東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-11-22 18:18:49
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 30951 匿名さん 2022/12/16 11:47:47

    >>30944

    何だ? その非鉄道的表現は?
    鉄道は動物か?

  2. 30952 匿名さん 2022/12/16 11:50:12

    >>30950 決め坊さん

    北総線内でスカイライナーは、全区間では無いけど130km/hは出しているようですよ。

  3. 30953 eマンションさん 2022/12/16 11:57:17

    >>30951 匿名さん

    だって、小池都知事が背骨って言うから。

  4. 30954 決め坊 2022/12/16 11:58:10

    >>30952
    はい、その130kmを160kmにするという計画ですから。

  5. 30955 決め坊 2022/12/16 11:59:48

    >>30947
    複々線化は今後厳しいだろうな。
    今となっては小田急も複々線化して良かったかとは言えないもんな。

  6. 30956 匿名さん 2022/12/16 12:36:43

    >>30953 eマンションさん

    小池のおばちゃんは鉄道にあまり詳しく無さそうだから、そういう表現をしたのだろう。
    『車輌基地は?』と突っ込む事も無く構想路線だけ見ていただけの可能性。
    詳細部分は都の交通政策部がこれからやるだろうに。

  7. 30957 決め坊 2022/12/16 12:46:37

    >>30956
    多分、あなたの方が詳しくないと思いますよ。
    政治の下にはそれぞれちゃんと官僚がいるので。

    しかも、車両基地ぐらいは想定内ですよ。

  8. 30958 匿名さん 2022/12/16 12:49:55

    成りすましHNが居る可能性。

    話が違っている。

  9. 30959 匿名さん 2022/12/16 12:51:25

    突然想定内とか、官僚とか嫌がらせ成りすまし投稿をしている可能性が高い。

  10. 30960 決め坊 2022/12/16 12:53:24

    >>30959
    なんか文句があるなら、発言に対して意見しな!

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    グランドメゾン杉並永福町
  12. 30961 匿名さん 2022/12/16 12:57:21

    >>30950 決め坊さん

    北総線内の160km/h対応は、北越急行とスカイアクセス線で通勤型とのすれ違い駅停車時の追い抜きをやっているので可能性はありますね。

    北総鉄道が本気で取り組むかどうかでしょうね。
    ホームドアは全駅設置する必要も出てくるし。
    ただ、地下区間は駅部で風圧が凄そう。
    メトロの南北線みたいに天井付近までガラスのホームドアになるのだろうかな?

  13. 30962 決め坊 2022/12/16 13:04:10

    >>30961
    地下空間はさすがに160kmおろか130kmもないでしょう。

  14. 30963 匿名さん 2022/12/16 13:21:47

    >>30946 決め坊さん

    なら、あなたは恥骨なしで生きればいいでしょう。

  15. 30964 匿名さん 2022/12/16 13:32:24

    成りすましHNが居るから、HNを変えた方が良いです。

  16. 30965 決め坊 2022/12/16 13:59:21

    >>30963
    それなら、あなたは背骨なしで生きていくんですね笑笑

  17. 30966 eマンションさん 2022/12/16 14:01:53

    皆臨海地下鉄に骨抜きだなw

  18. 30967 匿名さん 2022/12/16 14:21:02

    >>30965 決め坊さん

    私は臨海地下鉄に反対していませんよ。

  19. 30968 マンコミュファンさん 2022/12/16 15:06:25

    恥部

  20. 30969 匿名さん 2022/12/16 15:14:21

    https://news.yahoo.co.jp/articles/eb233c7af47946722b9ae2ca44d035736c8a...
    在来線、平日124本減 来春のダイヤ改正 JR

    臨海地下鉄大丈夫?

  21. 30970 通りがかりさん 2022/12/16 15:18:43

    >>30969 匿名さん

    JR東は関係無いから大丈夫

  22. 30971 匿名さん 2022/12/16 16:02:56

    このような鉄道業界全体の需要減の傾向が、
    新線計画の構想案の策定と実現の政策判断にとって
    ボディーブローのように、
    じわじわと悪影響を及ぼす事は避けられない。

  23. 30972 マンション検討中さん 2022/12/16 17:19:49

    人口減るんだから田舎から減便するなんて誰でも分かっとるわ
    その状況の日本の中で必要だから発表されたんだろが

  24. 30973 匿名さん 2022/12/16 18:18:31

    人口減少だけ?
    田舎から減便?
    いやいや、コロナ禍を受けてのテレワーク普及などに伴う
    利用者数の減少が主因って書いてあるでしょ。
    山手線の運行本数も1日35本減る。ってある。
    JR東は元には戻らないと判断してるし、
    そのような社会構造の変化は
    ボディーブローのように
    新線計画を困難なものにしていく。

  25. 30974 匿名さん 2022/12/16 19:56:53

    臨海地下鉄は、都有地の地上げのためにやるから、性格が異なるんだよ。

  26. 30975 マンション検討中さん 2022/12/16 21:28:30

    >>30974 匿名さん
    どこに都有地あんの?
    もう売るような土地ないだろ。
    ゴミの島には住めないぞ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ久が原
    リビオシティ文京小石川
  28. 30976 通りがかりさん 2022/12/16 21:53:48

    >>30936 匿名さん
    山手線内にバンバン高層ビルが作られてものすごい数のオフィスが新規供給されてるのに有明なんかに移転する企業があるわけないだろ。
    業績の悪い零細企業くらいなら家賃を安くすればあるだろうがな。

  29. 30977 口コミ知りたいさん 2022/12/16 22:57:50

    >>30976 通りがかりさん
    よく知らないけど、供給を満たすほどの需要があるの?賃貸料を含めての話だけど。

  30. 30978 匿名さん 2022/12/16 23:16:42

    >>30976 通りがかりさん
    だからそれは違うって。有明へは都心の事業所が引っ越すのではなく、都心と空港の両方に関係する事業所が引っ越す。外資系や流通系など。

  31. 30979 匿名さん 2022/12/16 23:23:10

    >>30969 匿名さん
    本数(輸送力)は誰の目にもわかりやすいけど、事業が成り立つかどうかは輸送量でみます。臨海地下鉄の輸送量は、もともと小さめですが、東京都が今般出してきた数字(B/Cが1以上、輸送量ベース)がコロナ禍を織り込んだものかどうか、不透明ですね。

  32. 30980 匿名さん 2022/12/16 23:25:56

    >>30962 決め坊さん
    TXは足立区あたりの地下区間で130km/h運転してませんでしたっけ。

  33. 30981 マンション掲示板さん 2022/12/16 23:30:37

    >>30978 匿名さん
    東京駅から品川の間くらいの山手線沿線なら都心であり、空港にも一回乗り換えで行ける。
    有明なんかの出番はない。

  34. 30982 匿名さん 2022/12/16 23:39:41

    >>30981 マンション掲示板さん
    空港まで乗り換えなしで行ける、もしくはなるべく近い副都心を増やそうという計画です。ビルは多いに越したことはない。賃料競争してくれたら、借りる側にはメリットになりますし。都心部(都心と言ったら大丸有日八京であって東京駅~品川駅じゃないからね)の賃料抑制にもつながる。

  35. 30983 匿名さん 2022/12/17 01:54:19

    欧州より遅れていた北米の鉄道の高速化でようやく本腰を入れ始めた以下のDENSHADEXさんの参考情報。

    https://denshadex.com/privacy-policy/

    プッシュプルの高速電気式DLだが、最高速度は201km/hの高性能(英国のInterCity 125のHSTに近いが、排出ガスの削減など環境対策がかなりされている。)であるものの後は軌道の強化、信号設備の対応だけになる。

    何も全線電化のコストを掛けなくても高速化は出来ると言うような見本。
    そのうちHC鉄道が走り始めるかも。

  36. 30984 匿名さん 2022/12/17 02:17:20

    電化不要という意味だけならキハ85で実現済みですね

  37. 30985 匿名さん 2022/12/17 02:21:20

    >>30984 匿名さん

    キハ85はハイブリッド気動車ですね。
    それも分散動力方式の。
    でも、日立が英国の鉄道においてバイモードで最高速度200km/h出す高速鉄道があるので日本はまだまだこれからか、、と。
    そのうち燃料電池電車の流れが出てきそうで。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ピアース石神井公園
  39. 30986 匿名さん 2022/12/17 02:23:00

    >>30979 匿名さん

    容易に想像できるのは、車両基地とか必要な施設を省いた総事業費に対して
    築地再開発地にものすごい人が新線利用する前提でB/C1以上なのでは。

    築地再開発が、誰の目から見ても新線が必要だねと思ってもらえるくらい
    じゃないと臨海地下鉄は挫折すると思う。

  40. 30987 匿名さん 2022/12/17 02:37:40

    >>30984 匿名さん

    このアムトラックには後年、Charger ALC-42の後部の編成かパンタを装備し、バイモードにする計画があるようですね。

  41. 30988 匿名さん 2022/12/17 03:01:40

    鉄オタもここだとマウント取れるから居座るね。(笑)

  42. 30989 匿名さん 2022/12/17 03:08:26

    臨海地下鉄って6キロぐらいのミニ地下鉄だろ?
    数両でぐるぐる回せば十分なので、
    車両基地なんか作らずに駅に止めて整備すればいいんじゃねーの?

  43. 30990 匿名さん 2022/12/17 03:13:05

    経済ヲタだと鉄道の知識がほぼ無いため、開発のカネの経済力だの政府だのこのスレでマウント取れたり臨海地下鉄に対して嫌がらせ投稿で居座るな。

  44. 30991 匿名さん 2022/12/17 03:15:39

    >>30989 匿名さん

    それで良く鉄道に乗れるな。
    検修もしないで走らせ続けたら最後どうなると思う?

    中国みたいな非常に怠慢な鉄道になるのかよ?

    『鉄道事業法』にリフトの索道も含まれているのも知らない経済ヲタだろう。

  45. 30992 匿名さん 2022/12/17 03:21:21

    >>30989

    https://www.recordchina.co.jp/b562604-s0-c30-d0063.html

    こうなって良いのか?
    この車輌はドイツシーメンス社のデッドコピー車輌。

  46. 30993 匿名さん 2022/12/17 03:26:40

    確かに6kmで最高速度の話題なんかいらんな。必要なのは加速性能だろ。

  47. 30994 匿名さん 2022/12/17 03:27:14

    臨海地下鉄は不動産じゃ無い、鉄道。

    以下のリンクを学習しとけ。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%AD

  48. 30995 決め坊 2022/12/17 03:29:08

    >>30979
    輸送量なんて、今まで出たことはないよ。
    今回の条件にあうものは。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド世田谷明大前
    リビオ光が丘ガーデンズ
  50. 30996 匿名さん 2022/12/17 03:30:25

    >>30993 匿名さん

    では、なぜTXの地下区間で減速しているのか?
    加速性能? TXの加速性能はATO運転とも有り加速性能も優れている。



    以下を見て学習しとけ!

  51. 30997 匿名さん 2022/12/17 03:30:43

    鉄道は不動産の権利無しには成り立たない。それが経済。

  52. 30998 匿名さん 2022/12/17 03:31:53

    >>30996 匿名さん

    学習も何もそれを最初から話題にしな。

  53. 30999 匿名さん 2022/12/17 03:35:32

    >>30997 匿名さん

    ほぉ~! カネまみれの脳ですか?

    じゃあ、都市間の交通政策は不要なんですね。

    それなら東海道五十三次の馬か、ウォーキングで充分です。
    民航機も要らない、空港も要らない、高速道路も要らない。

  54. 31000 匿名さん 2022/12/17 03:38:46

    >>30999 匿名さん

    都市間の交通政策なんか臨海地下鉄では不要。

  55. 31001 匿名さん 2022/12/17 03:39:43

    >>30997 匿名さん

    >>鉄道は不動産の権利無しには成り立たない。それが経済。

    それを故五島 慶太氏に怒鳴りこみにタイムスリップしてください。

    この方は、TDAとも関係があります。

  56. 31002 決め坊 2022/12/17 03:40:45

    >>30999
    各地域に必要な鉄道は地方自治体で作ってね、国際競争力に貢献するものは国も援助するよというのが、今の前提ですね。

    多摩モノレールや大江戸線、埼玉高速鉄道線なんかは地方自治体でしかお金を出していない。

  57. 31003 匿名さん 2022/12/17 03:42:40

    >>31000 匿名さん

    >>都市間の交通政策なんか臨海地下鉄では不要。

    カネまみれのアホですか?

    都市間って大都市間の意味だろ。

    空路、陸路、海路と様々な輸送手段がある・
    不動産だの経済だの主張していたら交通機関が出来るか?

  58. 31004 匿名さん 2022/12/17 03:43:39

    >>30985 匿名さん
    ハイブリッドなのはHC85で、キハ85は30年前に登場したただの気動車。気動車なのに東海道線上は電車と同じ速度(加速もかな)で走れ、高速化=電化のイメージを覆した車両。

  59. 31005 匿名さん 2022/12/17 03:46:27

    >>31002 決め坊さん

    確かに。。

    宇都宮ライトレールもそうです。。

  60. [PR] 周辺の物件
    シャリエ椎名町
    リビオ光が丘ガーデンズ
  61. 31006 匿名さん 2022/12/17 03:47:44

    >>30989 匿名さん
    基本的にその通り。5分で折り返すとして、25分で戻ってくるから、5分おきの運行でも6編成あれば足りる。予備を2本してもたかだか8編成。

  62. 31007 匿名さん 2022/12/17 03:49:53

    >>30991 匿名さん
    留置線くらいのスペースでなんとかならないのっていう疑問でしょ。

  63. 31008 匿名さん 2022/12/17 03:51:00

    >>31004 匿名さん

    スンマセン、85系と言う事で間違えた。
    キハ85はHC85系と違っていた。
    数字が同じなのが混乱してしまいました。

  64. 31009 匿名さん 2022/12/17 03:53:05

    >>31003 匿名さん

    すまん。もっと不要なのは君のグタグタかつ独善的な
    鉄道よもやま話だった。

  65. 31010 匿名さん 2022/12/17 03:55:00

    >>31006 匿名さん

    車輌の定期点検の検修はどうするの?
    床下も見られるレールが細い柱で支持されている車輌基地でないと出来ないはずだが。

    それに車体をクレーンで吊り上げて、台車を外すなど大規模な修繕が出来ないと、国交省鉄道局から怒られるんじゃ。

    いい加減な中国では無いのだから。

  66. 31011 匿名さん 2022/12/17 03:55:23

    >>30995 決め坊さん
    輸送量は>>30679に書いてあるでしょ。まさか輸送人員や輸送人キロは輸送量と異なるなんて言わないよね。

  67. 31012 匿名さん 2022/12/17 03:55:52

    >>31006 匿名さん

    都の構想案の事業費には車両費用なんかも含まれてないんだろうな。

  68. 31013 決め坊 2022/12/17 03:57:27

    別に車両基地の話なんてどうでもいいと思うけど。
    結局TXとは直通するし。

    今回の話はTXと直通しませんとは何一つ言ってなくて、言ってるのは単体でも進める価値あるよってことだけ。

    ちなみにB/Cがどうのこうのいうやつがいるけど、羽田アクセス線のB/Cは1.1だよ。

  69. 31014 決め坊 2022/12/17 03:58:23

    >>31012
    そんなアホはいないよ。

  70. 31015 匿名さん 2022/12/17 03:59:16

    >>31002 決め坊さん
    多摩モノレールと埼玉高速は3セクだから自治体以外も出資しているはずです。

  71. 31016 匿名さん 2022/12/17 03:59:19

    >>31012 匿名さん

    そうするとTXの車輌を借りることになる。
    過去にそうした事例があったような。

    確か半蔵門線だったっけ、それとも別の路線?

  72. 31017 匿名さん 2022/12/17 04:00:45

    >>31010 匿名さん

    そんなコスト全て、どこかの事業者が都の決めた場所まで路線を伸してくれて、
    さまざまな資材や基地を提供してくれる前提なのでは。新東京駅の建設費も
    どこかの事業者が負担する事にしてたりして。

  73. 31018 匿名さん 2022/12/17 04:03:02

    >>31013 決め坊さん

    事業者の計算したB/Cと行政から依頼を受けたコンサル会社がはじいたB/Cを比較する?

  74. 31019 匿名さん 2022/12/17 04:03:02

    >>31017 匿名さん

    確かにその可能性は有りですね。
    このスレでは、TXと直通が前提と大方の決まりで良いかな。

  75. 31020 決め坊 2022/12/17 04:03:28

    >>31011
    良く見たらわかるよ。
    まあ、これは中央区の調査なので、まあ緩めだけど。

    今回の、都が出したものと条件が違うから、比較が出来ないよね。

  76. 31021 決め坊 2022/12/17 04:04:17

    >>31016
    なわけねーよ。
    真に受けんな。

  77. 31022 決め坊 2022/12/17 04:05:29

    >>31018
    ん、どれが事業者が出したもの?

  78. 31023 匿名さん 2022/12/17 04:05:41

    なんか、HNの成りすましが居る。

    そうなのか、確認したいが。。

  79. 31024 匿名さん 2022/12/17 04:07:46

    >>31022 決め坊さん

    羽田アクセス線のB/C

  80. 31025 決め坊 2022/12/17 04:09:06

    >>31015
    だから何?
    株主比率でいうとほとんどが地方自治体で、民間が増資するわけでもなし。

  81. 31026 決め坊 2022/12/17 04:09:36

    >>31024
    国土交通省が出してるよ。

  82. 31027 匿名さん 2022/12/17 04:10:16

    >>31021 決め坊さん

    お前、HNの成りすましか?

    以下の半蔵門線の経歴を見て見なよ!

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A1%E3%83%88%E3%...

    --------------------------------------

    1978年(昭和53年)
    6月1日:11号線を半蔵門線と呼称決定[14][注釈 7]。
    8月1日:渋谷 - 青山一丁目間 (2.7 km) 開業[13]。東急新玉川線経由東急田園都市線長津田まで直通運転開始[15][注釈 8]。当時営団は車両を所有しておらず、東急の車両(8500系)のみを使用。これは路線全体が2.7 kmと短く、営団の車庫を持っていなかったためである。併せて、渋谷駅を東急電鉄から営団に移管。

    --------------------------------------

    鉄道ヲンチの経済ヲタは退場!

  83. 31028 匿名さん 2022/12/17 04:12:10

    >>31026 決め坊さん

    国も事業者でしょ。

  84. 31029 決め坊 2022/12/17 04:15:32

    >>31027
    都の試算に車両費用が含まれていない話だよ。
    そんなわけねーだろ。
    半蔵門線の件は、別にどうでもいいが。

  85. 31030 匿名さん 2022/12/17 04:17:01

    >>31029 決め坊さん

    車両基地が無いのに車両費用は含まれるなんてそんなわけねーだろ。

  86. 31031 匿名さん 2022/12/17 04:17:11

    臨海地下鉄開業時の輸送量を予測するとそれほど編成数は揃える必要が無いと思える。
    従って、TXから借りて路線内に入れて駅で停泊するかするかも知れない。

    こうした他社間の車輌貸し借りはとっくの昔から行われてきた。
    もっとも規模がデカイのが東北・北海道新幹線。
    E5とH5を両社の間で駅や車輌基地で停泊している。

  87. 31032 決め坊 2022/12/17 04:18:38

    >>31028
    JR東日本に関しては、国は株を持ってないので事業者ではないよ。

  88. 31033 匿名さん 2022/12/17 04:21:03

    同一HNで成りすましが居る。

    見解が逆でこちらから見て混乱する。

    最初の方はHNを外すか、『匿名さん』でやった方が良いかも。
    一方がそのHNが消えるかどうかわかるから。

  89. 31034 匿名さん 2022/12/17 04:21:34

    >>31031 匿名さん

    そうなると、今回都が発表さらた構想案は
    かなりハードルの高い別事業も前提にした構想案と言えそうだね。
    都知事が会見で完成時期をごまかすのも無理は無い。

  90. 31035 決め坊 2022/12/17 04:21:52

    >>31031
    別に貸し借りなんてどっちでも良いが。
    単に減価償却かリース費用かの違いだけだと。
    まあ、豊住線もそうだが普通は車両費用も事業費の見積もりに入れてるよ。

  91. 31036 匿名さん 2022/12/17 04:22:31

    >>31032 決め坊さん

    羽田空港の敷地内は全て国が建設するので事業者です。

  92. 31037 決め坊 2022/12/17 04:23:43

    >>31034
    自作自演はやめなさい。
    見苦しいから。

  93. 31038 匿名さん 2022/12/17 04:24:59

    >>31037 決め坊さん

    全然見苦しいなんて思って無いよ。
    なぜなら自作自演なんかしてないから。

  94. 31039 匿名さん 2022/12/17 04:25:13

    >>31031 匿名さん
    借りた車両は走行距離に応じて使用料を払うので、一般に相互乗り入れの場合は走行距離を相殺するようにしています。

  95. 31040 匿名さん 2022/12/17 04:27:08

    >>31009 匿名さん

    >>もっと不要なのは君のグタグタかつ独善的な
    >>鉄道よもやま話だった。

    お前の方が不要だ。
    鉄道以前に総合交通政策ってのを理解しているのか?

  96. 31041 決め坊 2022/12/17 04:28:59

    >>31036
    羽田アクセス線を運営するのはJR東日本なので。

    元の話に戻ると、
    事業者の計算したB/Cと行政から依頼を受けたコンサル会社がはじいたB/Cを比較って、どっちと行政じゃんって話になるね。

  97. 31042 匿名さん 2022/12/17 04:31:52

    >>31040 匿名さん

    お前は何も理解して無いだろ。
    自分で理解してないから質問とリンク記事で
    グタグタ鉄道話をループさせてるだけ。

  98. 31043 決め坊 2022/12/17 04:33:03

    >>31039
    ちなみにリース料金払うほうが面倒だし、消費税もかかるから、無駄だよ。
    減価償却には消費税がかからないからね。

    それに、B/Cにはリースだろうが減価償却だろうが同じようにのってくるから。

  99. 31044 決め坊 2022/12/17 04:34:57

    あと、減価償却期間のほうが実際に使われる期間より短いので、そっちのほうがお得だよね。

  100. 31045 匿名さん 2022/12/17 04:36:20

    >>31041 決め坊さん

    事業者だろ?
    かってに運営者に変えるなよ。

  101. 31046 決め坊 2022/12/17 04:38:17

    >>31045
    あれ、なら事業主体って建設発注者を言うの?

  102. 31047 決め坊 2022/12/17 04:40:07

    >>31045
    スカイライナーの事業者は成田高速鉄道アクセス株式会社や成田高速鉄道線株式会社になるの?

  103. 31048 匿名さん 2022/12/17 04:42:54

    君、都合が悪くなると成田が出てくるな。羽田の話でしょ。

  104. 31049 匿名さん 2022/12/17 04:45:04

    >>31039 匿名さん

    ご教導をどうも。
    臨海地下鉄開業時は運賃高い予測(北総線とかTWRとか東葉高速鉄道)なので通勤定期客が少なく、それほどの輸送量が少ないと思われます。

    後年、需要が増えて自社にもTXに準じた車輌を投入し、やがて車輌基地も整備するのでは? と。

    H5やN700S8000番台はたったの4編成ですけどね。

  105. 31050 決め坊 2022/12/17 04:45:12

    >>31048
    はい、羽田の話ですよ。
    路線の事業者とは何ですかって話で。
    違う例が良いですか?

  106. アトラス亀戸レジデンス
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] スムラボ 「プレミアム記事」を始めました。一般記事では公開されない購読メンバー限定のコンテンツです。
    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    レジデンシャル高円寺
    レジデンシャル品川荏原町
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンウッド荻窪
    スポンサードリンク
    ピアース麻布十番ヴィアーレ

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ピアース戸越公園レジデンス

    東京都品川区戸越5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.77m²~71.02m²

    総戸数 24戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    7790万円・8260万円

    2LDK+S(納戸)

    69.67m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億6500万円・1億7900万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    56.86m2・62.59m2

    総戸数 280戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~1億3280万円

    1LDK~3LDK

    30.34m2~68.5m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    サンウッド荻窪

    東京都杉並区荻窪4-12-2

    1億1990万円・1億3190万円

    2LDK・3LDK

    54.32m2・66.51m2

    総戸数 19戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ピアース麻布十番ヴィアーレ

    東京都港区南麻布2-4-51

    未定

    1LDK・2LDK

    40.75m2・60.17m2

    総戸数 22戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    カーサソサエティ祖師ヶ谷大蔵

    東京都世田谷区祖師谷一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    56.39㎡~71.04㎡

    総戸数 6戸

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    7,000万円台予定~1億1,000万円台予定※1000万円単位

    2LDK・3LDK

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億6990万円

    3LDK

    88.73m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億6590万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    44.1m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸