東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2024-06-28 20:39:36
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

42401: 名無しさん 
[2024-06-24 21:53:29]
>>42400 匿名さん

何で俺がお前みたいな根っからのオタクを説得しなきゃいけねーんだ?
そんな罰ゲームみたいなことさせんなよ
42402: 匿名さん 
[2024-06-24 22:02:09]
>>42400 匿名さん

大変なのはわかるよ。橋は多いし、運河もある。しかし、そんなの特にメトロに特別に高い技術力が必要な訳でもなく、今まで建設したきた技術力でできちゃうんでしょ。
それより、臨海地下鉄は掘削方法を検討しなきゃいけないくらい大工事になるんだろうなぁと思う訳。特に、地下に様々な施設や人口密集地帯の築地から東京駅とか、かなり難工事になるんじゃないのかな。
42403: 匿名さん 
[2024-06-24 23:06:51]
難工事になるのは長距離トンネルだらけの名古屋リニアですよ。臨海地下鉄は環境への影響も少ないしエコな事業だと思う。
42404: 匿名さん 
[2024-06-24 23:17:16]
豊住線開通すると、また豊洲のマンション価格上がってしまいますね。
もう10年もすれば豊洲タワマンで成長した子供が大人になって、
豊洲マンション価格を下支えしてくれるだろうし。
42405: 匿名さん 
[2024-06-25 00:16:54]
臨海地下鉄って、地下街や地下鉄が密集し、地上はものすごい数の人が日々横断する数寄屋橋交差点の下とかに通していく訳だよね。
たとえ技術的に難工事でなくても、ものすごく神経使うリスクのある工事だと思う。何かミスがあれば天文学的な損害額にならんとも限らん。それこそプロジェクトXばりのナレーション付けたいくらい。東京メトロであれば絶対にそんな工事引き受けないですよ。
42406: 匿名さん 
[2024-06-25 06:10:27]
>>42402
結局彼らに資料とか出しても、勝手な自分の解釈するだけだよな。
まあ、わかってたけどね。
何も資料出さないくせにね。

技術的には問題なくできるので、難工事というか工期がかかると言ってるし、臨海地下鉄はより効率の良い工法と書いたのが読めないらしい。
知識というよりも日本語の読解力に問題があるな。
42407: 匿名さん 
[2024-06-25 06:13:50]
>>42405
数寄屋橋の交差点は通らないよ。
42408: 匿名さん 
[2024-06-25 06:16:46]
東京メトロは最近では渋谷で工事してたけど笑
42409: 名無しさん 
[2024-06-25 09:00:27]
>>42406 匿名さん

わかってたなら、
そんな朝からグチグチ書き込むなよ笑
日本語の読解力の前に、
お前は俺等におちょくられてることを理解したほうがいいぞ笑
42410: 匿名さん 
[2024-06-25 09:31:45]
豊洲のいいところは単純に有名ってところ。
やはり築地の魚河岸ブランドを引き継げたのはでかい。
臨海開発地域の知名度ではお台場に次ぐくらいの知名度じゃないかな。
お台場はフジテレビの視聴率と共に知名度が下がってる感じがするので、豊住線や臨海地下鉄出来る頃には臨海知名度ナンバーワンは豊洲かもね。
42411: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-25 11:55:42]
>>42410 匿名さん
流石に痛々しいな
都民にしてみればハブにもならない豊洲なんてただのベッドタウンだよ
42412: 名無しさん 
[2024-06-25 12:40:27]
>>42411 さん

晴海だか春海だかハラミだか知らんけど、
残念なオリンピックレガシーよりは良いんじゃねーの?
臨海地下鉄が通ってもただ住民が乗り降りするだけの駅にしかならねーし。
42413: 匿名さん 
[2024-06-25 12:52:08]
臨海地下鉄は知事選でもどの候補も触れない。
つまり、こんな要らない路線を作る、なんて表明すると、イメージが悪化するからだ。
やはり、計画は抹消だな。
42414: 匿名さん 
[2024-06-25 13:19:42]
>>42409
何にも裏付けがない発言だって認めちゃった。
おちょくられてる?
はたからみたら、追い込まれて無理な言い訳してるとしか見えたないし、見られてないよ笑
ださ、あれでおちょっくってたんだって。
42415: 匿名さん 
[2024-06-25 13:21:41]
>>42413
はいはい。
必死で笑えるね。
42416: マンション検討中さん 
[2024-06-25 13:23:14]
豊洲は良くも悪くも豊洲市場問題でかなり有名になったね
晴海はフラッグで
有明はシアターとかできてから知名度上がってるね
42417: 名無しさん 
[2024-06-25 13:23:43]
>>42414 匿名さん

オタクと一緒にすんなよ笑
裏金やら裏筋だか知らんけど、
オタクじゃねーから工事のことなんか知らんよ。
工事のこと話したかったら現場行って議論してこいよ。
お前の****工事話をここに持ち込むな。
42418: 匿名さん 
[2024-06-25 13:27:35]
>>42417
あら図星だったみたいよ。
そんなに取り乱して。
言えば言うほどダサさがバレルからやめた方がいいんじゃない。

豊洲民って、言い返せなくなったら相手を罵るんだって、また豊洲民の評判が悪くなるよ。
42419: 名無しさん 
[2024-06-25 13:32:56]
>>42418 匿名さん

オタクの独唱や妄想よりぜんぜんいいだろ~笑
オタクの味方するやつも今のところいねーみてーだし。
ほら、豊洲と豊住線が羨ましいです、大好きですって言ってもいいんだぞ?
素直になれよ~
42420: 匿名さん 
[2024-06-25 13:38:38]
>>42419
豊洲って自分達が思ってるほど認知度はないよね。
豊洲市場くらい笑
42421: 匿名さん 
[2024-06-25 13:48:07]
>>42419
妄想?
これは国土交通省が妄想してるんだ笑
妄想?これは国土交通省が妄想してるんだ笑
42422: 匿名さん 
[2024-06-25 13:52:58]
単に豊洲民が情弱なだけな気がするが。
42423: 名無しさん 
[2024-06-25 14:12:56]
>>42420 さん

そりゃ~今の晴海の知名度には勝てないっしょ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e456b3ccae8be3b4a3d525e0bef1d20f871...

都知事選でも話題になりそうだし、
更に知名度が上がるかもな。

まあ、築地も市場で有名だったんだし、
豊洲の知名度もそんな程度だろ。
他の人は有名になって欲しいと思ってる人は多いかもしれないが、
俺は有名じゃなくてもいいと思ってるんだけどな。
42424: 匿名さん 
[2024-06-25 14:19:16]
>>42423
あれ、

3月にオープンした商業施設『ららテラスHARUMI FLAG』は近隣からも人が集まるほどの盛況ぶり。

なんだね。
42425: マンション検討中さん 
[2024-06-25 14:30:35]
>>42420 匿名さん

豊洲市場が有名なら、それで知名度は十分でしょ。


42426: 職人さん 
[2024-06-25 16:25:49]
順調だね

東京メトロ、有楽町線延伸で新駅出入口用地を公募 枝川駅・千石駅
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cdf9569c17257d97ad497549ae71244a0e4...
42427: 匿名さん 
[2024-06-25 16:33:17]
>>42424 さん

今はガラガラのようですが、
大盛況になるといいですね
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb17a8b6b7fa11cbefdf9504ff1a426e76da...
42428: 匿名さん 
[2024-06-25 17:14:18]
>>42427
この記事古いよ。
42429: 匿名さん 
[2024-06-25 17:30:07]
先客万来は日本一コスパの悪い飲食店で有名ですよ。
42430: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-25 17:49:09]
>>42429 さん

あれだけインバウン丼がメディアで取り上げられましたからね~
千客万来という施設が悪評になった感じですかね?
42431: 匿名さん 
[2024-06-25 17:58:49]
>>42420 匿名さん

こんな程度では知名度UPにはならないけど、
素直に嬉しいよね。
近隣住民も利用しそう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/425bbb2941d84cda023d4d304a2eafefdf86...
42432: 通りがかりさん 
[2024-06-25 18:13:29]
>>42426
豊住線は着実に進んでますね。
あっ、臨海地下鉄アゲの人には見えないか。

42433: 匿名さん 
[2024-06-25 18:23:40]
>>42432
資金が足りてないから公募?
なんかやばそうだね。
42434: eマンションさん 
[2024-06-25 18:46:16]
>>42433 匿名さん

>>42433 匿名さん
まず土地所有者の希望を聞くんだから合理的でしょ。
そんな無理やりネガらなくても。


42435: 匿名さん 
[2024-06-25 18:50:31]
>>42433 匿名さん

公募ってタダで土地くれる人を探してるわけじゃないぞ笑
42436: 匿名さん 
[2024-06-25 19:21:57]
豊住線もまだ計画中か笑
42437: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-25 19:43:54]
>>42436 匿名さん
> 東京メトロでは、'22年3月28日付で国土交通大臣から有楽町線延伸(豊洲~住吉)の鉄道事業許可を受け、'24年6月17日付で東京都から都市計画決定の告示がされたことから豊洲~住吉間の工事に着手する。

着工ですね。


42438: 匿名さん 
[2024-06-25 19:59:02]
>>42436
まだ駅出入り口の場所も用地確保も出来てないんだよね。
計画は完了してないという事だね。
42439: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-25 20:04:06]
駅の出入り口なんて、どうせ最後に作るんだから後でええでしょ。
42440: 通りがかりさん 
[2024-06-25 20:34:09]
土木工事の入札は終わってるしね。
42441: 名無しさん 
[2024-06-25 20:37:21]
記事の最後に豊洲四丁目のことが出てるな。
何か開発が決まった訳ではないが、
どうなるか楽しみだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c9fe3e6d2ece47b108161ef256986658426...
42442: 匿名さん 
[2024-06-25 23:31:32]
枝川の町会では、まちづくり協議会の中で出入り口の要望を出してるって聞いたよ。
ある程度候補は決まってるんじゃない?
42443: 匿名さん 
[2024-06-25 23:40:23]
豊洲って市場や千客万来のおかげで全国で知らない人いないのでは(教養のない人の中に知らない人はいるかもしれないけど)。さらに言えば、海外の方でも知ってる方多いのでは。認知度が上がれば上がるほど購入検討者も増えるわけで、豊洲は安泰だね。
42444: 匿名さん 
[2024-06-26 06:09:50]
>>42443
でも、人口は減ってるんだよね。
豊洲市場があるから住もうって人いないと思うけど。
42445: 匿名さん 
[2024-06-26 06:53:31]
有名かどうかで住む場所を決めるなんて田舎者の感覚。
都会の人は市場のそばに住みたいなんて、普通はまず思わない。
42446: 匿名さん 
[2024-06-26 06:58:42]
千客万来はインバウン丼に限らずなんでもバカ高い。
youtubeとかでもボッタクリぶりがレポートされてる。
42447: eマンションさん 
[2024-06-26 07:23:29]
>>42446

ツーリストトラップとしてインバウンド客にも悪名が広がってるみたい。

42448: 名無しさん 
[2024-06-26 07:25:40]
>>42446 匿名さん

そんなことねーよ。
オタクにとってはバカ高いのか?
っていうか、お前やっぱ豊洲好きだろ?
現地にも来て、ユーチューブもチェックして。
42449: 匿名さん 
[2024-06-26 07:57:50]
>>42448
その人は違う人だよ。
情弱の豊洲民さん笑
42450: 匿名さん 
[2024-06-26 08:06:54]
42451: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-26 08:09:44]
>>42444 匿名さん
人口なんて誤差範囲やろ。BTTが落着いたあとは一段落。新しいタワマンができればまた一気に増えるよ。


42452: 匿名さん 
[2024-06-26 08:35:48]
>>42451
新しいタワマンって、いつどこに出来るの?
42453: マンコミュファンさん 
[2024-06-26 08:43:45]
>>42450 匿名さん
豊洲から住吉まで9分なら、東陽町は6分くらいかな。かなり便利になるね。

42454: 匿名さん 
[2024-06-26 08:48:03]
>>42453
10分しか変わらないなら、今のままでいいじゃんって感じたよね。
そのために多額の国や都の補助金を使う必要が感じられないよな。
42455: 匿名さん 
[2024-06-26 08:50:06]
>>42454 匿名さん

それ、臨海地下鉄でも同じことが言えない?
42456: 匿名さん 
[2024-06-26 08:50:09]
豊住線や臨海地下鉄は都心の基幹インフラだからね。リソースを投入する意味がないのは名古屋リニアですよ。
42457: 匿名さん 
[2024-06-26 08:51:23]
乗り換えがなくなるのが大きいのよ
42458: 匿名さん 
[2024-06-26 08:52:28]
>>42455
臨海地下鉄は開発を促進するけど、豊住線はそれがないからね。
42459: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-26 08:55:34]
>>42458 匿名さん

開発って何の開発??

42460: 名無しさん 
[2024-06-26 08:57:29]
>>42459 口コミ知りたいさん

イベント施設や倉庫のことだと思いますよ
42461: 匿名さん 
[2024-06-26 09:45:51]

「質問に答えない率がすごい」都知事選候補4人の公開討論会、10万人が同時視聴も小池百合子氏の「トンチンカン」態度に集まる驚き
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d0598a73c89abbfe5f948f370336c2af095...
42462: マンコミュファンさん 
[2024-06-26 09:46:12]
豊住線は専用スレがあるのにそちらでは書き込まず
臨海地下鉄を含めたスレで書き込み続けるのは
豊住線単体だとそれ程注目されてないからですね。
42463: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-26 09:49:02]
>>42461 匿名さん
蓮舫は石丸にすら負けそうだね
42464: 匿名さん 
[2024-06-26 09:51:18]
>>42462 マンコミュファンさん
豊住線は順調に進んでるので、アピールする必要もありませんからね。
わざわざ話題に出してるのは、豊洲コンプくんじゃないかな。
42465: 匿名さん 
[2024-06-26 09:54:17]
>>42464 匿名さん
豊住線は臨海地下鉄の様に話題性が全く無い
ここでしか話題にされないから必死なんだよね笑

42466: 匿名さん 
[2024-06-26 09:56:54]
豊住線は都心の重要インフラですよ。不要なインフラは名古屋リニアでしょう。
42467: 匿名さん 
[2024-06-26 09:58:43]
>>42465
ですな。
都からも発表されないくらい、注文されてないもんね。
一般人レベルだとほとんど知らないかも。
42468: 匿名さん 
[2024-06-26 09:59:04]
注文→注目
42469: 匿名さん 
[2024-06-26 10:01:44]
まだ正式に決まってない臨海地下鉄とはステージが違うので、注目される必要がないんでしょうね。

----------------------------------------------------------------------------------
東京メトロでは、'22年3月28日付で国土交通大臣から有楽町線延伸(豊洲~住吉)の鉄道事業許可を受け、'24年6月17日付で東京都から都市計画決定の告示がされたことから豊洲~住吉間の工事に着手する。

42470: マンション検討中さん 
[2024-06-26 10:07:10]
>>42469 匿名さん
専スレ殆ど書き込みないもんね
誰も興味ないからだよ
興味があれば専スレにもっと書き込みあるんじゃないの?
42471: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-26 10:19:04]
>>42470
完成が担保されてるから余裕よ。

42472: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-26 10:26:43]
>>42471 口コミ知りたいさん
余裕=話題性ゼロ
42473: eマンションさん 
[2024-06-26 10:28:41]
>>42467 匿名さん
一般人だと何それ?ってレベル
近隣住民しか話題にしてないんだろうね
42474: ご近所さん 
[2024-06-26 10:36:50]
ほとんど話題にも上がらなく
ネタにされているのが臨海地下鉄
42475: 匿名さん 
[2024-06-26 10:50:55]
>>42474 ご近所さん
話題に上がらないレベルでは豊住線には負けますよ
誰も話題にしてませんし笑
42476: 匿名さん 
[2024-06-26 11:13:27]
>>42451 口コミ知りたいさん

豊洲の人口は減ってないよ。嘘つきがいるんだよ。

2016 32406
2017 34369
2018 37034
2019 37776
2020 37708
2021 37772
2022 37752
2023 40424
2024 40591
豊洲の人口は減ってないよ。嘘つきがいるん...
42477: 匿名さん 
[2024-06-26 11:45:46]
晴海や有明住民は値上がりして、売って出ていくことを心待ちにしている奴らばかり。
だから臨海地下鉄は絶対できると絶叫を繰り返す。
42478: eマンションさん 
[2024-06-26 11:59:35]
>>42477 匿名さん
で、どちらのマンションを検討されてるんですか
ここは23区新築分譲マンション掲示板ですけど


42479: 匿名さん 
[2024-06-26 12:13:54]
ここは鉄道に関するスレなので、べつにマンション検討してなくてもいいんじゃね?
42480: 匿名さん 
[2024-06-26 12:25:41]
最近話題の有楽町線延伸の記事です
https://news.yahoo.co.jp/articles/01c6b29d1c25f67ba46972273d5cde6ac74f...
42481: 評判気になるさん 
[2024-06-26 12:30:21]
>>42480 匿名さん
コメント数少ないね笑
42482: 通りがかりさん 
[2024-06-26 13:05:00]
豊住線の話題が少ないって言ってるけど、もしかしてネガのつもりなの??
新線は認可されて着実に進むことが重要。話題がどうとか、あまりにもどうでも良すぎてネガなのかピンと来ず、どう反応していいか戸惑ってしまう。
42483: 管理担当 
[2024-06-26 14:32:35]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
42484: 匿名さん 
[2024-06-26 15:44:09]
>>42476
2023年6月:40,463
2024年6月:40,234
減ってるよ笑
ちゃんと調べないと。
42485: 匿名さん 
[2024-06-26 15:48:05]
>>42481
話題性や認知もないけど、誰も使わないからコメントもしようがないよな。
42486: 匿名さん 
[2024-06-26 15:54:06]
>>42476
あれ、2023年より減ってるよ。
嘘つき呼ばわりした事を謝らないと!
42487: 匿名さん 
[2024-06-26 15:57:28]
>>42461
蓮舫「2位もダメで3位転落の危機」都知事選…石丸猛追「国政の代理戦争など馬鹿げたマネは是非やめてもらいたい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a42522e116b85b51f2411d31db6d33b43a0e...

蓮舫票が石丸に行ってるな。
残念だね。
42488: 匿名さん 
[2024-06-26 16:14:28]
>>42486 匿名さん

得意になってるようだけど、皆んな、君の幼稚性に辟易してると思うよ。
都合よくデータを切り取ったり、古い資料の都合のいい場所を貼り付けて
言葉遊びしてるだけだもの。

豊洲の人口は増えてるというのは数年のデータから確実に導き出せること。
己が嘘つきであることさえ認識できないのは悲しい事だね。
42489: 匿名さん 
[2024-06-26 16:17:27]
>>42488
>都合よくデータを切り取ったり、古い資料の都合のいい場所を貼り付けて
具体的にどこが?

単に最新のデータを知らなかっただけだろ。
42490: 匿名さん 
[2024-06-26 16:33:25]
>>42489 匿名さん

おほか、豊洲の将来性を議論していたのに、毎月、前年同月の豊洲の人口から増えたの減ったの話に何の価値があるんだよ。
その最新のデータとやらで豊洲の人口は減少傾向にあります。なんて言えるか?
まあ、データ分析力が皆無の君なら言うのかな。
42491: eマンションさん 
[2024-06-26 16:34:58]
>>42487 匿名さん

百合子ちゃんも危ういね!

42492: 匿名さん 
[2024-06-26 16:36:02]
>>42484 匿名さん
> 2023年6月:40,463
> 2024年6月:40,234

誤差範囲じゃん!笑


42493: 匿名さん 
[2024-06-26 16:41:53]
豊洲の人口は2022年まで三万人台だったのが、2023年に一気に四万人台に乗せたんでしょ?
2024年はマンション供給がなかったから微減しただけで、中期的には増加トレンドで間違いないと思いますね。
42494: 匿名さん 
[2024-06-26 16:45:09]
>>42490
まず、
>豊洲の人口は減ってないよ。嘘つきがいるんだよ。
豊洲の人口は減っているのは事実なので、嘘つき呼ばわりしているあんたが嘘つき。

そして、長期で言うと2023年から伸びていない。
2022年はブランズタワー豊洲の影響かな。

で、
>>42452
これには答えない。
42495: マンコミュファンさん 
[2024-06-26 16:56:49]
>>42494 匿名さん

> 長期で言うと2023年から伸びていない

それ、長期とは言わないよ……

42496: 匿名さん 
[2024-06-26 16:58:09]
>>42494 匿名さん

>豊洲の人口は減っているのは事実

これが君の幼稚性をあらわしているんだよ。前提や注釈が無い場合は、全体の傾向を議論していると常識のある人は理解するけど、君には無理だな。
ボクちゃん嘘ついてないよ~、事実だよ~
おいおい、もっと大人になれよ。
42497: 匿名さん 
[2024-06-26 17:11:22]
豊洲コンプくんは、データ分析のイロハから勉強する必要があるな。
42498: 匿名さん 
[2024-06-26 17:25:40]
>>42497
>前提や注釈が無い場合は、全体の傾向を議論している
そんな常識なんてないよ笑
あんた分析なんてした事なさそうだけど。
仕事でそんなの言ったらバカにされるよ笑

なんか豊洲は今年に入ってから人口が減る一方だな。
42499: 匿名さん 
[2024-06-26 17:34:04]
2024年1月:40,591
2024年2月:40,567
2024年3月:40,464
2024年4月:40,352
2024年5月:40,302
2024年6月:40,234
42500: ご近所さん 
[2024-06-26 17:47:33]
>>42499 匿名さん

晴海フラッグに引っ越した人が多かったのかもね
42501: 匿名さん 
[2024-06-26 17:50:29]
おそらく新しいタワマンがあるところ、たとえばハルミフラッグやPTKに移ってる人がいるんだろうね。
それが落ち着いたら空いた部屋に人が入るので、また増えてくるんじゃないかな。

いずれにしても誤差範囲内の微減なので、トレンドに影響するほどではないね。
42502: 購入経験者さん 
[2024-06-26 17:51:01]
>>42499 匿名さん
ほぼ開発が終わった場所で住宅の中にはほぼフルに住む人が入っているんだから、人口が急に増えるわけない。
豊洲(1~6丁目)で人口が増えるのは東京ガスの開発ができた時に数千人。ずーっと後に4丁目が再開発されたら数千人~。それでほぼ打ち止め。
毎月の100人単位の増減に深い意味は無い。
42503: 匿名さん 
[2024-06-26 17:57:09]
>>42502
ま、そうだろうね。
豊洲4丁目は何になるかわからないし、豊洲6丁目はいつになるか分からない上に臨海地下鉄沿線だしな。
ただ、増減ではなく、減だけどな。

けど、良く見もしないで嘘つき呼ばわりはだめだな。
やっぱり豊洲民って感じだね。
42504: 匿名さん 
[2024-06-26 17:57:38]
>>42502 購入経験者さん
打ち止めと見えても、さらに再開発は続くんですよ、きっと。こういう人気ある場所はそういうものです。

42505: マンコミュファンさん 
[2024-06-26 17:59:14]
>>42503 匿名さん
嘘つきと言われたのを、相当根に持ってるね笑

あ、言ったのは俺じゃないからね、念のため。

42506: 匿名さん 
[2024-06-26 18:02:56]
>>42505
別にあんたに言ってるわけではないがね。
コメントからなんとなく違う感じがしたので。

普通に嘘つき呼ばわりはだめでしょ。
間違ってるならごめんなさいならいいけど。
42507: 匿名さん 
[2024-06-26 18:46:21]
>>42506 匿名さん

何度も言うようだけど、
長期的なデータでは明らかに増加傾向を示しているにも関わらず
最新のデータだけ抽出して、かつデータを示さず人口減少だと断定的に書いたのは
人を錯誤に陥れようという故意すら感じる虚偽だよ。嘘だよ。
後だしだったけど今回のようにデータを示していれば、ああ、この人はこのデータで馬鹿な判断しちゃってるんだとわかるから故意は阻却されるけど。
42508: 匿名さん 
[2024-06-26 18:55:06]
>>42507
まず、減ってるのは事実なので、嘘つき呼ばわりはお前だ。

そして分析の事を教えてやると、トレンドよりも重要なのは数字が上がった要因の分析や考察。
豊洲で見ると2017年と2022年に何かがあったとわかる。
上がる要因は新しいマンションが出来たから。

つまり、何かがないと数字は変わらない。
これはどの物事でも同じ。
トレンドが上がるからこれからも上がると思ってるなんて資料を会社に出したら総ツッコミだよ笑
42509: 匿名さん 
[2024-06-26 18:59:48]
だから
>>42502
この人の言う事の前半は正しい。
だけど、いつ何がが何も決まっていないし、豊洲6丁目は臨海地下鉄に流れる。

そして、何かが起こるまでは月単位の傾向に着目する必要がある。
これ基本ね。
42510: 匿名さん 
[2024-06-26 19:04:14]
>>42509 匿名さん
横からスマンが、ちょっと気になったので。

> 豊洲6丁目は臨海地下鉄に流れる

臨海地下鉄に流れようが、6丁目にタワマンができれば豊洲の人口が増えることには変わらんのでは? 今は人口の話してるんだよね?

もしかして、豊洲駅の乗降客数の話と混乱してないか?
42511: 匿名さん 
[2024-06-26 19:06:47]
>>42508 匿名さん

このトレンドで、6回減少したから豊洲は人口減少します。と会社に出す方が、総ツッコミだろうなぁ。
42512: 匿名さん 
[2024-06-26 19:10:49]
>>42509 匿名さん

ん、臨海地下鉄に流れたら6丁目の人口とはカウントしたいの?

42513: 匿名さん 
[2024-06-26 19:31:48]
>>42512
そうだな、前に話題の豊洲駅の輸送人員の話をしたまで。

書いたように6丁目はいつ出来るか分からない。
で、トレンドを引き継ぐわけではないのは理解出来たと言う事かな。

で人口は減ってるのはたしかだろ。
で、長期的なトレンドも関係ない。
42514: 匿名さん 
[2024-06-26 19:38:36]
>>42513 匿名さん

ソースは分からんが減ったのは確かなようだね。
それは認めてるよ。
しかし、その事実と、豊洲は人口減少の断定の言及は別。
これからも減り続けるかのごとく断定したのは嘘だったと認めた方が良いよ。
42515: 匿名さん 
[2024-06-26 19:54:14]
>>42514
減ってるとは言ったけど減り続けるとは、言ってないが。
その発言はどこにある?

だけど個人的には微減が当分続く可能性はあると思いはする。
晴海の影響だけでもなく、安い時期に買った人が売って少し郊外に住むと、数千万円の現金を通勤に少し時間が増えるのと引き換える人がそれなりにいると思うし、値が上がった豊洲を買える人は少なくなったでしょう。

あと、他にマンション出来たらそちらに流れる人も増えるでしょう。
それこそ、有明もそうだし豊住線の新駅とかもね。
42516: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-26 19:54:57]
>>42508 匿名さん
またまた横からでスマンが。

> 上がる要因は新しいマンションが出来たから。
> つまり、何かがないと数字は変わらない。

その通りで、湾岸の大規模マンションが集中しているエリアは、新しいマンションができると千人単位で人が増える。
これは逆に言うと、千人単位で人が減るのは、大規模マンションが解体でもされないと起きないということ。

確定していないとはいえ4丁目や6丁目にタワマンが建てられる蓋然性は高いのに引き換え、この先数年でタワマンが解体されることが果たして有り得るだろうか?

常識的に考えれば、中長期的に豊洲の人口はさらに増えるとトレンドと予想するのが妥当ではないかな。
42517: 匿名さん 
[2024-06-26 20:02:01]
>>42516
それは否定しないが、書いたように4丁目は何ができるか決まっていないし、6丁目もいつ出来るか分からない。

ただ、私の主張はトレンドが続くから上がると主張するのは間違っていて、人口が減っていると言ったのは間違っていない。
それを嘘呼ばわりするのは間違っているよなという事だよ。
どちらかというと後半の主張が強いかな。

だから
>>42502
この人の意見にはそうだと思うと言ってる。
42518: 匿名さん 
[2024-06-26 20:04:31]
湾岸で人口が減少トレンドにあるのは港南や夢の島みたいな住環境の悪い一部エリアだけだと思う。豊洲や晴海は環境にも恵まれてるしまだまだ人口増えるよ。
42519: 匿名さん 
[2024-06-26 20:06:27]
>>42518
うるせぇ。
お前は黙ってろ。

普段はスルーするが、ちゃんと真面目に話をしている時にこんな発言すんな。
42520: 匿名さん 
[2024-06-26 20:39:17]
>>42515 匿名さん

人口が減っているから豊洲駅の乗降客数はこれ以上増えないって言ってなかったけ?
実際はオフィスも増えて乗降客数は伸びてるから、当然、将来に渡って減り続ける主張じゃないと矛盾しない?
これから増える時もあると修正した方がいいよ。
42521: 匿名さん 
[2024-06-26 20:43:50]
>>42520
まず、話を変えず豊洲の人口が減ってるとは言ったけど減り続けるとは言ってないが、その発言はどこにあると聞いている。

書いてないで良いか?
42522: 匿名さん 
[2024-06-26 20:50:19]
話は変えていないよ。
その文字では書いていない。と思うが。減り続けるという意味、もしくは、減り続けると誤解させようという意図で書いていないと矛盾する文脈がある以上、一般人はそう理解するのが当然でしょ。
42523: 匿名さん 
[2024-06-26 20:53:14]
地元民としては、
これ以上人増えて欲しくないとみんな言ってる。
ここ数年で越して来た人でさえそう言ってるよ。
なので減るのは歓迎。
42524: 匿名さん 
[2024-06-26 20:55:14]
>>42522
書いていないのなら、人口が減っているのは間違っていないな。
それを嘘と言ったのは間違ってる。
それを間違いと訂正しろと言ってるんだよ。
こっちはどんなに意見が食い違っても嘘つきとは言ってないからな。
42525: 匿名さん 
[2024-06-26 20:56:43]
まあ、1月のデータでも2020年ごろは人口減少してるから、大規模と大規模の間は減少があるというのも、トレンドなんだけどね。
42526: 匿名さん 
[2024-06-26 20:59:50]
>>42525
だからなんだ?
嘘つき呼ばわりの言い訳にでもなると思ってるのか?
42527: 匿名さん 
[2024-06-26 21:02:38]
>>42524 匿名さん

了解しました。
今年1月から6月まで人口が減っているという事実のみをベースに
今まで豊洲の人口減少している。と書いていたのなら、心から謝罪します。
その事実は認めて訂正します。また嘘と書いたのは言い過ぎでした。
ただ、そのソースだけどこかを教えて頂ければ幸いです。
42528: 匿名さん 
[2024-06-26 21:09:13]
>>42527
わかった。
そこまでちゃんと言うなら、もうこの話はしない。
約束するよ。

ソースはこちら。
https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/gaiyou/toukeidate/jinkou/choubetsu/i...
ここの各年をクリックすると各月に飛ぶ。
近いところまで見てたと思うが。
42529: 匿名さん 
[2024-06-26 21:11:23]
あ、間違えた。
中央区の方だった。
晴海の人口もちゃんと見てたので。

豊洲はこちら
https://www.city.koto.lg.jp/060305/kuse/profile/shokai/15817.html
42530: 匿名さん 
[2024-06-26 21:12:18]

下の方に行くと各月になる。
ひょっとしたら、あんたは上の方しか見てなかったのかもな。
42531: 匿名さん 
[2024-06-26 21:21:27]
いや、あんたはこっちのページか
https://www.city.koto.lg.jp/101020/kuse/tokeshiryo/tokehyo/862.html
42532: 匿名さん 
[2024-06-26 21:30:12]
月別は参考にするよ。ありがとう。

で、本筋だったはずの乗降客数の方の話をしましょう。
豊洲駅の乗降客数で今までの最高値は2019年の22万7千人、それが翌年の2020年には14万人まで減少している。
2023年は先日のデータのように20万人まで回復したが、まだ3万人ほどピーク時と比べると少ない。
しかし、2019年の頃には、まだベイサイドクロスもSMBCビルもオープン前、ブランズ豊洲も入居前だった。つまり乗降客数のピークは、その再開発前、さらに人口37万の時に既に達成しているということだ。
確かにコロナによる働き方変化の影響は大きい。だが、2019年と比べ、豊洲のオフィスのキャパ自体は2019年当時より大幅に増えている事実、有明アリーナなどのイベント開催の増加、そしてインバウンドによる豊洲市場などの観光施設訪問者増になっている。さらに長期的には豊住線や6丁目再開発。多少の調整時期があるにせよ現状がピークなど、とても信じがたい予想と思える。
42533: 匿名さん 
[2024-06-26 21:40:59]
では、こっちも正直に言おう。
頭打ちと言ったのは、コロナ禍からの復活についてだった。
根拠は昨年の東京メトロの各四半期毎の売上が、第1四半期から第4四半期でさほど上がっていないから。
なので、2024年も2023年からは全体的に上がらないと予想される。
なので2019年のオフィスについては織り込まれている。

豊洲2丁目の三菱地所の需要は輸送人員で5,000人程度。
だけど頭打ちと言っていたのには含まれていない。
豊洲4丁目はどうなるか決まっていないし、6丁目は当分ないので、数年(2、3年内に)2019年のピークに達する可能性は低いと考える。

但し、世の中の会社のリモートへの対応が変われば、ピークに近いところまで行く可能性はある。

ってところだな。
42534: 匿名さん 
[2024-06-26 21:47:44]
あと、マンションと違ってオフィスは埋まるのも時間がかかりやすい。
だから2丁目もすぐに上がらない可能性はあると思える。
42535: 匿名さん 
[2024-06-26 21:53:44]
>>42533 匿名さん

うーん。メトロ全体の売り上げが伸びないから乗降客数が伸びないという主張は難しいでしょ。実際に銀座1丁目以外の駅は全て乗降客数は増えている。確かに2023年のように14%も上がるとは思えないけど4%、5%くらいは伸びるのでは。三菱の再開発がのるのは2025年。そう考えると、2年間は5%程度の伸びはあると予想します。
42536: 匿名さん 
[2024-06-26 22:00:31]
で、その先の東京メトロの豊洲駅拡張の話で言うと、今回豊住線で拡張するのは駅の利用者数が増えるというのではなく、蓋をしていた通路を豊住線で開くからと思われる。
で、長期的に見ると、たとえ6丁目の開発があって多少増えても臨海地下鉄で乗降客数は分散されると見るので、これ以上の拡張はないと思われる。
42537: 匿名さん 
[2024-06-26 22:05:26]
>>42536 匿名さん

豊洲駅の改修はラッシュのピーク時の降車専用ホームだから、現状でも、あの仮設の板を取り除いたらクレームになるようなきがする。
42538: 匿名さん 
[2024-06-26 22:09:20]
>>42535
基本的に鉄道の売上は乗降客数に比例する。
大手私鉄のように不動産を扱っていると違うが、東京メトロはまだ小さい。

正確に言うと東京メトロが料金値上げしたので2022年と2023年は乗降客数より売上は伸びてるけどね。
むしろホテルやビルの不動産事業をやっている私鉄の方が売上がより伸びている。

まあ、ここ数年の東京メトロの決済短信と有価証券報告書を見たら、売上と全体の輸送人員の比例がわかるよ。
そんなデータもちゃんと見てるので、おそらくあんたとの情報量が違うと思うよ。
42539: 匿名さん 
[2024-06-26 22:13:51]
>>42537
ちゃんと見たらわかるけど、たしか降車だけの利用ではなくなるよ。
乗降両方使うと書いてあった。

もしくは扉が両方開くとか。
大分前なので忘れたけど。
42540: 匿名さん 
[2024-06-26 22:14:42]
昼間っからバチバチやり合ってて凄いっすね。
しかも人口推移とかメトロの乗客数の推移とか、
一般人は調べようと思わないことを調べて、
こういうスレで知識合戦してるのがまた凄い。
趣味?仕事の延長?
不動産関係って水曜日は休みなんだっけ?
42541: 匿名さん 
[2024-06-26 22:15:12]
基本的に鉄道の売上は乗降客数に比例するなら、
2023年の乗降客数が前年比であんなに増えているのに売上があがっていないのは何故なの?

42542: 匿名さん 
[2024-06-26 22:17:33]
>>42539 匿名さん

そうなんだけど、ピーク時対策としてはそうだったよ。
私が聞いた話では独立した改札って言ってたけど、そうならないって事?それならそれでうれしいけど。
42543: 匿名さん 
[2024-06-26 22:40:06]
有明もここ数年はマンションもビルも建ってないと思うけど、
人口の増減はどうなんだろうね?
42544: 匿名さん 
[2024-06-26 22:52:20]
屎尿処理施設の集まる港南や夢の島は人口減るかもしれないけど、豊洲の人口は増え続けるんじゃないですかね?
42545: 匿名さん 
[2024-06-26 22:54:51]
忘れられないようにたまに投稿しますね。

豊洲ネガ派 豊洲の成長は止まったのでほぼこれ以上は回復しない。

豊洲ポジ派 豊洲は成長してるからピークも数年で越えてくる
42547: 匿名さん 
[2024-06-26 23:21:17]
豊洲は運河で囲まれた町なので、
土地が無くなったら開発は終わりでしょ。枝川方面に開発の波が移っていくんじゃないかな?
一丁目のマンションや四丁目のURは古いので、
いつか建て替えはあるかもね。
ユニシスもけっこう古いので、
いつかあのエリア一帯を再開発する可能性あるかも。
あと、昭和大病院の横は何になるのかと期待している。
42548: 匿名さん 
[2024-06-26 23:22:44]
スーパービバを建て替えて欲しい。
42549: ご近所さん 
[2024-06-26 23:27:23]
四丁目開発はまだ何も決まってないそうだけど、
地権者の人達は豊洲の集大成になるような開発を三井に要望しているそうですよ。
どんな町になっていくんでしょうね。
42550: 匿名さん 
[2024-06-26 23:31:28]
>>42549 ご近所さん

都営跡地以外も開発されるの?
42551: ご近所さん 
[2024-06-26 23:41:48]
>>42550 匿名さん

その予定ですよ。
交差点から見て、枝川方面はすき屋手前まで、
東雲方面は豊洲小手前のマックのところまでが開発対象エリアだそうです。
どうせやるならすき家のある区画までエリアにしちゃえばいいのにね。
42552: 匿名さん 
[2024-06-26 23:45:38]
>>42551 ご近所さん

新しいビルも含まれてるってことですか?
42553: ご近所さん 
[2024-06-26 23:49:20]
>>42552 匿名さん

トマト麺のあるビルもです。
あそこは再開発を待てないぐらい老朽化していて行政から指摘されていたので、
仕方なく建て替えしたそうです。
マックは再開発を見越して簡素な建物にしましたもんね。
42554: 匿名さん 
[2024-06-26 23:51:07]
>>42553 ご近所さん

その外にも比較的新しいビル含まれてるけど、小さいから壊しちゃえるのかもしれませんね。楽しみです。
42555: 匿名さん 
[2024-06-27 00:00:51]
有明は仕込み時だよな。
シティタワー有明やオリゾンマーレ辺りは今のうちに買っておけば良い事がある。
42556: 匿名さん 
[2024-06-27 02:09:11]
豊洲運河に橋架けてくれないかなぁ

豊洲運河に橋架けてくれないかなぁ
42557: 匿名さん 
[2024-06-27 04:44:23]
この掲示板のバカどもに騙されて有明の中古を高値掴みするマヌケがいるのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる