東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2025-02-08 22:09:59
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

5484: 匿名さん 
[2019-03-12 13:35:50]
両計画とも築地移転問題と同じく、ここ数年の都政の荒波に翻弄されたね。自治体はトップ交代の影響が大きい事を実感する。
5485: 匿名さん 
[2019-03-12 17:35:55]
舛添は臨海地下鉄にかなり乗り気だったからね。
小池に変わったのが湾岸にとっての悲劇
5486: 匿名さん 
[2019-03-12 17:40:41]
資金が無ければ無い袖は振れない
5487: 匿名さん 
[2019-03-12 18:58:32]
まあ、地下鉄で得られる受益者の票より
そんな奴らのために金使うな票の方が多いだろ。
そんな奴らというのは地下鉄を資産価値向上の
道具としか考えない湾岸タワーマンション住民
の事なんだが。
5488: 匿名さん 
[2019-03-12 19:44:21]
>>5487 匿名さん
港区民様と中央区民様のための地下鉄だぞ。
真っ先に作るだろ。

豊住線は知らね。
5489: 匿名さん 
[2019-03-12 22:07:08]
豊住線の開通が決まらない事には、臨海地下鉄は動かんだろ

これが決まるまでは江東区が動けないし
5490: 匿名さん 
[2019-03-12 22:10:25]
>>5489 匿名さん
中央区が動いているので大丈夫。
というか、江東区ほとんど関係ない。

5491: 匿名さん 
[2019-03-12 23:30:52]
豊住線を埋立民言うのはわかるけど、臨海地下鉄は言わば築地線だろ。

理不尽なイジメに遭うから、「都心部・築地地下鉄構想」にネーミングを変えた方がよいと思う。
5492: 匿名さん 
[2019-03-12 23:59:56]
品川地下鉄も品川区埋立地や港南民用の地下鉄に間違われるから、
白金線やプラチナ線、港区縦貫地下鉄にネーミングを変えて欲しい。
5493: 通りがかりさん 
[2019-03-13 03:25:19]
臨海地下鉄の築地も埋立地で、品川地下鉄も品川駅は埋立地。
間違いでなくて豊住の同類なんだよ。
5494: マンション検討中さん 
[2019-03-13 07:03:59]
期待できるってことやんか
5495: 匿名さん 
[2019-03-13 09:43:38]
>>5493 通りがかりさん
品川地下鉄の駅はギリギリ埋立地じゃないところに出来る予定だぞ!

5496: 匿名さん 
[2019-03-13 13:07:23]
ギリギリで予定って。他の地下鉄通ってないことを考えると品川駅の真下かすぐ隣でしょ。
変わらんやん。
↓下は品川駅が海だったという話ね
https://kawlu.com/journal/2017/01/24/5001/
https://www.homes.co.jp/cont/town/town_00100/

埋立民が恩恵受けるという点でも他の2路線と共通する仲間。
その埋立民が集まったからこそ、鉄道も通しやすくなる可能性もあるんだからそう邪険にすんなよ。
そんなことで違いだしても通るわけでなし他の意見で通る可能性を言い合おうぜ。
5497: 匿名さん 
[2019-03-13 14:24:51]
>>5496 匿名さん
第一京浜の下なら海じゃないんだよ!
線路の下に駅は出来ない事になったんだよ!
5498: 匿名さん 
[2019-03-13 14:41:38]
どんどん議論のレベルが落ちていってるな。。
5499: 匿名さん 
[2019-03-13 15:29:24]
確かに。グレシャムの法則が働いているな。
5500: 匿名さん 
[2019-03-13 16:50:15]
8号線は東京都がスキーム策定やっている裏で同じ事を国交省で検討してどうするつもりなんだろう?
5501: 匿名さん 
[2019-03-13 20:02:53]
8号線は採算性だとかメトロの減収をどうするかを議論しても決着しないと思うけどなぁ。

都市鉄道等利便増進法に関する運用指針にある<整備による収入変化>の考え方を法の趣旨に則って整理すればよかったのに。

江東区がメトロの減収問題に話をすり替えたから先に進まなくなっちゃった。
5502: 匿名さん 
[2019-03-13 21:06:06]
鉄道は最後は政治決着なんだが、東京の場合は不幸なことにトップが2年前政府に反旗を翻した挙句、悲惨な結果となったのが大きい。
5503: 匿名さん 
[2019-03-13 21:40:26]
>>5502 匿名さん
とは言っても、198号答申で都は満額回答もらっているのだからそんな感じはしないけど。

政府より都知事がね。。
豊住の約束守れと都知事を脅しているようなものだから。
5504: マンション検討中さん 
[2019-03-13 22:34:03]
資産価値に血眼になってる意地汚い埋立民のために大金をかけて地下鉄を敷くなんてとんでもない話だよ。
計画中止で問題なし。
5505: 匿名さん 
[2019-03-13 22:44:17]
>>5504 マンション検討中さん
計画中止にはならないかな。。
5506: 匿名さん 
[2019-03-14 07:09:07]
スーパーメガリージョン会議の議事録を見ると、臨海地下鉄を品川地下鉄に結ぶ構想とか出てきそうだね。何れにしても政府方面から大きな動きが出てきている感じだ。
5507: 匿名さん 
[2019-03-14 07:42:56]
幕張や台場がそうだけど、湾岸の施設は都心と違って1つ1つが離れていて
歩く距離が半端ないから、
地下鉄よりもBRTのほうがマッチするでしょう。
5508: 匿名さん 
[2019-03-14 10:29:19]
>>5506 匿名さん
中央区の臨海地下鉄に関する調査報告書ではそのような構想が既に述べられているよね。

両地下鉄とも品川駅に向けて南下することになるので、両路線を結ぶというより線路と駅を共用する事になるのかな。

中央区の調査書は、臨海地下鉄そのものよりも、湾岸地区の鉄道ネットワーク構想にページを割いている変わりものだけど、
区の調査から都の構想になって、次回答申で具体化する感じかな。

5509: 匿名さん 
[2019-03-14 10:43:02]
都や区も、政府(国交省)と連携しビジョンを共有しながら動いている感じがあるね、確かに。
5510: 匿名さん 
[2019-03-14 14:25:23]
臨海地下鉄の中央区の報告書では、駅などをデベロッパーの受益者負担にて開発できないか検討せよとあったので、検討してみた。

新東京駅‥三菱地所
新銀座‥森ビル(GINZA SIX)
築地‥森ビル
新豊洲‥三井不動産?
有明‥住友不動産
5511: 匿名さん 
[2019-03-14 16:19:16]
虎ノ門ヒルズ駅もあるから、さすがに森ビルの負担がきついような。
5512: 匿名さん 
[2019-03-14 17:55:46]
>>5511 匿名さん
ですね。
築地は森ビルが狙っているとの噂がありましたが、売却ではなくて定借に変わったので、定借なら都がお金を出して整備すべきですね。

5513: 匿名さん 
[2019-03-14 21:55:39]
品川地下鉄と臨海地下鉄は、サウスゲートや品川再開発やリニア、ベイエリアビジョンや築地再開発などの大きな枠組みがあるから、それらの枠組みの中で進展しそうだけど、枠組みがない豊住線は心配だね。

豊洲の負の遺産が原動力というのはちょっとね。
5514: 匿名さん 
[2019-03-15 11:16:17]
豊住線はメトロの減収が問題になっているようだが、先日の検討会でどうなったかだな。
5515: 匿名さん 
[2019-03-15 21:43:26]
>>5514 匿名さん
建設費用の負担で揉めているわけではないから難しいね。

経路が短絡化することにより運賃計算が変わりメトロに減収が発生することに対する補填だから。
短絡が目的で地下鉄を整備するのに、どうすりゃいいのさw

運賃計算の基になる距離計算を今と変えなければいいだけだと思うのだけど難しいの?
5516: 匿名さん 
[2019-03-16 07:11:06]
>中央区としての考えを「要望書」という形で、中央区長と中央区議会議長連名で本日(3月15日)付けで提出されました。
https://ameblo.jp/kano-aoki/entry-12447035895.html
5517: 匿名さん 
[2019-03-16 11:28:03]
>>5516 匿名さん

中央区、都に地下鉄新線の早期実現要望
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42513270V10C19A3L83000/
5518: 匿名さん 
[2019-03-16 13:04:02]
>>5517 匿名さん
豊住も築地も小池都知事の尻拭いが大変そうw

MICEを作るから地下鉄が必要だというのが企画側のロジックだけど、食のテーマパークなら大江戸線と日比谷線で十分だって言われそうだね。地下鉄はムダだと主張している人達から。

MICEはMICEで場外の機能を活用した施設は別に検討しましょうって事になるのかな。
5519: 匿名さん 
[2019-03-16 13:13:59]
>>5518 匿名さん
要望書をよく読んだら、MICEを否定しているわけではないのね。
20年は時間かかりすぎはよ作れ。特に地下鉄早く作れって事か。

豊住より早く出来たりしてw
江東区は早く豊住を決着つけないと。
5520: 匿名さん 
[2019-03-16 17:00:36]
豊住線は残り2週間で動かなければ、永遠に無理。

5521: 匿名さん 
[2019-03-16 17:09:32]
>>5520 匿名さん

そう思います。最初で最後のチャンス
5522: 匿名さん 
[2019-03-16 17:09:59]
怖い、怖い。

5523: 匿名さん 
[2019-03-16 18:15:10]
>>5520 匿名さん
国交省の会議も終わっているし何かしらは動いているのだろうけど。
表にでてこないね。

解決策が法改正の絡む話なら出来るのがさらに遅れる。

5524: 匿名さん 
[2019-03-17 08:54:10]
臨海地下鉄、意外と早くできるかも。
5525: 匿名さん 
[2019-03-17 10:27:39]
>>5518
現知事になってから都の開発プロジェクトはどれも動かなくなっているね。
5526: 匿名さん 
[2019-03-17 11:32:59]
>>5523
来週あたり議事録が公開されるかな。
5527: 匿名さん 
[2019-03-17 18:27:14]
>>5526 匿名さん
議事録待ちですね。
話がうまくまとまったのであれば江東区がさっさと発表しそうな気がしますが。それとも持ち越しになったのか。。

5528: 匿名さん 
[2019-03-17 20:08:36]
>>5523 匿名さん
どっちにしろ臨海地下鉄は関係ないのでは?
5529: 匿名さん 
[2019-03-17 23:11:03]
>>5525
都の開発プロジェクトって、例えば何?
5530: 匿名さん 
[2019-03-18 08:52:03]
運河ルネサンスってまだあるんだっけ?
5531: 匿名さん 
[2019-03-18 14:57:11]
2年前に運河ルネサンスのガイドライン一部改定があったので、細々と続いているようではある。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/kanko/H281118_guideline.pdf
5532: 匿名さん 
[2019-03-18 15:49:35]
>>5530 匿名さん

朝潮運河は、細々とだけど護岸工事を進めて遊歩道が整備されていっています。
おかげで駅までの距離が少し近くなりました。

日の出ふ頭小型船ターミナルの辺りは派手に報道されましたが、その後の進展よくわからず。
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2018072001423.pdf

晴海橋梁の遊歩道化については全く謎。
地元のおじいさん曰く、あんなとこ危なくて渡 れるわけねぇだろ!で終わり。
遊歩道化の予算が付かなかったとしても、お色直し位はして欲しい。
5533: 匿名さん 
[2019-03-18 21:30:02]
運河ルネサンスって、2007年ごろの計画だったよね。当時は天王洲アイルのTYハーバーが事例として喧伝され、同様の施設が各地にできるかと期待したものの現状は竜頭蛇尾だね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる