04-02 22:44:11]
でもさ、江東区が加算運賃をやめた時点で実現する術がないわけで。
メトロが建設を引受けるとでも思ってたのかなぁ? 腹案でもあるのかいな。 |
5703:
マンション検討中さん
[2019-04-02 23:15:32]
加算運賃そのものが捨て案だろさ
|
5704:
匿名さん
[2019-04-03 08:06:08]
8号線また動きありそうですね。
https://www.kensetsunews.com/archives/305782 |
5705:
匿名さん
[2019-04-03 08:10:03]
江東区が思いのほか冷静だったのはこういう動きがあったからなのでしょうね。
|
5706:
匿名さん
[2019-04-03 08:55:59]
やっぱり裏ネゴがあったようですね。
|
5707:
匿名さん
[2019-04-03 09:17:00]
メトロが整備すべきとの都の意見は観測気球で、着地点は都と区の3セクによる建設となりそうだね。
|
5708:
匿名さん
[2019-04-03 09:17:55]
>>5706 匿名さん
この前発表された内容そのままじゃん。裏の話が表に出て来たわけではないよ。 この発表は、これまで積み上げてきた話をちゃぶ台返しして、検討を一からやり直しますって事だよ。 メトロが地下鉄を整備するのが難しい場合は三セクも検討しますって、お前らその検討を何年繰り返してきたんだよ。。 江東区の地下鉄担当課長が倒れるぞ。 |
5709:
匿名さん
[2019-04-03 09:21:32]
|
5710:
匿名さん
[2019-04-03 09:22:26]
そのままではない。
メトロを巻き込んで技術検討を開始するとある。事業主体についても別途協議する。 裏ネゴがなければそもそも協議や検討にまで辿り着かないだろう。 |
5711:
匿名さん
[2019-04-03 09:24:27]
新聞を使って水面下の動きを少しずつリークするのはよく使われる手だ。
|
5712:
匿名さん
[2019-04-03 09:27:45]
マスコミの誤報もよくあることだ
|
5713:
匿名さん
[2019-04-03 09:28:53]
検討を開始というのは作りたい側の言い回しであって、メトロ側としては単にやるかやらないか判断するための調査に協力するというだけだろ。そこで運営に支障があると判断したらメトロは降りる。というかそういう判断をとっとと下したいから調査に参加するとも言える。メトロは不動産業に力を入れていきたいのに、豊住線と南北線延伸は運賃収入増加に直結しないからやりたくない。バリアフリーと混雑緩和策で既存路線の維持に金が出ていくから、新たな収入源を確立しないとならない。
|
少数派だよ。