2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
32751:
名無しさん
[2023-09-19 00:39:03]
|
32752:
匿名さん
[2023-09-19 20:56:44]
|
32753:
名無しさん
[2023-09-19 22:00:30]
|
32754:
検討板ユーザーさん
[2023-09-19 22:11:41]
>>32747 匿名さん
ならないと思う |
32755:
マンコミュファンさん
[2023-09-19 22:18:58]
枝川の土地を買いたいのですがどうしたらいいですか?
|
32756:
名無しさん
[2023-09-19 22:20:12]
|
32757:
匿名さん
[2023-09-19 23:15:38]
>>32753
臨海地下鉄の東京予定駅の場所をよく見たら。 |
32758:
匿名さん
[2023-09-20 00:13:30]
>>32752 匿名さん
無駄な事業に俺は反対している!と自分に酔っているのでしょう。御立派なことです。 豊住線の整備自体については左派系の政治家はあまりケチ付けていませんし、それはさて置いたとしてそもそも駅工事の入札公告が始まって着工は間近ですから、おっしゃる通り願望でしかありませんね。 |
32759:
匿名さん
[2023-09-21 14:48:57]
決定して既に動き始めてる事業を止めたいなら、
辺野古みたいに座り込みでも何でもして止めたらいいよ。 ここでギャーギャー騒いでも、 世の中なーんにも変わりませんよ。 |
32760:
検討板ユーザーさん
[2023-09-21 15:55:34]
|
|
32761:
匿名さん
[2023-09-21 19:19:52]
|
32762:
マンション検討中さん
[2023-09-21 19:50:27]
うぼわわわわ
|
32763:
匿名さん
[2023-09-21 23:02:13]
|
32764:
匿名さん
[2023-09-22 05:36:30]
都心・臨海地下鉄新線推進大会2023の開催
https://www.city.chuo.lg.jp/a0035/machizukuri/koutsuukeikaku/rinkaichi... |
32765:
名無しさん
[2023-09-22 06:41:29]
|
32766:
匿名さん
[2023-09-22 07:21:11]
>>32764 匿名さん
まだつくばエクスプレス接続計画を捨ててないのか これは茨城が土浦延伸費用も都が出せと言い出して計画頓挫しかけてるぞ これにこだわると臨海地下鉄計画も巻き込まれて遅延する ただ、中央区は上から目線で理想論を語る区なので、土浦延伸も都が出せばいいじゃんと言い出してもめる可能性はありそう 中央区が10年言い続けてる計画だし、まだまだ時間はかかりそうな気がするな |
32767:
匿名さん
[2023-09-22 16:06:46]
|
32768:
匿名さん
[2023-09-22 20:30:21]
>>32765
あれ、枝川のカスカスの土地を買いたい人を攻撃したいのではなくて? |
32769:
匿名さん
[2023-09-22 20:33:53]
|
32770:
匿名さん
[2023-09-22 20:42:34]
|
32771:
名無しさん
[2023-09-22 21:47:51]
|
32772:
通りがかりさん
[2023-09-23 08:39:03]
|
32773:
匿名さん
[2023-09-23 09:49:51]
他人のふんどしで相撲とる中央区で合ってる?
|
32774:
名無しさん
[2023-09-23 10:06:45]
|
32775:
匿名さん
[2023-09-23 12:42:05]
>>32772
昨年は、この会のちょっとしたリークから始まったけどね。 |
32776:
匿名さん
[2023-09-24 10:51:36]
さすがに進展あったように見せるだろ。
巨人の築地移転の話とか絡めたり。 |
32777:
口コミ知りたいさん
[2023-09-24 10:59:05]
|
32778:
匿名さん
[2023-09-24 12:22:27]
|
32779:
マンション掲示板さん
[2023-09-24 14:32:55]
>>32777 口コミ知りたいさん
都が記者会見までして具体的な駅の場所まで示しているし、築地市場跡地の利用にデベロッパーから年間101億円もの賃料を取ると言っておいて、デベロッパーに大量集客を前提とした大規模開発計画をぶち上げさせておいて、地下鉄はやりません、は無いでしょう。東京都において最も開発余地のある都心(築地)と副都心の付加価値拡大と外国人を含めた住民増加に繋がる湾岸地区の開発に寄与する臨海地下鉄をやらない理由がないですね。今年の中央区の大会は昨年以上に未出の具体的な計画が示唆されるでしょうね。 |
32780:
匿名さん
[2023-09-24 16:01:25]
|
32781:
マンション掲示板さん
[2023-09-24 16:54:49]
|
32782:
匿名さん
[2023-09-24 16:58:20]
マジな話、りんかい地下鉄は採点で決定するのが2026年の交通政策審議会。
|
32783:
通りがかりさん
[2023-09-24 17:27:02]
|
32784:
名無しさん
[2023-09-24 17:59:44]
約20年後に地下鉄できるからとマンション買う人いたら、
なかなかのハートの持ち主だよね。 |
32785:
匿名さん
[2023-09-24 22:03:14]
|
32786:
通りすがりさん
[2023-09-24 23:59:43]
来月の鉄道の日は鉄道フェスティバルを有明で行うそうです。
てっちゃん大集合だよ! https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000193.html |
32787:
マンション掲示板さん
[2023-09-25 07:02:10]
|
32788:
検討板ユーザーさん
[2023-09-25 09:48:57]
|
32789:
匿名さん
[2023-09-25 10:11:23]
|
32790:
匿名さん
[2023-09-25 10:17:37]
豊洲の地価だけ突出してる。
|
32791:
マンション掲示板さん
[2023-09-25 22:50:35]
|
32792:
通りすがりさん
[2023-09-25 23:37:19]
東陽町って意外。
|
32793:
匿名さん
[2023-09-27 17:06:11]
どんな駅名になるのか楽しみですね!
https://trafficnews.jp/post/128362 |
32794:
通りがかりさん
[2023-09-27 18:31:03]
>>32784 名無しさん
地下鉄のみを目的で有明晴海買うのはアレだけど、今後の長期的な継続した再開発を考慮して、地下鉄もできればラッキー感覚で買うのは十分ありだと思うけどね 今バブってる豊洲だって10年前は馬鹿にされてたわけだし |
32795:
デベにお勤めさん
[2023-09-28 08:38:44]
豊住線はそんな期待するほど効果はなさそう。どうせなら枝川じゃなくて潮見に駅作って京葉線乗り換えとかできたほうが良かったんじゃない?マジで
|
32796:
匿名さん
[2023-09-28 15:48:46]
|
32797:
名無しさん
[2023-09-28 15:53:20]
|
32798:
デベにお勤めさん
[2023-09-28 23:38:37]
住吉とかの方面から京葉線に乗り換えたりできる分枝川よりよいでしょ
|
32799:
匿名さん
[2023-09-29 08:08:12]
森下or清澄白河~月島~新木場で、遠方なら西船回りでどうぞ。鉄道空白地域を埋めるより意義があるとは思えない。
|
32800:
eマンションさん
[2023-09-29 19:21:18]
|
32801:
匿名さん
[2023-09-30 02:16:22]
|
32802:
匿名さん
[2023-09-30 06:26:58]
|
32803:
匿名さん
[2023-09-30 09:10:02]
>>32802
京葉線の東京駅は1日の乗降客数10万人くらいいるよ。 |
32804:
匿名さん
[2023-09-30 09:17:29]
丸ノ内線の東京駅で16万人。
充分ポテンシャルあるけど。 |
32805:
マンション掲示板さん
[2023-09-30 15:33:42]
|
32806:
匿名さん
[2023-09-30 16:54:39]
|
32807:
口コミ知りたいさん
[2023-09-30 17:01:07]
工事事業者の選定まで進んでいる段階で言っても、はあ、そうですか。でしかない。
今後あるかもしれない亀戸新木場間のLRTに潮見が駅設置にでも名乗りを上げてください。 |
32808:
匿名さん
[2023-09-30 18:51:24]
>>32805
まあ、試算段階で赤字路線は豊住線だけだけどね。 |
32809:
名無しさん
[2023-10-01 08:58:03]
|
32810:
評判気になるさん
[2023-10-01 10:28:47]
|
32811:
匿名さん
[2023-10-01 10:58:14]
決まった豊住線と妄想の臨海地下鉄を同じスレで議論するのはどうかと思います。
|
32812:
マンション検討中さん
[2023-10-01 11:20:30]
>>32810 評判気になるさん
東陽町は区役所あるしな 住んだことあるけどいいところよ ただ低地だから荒川氾濫すると終わる 区役所前にも過去どこまで水かさが上がったかを示すオブジェがある 賃貸だっからいいけど買おうとまでは思えなかったな 台風19号の時結構やばかったし |
32813:
匿名さん
[2023-10-01 11:22:57]
|
32814:
匿名さん
[2023-10-01 11:35:00]
>>32813 匿名さん
利用者からすれば赤字路線の方が空いてて快適です |
32815:
匿名さん
[2023-10-01 12:53:43]
>>32811 匿名さん
スレ路線のみの現実的・建設的な話しは https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669930/ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/684985/ でしますのでここは批判や怨み節等OKの掃き溜めスレなのです。 |
32816:
匿名さん
[2023-10-01 13:44:48]
|
32817:
eマンションさん
[2023-10-01 15:12:43]
|
32818:
通りがかりさん
[2023-10-01 15:13:57]
|
32819:
マンション掲示板さん
[2023-10-01 17:22:27]
|
32820:
匿名さん
[2023-10-01 19:45:21]
|
32821:
名無しさん
[2023-10-01 21:07:33]
豊住線の進捗を見ると、臨海地下鉄が7年で開通するなんて言ってるやつが、いかにビジネスをわかってない、キチガイかわかるね。
|
32822:
eマンションさん
[2023-10-01 21:18:23]
|
32823:
マンション掲示板さん
[2023-10-01 21:29:16]
|
32824:
デベにお勤めさん
[2023-10-01 22:14:13]
江東区を見ると湾岸エリアは洪水は大丈夫だけど液状化、より内側の東陽とか南砂は洪水に加えて液状化が問題って感じだね。安いエリアは大体ハザード上問題があるところが多い。東陽町で探してたけどハザードが理由で嫁に反対されてマンション買えなかったわ
|
32825:
匿名さん
[2023-10-02 02:24:20]
苦渋の決断だったかもしれないが豊住線を選択したんだね。
https://trafficnews.jp/post/125238 |
32826:
マンション検討中さん
[2023-10-02 08:31:25]
豊洲や有明はむしろ液状化リスクしかないとも言えるんだよな
総合的なハザード危険度は大分低い |
32827:
マンション掲示板さん
[2023-10-02 08:33:02]
|
32828:
デベにお勤めさん
[2023-10-02 09:00:54]
>>32826
ハザードマップみたら豊洲とか枝川は高潮(台風)とかの時には水没エリアになってたわ。有明はほぼ大丈夫だった。 |
32829:
匿名さん
[2023-10-03 20:03:50]
区役所を浸水地域から動かさないくらいだからハザードマップは実質無視
|
32830:
デベにお勤めさん
[2023-10-04 08:37:36]
台風19号の時、干潮と一番水位が高くなった瞬間が重なったから助かったけどそうじゃなかったら荒川決壊してたとかいわれてるしどうなんだろうね
|
32831:
匿名さん
[2023-10-04 11:32:19]
やはり江戸は風水で守られておるな。
|
32832:
通りがかりさん
[2023-10-05 16:44:36]
|
32833:
匿名さん
[2023-10-06 17:17:44]
なるほど。東陽町方面からの避難ルートとして豊住線が役に立つな。
|
32834:
匿名さん
[2023-10-06 21:18:07]
豊住線が進めば進むほど、
ネガが悔しくて悔しくて発狂寸前だな笑 そのうち精神崩壊しちゃうんじゃない?? |
32835:
匿名さん
[2023-10-06 22:59:06]
|
32836:
匿名さん
[2023-10-06 23:01:40]
これね。
|
32837:
匿名さん
[2023-10-06 23:07:03]
株も同じで高い銘柄買ったら落ちるだけだよ泣
|
32838:
eマンションさん
[2023-10-06 23:25:08]
|
32839:
匿名さん
[2023-10-06 23:45:39]
豊住線出来ると城東・千葉からのアクセスが劇的に改善するから、豊洲はかなり上がるぞ
今すぐとは言わないが2033年までにはマンション買っておけ |
32840:
匿名さん
[2023-10-07 00:15:09]
|
32841:
マンション検討中さん
[2023-10-07 01:07:30]
豊住線で豊洲の価値が上がるのはその通りだろうけど
臨海地下鉄ができたら、その沿線地域の価値は比べものにならないほど爆上がりするでしょ 都の肝入りになるし沿線の再開発はすでに行われてるけどさらに活発化するだろうしな |
32842:
マンション掲示板さん
[2023-10-07 01:39:48]
|
32843:
マンション掲示板さん
[2023-10-07 01:48:16]
>>32841 マンション検討中さん
その言い分が本当なら豊洲は臨海地下鉄の沿線でもあるから2回上がる 臨海地下鉄が晴海駅から1km離れた晴海フラッグに効果をもたらすなら、同じく豊洲市場駅から1km離れた豊洲のマンションにも効果わもたらす まぁ、東京駅で行き止まりor接続先がTXじゃそもそも臨海地下鉄って言うほど沿線の価値上がらんけどな |
32844:
匿名さん
[2023-10-07 08:33:05]
|
32845:
マンション掲示板さん
[2023-10-07 08:38:01]
>>32843 マンション掲示板さん
豊洲民分かったから落ち着けよ |
32846:
マンション検討中さん
[2023-10-07 08:39:09]
豊洲民が嫌われる理由がなんとなく分かるな
|
32847:
匿名さん
[2023-10-07 08:41:01]
|
32848:
匿名さん
[2023-10-07 08:45:12]
|
32849:
匿名さん
[2023-10-07 14:36:17]
マンションなどの住む側の価値が上がるのは、住環境。
鉄道などの便が良くなるかショッピングセンターなどの施設が揃ってるか。 それで言うと、豊住線ができてても便は変わらない。 もともと縦の路線がないと言ってるけど、大江戸線があるから10分程度変わるだけだし、そこまで需要はない。 城東や千葉方面なんて、割合の少ない実家がある人でも1ヶ月に一回程度。 あと、豊洲はもう施設は整っていてかつ開発するところがない。 ので、まず伸びしろは全くない。 で、臨海地下鉄が出来ると、多少なりとも人がそちらにも流れるので、ニーズが下がるから価値は下がる。 |
32850:
口コミ知りたいさん
[2023-10-07 19:46:50]
|
東西線大手町駅よりも、臨海地下鉄の東京駅の方が新幹線の改札へのアクセスは良さそうですね。現時点で想定されている、八重洲側、呉服橋交差点の下辺りであれば。