東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2025-02-08 08:08:42
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

46331: 匿名さん 
[2024-12-19 08:27:58]
>>46326 口コミ知りたいさん

価格です。
46332: 匿名さん 
[2024-12-19 21:10:33]
有明をギリギリローンで買ったバカな庶民は頭の中が資産価値のことでいっぱいになってます。
46333: 匿名さん 
[2024-12-19 21:44:49]
>>46332
やっばり、この人は港南ネガの豊洲民ですね。
46334: 名無しさん 
[2024-12-20 14:03:03]
>>46330 匿名さん

おー、
東京都は割と本気なんだね。
既存のメトロ、都営組はより便利になるけど、
ちゃんと将来の臨海地下鉄のことも考慮してるんだね。
46335: 匿名さん 
[2024-12-20 16:55:18]
帝劇ビルの建て替え計画興味深いな。
低層部の屋上に皇居外苑が見渡せるテラス庭園とかも予定されている。
名所になりそう。
46336: マンション掲示板さん 
[2024-12-21 06:37:33]
東京都都市整備局の臨海地下鉄ページが更新されてた。
TX延伸と接続について具体的な検討と調整が開始されたみたい。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/pdf...
46337: 匿名さん 
[2024-12-21 08:24:49]
>>46336
東京都が動き出すと言う事は、東京都がお金を出すという事で、これをTXは待ってたんだろうな。
46338: 通りがかりさん 
[2024-12-21 10:12:35]
>>46336 マンション掲示板さん
臨海地下鉄のTXとりんかい線接続は本格的に実現しそうだな
46339: マンション掲示板さん 
[2024-12-22 07:56:51]
有明、臨界地下鉄できたら豊洲を越えることできますかね。
46340: 評判気になるさん 
[2024-12-22 09:53:33]
>>46339 マンション掲示板さん

豊洲の既存のオフィス、マンション老朽化してくるから、2040年以降は臨海地下鉄沿線の方が間違いなく伸びるよ。
新宿のビル群が老朽化して大手町丸の内日本橋八重洲に重心が移ったのと同じ。
46341: 匿名さん 
[2024-12-22 15:16:14]
こんなウソばかりの書き込みを信じるおバカさんはいないよね?
46342: 匿名さん 
[2024-12-22 18:29:40]
>>46341
そうか、港南が臭いってウソだったのか。
46343: 匿名さん 
[2024-12-22 19:14:54]
港南は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。
46344: 匿名さん 
[2024-12-22 20:23:22]
>>46343 匿名さん

港区コンプレックスが凄いね
46345: 匿名さん 
[2024-12-22 22:16:20]
>>46344 匿名さん
臭くて汚い港南の人が環境の良い有明に憧れるのは分かるけど、逆は無いですよ。
46346: マンション掲示板さん 
[2024-12-22 22:30:45]
>>46339 マンション掲示板さん

何をもって超えたと判断するか、だね。
イベント会場の数や規模は、有明は都内最強。
有明のど真ん中を横切る湾岸道路は都内屈指の大動脈。
有明の無印良品は都内最大規模。
46347: eマンションさん 
[2024-12-22 22:52:07]
>>46346 マンション掲示板さん

無印の売り上げは少なそうだけどね。
46348: 匿名さん 
[2024-12-22 22:54:29]
>>46345 匿名さん

港区コンプレックスが凄いね

46349: 通りがかりさん 
[2024-12-23 02:30:32]
もうね臨海地下鉄さっさと作らねえとダメ
有明で何かしらイベントあると捌ききれねえよ
ゆりかもめ激混みも土日体験したしバス長蛇の列で全く乗れないのも見たし
徒歩で大移動してる集団とかよく見る
有明ー市場前間何とかしないと
せっかくはるばる来てくれてるのにマジでごめんって思う
雨の日なんか最悪だよな
46350: eマンションさん 
[2024-12-23 02:41:46]
>>46332 匿名さん
いやいやもうだいぶ上がったからギリギリで困ってるなら売ればいいだけ、普通に儲かるはず
でも売るやつ少ないから毎週売ってくれっちゅーチラシが来んのよ
臨海地下鉄で上がるかもっと上がるかの違いだけ
まぁ出来るだろうね
住んでるやつが一番街の活況具合分かってっから
売らねえよなそりゃ寝て待つだけよ
46351: 匿名さん 
[2024-12-23 02:52:02]
>>46336 マンション掲示板さん

もう検討がかなり進んでいるのかと思った。
「接続の可能性を考慮した条件の整理を進めるべき」?
え?可能性?べき論?
まだまだなんだなと正直なところ思いました。
46352: マンコミュファンさん 
[2024-12-23 02:59:02]
>>46321 マンション掲示板さん
スカベイは有楽町線と臨海地下鉄のいいとこ取りじゃね
中学(後期)は有明西学園だし
正直当時買おうって話出てたんだがあんな僻地嫌だとか言ってた当時の俺をぶん殴りたい
ということでなんかムカつくので臨海地下鉄は市場前に通すでおk
てかメブクス有効活用のためにもかくあるべき
46353: 匿名さん 
[2024-12-23 06:50:18]
イベント時に交通機関がパンクするのは当たり前ですが。
東京ドームでも国立競技場でもいつもそうです。
イベント時でも楽に乗れるくらいの交通機関の整備をしてしまうと、普段はいつもガラガラになるので、赤字ですぐ廃止ですよ。
46354: 評判気になるさん 
[2024-12-23 07:18:27]
>>46350 eマンションさん

売ってくれなんて何処でも来るよ。
不動産一つしか持ってない?
46355: 匿名さん 
[2024-12-23 07:18:30]
>>46353 匿名さん
当たり前なんかじゃない
東京ドームはインフラ最強だからパンクなんかした事ない
ただ移転後は心配だね

46356: 通りがかりさん 
[2024-12-23 07:19:21]
>>46352 マンコミュファンさん

立地が中途半端なのよ。
46357: 匿名さん 
[2024-12-23 09:08:48]
>速度向上による更なる需要の増に向けて、特急や快速等の運行計画についても検討するべき
TXに合わせると区間快速、快速かな。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/pdf...
46358: 匿名さん 
[2024-12-23 09:11:06]
>>46348 匿名さん
住環境を考えたら有明や東雲の方が断然良いし、あえて臭くて汚い港南を選ぶ理由が無いと思うんだよね。
46359: 匿名さん 
[2024-12-23 09:29:29]
随分前に答えは出てたようだね。
>・交通政策審議会198号答申に位置付けられているTX東京延伸、臨海部ルートとの接続による臨海地下鉄の事業性などを検討した
>・接続した場合でも、臨海地下鉄の事業性が確保できることを確認した
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/pdf...
46360: eマンションさん 
[2024-12-23 10:19:52]
>>46350 eマンションさん

ガーデン行ったらわかるけど酷いよ。
空テナントだらけで過疎が進んだ地方の商業施設みたいですよ。マンション価格なんて何処でも上がってるんだけど有明は上がり少ないから有明物件買ったら片道切符。売って他へ移るのは持ち出し多すぎて不可能でしょ。
46361: 匿名さん 
[2024-12-23 10:25:24]
つくばエクスプレスの輸送人員、1日40万人台回復! 2024年度上期
>コロナ禍のダメージを克服し、1日あたりの乗車人員は2019年度上期の41・1万人に迫った。先月の推進大会で臨海地下鉄新線がつくばエクスプレスとりんかい線の両方向への接続を狙うことが明確になった今、TXの好決算は実に喜ばしい。
https://dorattara.hatenablog.com/entry/20241217/1734439735
46362: 評判気になるさん 
[2024-12-23 11:00:24]
>>46360 eマンションさん
ガーデンもだいぶ人増えたよ
1月に2階フードコートできるし
>売って他へ移るのは持ち出し多すぎて不可能でしょ。
まー今から買うのは分からんけどコロナ明け前に買ってる人は爆益っすね
どこもそうと言ったらそうかもだがな
46363: 匿名さん 
[2024-12-23 20:42:58]
イベント客は歩けばいいよ。
どうせ年に一、ニ回来るぐらいなんだから。
46364: 匿名さん 
[2024-12-23 20:45:06]
リムジンバスで有明ガーデン経由で帰ったけど、周辺はほとんど人がいなく、
イオンの中もガラガラだったよ。
7時半過ぎだとそんなもん?
46365: 匿名さん 
[2024-12-23 21:04:45]
郊外なんだからそんなもんでしょ。
46366: マンコミュファンさん 
[2024-12-23 21:05:13]
速報!
臨海地下鉄は2028年着工(予定)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC19AM30Z11C24A2000000/
46367: 匿名さん 
[2024-12-23 21:09:11]
臨海地下鉄を海の森へ!!
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1649892.html
46368: 匿名さん 
[2024-12-23 21:18:39]
2028着工なら2038年には余裕で開通してそうだな。
46369: マンション掲示板さん 
[2024-12-23 21:46:03]
いいねいいね景気がいいねえ
台場は世界最大級の噴水できるし
12月は毎週土曜日花火あげてるし
イマーシブフォートもハロウィンイベ楽しかったし
フォーミュラEは5月にビッグサイトで開催

これだから湾岸民はやめられねえ…!
46370: 匿名さん 
[2024-12-23 21:51:24]
>>46367
まあ、無理だろうな。
B/Cは1を切るので、江東区が全部お金出せば出来るけど。
制度的に東京都も国もお金は出せないな。
46371: 匿名さん 
[2024-12-23 23:06:18]
2028年に着工の噂?
2040年ごろには本当に開通しそうだね
46372: マンション検討中さん 
[2024-12-23 23:23:25]
>>46366 マンコミュファンさん
素晴らしいね
てか本当にさっさと整備しないとまずいって

年1-2回しか来ねーんだから歩かせておけとかいうけど、
その年1-2回のイベントをほぼ毎日有明のどっかしらでやってんだよ
ビッグサイト/有明アリーナ/ジメックス/劇団四季/テニスの森
もう限界だってw分かってんだよ都も
46373: マンション検討中さん 
[2024-12-24 00:09:10]
>>46372 マンション検討中さん

ゆりかもめとりんかい線有るのに歩いてるのは、
ただ電車賃を節約して歩いるだけでしょ。
46374: 評判気になるさん 
[2024-12-24 00:20:24]
>>46373 マンション検討中さん
それはありそうだね
帰りに千客万来でも歩いて寄ってくかーって感じなのかね
でも東京駅方面に行くのは現時点では不便だわな
新橋もクッソ遠回りになるし
46375: 匿名さん 
[2024-12-24 00:51:07]
>>46374 評判気になるさん

京葉線で新木場乗り換えならそんなに遠くないよ
46376: 匿名さん 
[2024-12-24 01:03:13]
>>46364 匿名さん

そんなもんよ。
その時間はシアターもアリーナもライブで会場内にいるから。
そしてまた21時過ぎる頃、また人がわんさか出てくる。
46377: 匿名さん 
[2024-12-24 01:07:20]
>>46374 評判気になるさん

ライブ終わる時間は千客万来も終わってる
46378: 名無しさん 
[2024-12-24 03:39:45]
>>46375 匿名さん
まあそうなんだけど
どっちも遠回りなんよなぁ
りんかい線の新宿行きも遠回りだし
主要駅へ変に迂回する路線しかないっていう…

ということで臨海地下鉄はよ
46379: 名無しさん 
[2024-12-24 03:45:45]
実家が中央線沿線(東京都下)なんだけど、有明から帰ると普通に2時間近く掛かるんだよね…
中央特快とか運良く乗れれば少しは早いけど
とにかくめっちゃしんどいのよ西側出るの
46380: 匿名さん 
[2024-12-24 08:40:52]
>>46371 匿名さん
臨海地下鉄の開通は、2038年の築地再開発完成に間に合わせるはず。
46381: 匿名さん 
[2024-12-24 08:52:20]
>>46380 匿名さん

「はず」とかってあなたの妄想を語られても意味無いし、その妄想でさえ14年後。話になりません。
46382: 匿名さん 
[2024-12-24 09:25:53]
表向きの形式だけで着工までの日程は既に裏では決まってるんだな
改めて臨海地下鉄関連の規模感が凄い
46383: 匿名さん 
[2024-12-24 11:13:59]
>2030年までに着工し、2040年の開業を目指しています。
とあるので短く見積もれば着工から10年で開業
そう考えると2028年着工なら2038年開業でもおかしくないのでは?
だって着工がその分早いんだぜ?

2038年築地スタジアム開業っていう大義名分があるんだから尚更
間に合わせたいっていうのが普通の考え方じゃない??
46384: 通りがかりさん 
[2024-12-24 12:41:04]
>>46379 名無しさん

中央線沿線は不便だよね。都心まで遠すぎる。
46385: 匿名さん 
[2024-12-24 12:43:46]
マンション建設が進む豊海や晴海で2026年くらいに生まれた子供が中学校に通う2038年頃にちょうど臨海地下鉄が開通する。よくできてる。
46386: 匿名さん 
[2024-12-24 13:03:45]
臨海地下鉄沿線は、
勝どき晴海ぐらいしか住民多くないので、
上り線は確実に座れそうで羨ましい。
46387: 匿名さん 
[2024-12-24 14:28:37]
>>46386
有楽町線の豊洲なんて、今でもラッシュ時に座れるよ。
46388: 匿名さん 
[2024-12-24 18:03:21]
車庫・車両基地は守谷で決定かな。そこ決めずに事業許可や着工は可能?守谷なら車両はつくばエクスプレス系になるということか。開業時には8両編成になっているはず。
46389: 匿名さん 
[2024-12-24 19:07:38]
>>46388
りんかい線の車両基地でしょ。
46390: 匿名さん 
[2024-12-24 19:27:16]
なんの根拠もない与太話が散りばめられるのが有明クオリティ。
46391: 通りがかりさん 
[2024-12-24 19:37:07]
妄想で盛り上がりすぎ。
46392: 匿名さん 
[2024-12-24 19:43:48]
>>46391
そろそろ現実見た方がいいよ。
そのうち恥かいちゃうよ。
46393: 周辺住民さん 
[2024-12-24 20:48:53]
暫く静かだったけど、また妄想君が暴走し始めたのか?クリスマスなのに何やってんだか。。
46394: 匿名さん 
[2024-12-24 21:24:54]
マンションの値段を吊り上げるネタができればなんでもいいんです。
そういうネタを何百倍にも膨らませて騒ぎ続けるのが有明連呼の習性ですから。
46395: eマンションさん 
[2024-12-24 21:42:18]
>>46391 通りがかりさん
日経の記事の話をしてるだけなんだけど
記事も全部妄想なの?
46396: 通りがかりさん 
[2024-12-24 22:19:17]
>>46389 匿名さん

だったらTXの東京や土浦への延伸には一切援助せずりんかい線直通のみに注力してほしい。
46397: 匿名さん 
[2024-12-25 02:26:12]
>>46387 匿名さん
いやいやいや少なくとも川口行きは座れねえよ
普通に混んでるよ
46398: 匿名さん 
[2024-12-25 08:48:28]
>>46396
りんかい線直通は既存路線の利益を上げ、TX直通は全体の利益を上げるので、どちらも経営を安定化させる。
もともとの概算費用は車両基地の費用も含んでいるので、りんかい線の直通費用は車両基地を作るより安いので概算費用も超えない。
46399: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-25 11:06:17]
>>46397 匿名さん
>いやいやいや少なくとも川口行きは座れねえよ
普通に混んでるよ

ん、有楽町線に川口行きってありましたっけ?
ちなみに前の方とは別人ですが、私も豊洲発8時半頃の電車座れてます。
後ろの方だからかな
46400: 匿名さん 
[2024-12-25 12:17:15]
週に1回出社するときは8時15分前後に乗るけど、座れたことないねぇ。
46401: 匿名さん 
[2024-12-25 12:21:23]
メトロで、行先確認して乗る人っているの?
子供の頃から「来た電車に乗る」って感覚なので。。
高校の時に初めて私鉄に乗った時は、行き先や各停、特急によって乗ったり降りたりするのが難しかった。
46402: 評判気になるさん 
[2024-12-25 12:56:19]
豊洲駅で降りる人多いので、いつも座れています。
46403: 評判気になるさん 
[2024-12-25 13:06:26]
>>46400 匿名さん
同じくそんぐらいだと全然座れない…
最近全く出社してないからどこ行きかさえ忘れてしまったらしいw埼玉だったなーぐらいで
本当来たやつに乗るので行き先気にしたことない…
46404: 通りがかりさん 
[2024-12-25 14:06:10]
>>46403 評判気になるさん

同じ時間帯ですがエスカレーター近くなら降りる人多いので座れますよ。ちょっとした工夫です。
46405: 匿名さん 
[2024-12-25 14:17:53]
8号線ができたら座れなくなるのかねぇ。
臨海地下鉄は短線だし沿線住民が少ないし乗り換えで乗ってくる人もあまりいなそうだから確実に座れそう。
46406: 通りがかりさん 
[2024-12-25 14:30:59]
豊洲で降りる人多いので、いずれにしろ座れるかと。
46407: 匿名さん 
[2024-12-25 18:44:28]
>>46405
豊住線が出来たら豊洲へのアクセスが増えるのではなく、分散されるだけなのでむしろ減るよ。
臨海地下鉄が出来たら、有明やお台場方面でゆりかもめ乗り換えの人が減るので、さらに座れるよ。
46408: 匿名さん 
[2024-12-25 20:34:12]
TX東京駅延伸だけでなく、臨海地下鉄への接続を視野に入れた組織が立ち上がりました。東京ビッグサイトや羽田空港??への直結により、つくば市の研究機関と世界をつなぐアクセス強化も大いに期待できます。
https://go2senkyo.com/seijika/58781/posts/1026647
46409: 匿名さん 
[2024-12-25 21:08:27]
都として前向きに調整を進めています
https://x.com/tarostokyo/status/1871778241629012369?t=gF54ucLXGiP5mIhk...
46410: 匿名さん 
[2024-12-25 21:14:34]
妄想って言ってた人は大恥かいちゃう
46411: 匿名さん 
[2024-12-25 21:50:18]
組織って、、、
ただの陳情団じゃないか。
こいつらになにができるんだよ。
46412: 匿名さん 
[2024-12-25 21:59:56]
海に眠るダイヤモンドで軍艦島の活気があったころを見て、今の晴海と被った。
晴海も50年後はボロボロに衰退するんだろう。
46413: 匿名さん 
[2024-12-25 22:02:30]
>>46411
あらあいかわらず豊洲民のオラオラ系は情弱だねえ。
各自治体がTXに資本出してるからね。
お金は出せるという話だね。

あと、今後は茨城、千葉、埼玉の3県にも参加を依頼していき、来年3月には総決起集会を開くそうだね。

まあ、東京都はお金出すだろうね。
46414: 匿名さん 
[2024-12-25 22:02:35]
軍艦島に近いのは、屎尿処理施設の集まる港南ですよね。晴海は高級住宅街ですよ。
46415: 匿名さん 
[2024-12-25 22:03:32]
>>46412
豊洲の方がやばい気がする。
46416: 匿名さん 
[2024-12-25 22:25:35]
まさか、豊洲民のオラオラ系が港南ヘイトだったのか。
ある意味、残念だったなあ。
46417: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-26 00:11:24]
>>46407 匿名さん

有明とお台場って、そんなに人いる?
46419: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-26 08:26:32]
臨海地下鉄できたら有明から豊洲への住宅ステップアップがなくなり立場が逆転する。
46420: 匿名さん 
[2024-12-26 08:30:10]
>>46416 匿名さん
港南にある下水場は合流式下水道なんですよ。下水道には合流式か分流式かという大きな違いがあって、港南は合流式なので、未処理下水が運河に放流されてる。有明は分流式なので放流はゼロ。
46421: 匿名さん 
[2024-12-26 08:47:28]
>>46417
お台場から来る人もいれば行く人もいるので。
ゆりかもめの豊洲駅の乗降客数は27,000人いるので、有楽町線の豊洲駅は1割くらい減るだろうね。

りんかい線で新木場乗り換えの人も臨海地下鉄に流れるのでさらに減るね。
46422: 通りがかりさん 
[2024-12-26 22:43:26]
>>46419 口コミ知りたいさん

なんの立場?
有明はもうイベントの町として確立されてるし、
豊洲はイベントとしてはもう有明には敵わない。
46423: 匿名さん 
[2024-12-26 22:47:38]
港南に住むのは生理的に無理ですよ。臭くて汚いイメージしかない。今は豊洲や有明の方が再開発が進んでいて緑も多いですよ。港南は昔からの汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。
46424: マンコミュファンさん 
[2024-12-27 09:46:27]
>>46422
地代が安いからイベント会場が林立してるだけじゃないの?イベント以外では誰も行かないよ。

46425: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-27 12:40:41]
今までは有明に住むと豊洲が憧れで豊洲へステップアップしたくなってたんだけど臨海地下鉄ができると立場が逆転する。
46426: 匿名さん 
[2024-12-27 12:49:28]
>>46425 口コミ知りたいさん
豊洲や有明は緑被率が高いけど、港南は糞被率が高い。実際現地に行ってみれば分かると思うけど、年中屎尿臭があるから住みたいとは思えないんだよな。
46427: 匿名さん 
[2024-12-27 19:01:36]
まあ、豊洲が憧れとか勘違いしてるのは豊洲民だけだけどな。
誰も憧れてないよ。
46428: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-27 19:26:55]
>>46427 匿名さん

有明住民ですが予算もう少しあれば豊洲買ってたと思います。臨海地下鉄のおかげで今は結果的に有明で良かったと思ってますが。
46429: 匿名さん 
[2024-12-27 20:17:53]
豊洲や有明と比べると港南はゴキブリが多いんだよ。ゴキブリって湿った不潔な環境を好むから湾岸だと港南周辺に多く棲息している。
46430: 匿名さん 
[2024-12-27 21:17:26]
>>46428
と言う事で、誰も豊洲は憧れてなんかいないって事ね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる