2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
201:
匿名さん
[2016-04-17 11:35:32]
結構いるみたいよ。
|
202:
匿名さん
[2016-04-17 11:35:54]
新駅は潮見or枝川?
|
203:
匿名さん
[2016-04-17 11:37:28]
私は金さえあれば絶対3Aいくよ。街のおしゃれさ、人のおしゃれさ、住民の質が段違い。言っても日本をひっぱっているような人材が済んでいますから3Aは。まあ私には無理だけどね。少なくても可能性がゼロに近い地下鉄の陳情を、個人単位で必死にやっているような属性の人はいないでしょうね。
|
204:
匿名さん
[2016-04-17 11:43:22]
>>203
まあ個人の意思だからいいだろう。あんたが非難し、くさす権利はどこにもないぞ。豊洲が妬ましくてしようがないのは分かるが。 |
205:
匿名さん
[2016-04-17 11:45:29]
電柱のある町がオシャレって。
センス疑う。 グローバルな感覚を身に着けて欲しい。 海外観光客は京都の電柱を見て興ざめするらしい。 因みにパリの電線地中化率は100%。 |
206:
通りすがり
[2016-04-17 12:05:09]
豊住線は「地域の成長に応じた鉄道ネットワークの充実に資するプロジェクト」、
臨海地域鉄道構想は、「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」 なので、性格が異なるインフラ整備になると思います。 語弊があるかもしれませんが、豊住線は住民のためのもの、というよりは千葉⇔都心の殺人的な混雑解消のためですよね。 そういう意味では豊住線は千葉方面の広大な後背地を抱えている路線であり、整備されるべき路線ではないでしょうか。 長く検討されているとか、江東区民がほしがっているとかのレベルのお話しではないと思いました。 一方、「国際競争力の強化に資する~」では、文字通り国際競争力ランキングとされるIMD,WEFの順位を上げるためのインフラ整備の位置づけと思われます。 http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_6019129_po_074406.pdf?conte... こちらは現在ある輸送問題の解決というのではなく、国際競争力強化のための1要素としての路線整備という扱いですね。 行政区や事業者毎ではなく、都・国レベルでのPros&Consの判断で整備が進んでいくものと思われます。 近年、日本も成熟国っぽく、 輸出以外に観光と知財関係の収入が多くなってきていますが、 インバウンドにおける鉄道の役割は外資系企業の誘致による法人税収アップと観光客の足という2点ではないでしょうか。 湾岸地区の発展を考えるに、 外資系企業がどういう基準でオフィスをどこに構えるよう判断するかは知りませんが、森ビルのヒルズような高級賃貸が豊洲や有明に必要でしょうね。 観光客向けには、「日本」を堪能できる地区間のスムーズな移動手段の提供になるでしょう。 いずれにも共通するのが観光、ビジネス向けの国際ホテルの整備と、東京駅~羽田空港との良好なアクセスの確保、と思います。 鉄道整備には後背地が必要というのがこれまでの常識のようですが、国際競争力を強化するという目的では、別の観点が必要ではないでしょか。 |
207:
匿名さん
[2016-04-17 12:10:21]
電柱がなくて、郊外型チェーン店がならんだ豊洲がおしゃれだと思ってる時点で君とは一生そりが合わないだろうね(笑)代官山、南青山歩いてみな、膝がガクブルするのでは。豊洲には本当におしゃれなオーナー店長のセレクトショップはゼロ。これ事実ってか当たり前だけどな。豊洲がおしゃれだと思うとか本気で思っていたとしたら、それでいいのでは、幸せそうですね。
|
208:
匿名さん
[2016-04-17 12:10:58]
>206
情熱は分かるけど、長すぎるし真面目すぎて読む気しない。ごめんな。 |
209:
匿名さん
[2016-04-17 12:15:19]
電柱ある時点でアウト。
問題外。 パリに住んでたからかなあ。 この感覚。 |
210:
匿名さん
[2016-04-17 12:23:19]
パリってゴミだらけで汚いし、何頼んでも間違いだらけで日本で生まれ育ったものには決して暮らしやすい街ではない。街にとんでもない歴史があり、それが人と街を通して受け継がれているからそういう街と人の深みというのは魅力的だよね。
東京にももちろんそれはある。嫌悪施設から最近住宅地になった豊洲にはそういった街と人の歴史がなく、街と店に魅力がない。また才能あるもの、街と人に惹かれて集まってきた才能や情熱といったものも当然ない。3Aにはそれがあるということ、それはパリも同じ。パリに住んでて豊洲からremindされることはないでしょ。 |
|
211:
匿名さん
[2016-04-17 12:25:13]
>>206
豊住線に関してはその通り。東西線の混雑緩和が最大の狙い。昨年上野東京ラインができてこれまで最悪の混雑だった上野-御徒町間が大きく緩和され、代わって東西線がワーストになった。この改善は江東区のみならず国としても捨て置けないという事だろう。 |
212:
匿名さん
[2016-04-17 12:30:44]
>210
3Aの住人の発言なら残念。 |
213:
匿名さん
[2016-04-17 12:32:32]
豊洲が良い悪いの前に、
電柱のあるエリアはアウト。 |
214:
匿名さん
[2016-04-17 12:33:44]
数年で東京も人口減少が始まるし、千葉サイドはもっと早く減少が進むから放っておいても混雑は緩和されるんだけどね。できる15年後とかには必要なくなっている可能性も(汗)
|
215:
匿名さん
[2016-04-17 12:42:28]
>>214
真逆だよ。 |
216:
匿名さん
[2016-04-17 12:43:04]
豊住線はもっと早くできるでしょ。予定路線は殆ど公有地のようだし、距離も短い。
|
217:
通りすがり
[2016-04-17 12:44:15]
|
218:
匿名さん
[2016-04-17 13:01:32]
|
219:
匿名さん
[2016-04-17 13:06:32]
>>東西線の混雑緩和が最大の狙い。
それが疑問視されてるのは知ってるかな? 抜本解決なら、新線を作るカネで東西線の複々線化すればいいでしょ。 豊住線で混雑が解消されるっていうのは、江東区の説明だ。 メトロとしては、九段下での折り返し線の改良と南砂町のホームを増やす工事を既に進めている。 |
220:
匿名さん
[2016-04-17 13:09:28]
>>217
206の後半部分・湾岸地下鉄ですが、「重要性が特に増大している課題」として国交省が認識しているのは①空港へのアクセス改善②リニア新幹線等へのアクセス改善であり、この2点の優先度は高いようです。 そのため羽田アクセス線と蒲蒲線が当確と言われていますが、あと都心直結線や南北線延伸もこの趣旨の線上にあります。その中にあって湾岸地下鉄がこの2点を含めながらどう訴求していけるかでしょうね。 |
221:
匿名さん
[2016-04-17 13:16:19]
>>219
そのあたりを十分踏まえたうえでの今回の答申案かと。 事業計画の検討は進んでおり、事業化に向けて・・・事業負担のあり方や事業主体の選定等について合意形成を進めるべき。と踏み込んだ答申となっており、これを受けて江東区は早速国交省の外郭団体に事業化調査を今月中に依頼する。結構動きが早いね。 |
222:
匿名さん
[2016-04-17 13:29:24]
|
223:
匿名さん
[2016-04-17 13:31:18]
|
224:
匿名さん
[2016-04-17 13:45:36]
|
225:
匿名さん
[2016-04-17 13:47:20]
>>206
長文で嘘を書くな。 豊住線は「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」 として優先8路線に入り、かつ「事業計画の検討熟度が高い」と評価されている。 混雑解消はその上積みとしての大義名分。 これだけ推進条件が揃っていれば、後の課題は事業体制と資金調達だけ。 |
226:
通りすがり
[2016-04-17 14:07:07]
|
227:
匿名さん
[2016-04-17 14:21:45]
大前提間違っててその他の部分はそのままって
ロジカルに物事考えられない方なのかね。 |
228:
匿名さん
[2016-04-17 14:30:04]
|
229:
匿名さん
[2016-04-17 14:33:33]
東京都もやりたがってるよ。蒲蒲より優先的にね。
|
230:
匿名さん
[2016-04-17 14:37:37]
>>228
メトロの株主構成を知っていれば、国や都が仰々しく出した答申を、JRみたいに「いち民間企業」として無視できる身分じゃないって簡単に分かるよね?(笑) 話は既にどこまで条件闘争できるかに移っており、内堀まで埋められた状態。 |
231:
匿名さん
[2016-04-17 14:50:18]
230
出た出た。都が大株主だからってコントロールできるっていう経済を知らない人。 できないんだよ、自治体にはそういうことが。 都営とメトロを合併させようとした猪瀬氏は都のトップだったら、全く進展してないぞ? 勉強しなおし。 |
232:
通りすがり
[2016-04-17 14:53:33]
>>227
補足しておきます。 臨海地域地下鉄構想と豊住線を比較・区別したかったのではなく、答申(案)のなかで「国際競争力~」と「地域の成長~」が区別されて記載されており、 臨海地域地下鉄構想は「国際競争力~」のカテゴリに位置づけられている、 これまで鉄道などの交通インフラ整備の重要な要素として後背地が必要という常識がありましたが、 国際競争力強化という命題では別の観点が必要、という趣旨なので、 そこは訂正はないです、ということです。 |
233:
匿名さん
[2016-04-17 15:01:15]
|
234:
匿名さん
[2016-04-17 15:05:57]
|
235:
通りすがり
[2016-04-17 15:15:46]
>>220
「国際競争力に資する」の中でも、1~4案は「空港アクセス向上に資するプロジェクト」、5~8案は「国際競争力強化の拠点となる地域へのアクセス利便性向上に資するプロジェクト」と、性格が異なっています。 1~4はその通りアクセス向上のための鉄道整備ですが、5~8は街の再開発、もしくは開発することとセットで、アジアヘッドクォーター特区と関連しているのかな、と思っていました。 アジアヘッドクォーター特区は言葉くらいしかしらなかったのですが、概要がわかる2011年当時の資料を見つけました。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf 湾岸だと豊洲、有明が拠点としてプロットされていますね。 答申(案)との対応をとると、 5.TXは直接関係なさそうだけど東京駅つながりかな。 6.臨海地域地下鉄構想はもろ特区 7.東京8号線延伸は豊洲駅つながり。 8.品川地下鉄構想は品川駅つながり。 というところでしょうか。 先ほど張り付けたURLの末尾に(参考)として民間からの開発提案一覧がありますが、 湾岸では有明・青海・台場開発に森ビル(!)が手を上げていたようです。 (最新の状況ご存じの方情報ください。) 森ビルといえば高級賃貸オフィスビル開発で実績がありますから、期待できるのではないでしょうか。 |
236:
匿名さん
[2016-04-17 15:25:06]
|
237:
匿名さん
[2016-04-17 15:29:07]
|
238:
匿名さん
[2016-04-17 15:30:29]
ポジ、がんばれ
|
239:
匿名さん
[2016-04-17 15:39:03]
|
240:
匿名さん
[2016-04-17 15:39:50]
>>236
単なる形式上の株主というなら、どうして未だに株式上場できないのかな? 法律ではいつでも出来る状態にあるのにね。 猪瀬都知事時代にどうして株主説明のテーブルなんて公開する羽目になったのかな? 名実共に国と都のコントロール下にあるからでしょ。 問題は、国と都の方針が一致していないから、株式が塩漬け状態にあること。二者の一致がなければ公開できないのが現実。 |
241:
匿名さん
[2016-04-17 15:46:04]
>仮の株主なら、自己の利益の最大化だけを目指せばいいのか? インフラ企業なのに。
だめだこりゃ。 湾岸の利益だけを目指せばいいのか?インフラ企業なのに。 |
242:
匿名さん
[2016-04-17 15:49:38]
>単なる形式上の株主というなら、どうして未だに株式上場できないのかな?
池上さん解説なら、メトロの上場は市況に相当なインパクトを与えるから、 その時期を日銀の政策やアベノミクスも含めて考慮している所、と言うかな。 まず、新線なんか作り出したら、上場時の株価は落ちるだろうな。 エチカなど資産性の高い営業活動を進めてから上場するんだよ。 |
243:
匿名さん
[2016-04-17 15:50:38]
ポジ、がんばれ
以上 |
244:
匿名さん
[2016-04-17 15:55:37]
|
245:
匿名さん
[2016-04-17 16:02:08]
|
246:
通りすがり
[2016-04-17 16:13:23]
>>237
ご指摘の通り、国家戦略特区は国のプロジェクトですが、都のアジアヘッドクォーター特区は、総合特区に認定されており、そういう意味では国のプロジェクトになっています。 また、答申(案)では、 「関係地方公共団体などにおいて、事業主体などを含めた事業計画について、十分な検討が行われることを期待」 となっており、この場合の地方公共団体って都・区ですから、都としてはアジアヘッドクォーター構想の中で検討するのが自然と思います。 なお、アジアヘッドクォーター構想だと、有明地区にMICE以外に研究開発集積なども検討されており、ここら辺がTXと結びついたのかな、と推測します。 総合特区サイトで見つけた資料張り付けておきます。臨海副都心の話題はP.104(ページ番号だと64)から記載があります。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/sogotoc/sinsei/dai2/hpset/asiah... 複数の資料が1つのPDFになっており、2番目の資料中に記載があるので、下からP.64を探した方が早いかもしれません。 |
247:
匿名さん
[2016-04-17 16:15:05]
利益が期待できないなら、資金調達すらできない。
でしょ。 |
248:
匿名さん
[2016-04-17 16:22:54]
>>246
特区はあたかも湾岸部だけみたいに舞い上がっているようだが、案件は首都圏だけを見ても下記のように関東一円目白押しだ。 http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000106.html |
249:
匿名さん
[2016-04-17 16:24:44]
|
250:
匿名さん
[2016-04-17 17:23:19]
新線なんかいらないからメトロと都営を合併させろって都民の大半は思ってるよ
|