2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
28001:
匿名さん
[2022-11-30 14:35:30]
|
28002:
マンコミュファンさん
[2022-11-30 14:40:24]
|
28003:
匿名さん
[2022-11-30 14:45:18]
>>28001 匿名さん
実現しないから深く考えて仕方ないですよ |
28004:
匿名さん
[2022-11-30 14:46:58]
>>28001
東京メトロ自体が第3セクターなので、東京メトロが民営化されてまた新しい地下鉄の第3セクターが出来る感じですね。 |
28005:
匿名さん
[2022-11-30 14:55:53]
>>28004 匿名さん
そうなんですか。 ありがとうございます。 不躾ついでに、最後にもう1つすみません。 都営だと今後色々調整が楽で早いと思ったんですが、 東京都が工費を負担して、三セクが運営したその収益って、還元されるのでしょうか。 三セクの株主が東京都になる、という事でしょうか。 |
28006:
匿名さん
[2022-11-30 14:57:29]
|
28007:
匿名さん
[2022-11-30 15:09:25]
|
28008:
匿名さん
[2022-11-30 15:18:31]
現実的な段取りを考えれば考えるほど、2030年代に着工ってかなり難しい気がするわ
開通は2050年くらいじゃないの |
28009:
匿名さん
[2022-11-30 15:19:14]
妬み嫉みの投稿。
やっぱこういう投稿って多くの人の意見ではなくて限られた人物が何度も何度も投稿してるだけなんですね。。 https://news.yahoo.co.jp/users/RHIvr6WbVIPdvMSNVrl62crbqDTSZUDiiPCW455... |
28010:
匿名さん
[2022-11-30 15:20:15]
|
|
28011:
匿名さん
[2022-11-30 15:28:23]
>>28009 匿名さん
クソワロタ |
28012:
名無しさん
[2022-11-30 15:33:58]
>>28001 匿名さん
メトロ、都営地下鉄、臨海地下鉄と3つも「地下鉄」という名だとややこしいので、名前から地下鉄は外すんじゃないですかね。 23区内では基本的に地下を走るけど地下鉄を名乗ってないのは、東急田園都市線、りんかい線、TXという前例もありますし。 |
28013:
匿名さん
[2022-11-30 15:34:44]
市川談志「己が努力、行動を起こさずに対象となる人間の弱みを口であげつらって、自分のレベルまで下げる行為、これを嫉妬というんです。一緒になって同意してくれる仲間がいれば、さらに自分は安定する。本来なら相手に並び、抜くための行動、生活を送ればそれで解決するんだ。しかし人間はなかなかそれができない。嫉妬しているほうが楽だからな。だがそんなことで状況は何も変わらない」
|
28014:
匿名さん
[2022-11-30 15:35:22]
|
28015:
匿名さん
[2022-11-30 15:35:34]
「嫉妬するということは、相手より自分が下であると認めてしまうことよ」 by Paris Hilton
|
28016:
匿名さん
[2022-11-30 15:40:07]
前田慶次 かぶき旅
|
28017:
口コミ知りたいさん
[2022-11-30 15:41:19]
>>28005 匿名さん
3セクと言っても、中央区と江東区の出資はちょびっとで実質は都営になるのだろうから、いっそ都営の方が早いという考えもないではないか。 ただ、その場合も、運賃は都営地下鉄とは別立てでしょうね。 初乗りをダブルで取り、運賃そのものも高い。 同じ都営の、都電や日暮里舎人ライナーと同じ。 |
28018:
口コミ知りたいさん
[2022-11-30 15:44:55]
他人に対する悪口は、実は鏡に向かって言うようなもの。
他人のことを妬み嫉みの塊だと呼ぶ人は、自分が妬み嫉みの塊。 そうじゃなきゃ、そんなこと思いつきませんよ。 |
28019:
匿名さん
[2022-11-30 15:45:12]
>>28012 名無しさん
名称が何になるか、それも興味深いです。 subwayとか、Tubeとか、underground railwayとか? ただ、臨海の地下鉄のみだと、地下鉄の名称を外せるのかどうか、 自分ではわかりません。。。 |
28020:
匿名さん
[2022-11-30 15:50:19]
>>28018 口コミ知りたいさん
アイディアの世界だけでも生きて行かれる側の人間なのでね |
28021:
匿名さん
[2022-11-30 15:52:39]
>>28018 口コミ知りたいさん
ニーチェ「深淵を覗く時 深淵もまたあなたを覗いている」 |
28022:
匿名さん
[2022-11-30 15:52:54]
>>28017 口コミ知りたいさん
別立てだと、初乗りダブルですかね。 都電や舎人ライナーは全く別な乗り物になってるので、 なんとなーく乗り換えでダブルを受け入れられますが、 常磐線の初乗り問題のような展開にならないよう、うまくやって欲しいですね。 |
28023:
マンコミュファンさん
[2022-11-30 15:54:27]
>>28019 匿名さん
最近の新線の例は、ゆりかもめ、大江戸線(元はゆめもぐら)、りんかい線、つくばエクスプレス、日暮里舎人ライナー、副都心線。 都が絡むとひらがなになる傾向。 ひらがな4文字の○○○○線と予想。 |
28024:
マンコミュファンさん
[2022-11-30 15:57:53]
>>28023 マンコミュファンさん
とおりま線 |
28025:
匿名さん
[2022-11-30 15:58:16]
|
28026:
匿名さん
[2022-11-30 15:59:23]
|
28027:
通りがかりさん
[2022-11-30 16:03:34]
|
28028:
匿名さん
[2022-11-30 16:03:46]
既存の三セクが新しく設立する三セクに出資する可能性もあるのでは。
|
28029:
名無しさん
[2022-11-30 16:04:00]
>>28009 匿名さん
ここでも見たような文面だね。 |
28030:
匿名さん
[2022-11-30 16:05:18]
>>28027 通りがかりさん
そっちだった笑 |
28031:
匿名さん
[2022-11-30 16:12:05]
>>28024 マンコミュファンさん
多分揉めて破綻なんだろうな |
28032:
匿名さん
[2022-11-30 16:17:50]
>>28031 匿名さん
ねーねー建設的な議論しよーよー(希望感情) |
28033:
口コミ知りたいさん
[2022-11-30 16:20:48]
>>28025 匿名さん
りんかい線のりんかいは、海に臨むからというより、臨海副都心から取ったもの。 今回の臨海地下鉄は臨海副都心との関係性は薄い。 もう少し歴史ある埋立地ですよね。 勝どき、豊洲市場、有明はもう別の駅があるから、今回初めて鉄道が通るのは晴海だけ。 晴海をひらがなに開いて「はれうみ線」でどうだ! 腫れ物や膿ができたら乗りに行く腫膿線。 |
28034:
匿名さん
[2022-11-30 16:22:50]
Lily Line(はぁと)
|
28035:
マンション検討中さん
[2022-11-30 16:29:50]
>>28023 マンコミュファンさん
ゆめもぐらは愛称で第一候補は東京環状線だった。 りんかい線ももともとは臨海副都心線。 つくばエクスプレスも常磐新線。 最近は愛称が多いのかな。都電荒川線の東京さくらトラムとかもあるね。 |
28036:
口コミ知りたいさん
[2022-11-30 16:34:04]
|
28037:
匿名さん
[2022-11-30 17:25:44]
>>28022 匿名さん
逆に初乗り二重取りでがっぽり儲けようとしているかも。 |
28038:
匿名さん
[2022-11-30 17:38:36]
勝どきと晴海の駅の近さ再検討が必要でしょう。
一つにするか、晴海フラッグ側にするか。 |
28039:
評判気になるさん
[2022-11-30 17:43:21]
|
28040:
匿名さん
[2022-11-30 17:50:41]
完成しない街に見切り発車で住む者共に相応しい路線名で頼む
|
28041:
マンコミュファンさん
[2022-11-30 18:16:06]
クレクレライナー
|
28042:
マンション検討中さん
[2022-11-30 18:20:13]
地下鉄 むりかもね
なんてどう?(ヤッベ、ネガに塩送っちゃった。汗) |
28043:
匿名さん
[2022-11-30 18:23:24]
>>28032 匿名さん
昔の豊住線に対するレス 2020:匿名さん[2016-07-04 09:01:02] 執着してるのはあなたね。あなたたちがネガ投稿をしなければ、ただの平和なスレになってますよ。 2022:匿名さん[2016-07-04 21:48:05] 驚きだな。地下鉄建設は無理とする書き込みは、このスレの平和を乱すんだ。 2023:匿名さん[2016-07-04 21:55:21] このスレは出来る前提で妄想するスレですからね。とはいえ客観的データや根拠をしっかり示した疑問や反対はいいんじゃないですかね。 2024:匿名さん[2016-07-04 22:00:46] できる前提で話せなんて、どこに書いてあるの?あくまで答申をネタにでしょ。答申の根拠の無さも当然議論の範疇。どこに駅ができるの?どこにも駅はできないよ。 |
28044:
匿名さん
[2022-11-30 18:37:02]
|
28045:
評判気になるさん
[2022-11-30 18:37:21]
コミケライン(comiket line)一択
世界的ですもんね! |
28046:
デベにお勤めさん
[2022-11-30 18:39:26]
>>28041 マンコミュファンさん
お前ネトゲのクレクレ厨だったか |
28047:
匿名さん
[2022-11-30 18:57:02]
年間最高興行収入ランキングで日本映画が世界一に輝いた
歴史的作品に対してすら何の独自の感想も持てない人生って一体… |
28048:
匿名さん
[2022-11-30 18:58:12]
築地まちづくり事業者募集要項等
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/saisei08.h... (2)土地利用に関する制限等 ア 都心部・臨海地域地下鉄や都市高速道路晴海線、新大橋通りの拡幅など、将来の都市基盤整備を考慮し、建築の制限を行う区域(以下「建築制限区域」という。)を 設定する。建築制限区域は、添付資料6に示す。詳細な区域、制限の内容、面積等 の条件は、配付資料16に示す。 (6)都は、第4、2(1)オ及びカに規定する都市高速道路晴海線等及び都心部・臨海 地域地下鉄に係る整備スケジュールの遅延等に伴い事業者に発生する増加費用及び 損害を一切負担しないものとする。 ※配付資料は応募希望表明書を提出した者にのみ配付する。詳細は募集要項参照。 |
28049:
評判気になるさん
[2022-11-30 19:30:19]
>>28043 匿名さん
根に持たないのォー |
28050:
マンコミュファンさん
[2022-11-30 19:37:00]
しかし豊住線決まった時より臨海地下鉄の方が盛り上がってるよなw
このスレだけでなく |
28051:
匿名さん
[2022-11-30 19:43:54]
|
28052:
匿名さん
[2022-11-30 19:43:58]
銀河鉄道999世代も忘れないで
|
28053:
匿名さん
[2022-11-30 19:57:36]
>>28052 匿名さん
リョナはちょっと… |
28054:
匿名さん
[2022-11-30 20:09:38]
|
28055:
匿名さん
[2022-11-30 20:13:13]
>>28054 匿名さん
想像力あったじゃん! |
28056:
匿名さん
[2022-11-30 20:13:26]
>>28038 匿名さん
中央区の絵だと(当初案)駅は運河の直下で、北側が月島埠頭(勝どき)、南側が晴海埠頭に接している。これで良い気がするけど、勝どき駅の乗り換えが距離ありすぎで大変そう。 |
28057:
匿名さん
[2022-11-30 20:14:37]
それにしても皆さん、豊住線って言うのですね。マニアックだ。
|
28058:
匿名さん
[2022-11-30 20:19:39]
>>28048 匿名さん
建築制限区域が新築地駅予定地ってわけね。場外市場でもありますが。 |
28059:
匿名さん
[2022-11-30 20:22:03]
|
28060:
検討板ユーザーさん
[2022-11-30 20:28:28]
臨海地下鉄の名前はぜひ応募したい。
できれば、ゆりかもめとセットになるような素敵な名前をつけてあげたい。 |
28061:
匿名さん
[2022-11-30 20:30:38]
なあ真面目に一大ショッピングモール建てて
競合する地元商店街ぶっ潰してワケでもねーのに 有明まで新線ちょーだいつって「税金の無駄遣い!」と 言われなきゃなんない独自の理由、もっと教えてくれん? スカイツリーはTV局の要請で地元潰したが 東武鉄道の独自採算なら構わんって どーゆー感覚か分かんなくてさ。 |
28062:
匿名さん
[2022-11-30 20:30:42]
|
28063:
匿名さん
[2022-11-30 20:32:31]
>>28062 匿名さん
…と考えている独自案の人がいる。ってことだろ |
28064:
匿名さん
[2022-11-30 20:34:53]
|
28065:
匿名さん
[2022-11-30 20:35:30]
>>28060 検討板ユーザーさん
ゆりやもめ。いや、何でもない |
28066:
匿名さん
[2022-11-30 20:39:10]
都営なら普通に都営臨海線だろうな
|
28067:
匿名さん
[2022-11-30 20:40:36]
>>28065 匿名さん
いけねー。笑ってまう |
28068:
口コミ知りたいさん
[2022-11-30 20:41:46]
都営ウォーターフロントライン
路線記号「W」 |
28069:
匿名さん
[2022-11-30 20:43:17]
ゆりの垂れた・・・w
いや。。何でもない |
28070:
マンション掲示板さん
[2022-11-30 20:43:50]
|
28071:
匿名さん
[2022-11-30 20:46:42]
|
28072:
匿名さん
[2022-11-30 20:46:53]
>>28066 匿名さん
都営になる可能性はほぼ0%かな。役人は縄張り意識が強いから都営でやる気なら「都営」って宣言するでしょう。 都営じゃなく3セクにすれば割増運賃を取りやすいし、天下り先も増やせるし。東京臨海高速鉄道の債務があと10年くらいでめどがつくので(B/Sからの推測)、同社を事業主体にするんだと思う。 |
28073:
匿名さん
[2022-11-30 20:47:15]
>>28062 匿名さん
豊住線がネガにスレ趣旨逸脱の実現性そのものを否定する攻撃に逢う ↓ 豊住線決定 ↓ 過去の豊住線ネガによる恥ずかしいレスが晒される ↓ 臨海地下鉄の検討案が公表 ↓ 怨みはらさでおくべきかで臨海地下鉄ネガが豊住線をダシに攻撃される ↓ 臨海地下鉄ネガが反対運動や頓挫を示唆するレスで反撃 |
28074:
匿名さん
[2022-11-30 20:48:41]
何にせよ、書き込みする時は気を付けましょうね。あまりにもひどい内容だと、将来的にまた晒されることになるよ。やった方は忘れていても、やられた方は覚えていることがあるから。
それから、以前ほどのものはもう今後ないとは思うけど、いくら本人が見てないからって特定個人を侮辱するのはやめようね。 |
28075:
匿名さん
[2022-11-30 20:52:53]
>>28074 匿名さん
言わぬが花(百合) |
28076:
匿名さん
[2022-11-30 20:53:45]
|
28077:
匿名さん
[2022-11-30 20:55:56]
いっそのこと豊住線(通称)みたいに起点と終点の地名をとればいいのでは。
|
28078:
匿名さん
[2022-11-30 20:57:39]
豊住線は素直に有楽町線延伸区間とか8号線とか言えばいいのにと思ってしまいます。臨海地下鉄は臨海地下鉄でいいんじゃないでしょうか。
ちなみに都心直結線は成羽線と言われていますね。 |
28079:
匿名さん
[2022-11-30 20:58:38]
すぱいん(SPINE)線 背骨線。
|
28080:
マンション掲示板さん
[2022-11-30 20:59:02]
東明線
|
28081:
匿名さん
[2022-11-30 20:59:48]
>>28061 匿名さん
質問の意味が分からない |
28082:
通りがかりさん
[2022-11-30 21:01:03]
魚市場線
|
28083:
匿名さん
[2022-11-30 21:01:58]
>>28081 匿名さん
有明ガーデンにGO |
28084:
匿名さん
[2022-11-30 21:04:44]
半蔵門線みたいに途中駅名の一つを取るとか。
|
28085:
匿名さん
[2022-11-30 21:05:28]
>>28078 匿名さん
8号線は有楽町線のことですよ。延伸区間を表すものではないです。では以後通称豊住線は「有楽町線延伸区間」と書けば文句ないですね? 臨海地下鉄は臨海地下鉄でいい、の理屈は不明ですが。 |
28086:
匿名さん
[2022-11-30 21:06:00]
素直に「りんかい線」で良いと思う。現りんかい線と一体的に運営する前提で。
|
28087:
匿名さん
[2022-11-30 21:09:48]
とすると品川地下鉄も「南北線延伸区間」だね。別に拘りはないから今後統一しますか。意味が通じれば何でもいいと個人的には思いますが。
|
28088:
マンコミュファンさん
[2022-11-30 21:11:50]
わかりま線
|
28089:
匿名さん
[2022-11-30 21:12:54]
有明ガーデンには一学年分丸ごと修学旅行客で泊まれるホテルがあるんよ
東京駅から一本向き |
28090:
匿名さん
[2022-11-30 21:16:39]
>>28089 匿名さん
修学旅行ならもっと町中のホテルに泊めてあげたい気がする |
28091:
匿名さん
[2022-11-30 21:16:43]
|
28092:
匿名さん
[2022-11-30 21:17:34]
豊住線でも品川線でもいいけど、前者はマニアックだと思うだけ。
|
28093:
匿名さん
[2022-11-30 21:18:26]
|
28094:
匿名さん
[2022-11-30 21:19:18]
>>28089 匿名さん
えーオリンピック教育しよーよー |
28095:
通りがかりさん
[2022-11-30 21:19:58]
修学旅行ならゆりかもめで東京の景色を見せてあげたい気がする
|
28096:
匿名さん
[2022-11-30 21:20:37]
>>28095 通りがかりさん
修学旅行の引率つらたん |
28097:
マンション掲示板さん
[2022-11-30 21:22:33]
|
28098:
匿名さん
[2022-11-30 21:25:37]
>>28097 マンション掲示板さん
妄想スレなんでムリ・ムダ・ムラ自体が3M |
28099:
匿名さん
[2022-11-30 21:26:42]
|
28100:
匿名さん
[2022-11-30 21:28:02]
>>27980 匿名さん
銀座から東京駅まではJR線の東側に外堀通りがあり、その道路の直下を掘り進めます。東京駅から秋葉原までは、おそらくJR線の東側の細い道路沿いを掘り進めます。 |
地下鉄の3セクって、あまり想像できないんですけど、
乗り換えとか考えると、メトロ&都営&三セクってややこしくなりません?
素人なんで、無知を最初に謝っておきます。