2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
20051:
匿名さん
[2021-11-11 22:02:44]
|
20052:
匿名さん
[2021-11-11 22:11:56]
|
20053:
匿名さん
[2021-11-11 22:26:13]
|
20054:
匿名さん
[2021-11-11 22:37:55]
|
20055:
評判気になるさん
[2021-11-11 22:37:59]
|
20056:
匿名さん
[2021-11-11 22:38:36]
とうきょうイースト21駅
|
20057:
匿名さん
[2021-11-11 23:02:56]
>>20055 評判気になるさん
観光資源である水上温泉や尾瀬を想起させず、上毛高原なる高原もないということでしょう。 実際、地元経済界から改称の請願が出ていますね。 https://tabiris.com/archives/jomokogenkaisho/ こういった駅名にしてはいけないと思います。 |
20058:
匿名さん
[2021-11-11 23:07:37]
もうちょい木場公園側に駅ができたら、
昔の名残で上木場って駅名も考えられたんだが。 |
20059:
匿名さん
[2021-11-11 23:12:25]
|
20060:
匿名さん
[2021-11-11 23:15:20]
>>20058 匿名さん
余談ですが、北綾瀬みたいに、大江戸線で木場公園駅ができたらいいのに。 |
|
20061:
匿名さん
[2021-11-11 23:19:12]
>>20057 匿名さん
水上って付けたら水上以外の自治体が不満だし、尾瀬ってつけたら尾瀬以外の自治体が不満だし。 水上尾瀬月夜野沼田だと長すぎるからまとめて上毛、でも、これだと高崎と区別つかない。高崎との違いは標高の高さだから高原を付けて上毛高原。。 |
20062:
匿名さん
[2021-11-11 23:27:46]
一番需要がありそうなのは、東京メトロ吉祥寺線。計画も無いけど、成増から大泉学園、武蔵関、吉祥寺、仙川、成城学園前、二子玉川までの路線。バス輸送の需要を残す為に、乗り換え駅以外の駅はもうけない。これが出来れば、東京の南北の交通利便性が飛躍的によくなる。
|
20063:
にな
[2021-11-11 23:33:41]
>>20061 匿名さん
これと同じことが千石、千田、海辺、石島あたりと起きそうですね。。 |
20064:
匿名さん
[2021-11-11 23:36:38]
|
20065:
匿名さん
[2021-11-11 23:43:34]
|
20066:
匿名さん
[2021-11-11 23:46:00]
|
20067:
匿名さん
[2021-11-11 23:46:37]
|
20068:
匿名さん
[2021-11-11 23:51:49]
|
20069:
匿名さん
[2021-11-12 08:38:30]
|
20070:
匿名さん
[2021-11-12 08:42:24]
木場公園東駅
|
20071:
匿名さん
[2021-11-12 08:44:12]
|
20072:
匿名さん
[2021-11-12 08:50:31]
中間駅って無人駅になる気がする。
|
20073:
匿名さん
[2021-11-12 12:02:12]
|
20074:
匿名さん
[2021-11-12 12:13:49]
中間駅を設置できるように工事しつつ
とりあえず豊洲、東陽町、住吉を開通させておいて 採算がのったら中間駅を設置しても良いと思います。 |
20075:
匿名さん
[2021-11-12 12:50:32]
千石千田と枝川に駅ができたら、
また再開発して人が増えるんだろうな。 江東区はどんどん人口が増えていきますね。 |
20076:
匿名さん
[2021-11-12 13:55:46]
東西線東陽町との接続は、豊住線の南側でするようにして、北側は区役所と繋いでほしい。
そうすれば雨の日濡れずに役所まで行ける。 |
20077:
匿名さん
[2021-11-12 13:59:57]
|
20078:
匿名さん
[2021-11-12 14:00:06]
|
20079:
匿名さん
[2021-11-12 14:05:50]
|
20080:
匿名さん
[2021-11-12 14:13:16]
|
20081:
匿名さん
[2021-11-12 15:58:15]
再開発が必然なら中間駅も再開発として江東区がコスト負担すればいいのでは。
|
20082:
匿名さん
[2021-11-12 16:04:40]
|
20083:
匿名さん
[2021-11-12 16:06:57]
|
20084:
匿名さん
[2021-11-12 17:04:46]
|
20085:
匿名さん
[2021-11-12 17:31:29]
(イメージですが)
枝川とか枝川塩浜はそれなりに納得なのに 千田とか千石千田がイマイチ言い表せてない 感があるのはなぜなんだろう。 |
20086:
匿名さん
[2021-11-12 19:29:23]
|
20087:
匿名さん
[2021-11-13 10:13:31]
現代美術館駅はどうかな?
|
20088:
匿名さん
[2021-11-13 10:23:33]
|
20089:
匿名さん
[2021-11-13 10:41:11]
|
20090:
匿名さん
[2021-11-13 11:52:49]
江東中央駅
こりゃダメか(笑) |
20091:
匿名さん
[2021-11-13 13:31:54]
大江戸線の車庫に駅を作れなんて言ってますが、この車庫は地下にありますし、引込線も地下です。
駅を作るには莫大な金がかかります。 地上線の北綾瀬とは全然違います。 江東区が請願駅で建設費を全額負担でもしないと、完全な夢ですよ。 そんな金かけて、こんな城東の住宅地に駅を作るわけないです。 |
20092:
匿名さん
[2021-11-13 16:57:12]
江東駅が韓国にありますので…笑
|
20093:
マンション検討中さん
[2021-11-13 19:29:12]
>>20075 匿名さん
枝川は汚い戸建てや倉庫が混在しているので再開発しようとしても立退料を吹っ掛けられてできないと思いますがね。 |
20094:
匿名さん
[2021-11-13 19:45:10]
>>20093 マンション検討中さん
そんなとこ昔から東京中にたくさんあったんだし、 枝川が特別ではない。 駅が出来れば土地の値段も上がり、 売って移り住む人が出てくる。 地主になって悠々自適な生活する人もいる。 だから心配しなくても大丈夫よ。 |
20095:
匿名さん
[2021-11-13 20:51:44]
|
20096:
匿名さん
[2021-11-13 21:29:06]
|
20097:
匿名さん
[2021-11-14 11:25:15]
区役所は建て替えするかもしれないけど、既存地下鉄駅周辺を眺めてみても、出入口がポツンとあるだけで再開発した感はあまり感じられないけどね。でも、民間資本でのマンションは建つだろうな。
|
20098:
匿名さん
[2021-11-14 11:56:58]
|
20099:
匿名さん
[2021-11-14 13:12:57]
区役所建て替えは検討延期になってなかったっけ?もしかしたら豊住線の動向見極めてるのかも。
|
20100:
匿名さん
[2021-11-14 14:28:43]
地元が誇るスーパースター松坂大輔を記念して、
東陽松坂駅。 |
木場公園駅がいいけど、
離れ過ぎだよねぇ。