2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
42361:
マンコミュファンさん
[2024-06-24 17:44:43]
|
42362:
匿名さん
[2024-06-24 17:52:48]
|
42363:
匿名さん
[2024-06-24 18:32:09]
|
42364:
口コミ知りたいさん
[2024-06-24 18:40:28]
|
42365:
匿名さん
[2024-06-24 18:41:19]
|
42366:
通りがかりさん
[2024-06-24 18:49:40]
晴海フラッグは20年は交通不便のままですよ。もしかしたら永遠に不便なままかも。
|
42367:
匿名さん
[2024-06-24 18:56:27]
|
42368:
匿名さん
[2024-06-24 19:17:54]
|
42370:
匿名さん
[2024-06-24 19:31:50]
>>42368
とりあえず、豊住線の工期がかかるという事がわかりましたでいいかな。 |
42371:
口コミ知りたいさん
[2024-06-24 19:34:45]
|
|
42372:
評判気になるさん
[2024-06-24 19:38:02]
|
42373:
匿名さん
[2024-06-24 19:45:51]
>>42370 匿名さん
豊住線は新設する駅は3つで、そのうち2つは出入口2か所の簡易な駅と言われているから、かなり大きめの新駅が7つもある臨海地下鉄と比べたらかなり工期は短くできると思うよ。ただ、メトロの経営が圧迫されないペースで建設しなきゃいけないという課題があるから余裕をもたせてるだけ。 |
42374:
eマンションさん
[2024-06-24 19:59:50]
東陽町駅だけ大変だということが良く分かった。
工事業者さん達は気を付けて作業にあたって欲しいな。 住吉と豊洲は既にホームはあるし、 千石と枝川は何も無いところに新駅を作るし、 それらは難工事ではないんだろう。 各自治会にもメトロや工事業者が挨拶に来てるそうだ。 2030年半ばの開通が待ち遠しいな! |
42375:
匿名さん
[2024-06-24 20:20:11]
>>42374
東陽町駅だけじゃないよ。 橋の下に路線引いてるので、橋の基礎を貫く工事が必要なんだよ。 臨海地下鉄は橋を避け、駅も作りやすい場所を、選んだという事さ。 駅の数は多くても平行して工事するから関係ない。 それより工期がかかる工事が豊住線にはあるので遅くなるんだよ。 |
42376:
匿名さん
[2024-06-24 20:21:34]
あと、東京メトロは開業目標を変更する可能性はあると記載しているよ。
|
42377:
名無しさん
[2024-06-24 20:29:36]
|
42378:
名無しさん
[2024-06-24 20:32:09]
|
42379:
匿名さん
[2024-06-24 20:32:20]
>>42377
早まる可能性はないよ。 |
42380:
名無しさん
[2024-06-24 20:33:46]
|
42381:
匿名さん
[2024-06-24 20:33:51]
>>42378
豊住線は工区が3つに分かれてるけど、それぞれで東陽町駅や橋の工事が入ってるから、それぞれ工期が長いんだよ。 |
42382:
匿名さん
[2024-06-24 20:36:05]
>>42380
いや、豊住線は開業が早まる可能性はないよ。 そもそも臨海地下鉄は2030年代後半とは言わず、2040年までとなってるから、2030年代半ばも含んでるんから早まるわけではないよ。 それに豊住線では出来ない部分開業という手もあるし。 |
42383:
名無しさん
[2024-06-24 20:42:08]
|
42384:
名無しさん
[2024-06-24 20:43:44]
|
42385:
匿名さん
[2024-06-24 20:44:45]
>>42383
何にもわかってないから理解出来ないか。 |
42386:
匿名さん
[2024-06-24 20:45:45]
>>42384
単に豊住線ポジは知らなさすぎるよ。 |
42387:
匿名さん
[2024-06-24 20:45:49]
豊住線の工期はなんと言ってもメトロの営業判断。
コロナ後が思ったより業績急回復してるから、以外と早く仕上げてくるかも。 楽しみだね。 |
42388:
名無しさん
[2024-06-24 20:47:24]
|
42390:
匿名さん
[2024-06-24 20:54:27]
橋の下って小名木川の小さな鉄橋の事?
|
42391:
匿名さん
[2024-06-24 21:10:15]
|
42392:
匿名さん
[2024-06-24 21:11:44]
>>42389
なら、人の話を聞くんだな。 |
42393:
名無しさん
[2024-06-24 21:18:09]
|
42394:
名無しさん
[2024-06-24 21:21:31]
>>42391 匿名さん
お前、本当は豊住線のこと大好きだろ? 開通が楽しみで仕方ねーんじゃねーの? この画像、このスレでやり取りするためにわざわざローカルに落として保存してるんだろ? 気になって気になって、 つい虐めたくなってしまう小学生みたいなもんだな |
42395:
匿名さん
[2024-06-24 21:22:52]
どれも掘割の橋レベルだよね。素人目には大きな湾をまたいだり、交通量が多い銀座なんかの方が数倍大変そうだけどな。実行段階とか変な事を言ってるオタクでは無く土木工事の専門家の意見が聞きたいな。
|
42396:
匿名さん
[2024-06-24 21:25:10]
>>42394
とりあえず、豊住線の工事が大変な事がわかってもらえたので良かったよ。逆にこれを教訓に臨海地下鉄はルートも駅も東京都の検討会で、うまく避ける事ができたんだな。 |
42397:
匿名さん
[2024-06-24 21:30:09]
|
42398:
名無しさん
[2024-06-24 21:30:22]
>>42396 匿名さん
いや、オタクじゃねーからぜーんぜん分からん。 俺も42395さんと同じ感覚だわ。 隅田川や晴海運河、東雲運河のほうが大変そうな気がするんだよ。 何を教訓にしたのかも良くわかんねーし。 とりあえずオタク君が豊住線が好きなんだろうなってことは分かったわ。 |
42399:
名無しさん
[2024-06-24 21:32:38]
|
42400:
匿名さん
[2024-06-24 21:47:45]
|
42401:
名無しさん
[2024-06-24 21:53:29]
|
42402:
匿名さん
[2024-06-24 22:02:09]
>>42400 匿名さん
大変なのはわかるよ。橋は多いし、運河もある。しかし、そんなの特にメトロに特別に高い技術力が必要な訳でもなく、今まで建設したきた技術力でできちゃうんでしょ。 それより、臨海地下鉄は掘削方法を検討しなきゃいけないくらい大工事になるんだろうなぁと思う訳。特に、地下に様々な施設や人口密集地帯の築地から東京駅とか、かなり難工事になるんじゃないのかな。 |
42403:
匿名さん
[2024-06-24 23:06:51]
難工事になるのは長距離トンネルだらけの名古屋リニアですよ。臨海地下鉄は環境への影響も少ないしエコな事業だと思う。
|
42404:
匿名さん
[2024-06-24 23:17:16]
豊住線開通すると、また豊洲のマンション価格上がってしまいますね。
もう10年もすれば豊洲タワマンで成長した子供が大人になって、 豊洲マンション価格を下支えしてくれるだろうし。 |
42405:
匿名さん
[2024-06-25 00:16:54]
臨海地下鉄って、地下街や地下鉄が密集し、地上はものすごい数の人が日々横断する数寄屋橋交差点の下とかに通していく訳だよね。
たとえ技術的に難工事でなくても、ものすごく神経使うリスクのある工事だと思う。何かミスがあれば天文学的な損害額にならんとも限らん。それこそプロジェクトXばりのナレーション付けたいくらい。東京メトロであれば絶対にそんな工事引き受けないですよ。 |
42406:
匿名さん
[2024-06-25 06:10:27]
>>42402
結局彼らに資料とか出しても、勝手な自分の解釈するだけだよな。 まあ、わかってたけどね。 何も資料出さないくせにね。 技術的には問題なくできるので、難工事というか工期がかかると言ってるし、臨海地下鉄はより効率の良い工法と書いたのが読めないらしい。 知識というよりも日本語の読解力に問題があるな。 |
42407:
匿名さん
[2024-06-25 06:13:50]
>>42405
数寄屋橋の交差点は通らないよ。 |
42408:
匿名さん
[2024-06-25 06:16:46]
東京メトロは最近では渋谷で工事してたけど笑
|
42409:
名無しさん
[2024-06-25 09:00:27]
|
42410:
匿名さん
[2024-06-25 09:31:45]
豊洲のいいところは単純に有名ってところ。
やはり築地の魚河岸ブランドを引き継げたのはでかい。 臨海開発地域の知名度ではお台場に次ぐくらいの知名度じゃないかな。 お台場はフジテレビの視聴率と共に知名度が下がってる感じがするので、豊住線や臨海地下鉄出来る頃には臨海知名度ナンバーワンは豊洲かもね。 |
能書きはいいから臨海地下鉄もさっさと工事始めろよ。
豊住線と臨海地下鉄の同時開通でもすりゃ、
湾岸エリアにとって大きな宣伝になって一番良いんじゃねーの?