2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
1010:
サラリーマンさん
[2016-05-14 21:29:52]
|
1011:
通りすがり
[2016-05-14 22:50:29]
>>1009
六本木駅からの東京駅アクセスは13分なので、全然だめということはないと思います。 利便性も重要な要素ですが、それ以外にもヒルズの場合は電源などの非常時用設備が充実していたりするので、そういう点の評価が高いのではないでしょうか。 副都心についてのお話しなので、神田駅などについては特にコメントはありません。 また、私はオリンピックによる再開発がひと段落するである2025年の鉄道需要を試算しましたが、2025年ではなく、2030年くらいに湾岸地下鉄(仮称)ができることを妄想しています。 |
1012:
匿名さん
[2016-05-14 23:36:22]
|
1013:
通りすがり
[2016-05-15 01:05:32]
|
1014:
匿名さん
[2016-05-15 12:46:37]
>>1005
臨海副都心は都にとって痛恨の大失敗プロジェクトでしょうね。臨海副都心建設を始め5社の3セク企業が倒産、都の会計を含めると実質1兆円の債権放棄を余儀なくされました。今は手軽な観光地として活路を見出していますが、触れてほしくない、そっとしておいてほしい話題だと思います。本来であれば就業人口11万人、居住人口6万人の堂々たる副都心ができている筈でしたので。 |
1015:
匿名さん
[2016-05-15 13:17:07]
>湾岸の特徴は、後背地が貧弱なこと。つまり内陸と同じ思考ではダメってこと。
ここには反論はないわけね |
1016:
匿名さん
[2016-05-15 18:31:52]
でも、失敗してよかったんじゃないかな。
高級タワーマンションが手軽に買えて、しかも綺麗な街並みになったんだから。 |
1017:
通りすがり
[2016-05-15 20:36:02]
>>1015
通勤・通学客の都心へのアクセス元=後背地という定義であればその通りです。 現在後背地を抱える路線の一部は人口減少時代になると経営が苦しくなるところも出てくるのではないでしょうか。 目指すべきは、通勤・通学客を大量に輸送するのではなく、メトロのように定期外利用者による売り上げの方が多い路線と考えています。 |
1018:
匿名さん
[2016-05-15 22:49:13]
>>1014
そのようないきさつがあったのですか、参考になりました。フジテレビの落ち込みのせいもあるのか、このところお台場に勢いがなくなってきたようなのがちょっと気掛かりです。 |
1019:
匿名さん
[2016-05-15 23:02:35]
レインボーブリッジ経由の台場シャトルバス廃止の動きもありますしね。
赤字続きで、運航会社との協定は2016年度で終了。 以後のことは決まっておらず、港区と協議中らしいです。 |
|
1020:
匿名さん
[2016-05-15 23:31:26]
都を弁護をする訳ではないが、臨海副都心は規模があまりに大きすぎるので50年単位で考えないとフェアでない部分がある。面積480ヘクタール、就業+居住人口17万人は、例えば豊洲(二、三丁目)の60ヘクタール、就業+居住人口5.5万人に比べて段違いのスケール、一筋縄では行かないことが分かるだろう。
|
1021:
匿名さん
[2016-05-16 00:36:05]
>>1017
メトロの定期外が多いのは、観光だけではなく外回り等でのビジネスマンの移動需要が大きいからなぁ。 しかも、仮にこのエリアにオフィスが沢山出来たとしても、他のオフィスエリアへのルートと通勤ルートが重複する率が高いだけに、定期外を重視するならオフィスという選択は消さざるを得ない。 |
1022:
匿名さん
[2016-05-16 08:28:11]
東京駅から何分?だったら、渋谷への時間と、台場への時間は、たった5分しか差がない。
でも、台場はどんどん沈んでいく。渋谷は超大都会になっていく・・・・ 湾岸の場合、鉄道に頼れば成功するのかな? 後背地が貧弱なのにどこから人が来るかな? |
1023:
匿名さん
[2016-05-16 10:42:56]
お台場は後背地が世界になるんだっていう構想なんでしょ読み解けよそれくらい
|
1024:
匿名さん
[2016-05-16 12:20:53]
臨海副都心は他の副都心と比べてイベント、エンタメ系が強くて棲み分け出来てるね。
神奈川、埼玉、千葉からも集客出来てる。 |
1025:
匿名さん
[2016-05-16 12:53:03]
渋谷とお台場を比較してもと思うけど、
渋谷はターゲット層の変化と、 低層の商業施設が多くて時代に乗り遅れてるので、 立地を考えると大都会化は当然の流れだよね。 |
1026:
匿名さん
[2016-05-16 12:53:51]
ヲタを集客してほしくないんだが
|
1027:
匿名さん
[2016-05-16 13:12:20]
>>1024
今の臨海はもはや副都心とは言えないだろうな。 |
1028:
匿名さん
[2016-05-16 14:59:38]
20代の子供がおります。話を聞いていると、台場有明の将来像が見えてきません。臨海副都心構想と言われ初めてもう30年位たってますよね…
片や物流拠点としての魅力はどんどん増しているような気がします… 台場、有明について ・何かイベントがあるとか目的がある時に行くが、台場は交通費が高いのでただ遊びに行くという感じでは行かない。定期が使える渋谷新宿青山辺りに行く事が多い。 ・日雇いのイベントスタッフやってて、交通費は1000円までしか出ないから、台場有明の仕事だと足が出てしまう。遠いため雇い側が前日から有明のホテルを取ってくれたりして2日がかりの仕事になる。 ・派遣社員 基本交通費は自腹なので湾岸は論外。そのため困る企業側が特別に交通費を支給してくれるケースあり。でも、これって企業側はコストがかさみますよね。 |
1029:
匿名さん
[2016-05-16 15:23:06]
|
1030:
匿名さん
[2016-05-16 16:29:11]
>>臨海副都心は他の副都心と比べてイベント、エンタメ系が強くて棲み分け出来てるね。
国際展示場くらいじゃ? 副都心ではないが東京ドームシティとか内陸もエンタメは豊富。 デックスの台場小香港、筋肉番付は、客が少なすぎて消えた。 仮設的なパレットタウンも、いつになったら本物を建てるの? フジは、ついに内陸に事業展開しはじめた。 >>渋谷とお台場を比較してもと思うけど、 東京駅のアクセス比較だから、気に入らないなら目黒や恵比寿でいいと思うよ。 |
1031:
匿名さん
[2016-05-16 17:20:08]
|
1032:
ご近所さん
[2016-05-17 00:04:01]
|
1033:
ご近所さん
[2016-05-17 00:12:32]
>>1032
自己レスですがライブハウスではZepp tokyoはありますね。パレットタウンは千葉や埼玉のみならず中国からの集客に頼っている感があり垢抜けないですが。 |
1034:
匿名さん
[2016-05-17 06:03:08]
よくコロシアムとdifferでやってるけどそういうのじゃない感じ?
|
1035:
匿名さん
[2016-05-17 08:13:49]
|
1036:
匿名さん
[2016-05-17 08:31:37]
|
1037:
匿名さん
[2016-05-17 08:38:50]
>>1032
ホールは無いけど、ライブハウスはzepp2つにdiffer、pit、coast。あと、競技場だけど有明コロシアム。さらに、有明にアリーナの建設が確定。 この方面では一番充実してるエリアだと思うけどね。貶すなら正しく貶さないと逆効果。 |
1038:
匿名さん
[2016-05-17 08:40:18]
ドームライブや、クラシックコンサートは、内陸に行くしかないかと。
神社や寺など歴史のある建物や、新宿御苑のような森のような公園がが皆無なのは仕方ないとして、美術館、博物館、超高層ビルの展望、デパート、大型家電店、書店なんかも。 https://www.youtube.com/watch?v=KMfjvYVxJOI ↑こういうエンタメは、湾岸ならだとは思います。 |
1039:
匿名さん
[2016-05-17 08:48:02]
>この方面では一番充実してるエリアだと思うけどね。貶すなら正しく貶さないと逆効果。
1036を読む前にレスしちゃったんだろな ぷっ |
1040:
匿名さん
[2016-05-17 08:56:30]
TBSの新劇場は、コンサートホールとしても使えるんじゃないかな?
|
1041:
匿名さん
[2016-05-17 09:08:40]
>>1038
博物館なら、お台場に日本科学未来館や船の科学館等がありますから立派なもんでしょ。豊洲にはガスの科学館もあるし。超高層ビルはないけど、眺望という意味なら十分です。デパート、大型家電、書店はネット時代では衰退産業ですから、内陸でも淘汰されるでしょうね。 美術館だけはたしかにいいものがありません。ぜひオリジナリティにあふれたものが出来てほしいです。 |
1042:
匿名さん
[2016-05-17 09:10:44]
負け惜しみ。
|
1043:
匿名さん
[2016-05-17 09:11:12]
指揮者がいる演奏は厳しいだろ。交響曲の演奏は特に。
ってか、正装して出かけるような場所ってあまりないな。 それと暴風雨の日なんか、公演中止しないかハラハラドキドキ |
1044:
匿名さん
[2016-05-17 09:12:27]
デパ地下にあこがれる
|
1045:
匿名さん
[2016-05-17 09:19:15]
|
1046:
匿名さん
[2016-05-17 09:21:54]
|
1047:
匿名さん
[2016-05-17 09:23:28]
|
1048:
匿名さん
[2016-05-17 09:49:58]
|
1049:
匿名さん
[2016-05-17 09:52:00]
|
1050:
匿名さん
[2016-05-17 11:15:41]
同じ臨海部の大型開発という点で、臨海副都心を横浜のみなとみらいと比べてみるとどんな感じなんでしょうね。面積的にはみなとみらいの倍以上はありそうなので、臨海副都心に軍配が上がるのかな。
|
1051:
匿名さん
[2016-05-17 11:36:57]
>>1050
今は価格面でもみなとみらいが一番アツいけど、 将来的には東京湾岸や、もっと言えば幕張にも可能性はあるかもね 何れもバブルで一回ポシャってるもの面白いw 横浜事情には疎いんだけど、あっちは坪400とも言われてて、 こっちはいいとこ坪300 比べるもんでもないけど何が違ったんだろうね? 土地や権利関係、開発事情に詳しい人がいたら教えて欲しいw |
1052:
匿名さん
[2016-05-17 13:02:39]
>>1043
だって、臨海部は、クラシックに興味があるような壮年向けの街作りしてないもの。正装して出掛けるようなエンタメ領域は残念ながら日本では超ニッチ。 さらに、指揮者が交響曲がなんて言い出したら、まともなホールそのものが東京全体で何個ある?ってレベル。ホントに聞くならそんなの分かりきってると思うけどね。 |
1053:
匿名さん
[2016-05-17 13:13:18]
|
1054:
匿名さん
[2016-05-17 13:17:14]
一応、豊洲のシビックセンターで席は少ないけどちゃんとしたクラシック公演できる場所はあるのだが。
オペラは無理だがね |
1055:
匿名さん
[2016-05-17 13:33:38]
>>1054
シビックセンターは正装して行くような、という枕詞がつくレベルの演奏が来ることは無いんじゃないかな。 ま、そもそも、そのレベル求めたらほとんどホールの選択肢はないし、正装しなきゃ来るな、なんてレベルの公演はさらに少ないわけですが。 |
1056:
匿名さん
[2016-05-17 13:37:13]
>>1050
みなとみらいは横浜駅地区と関内地区の間にあり連続性のメリット・シナジーが発揮できるという立地条件が大きい。臨海副都心は都心から離れた立地で連続性がないのは不利だろう。この事が本スレのテーマでもある鉄道にも影を落としている。あと東急のような行動力も政治力もある事業主体が存在するかしないかの差も大きかったと思われる。 |
1057:
匿名さん
[2016-05-17 14:00:17]
>>1050
横浜は東京と適度に距離があり、かつ独自の発展を遂げた歴史があるから、横浜じゃなければという企業がそれなりにあるし、規模の大きな街だから支店経済もある。 そして、いま大規模な立地を求めたらみなとみらいしかない、というのもポイント。 対して臨海副都心は、他の都内オフィスエリアとの競合が激しい。あえて臨海を選ぶ理由がない。だからなかなか発展しない。 まぁ、みなとみらいも開発計画は見直しに次ぐ見直しだけど、上記の理由から臨海よりはマシ。 |
1058:
匿名さん
[2016-05-17 14:21:25]
みなとみらいは確かに希少だが、希少すぎてもう開発する土地がない。
|
1059:
匿名さん
[2016-05-17 14:26:06]
臨海副都心の場合、内陸エリア再開発との競合もさることながら、同じ湾岸地域内での競合もある。豊洲の目覚ましい発展、その豊洲より更に都心に近い勝どき・晴海の台頭があり、臨海副都心はその中で相対的に埋没した感じすらある。
ここのスレ主が、もやもやすると言っているのもその辺りのことなのだろう。 |
1061:
匿名さん
[2016-05-17 14:36:45]
|
1062:
匿名さん
[2016-05-17 18:16:14]
正装って聞いてタキシードとドレスを想像した人は、行慣れてないんだと思う。
「正装」を画像検索して出てくる写真でイメージできる。 あるピアニストがブログで以下をコメントしてた 「格式高いコンサートホールなどではドレスコードが指定されている場合もあります。 その際はチケットや予約時などに記載がありますので、それに従うと良いでしょう。」 6年ほど前、大御所指揮者の宇宿氏(当時73才)は、演奏会中に最前列でネクタイをしてない 客に「嘆かわしいことだ」と注意した。 クラシックを壮年向きと言い切るのも、何も知らない証拠。若い人も大勢来るし、 ミュージシャンとコラボもする。子供連れ家族を対象にした設定もある。 東京フィルがGACKTがよくコンサートしてる(プチじゃなくフルのドレスコード)。 クラシックが壮年イメージと指摘され、逆にびっくりだよ。 >まともなホールそのものが東京全体で何個ある?ってレベル 日本ってドイツ、オーストリアに次いでクラシック需要が高い国って知ってる? 演奏会のほかに、奏者数、音楽学校の生徒数、CDの売り上げも。 狭い東京に、ホールの数も結構ある。他の先進国はこんなにない。 http://www.music-style.info/music-style/html/021_001_004.html お台場も、正装するイベントあるでしょ。結婚式とかディナーショーとか。 なんか、日中ずっと変に突っかかってきてるレスを今読んで、滑稽だよ。 |
1063:
匿名さん
[2016-05-17 18:23:56]
>みなとみらいは確かに希少だが、希少すぎてもう開発する土地がない。
行ったことないの?何も知らないんだな。 国家戦略特区で事業が承認されてこれからも伸びるって時に・・・ すくなくとも衛星画像で確認してから物申すべき。 |
1064:
匿名さん
[2016-05-17 19:36:11]
>>1062
1061ですが、1062の書き込みには概ね同意します。誰と戦ってるのか良くわかりませんが。 |
1065:
匿名さん
[2016-05-17 19:41:06]
>>1062
正装ってまさかのジャケット着用レベルだったのか。 ちなみにサントリーホールとかですら別にジーンズでいったとしても止められたりしないんだけどなぁ。 あと、そのリンクで、最初にいってた交響曲やれるホールが何個あるのか、と。そのリンクを見てそれがわからないのなら、豊洲PITで問題ないじゃん。そのリンクにコンサートホールで登録されてるし。 |
1066:
土地勘無しさん
[2016-05-18 00:10:06]
>>1065
サントリーホールのようなコンサートホールは臨海部に臨むべくもないですが、代わりに?ライブハウスがあるよ!というのは面白いところと思います。 |
1067:
土地勘無しさん
[2016-05-18 00:28:20]
例えば目黒区や世田谷区や杉並区なら都心3区と張り合うことはないと思いますが、俺が埋め立て地の方が都心より文化的だ!というのが新興開発された湾岸らしさですかね。
|
1068:
匿名さん
[2016-05-18 08:33:05]
|
1069:
匿名さん
[2016-05-18 11:33:34]
>豊洲PITで問題ないじゃん。そのリンクにコンサートホールで登録されてるし。
認識がすごいな。 ライブハウスとコンサートホールは別物。 前者は、立ち見かパイプ椅子。 |
1070:
匿名さん
[2016-05-18 13:01:40]
>>1069
(湾岸にはないけど)、東京にはコンサートホールがこんなに沢山ある、とわざわざ紹介したホームページに、実は笑えることに豊洲pitが載ってるって指摘ですよ。 |
1071:
匿名さん
[2016-05-18 13:08:06]
>>1063
いきなりそんな上から目線で言わなくてもいいでしょう。。失礼だなぁ。 みなとみらいは何度も行ってますよ。街区開発計画も存じてます。でもここはマンションの掲示板だから、マンション開発の適地はもうほとんど残ってないと言ったんです。ブランズが高騰した理由も、ひとつはそうした希少性からですよ。 |
1072:
匿名さん
[2016-05-18 13:31:51]
クラシックができるホールがないのをやたらに強調してる人がいるけど、じゃあトリフォニーホールがある錦糸町はエンタメの街として大絶賛なんだろうか。すごく不思議な価値観なんだよなぁ。
|
1073:
匿名さん
[2016-05-18 16:53:52]
少なくとも錦糸町にはポテンシャルがあるという意味では、それなりに正しい指標なんじゃない。
実際、地下鉄開通もあって段々と街が改良されて便利になってる。 あそこのタワーなんて結果としてお買い得物件だったよね。 |
1074:
匿名さん
[2016-05-18 19:59:16]
一要素としてはなにも間違ってないよ。映画館やボーリング場の有無と同じレベルでさ
|
1075:
匿名さん
[2016-05-18 20:58:09]
ずっと読んでると、ポジって指摘されると苦しい言い訳をするね。なんか気の毒
|
1076:
匿名さん
[2016-05-19 07:23:06]
ネガは指摘されるとムキになるけどね。
|
1077:
匿名さん
[2016-05-19 07:53:29]
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160518/bsd1605180500003-n1.htm
【トップは語る】野村不動産 都心で多機能の都市再開発に注力 これからは、内陸にシフトするようだ。 湾岸は終了だから、臨海地下鉄いらないよね。 |
1078:
匿名さん
[2016-05-19 09:27:11]
野村不動産は首都圏ではメインプレヤーではないね。
|
1079:
匿名さん
[2016-05-19 09:47:54]
有明と晴海が終わったら、デベはみんな内陸だよ。
東京五輪を境に、その引き揚げ方は見事なまでに。 現在の地下鉄の通勤ラッシュを減らすには、都心のど真ん中にある公営住宅に タワマンを建てまくることだよ。 中心部から西新宿や丸の内方面は、まだ乗車キャパがある。 数千億円もかけて地下鉄の能力増強しないとならないどころか、 数兆円の収益が出るから減税につながるし、経済効果面も未来に渡る国益も計り知れない。 臨海地下鉄、いらない。 |
1080:
匿名さん
[2016-05-19 10:09:08]
再開発の難しさを理解できないようだ。更地ががあれば別だか、机上の話で再開発といっているが、住民や所有者の意見をまとめるには、とてつもなく労力、時間、金がかかる。再開発エリアできるエリアは限定されるし、再開発の物件は高価になりがちですよ。
|
1081:
匿名さん
[2016-05-19 15:49:51]
妄想を基に批判されてもね
|
1082:
匿名さん
[2016-05-19 18:27:34]
>>1080
再開発は難しい、金がかかる、とネガる湾岸民、 内陸では再開発事業っていっぱい実現しちゃってるんだよなぁ。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/sai-kai.htm しかも金がかかるって(苦笑) マイナス金利で、どんどん金を遣ってくれよって時代でしょうが。 しかも、再開発はどこも黒字だよ?山手線の内側は金のなる木。 http://view-tokyo.sakura.ne.jp/ この一覧の他に、もうすぐ事業化されるのもたくさんあり、 2030年代も2050年代も、ずっとスクラップ&ビルドが続く。 一方、湾岸は五輪のあと7年ほどで打ち止め、終了でしょ。 また液状化したら、もう再起できない。また五輪やる? |
1083:
匿名さん
[2016-05-19 19:16:12]
地下鉄から話が逸れすぎ、湾岸エリアを語りたいなら別スレで
|
1084:
匿名さん
[2016-05-19 19:26:48]
よって、湾岸に地下鉄は不要。
終了 |
1085:
匿名さん
[2016-05-19 19:36:49]
だから早く豊洲線の話を始めましょうよ!
|
1086:
匿名さん
[2016-05-19 20:30:02]
>>1085
それじゃ、新駅の駅名予想。枝川か塩浜か揉めて、塩浜枝川になる。清澄白河みたいな感じ。 潮見に駅を作ったら、あのあたりの鉄道空白地帯救済にならないからないと思う。千葉方面からの乗り換えは新木場で乗り換えすれば良いだけだし。 |
1087:
匿名さん
[2016-05-19 21:25:36]
新木場乗換では従来と何ら変わらない。つまり、従来線の課題には貢献できない。
国答申を素直に読めば、優先すべきは豊洲徒歩圏の救済ではなく、 潮見駅乗換を活用した通勤ラッシュ軽減とアクセス選択肢の向上。 新駅名は勿論、潮見駅。 |
1088:
匿名さん
[2016-05-19 21:33:18]
場所も駅名も枝川かな。首都高下のデニーズと消防署のある交差点あたり。
|
1089:
匿名さん
[2016-05-19 21:35:40]
|
1090:
匿名さん
[2016-05-19 21:51:19]
東西線はわかるけど京葉線のラッシュって軽減が必要なほど混んでるかな。そもそも潮見に接続しても豊住線にそんなに人は流れないような。効果があるのも潮見~東京間のわずかな区間だけでしょ
|
1091:
匿名さん
[2016-05-19 22:11:29]
ですね。そもそも京葉線利用者は東京駅アクセスを考慮して家買ってる人が多いはず。
なにも豊洲に回避させる意味なんてない。 ましてや豊洲住民にしても住吉に繋がったところで嬉しくないでしょ? 豊住線はあくまで下町の方々を豊洲に運ぶだけの無用の長物。 江東区長は延命の為に下町からの声を拾ってるのと、商業活性化の為に公約しただけ。 大体、湾岸にロープウェイを真剣に提案するから浮世離れしてるんだから、普通に実需考えたら豊住線なんて要らんことわかるだろーに。 |
1092:
匿名さん
[2016-05-19 22:47:17]
だから、下町住民はわざわざ湾岸に行かないんだって。
豊住線に喜んで乗るのは、それより遠くの郊外住民。 後背地の重要性がなかなか理解されないんだね… |
1093:
匿名さん
[2016-05-19 23:11:50]
>>1087
答申を読みましたが、どこにも潮見の話など書いてないような。潮見駅で乗り換えられてもラッシュ軽減にならないですよね? |
1094:
匿名さん
[2016-05-19 23:47:59]
枝川に駅作るくらいなら中間駅など不要ってことでいいかな
|
1095:
匿名さん
[2016-05-19 23:48:37]
・路線図が江東区が提示する最短路線と異なり、潮見駅と重なる線となっている
・京葉線からの乗り換えにより混雑対策を改善する効果が明記されている (従来通り新木場駅乗り換えだけでは、当然新線が開通しても改善効果は見込めない) 答申を読めば分かるんじゃない? |
1096:
匿名さん
[2016-05-20 00:40:54]
千田・石島は新駅が必要だけど、枝川・塩浜は豊洲か木場まで歩けば十分。
|
1097:
匿名さん
[2016-05-20 01:08:08]
>>1095
潮見駅で乗換が出来ても京葉線が混雑緩和できる理由はないですよ。 京葉線の最混雑地点は葛西臨海公園→新木場間ですから。 京葉線の混雑緩和とは、千葉方面から豊洲に向かう際に、京葉線経由から豊住線経由にシフトすることを狙ったものです。 |
1098:
匿名さん
[2016-05-20 01:12:49]
>>1097
江東区試算でも、豊住線により葛西臨海公園→新木場間の混雑率が緩和される試算になっています。P13です。 もちろん、この試算は潮見駅と接続する前提の試算ではありません。 https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/53208/53247/file/20140... |
1099:
匿名さん
[2016-05-20 01:21:38]
ついでにもう一つ。
実は江東区のレポートも答申と同様、潮見駅のあたりを線が通っています。(P1) https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/53208/53247/file/20140... ですが、江東区のレポートには潮見とは別の駅であることが示されていますし(P12)、「中間新駅候補地は、鉄道不便地域」と明確に記述されています(P6) ですので、潮見駅の可能性はほぼないと思います。 |
1100:
匿名さん
[2016-05-20 06:16:22]
葛西臨海公園→新木場の混雑緩和は新浦安・葛西臨海公園から浦安・葛西・西葛西→東陽町に人が流れるという想定でしょう。1098の資料P14(2)のグラフ見ると浦安~東陽町は豊住線整備後のほうが前より混雑してますから。
よって潮見結節はそもそも想定していませんし実際混雑緩和も見込めないので潮見は厳しく鉄道空白地域の枝川になるかと。それに工事的にも潮見は難しいと言われていたような。潮見住民は枝川駅が1088あたりなら歩ける距離ですのでメリットはあると思います。 |
1101:
匿名さん
[2016-05-20 09:16:27]
まああの辺は掘るのは楽かも知れないけど、埋立の土質が最悪だから、維持管理に苦労するだろうね。
下手に浅く造れば地盤沈下も懸念される。 本来なら駅無しがベストの選択。 |
1102:
匿名さん
[2016-05-20 10:17:11]
早く君の好きなエリア買えばいいじゃん!?
買えないのかな? |
1103:
匿名さん
[2016-05-20 11:54:39]
話題になってるエリアで買えない物件はないでしょう。
割高で買いたくない物件は沢山あると思うけど。 |
1104:
匿名さん
[2016-05-21 07:23:32]
潮見って夢の島と同じようにゴミで埋め立てられたんだよ。
昭和30年代の潮見はマニラのスモーキーマウンテンみたいな景色で、とてもここを買って住みたいなんて思える場所じゃないよ。 |
1105:
匿名さん
[2016-05-21 08:04:29]
このスレ立てた馬鹿は誰?
実現しない計画を語る頭のおかしいのがいるよ笑 |
1106:
匿名さん
[2016-05-21 08:46:08]
湾岸線のこと?それもう終わったよ
|
1107:
匿名さん
[2016-05-21 11:27:58]
江東区内陸と違いこの地域は高収入世帯も多いからタクシー通勤だって困らないでしょって感じで、国も真剣には検討しないよな。
|
1108:
匿名さん
[2016-05-21 15:56:41]
5/21こうとう区議会だよりNo.290 2/24,25の議事録から
質問:無所属おおやね匠 地下鉄8号線着工に向けて問う。答申について (イ)国交大臣への申し入れで政府側の反応は。 (ウ)③枝川・塩浜地区へ地元期待の駅設置を。 答弁:区長 (イ)大臣から重要な路線と考えている旨の発言があった。 (ウ)③地元の長年の想いは承知しており実現が図れるよう努める。 |
1109:
通りすがり
[2016-05-21 19:20:41]
>>1014
例の「すべての地区でまちが完成し~」の下り、元は平成9年の「臨海副都心まちづくり推進計画」のものでしたね。 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/pamphlet/chiji.mokuji.pdf なんと、青島都知事のサイン入り。 都市博中止後、修正した計画のまま今に至るということですね。 一応交通網は計画通りに整備されたようですが、「街」がぜんぜんついてきてないんですね。 上記計画発表から18年後の平成27年で一区切りですが、その後の臨海副都心に関する計画が発表されていない、ということは アジアヘッドクォーター特区構想に吸収された、ということですかね。 |
六本木ヒルズはヒルズ自体が街になっていて企業や情報が集積しているという強みがあるのでしょう。
大丸有という言葉がありますが、神田まで繋がってないのが東京駅の弱いとこらですかね。大手町も再開発で見違えるようになっていますし、大手町の開発の効果が神田にまで波及するかどうかですね。あまりその可能性はなさそうですが。
ヒルズにしろ東京駅にしろ、都心の開発は自治体の都市計画ありきではなくて、むしろ市場のニーズに従って民間デベロッパーが主導しているものと思います。規制緩和や特区など公的支援の力も大きいですが。