東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

8779: 匿名さん 
[2020-06-22 11:29:07]
>>8774 匿名さん

その記事はゆりかもめを豊住線ルートで延伸するという計画だから中央区は無関係。
とは言え延伸ルートの江東区民も大反対だろうし記事は2015年時点で決断のラストチャンスという主旨だからどっちにしろ終わってる。
8780: 匿名さん 
[2020-06-22 21:27:57]
>>8777 匿名さん

バイパスはもうあまり使わないよねぇ。朝潮大橋が出来る前はよく使われたんだろうけど。
これ撤去してゆりかもめ延伸するなら、右曲がって佃に向かってそのまま八重洲まで抜けていけばいいのに。豊洲や有明の住民は八重洲に抜けた方が絶対嬉しいはず。
8781: 匿名さん 
[2020-06-22 23:06:05]

ゆりかもめを延伸する代わりに、BRTを新豊洲から新橋虎ノ門まで運行させるのね。
豊洲から住吉は、LRTでしょうね。
8782: 匿名さん 
[2020-06-22 23:51:32]
豊住線なんか利用少ないだろうし、ゆりかもめももう延伸無いし、どうせ豊洲から伸ばすなら住吉じゃなくて市場か有明通って高輪ゲートウェイまで地下鉄掘れば?西側ばかり便利にしてもあんまり意味無いか。
8783: 匿名さん 
[2020-06-23 06:31:36]
夢を語るのは自由ですが、東京メトロは新線建設は終了したから、新線建設の部署はもうありません。
よって、メトロが建設することはないですが。
8784: 匿名さん 
[2020-06-23 06:37:48]
>>8782 匿名さん
海底トンネルを掘らないといけないし、莫大な建設費になりますね。
誰も負担しませんよ。
その区間の交通需要や重要性は建設費に見合ったものではありません。

8785: 匿名さん 
[2020-06-23 09:33:25]
>>8784 匿名さん

どうだろうね、試算されているわけではないのでなんともいえない。
区間1 豊洲~住吉
区間2 豊洲~勝どき~リニア品川
区間3 区間1 + 区間2

区間1だけなら、工費がすくないが需要も少ない
区間2だけなら、工費がかかる割りに需要はない
区間3な、城東全域および千葉の一部にまで恩恵あり、もしかしたら工費に見あう需要があるかもね
8786: 匿名さん 
[2020-06-23 10:21:37]
豊住線が進捗しないのは、江東区が江東区だけのことを考えているからだろうね。

儲かるじぎょうならともかく、大して利益がでないうえ面倒となると、メトロも引き受けたくないでしょう。

豊住線を実現させたいなら、城東全域、湾岸全域の利益になる案をだして、東京都や周辺区の全面協力を引き出さないとね
8787: 匿名さん 
[2020-06-23 22:04:50]
そもそも江東区民の南北移動需要ってあるの?
江東区北部に住んでいてたまにバスを利用して豊洲方面に出るけど、凄い本数が少ないんだよね

みんな1年に1回東京ビッグサイトに行く時に豊住線があったら便利なのに、ってレベルの需要じゃないの?
8788: 匿名さん 
[2020-06-23 22:06:37]
>>8787 匿名さん
一応東陽町から市場行きのバスが出来ました。

8789: 匿名さん 
[2020-06-23 22:21:39]
>>8787 匿名さん

路線名は何ですか。業10はこんな感じ。
路線名は何ですか。業10はこんな感じ。
8790: 匿名さん 
[2020-06-23 22:41:21]
>>8789
錦13 (錦糸町行き)です。
一番、豊住線のルートに近い路線だと思います。

豊洲駅前の時刻表がこんな感じですね。
豊住線よりもまずはバスの本数を増やして欲しいってくらい少ないです。
錦13 (錦糸町行き)です。一番、豊住線...
8791: 匿名さん 
[2020-06-23 22:50:32]
住吉民としては、豊住ルートでBRT通してくれてもいいけどな。
ただ東西線の混雑緩和には繋がらないわな
8792: 匿名さん 
[2020-06-24 01:03:16]
そうなんすよね。南北の移動の需要はそんなにないから、バスの本数も少ないんだよね。スカイツリー~新橋は割りと多いけど、スカイツリー~豊洲だったらどれぐらいあるのか。休日は割りと乗ってるけどね。錦糸町方面は昔はもっと本数あったような気がするけど、半蔵門線が通って減ったのかな?
豊洲~東陽町も、昭和大に行く高齢者のためのバスだから、本数も少ないし運行時間帯も日中だけなんだよね。
だから地下鉄掘っても需要なんかあまり無いと思う。
8793: 匿名さん 
[2020-06-24 01:36:34]
>>8787 匿名さん

江東区の南北移動の需要はありますよ。東陽町から錦糸町への路線の乗降客数は多いです。
都07 門前仲町ー東陽町ー北砂ー亀戸駅通りー錦糸町駅


江東区の南北移動の需要はありますよ。東陽...
8794: 匿名さん 
[2020-06-24 01:44:50]
>>8787 匿名さん
東22
東京駅丸の内北口ー門前仲町ー東陽町駅前ー住吉駅前ー錦糸町駅前

東22東京駅丸の内北口ー門前仲町ー東陽町...
8795: 匿名さん 
[2020-06-24 01:46:34]
実は、豊洲はどうでもいいのよ。
8796: 匿名さん 
[2020-06-24 06:43:46]
>>8790 匿名さん
1時間に3本なら地下鉄にしてら確実に赤字になるローカル線です。
3両編成の電車がのんびり走るローカル線を莫大なカネをかけて作るなんてあり得ない。
メトロもこんなお荷物路線をやりたくないのは当たり前です。
豊洲住民のマンションの価値を上げるためだけに税金を使うなんて許されませんね。

8797: 匿名さん 
[2020-06-24 07:04:58]
バーターの市場移転で都知事に散々価値毀損されたんだから都は補填する義務はあるよ
8798: 匿名さん 
[2020-06-24 07:44:11]
>>8796 匿名さん

優しい方があげてくれてる時刻表も見てな。
錦糸町-東陽町間はばんばん走ってるよ。
朝に一回だけ乗ったことあるけど、ICカードをタッチする隙間もなかったわ 笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる