2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
30951:
匿名さん
[2022-12-16 20:47:47]
|
30952:
匿名さん
[2022-12-16 20:50:12]
|
30953:
eマンションさん
[2022-12-16 20:57:17]
|
30954:
決め坊
[2022-12-16 20:58:10]
>>30952
はい、その130kmを160kmにするという計画ですから。 |
30955:
決め坊
[2022-12-16 20:59:48]
|
30956:
匿名さん
[2022-12-16 21:36:43]
>>30953 eマンションさん
小池のおばちゃんは鉄道にあまり詳しく無さそうだから、そういう表現をしたのだろう。 『車輌基地は?』と突っ込む事も無く構想路線だけ見ていただけの可能性。 詳細部分は都の交通政策部がこれからやるだろうに。 |
30957:
決め坊
[2022-12-16 21:46:37]
|
30958:
匿名さん
[2022-12-16 21:49:55]
成りすましHNが居る可能性。
話が違っている。 |
30959:
匿名さん
[2022-12-16 21:51:25]
突然想定内とか、官僚とか嫌がらせ成りすまし投稿をしている可能性が高い。
|
30960:
決め坊
[2022-12-16 21:53:24]
>>30959
なんか文句があるなら、発言に対して意見しな! |
|
30961:
匿名さん
[2022-12-16 21:57:21]
>>30950 決め坊さん
北総線内の160km/h対応は、北越急行とスカイアクセス線で通勤型とのすれ違い駅停車時の追い抜きをやっているので可能性はありますね。 北総鉄道が本気で取り組むかどうかでしょうね。 ホームドアは全駅設置する必要も出てくるし。 ただ、地下区間は駅部で風圧が凄そう。 メトロの南北線みたいに天井付近までガラスのホームドアになるのだろうかな? |
30962:
決め坊
[2022-12-16 22:04:10]
>>30961
地下空間はさすがに160kmおろか130kmもないでしょう。 |
30963:
匿名さん
[2022-12-16 22:21:47]
|
30964:
匿名さん
[2022-12-16 22:32:24]
成りすましHNが居るから、HNを変えた方が良いです。
|
30965:
決め坊
[2022-12-16 22:59:21]
>>30963
それなら、あなたは背骨なしで生きていくんですね笑笑 |
30966:
eマンションさん
[2022-12-16 23:01:53]
皆臨海地下鉄に骨抜きだなw
|
30967:
匿名さん
[2022-12-16 23:21:02]
|
30968:
マンコミュファンさん
[2022-12-17 00:06:25]
恥部
|
30969:
匿名さん
[2022-12-17 00:14:21]
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb233c7af47946722b9ae2ca44d035736c8a...
在来線、平日124本減 来春のダイヤ改正 JR東 臨海地下鉄大丈夫? |
30970:
通りがかりさん
[2022-12-17 00:18:43]
|
30971:
匿名さん
[2022-12-17 01:02:56]
このような鉄道業界全体の需要減の傾向が、
新線計画の構想案の策定と実現の政策判断にとって ボディーブローのように、 じわじわと悪影響を及ぼす事は避けられない。 |
30972:
マンション検討中さん
[2022-12-17 02:19:49]
人口減るんだから田舎から減便するなんて誰でも分かっとるわ
その状況の日本の中で必要だから発表されたんだろが |
30973:
匿名さん
[2022-12-17 03:18:31]
人口減少だけ?
田舎から減便? いやいや、コロナ禍を受けてのテレワーク普及などに伴う 利用者数の減少が主因って書いてあるでしょ。 山手線の運行本数も1日35本減る。ってある。 JR東は元には戻らないと判断してるし、 そのような社会構造の変化は ボディーブローのように 新線計画を困難なものにしていく。 |
30974:
匿名さん
[2022-12-17 04:56:53]
臨海地下鉄は、都有地の地上げのためにやるから、性格が異なるんだよ。
|
30975:
マンション検討中さん
[2022-12-17 06:28:30]
|
30976:
通りがかりさん
[2022-12-17 06:53:48]
>>30936 匿名さん
山手線内にバンバン高層ビルが作られてものすごい数のオフィスが新規供給されてるのに有明なんかに移転する企業があるわけないだろ。 業績の悪い零細企業くらいなら家賃を安くすればあるだろうがな。 |
30977:
口コミ知りたいさん
[2022-12-17 07:57:50]
|
30978:
匿名さん
[2022-12-17 08:16:42]
>>30976 通りがかりさん
だからそれは違うって。有明へは都心の事業所が引っ越すのではなく、都心と空港の両方に関係する事業所が引っ越す。外資系や流通系など。 |
30979:
匿名さん
[2022-12-17 08:23:10]
>>30969 匿名さん
本数(輸送力)は誰の目にもわかりやすいけど、事業が成り立つかどうかは輸送量でみます。臨海地下鉄の輸送量は、もともと小さめですが、東京都が今般出してきた数字(B/Cが1以上、輸送量ベース)がコロナ禍を織り込んだものかどうか、不透明ですね。 |
30980:
匿名さん
[2022-12-17 08:25:56]
>>30962 決め坊さん
TXは足立区あたりの地下区間で130km/h運転してませんでしたっけ。 |
30981:
マンション掲示板さん
[2022-12-17 08:30:37]
|
30982:
匿名さん
[2022-12-17 08:39:41]
>>30981 マンション掲示板さん
空港まで乗り換えなしで行ける、もしくはなるべく近い副都心を増やそうという計画です。ビルは多いに越したことはない。賃料競争してくれたら、借りる側にはメリットになりますし。都心部(都心と言ったら大丸有日八京であって東京駅~品川駅じゃないからね)の賃料抑制にもつながる。 |
30983:
匿名さん
[2022-12-17 10:54:19]
欧州より遅れていた北米の鉄道の高速化でようやく本腰を入れ始めた以下のDENSHADEXさんの参考情報。
https://denshadex.com/privacy-policy/ プッシュプルの高速電気式DLだが、最高速度は201km/hの高性能(英国のInterCity 125のHSTに近いが、排出ガスの削減など環境対策がかなりされている。)であるものの後は軌道の強化、信号設備の対応だけになる。 何も全線電化のコストを掛けなくても高速化は出来ると言うような見本。 そのうちHC鉄道が走り始めるかも。 |
30984:
匿名さん
[2022-12-17 11:17:20]
電化不要という意味だけならキハ85で実現済みですね
|
30985:
匿名さん
[2022-12-17 11:21:20]
>>30984 匿名さん
キハ85はハイブリッド気動車ですね。 それも分散動力方式の。 でも、日立が英国の鉄道においてバイモードで最高速度200km/h出す高速鉄道があるので日本はまだまだこれからか、、と。 そのうち燃料電池電車の流れが出てきそうで。 |
30986:
匿名さん
[2022-12-17 11:23:00]
>>30979 匿名さん
容易に想像できるのは、車両基地とか必要な施設を省いた総事業費に対して 築地再開発地にものすごい人が新線利用する前提でB/C1以上なのでは。 築地再開発が、誰の目から見ても新線が必要だねと思ってもらえるくらい じゃないと臨海地下鉄は挫折すると思う。 |
30987:
匿名さん
[2022-12-17 11:37:40]
|
30988:
匿名さん
[2022-12-17 12:01:40]
鉄オタもここだとマウント取れるから居座るね。(笑)
|
30989:
匿名さん
[2022-12-17 12:08:26]
臨海地下鉄って6キロぐらいのミニ地下鉄だろ?
数両でぐるぐる回せば十分なので、 車両基地なんか作らずに駅に止めて整備すればいいんじゃねーの? |
30990:
匿名さん
[2022-12-17 12:13:05]
経済ヲタだと鉄道の知識がほぼ無いため、開発のカネの経済力だの政府だのこのスレでマウント取れたり臨海地下鉄に対して嫌がらせ投稿で居座るな。
|
30991:
匿名さん
[2022-12-17 12:15:39]
>>30989 匿名さん
それで良く鉄道に乗れるな。 検修もしないで走らせ続けたら最後どうなると思う? 中国みたいな非常に怠慢な鉄道になるのかよ? 『鉄道事業法』にリフトの索道も含まれているのも知らない経済ヲタだろう。 |
30992:
匿名さん
[2022-12-17 12:21:21]
|
30993:
匿名さん
[2022-12-17 12:26:40]
確かに6kmで最高速度の話題なんかいらんな。必要なのは加速性能だろ。
|
30994:
匿名さん
[2022-12-17 12:27:14]
|
30995:
決め坊
[2022-12-17 12:29:08]
|
30996:
匿名さん
[2022-12-17 12:30:25]
>>30993 匿名さん
では、なぜTXの地下区間で減速しているのか? 加速性能? TXの加速性能はATO運転とも有り加速性能も優れている。 https://www.youtube.com/watch?v=Pe2U3O3MH7g 以下を見て学習しとけ! |
30997:
匿名さん
[2022-12-17 12:30:43]
鉄道は不動産の権利無しには成り立たない。それが経済。
|
30998:
匿名さん
[2022-12-17 12:31:53]
|
30999:
匿名さん
[2022-12-17 12:35:32]
>>30997 匿名さん
ほぉ~! カネまみれの脳ですか? じゃあ、都市間の交通政策は不要なんですね。 それなら東海道五十三次の馬か、ウォーキングで充分です。 民航機も要らない、空港も要らない、高速道路も要らない。 |
31000:
匿名さん
[2022-12-17 12:38:46]
|
31001:
匿名さん
[2022-12-17 12:39:43]
|
31002:
決め坊
[2022-12-17 12:40:45]
>>30999
各地域に必要な鉄道は地方自治体で作ってね、国際競争力に貢献するものは国も援助するよというのが、今の前提ですね。 多摩モノレールや大江戸線、埼玉高速鉄道線なんかは地方自治体でしかお金を出していない。 |
31003:
匿名さん
[2022-12-17 12:42:40]
>>31000 匿名さん
>>都市間の交通政策なんか臨海地下鉄では不要。 カネまみれのアホですか? 都市間って大都市間の意味だろ。 空路、陸路、海路と様々な輸送手段がある・ 不動産だの経済だの主張していたら交通機関が出来るか? |
31004:
匿名さん
[2022-12-17 12:43:39]
>>30985 匿名さん
ハイブリッドなのはHC85で、キハ85は30年前に登場したただの気動車。気動車なのに東海道線上は電車と同じ速度(加速もかな)で走れ、高速化=電化のイメージを覆した車両。 |
31005:
匿名さん
[2022-12-17 12:46:27]
|
31006:
匿名さん
[2022-12-17 12:47:44]
>>30989 匿名さん
基本的にその通り。5分で折り返すとして、25分で戻ってくるから、5分おきの運行でも6編成あれば足りる。予備を2本してもたかだか8編成。 |
31007:
匿名さん
[2022-12-17 12:49:53]
>>30991 匿名さん
留置線くらいのスペースでなんとかならないのっていう疑問でしょ。 |
31008:
匿名さん
[2022-12-17 12:51:00]
|
31009:
匿名さん
[2022-12-17 12:53:05]
|
31010:
匿名さん
[2022-12-17 12:55:00]
>>31006 匿名さん
車輌の定期点検の検修はどうするの? 床下も見られるレールが細い柱で支持されている車輌基地でないと出来ないはずだが。 それに車体をクレーンで吊り上げて、台車を外すなど大規模な修繕が出来ないと、国交省鉄道局から怒られるんじゃ。 いい加減な中国では無いのだから。 |
31011:
匿名さん
[2022-12-17 12:55:23]
|
31012:
匿名さん
[2022-12-17 12:55:52]
|
31013:
決め坊
[2022-12-17 12:57:27]
別に車両基地の話なんてどうでもいいと思うけど。
結局TXとは直通するし。 今回の話はTXと直通しませんとは何一つ言ってなくて、言ってるのは単体でも進める価値あるよってことだけ。 ちなみにB/Cがどうのこうのいうやつがいるけど、羽田アクセス線のB/Cは1.1だよ。 |
31014:
決め坊
[2022-12-17 12:58:23]
>>31012
そんなアホはいないよ。 |
31015:
匿名さん
[2022-12-17 12:59:16]
>>31002 決め坊さん
多摩モノレールと埼玉高速は3セクだから自治体以外も出資しているはずです。 |
31016:
匿名さん
[2022-12-17 12:59:19]
|
31017:
匿名さん
[2022-12-17 13:00:45]
>>31010 匿名さん
そんなコスト全て、どこかの事業者が都の決めた場所まで路線を伸してくれて、 さまざまな資材や基地を提供してくれる前提なのでは。新東京駅の建設費も どこかの事業者が負担する事にしてたりして。 |
31018:
匿名さん
[2022-12-17 13:03:02]
|
31019:
匿名さん
[2022-12-17 13:03:02]
|
31020:
決め坊
[2022-12-17 13:03:28]
|
31021:
決め坊
[2022-12-17 13:04:17]
|
31022:
決め坊
[2022-12-17 13:05:29]
>>31018
ん、どれが事業者が出したもの? |
31023:
匿名さん
[2022-12-17 13:05:41]
なんか、HNの成りすましが居る。
そうなのか、確認したいが。。 |
31024:
匿名さん
[2022-12-17 13:07:46]
|
31025:
決め坊
[2022-12-17 13:09:06]
|
31026:
決め坊
[2022-12-17 13:09:36]
>>31024
国土交通省が出してるよ。 |
31027:
匿名さん
[2022-12-17 13:10:16]
>>31021 決め坊さん
お前、HNの成りすましか? 以下の半蔵門線の経歴を見て見なよ! https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A1%E3%83%88%E3%... -------------------------------------- 1978年(昭和53年) 6月1日:11号線を半蔵門線と呼称決定[14][注釈 7]。 8月1日:渋谷 - 青山一丁目間 (2.7 km) 開業[13]。東急新玉川線経由東急田園都市線長津田まで直通運転開始[15][注釈 8]。当時営団は車両を所有しておらず、東急の車両(8500系)のみを使用。これは路線全体が2.7 kmと短く、営団の車庫を持っていなかったためである。併せて、渋谷駅を東急電鉄から営団に移管。 -------------------------------------- 鉄道ヲンチの経済ヲタは退場! |
31028:
匿名さん
[2022-12-17 13:12:10]
|
31029:
決め坊
[2022-12-17 13:15:32]
|
31030:
匿名さん
[2022-12-17 13:17:01]
|
31031:
匿名さん
[2022-12-17 13:17:11]
臨海地下鉄開業時の輸送量を予測するとそれほど編成数は揃える必要が無いと思える。
従って、TXから借りて路線内に入れて駅で停泊するかするかも知れない。 こうした他社間の車輌貸し借りはとっくの昔から行われてきた。 もっとも規模がデカイのが東北・北海道新幹線。 E5とH5を両社の間で駅や車輌基地で停泊している。 |
31032:
決め坊
[2022-12-17 13:18:38]
>>31028
JR東日本に関しては、国は株を持ってないので事業者ではないよ。 |
31033:
匿名さん
[2022-12-17 13:21:03]
同一HNで成りすましが居る。
見解が逆でこちらから見て混乱する。 最初の方はHNを外すか、『匿名さん』でやった方が良いかも。 一方がそのHNが消えるかどうかわかるから。 |
31034:
匿名さん
[2022-12-17 13:21:34]
|
31035:
決め坊
[2022-12-17 13:21:52]
|
31036:
匿名さん
[2022-12-17 13:22:31]
|
31037:
決め坊
[2022-12-17 13:23:43]
|
31038:
匿名さん
[2022-12-17 13:24:59]
|
31039:
匿名さん
[2022-12-17 13:25:13]
>>31031 匿名さん
借りた車両は走行距離に応じて使用料を払うので、一般に相互乗り入れの場合は走行距離を相殺するようにしています。 |
31040:
匿名さん
[2022-12-17 13:27:08]
|
31041:
決め坊
[2022-12-17 13:28:59]
>>31036
羽田アクセス線を運営するのはJR東日本なので。 元の話に戻ると、 事業者の計算したB/Cと行政から依頼を受けたコンサル会社がはじいたB/Cを比較って、どっちと行政じゃんって話になるね。 |
31042:
匿名さん
[2022-12-17 13:31:52]
|
31043:
決め坊
[2022-12-17 13:33:03]
>>31039
ちなみにリース料金払うほうが面倒だし、消費税もかかるから、無駄だよ。 減価償却には消費税がかからないからね。 それに、B/Cにはリースだろうが減価償却だろうが同じようにのってくるから。 |
31044:
決め坊
[2022-12-17 13:34:57]
あと、減価償却期間のほうが実際に使われる期間より短いので、そっちのほうがお得だよね。
|
31045:
匿名さん
[2022-12-17 13:36:20]
|
31046:
決め坊
[2022-12-17 13:38:17]
>>31045
あれ、なら事業主体って建設発注者を言うの? |
31047:
決め坊
[2022-12-17 13:40:07]
>>31045
スカイライナーの事業者は成田高速鉄道アクセス株式会社や成田高速鉄道線株式会社になるの? |
31048:
匿名さん
[2022-12-17 13:42:54]
君、都合が悪くなると成田が出てくるな。羽田の話でしょ。
|
31049:
匿名さん
[2022-12-17 13:45:04]
>>31039 匿名さん
ご教導をどうも。 臨海地下鉄開業時は運賃高い予測(北総線とかTWRとか東葉高速鉄道)なので通勤定期客が少なく、それほどの輸送量が少ないと思われます。 後年、需要が増えて自社にもTXに準じた車輌を投入し、やがて車輌基地も整備するのでは? と。 H5やN700S8000番台はたったの4編成ですけどね。 |
31050:
決め坊
[2022-12-17 13:45:12]
|
何だ? その非鉄道的表現は?
鉄道は動物か?