東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

8719: 匿名さん 
[2020-06-18 13:43:22]
>>8717 匿名さん

うんこ水の意味が分からんが、運河沿いなら水はどこ行っても汚い。土壌汚染は豊洲6丁目の一部だけ。そんなもん気にしてたら住めんよ。
8720: 匿名さん 
[2020-06-18 14:18:18]
>>8714
選挙は投票所に行ってくれる人を当てにするものだからね。湾岸は残念ながら投票率が低い。
8721: 匿名さん 
[2020-06-18 14:54:33]
こういうのはどんどん具現化していくのになあ
https://www.shutoko.jp/ss/nihonbashi-tikaka/
8722: 匿名さん 
[2020-06-18 16:24:19]
>>8721 匿名さん

これは交通量の多い首都高の老朽化っていう課題が明確ですからね。日本橋が変わる様を見てみたいですね!
ビックデータ使って、豊住線の利用見込み、湾岸エリア開発のロードマップや人口増加予測、需要予測など様々な観点から収支計算して黒字化が見えるなら、事業として動くんじゃないでしょうか。きっと見込みが無いから動かないんじゃないですかね?
故青島都知事が臨海部の開発止めなければ、もしかしたら開通もあったかもしれませんね。
8723: 匿名さん 
[2020-06-18 16:34:53]
あの頃の都の財政は火の車だったから、何れにしても中止するしかなかった。
8724: マンション検討中さん 
[2020-06-18 16:43:18]
豊住線による混雑緩和効果は既に調査済み。
東西線とカニバるからメトロが渋ってるだけ

市民には多大な利益があり千葉・城東通勤電車の三密回避の切り札といえる。従って可及的速やかに国、東京、千葉が金だして整備性を進めるべき
8725: 匿名さん 
[2020-06-18 17:34:51]
>>8724 マンション検討中さん

そうなんですね。千葉県民の皆さんにはメリットあるんですね。
ここ読んでみましたが、黒字は開通から40年か。もう自分はきっと生きてないな。
自分の子供が大人になって孫の世代でお世話になるのかな。
(江東区に住んでれば)

https://tabiris.com/railproject/toyosumi.html

早くて2030年半ばと書いてありますが、事業化していつか開通出来るといいですね。
8726: 匿名さん 
[2020-06-18 17:47:40]
>>8725 匿名さん

墨田区、葛飾区、野田市も金出してくれればいいけど、葛飾区と野田市は先行投資になるからうまくいかないよなー
8727: 匿名さん 
[2020-06-18 21:41:14]
行政の仕組みを勉強しましょう
8728: 匿名さん 
[2020-06-18 22:33:01]
最有力なのは豊住線なので気長に待つしかないですね
8729: 匿名さん 
[2020-06-18 22:49:05]
>>8728 匿名さん

そうね。有明~銀座の地下鉄は、ゆりかもめの乗客奪っちゃい兼ねないから、東京都としては微妙な気がする。
8730: 匿名さん 
[2020-06-19 05:00:33]
>>8722 匿名さん
首都高の改修は大勢の命に関わるし、事故が起きてからでは遅い、最優先でやるべき公共工事。
豊住線や夢物語の臨海地下鉄はほとんどの都民には関係ないから作らなくても全く困らない。
バスがあればいい。
8731: 匿名さん 
[2020-06-19 07:38:38]
気長に待ちましょう。
https://www.kensetsunews.com/archives/464126
8732: マンション検討中さん 
[2020-06-19 07:45:01]
超三密の東西線放置してる方が命に関わるわ
参考
首都高1日あたりの通過台数:25000台

東西線1日あたりの利用者数:1400000人(!!?!?)
8733: 匿名さん 
[2020-06-19 08:18:09]
>>8731 匿名さん

この記事読むと、地下鉄通すのは相当難しそうですね。東陽町 ~ 住吉は四ツ目通り沿いに地下掘れるから大丈夫そうだけど、豊洲 ~ 東陽町で間に1駅作るのは無理そうな気が。。途中の塩浜で京葉線が地下に潜るところもあるし。
8734: 匿名さん 
[2020-06-19 08:51:40]
>>8733 匿名さん

そーっすね。
豊洲-東陽町間の1駅は作らない妥協案だしてもいいと思う。
それで無理なら完全に新駅作らない通すだけの東西線のバイパス案。
8735: 匿名さん 
[2020-06-19 10:37:55]
メトロは渋々ながらも営業主体をやる方向なの?
8736: 匿名さん 
[2020-06-19 19:04:20]
>>8735 匿名さん
いえ、営業赤字にならないことが条件です。
リスクは一切かぶる気はありません。

8737: 匿名さん 
[2020-06-19 22:12:54]
>>8736 匿名さん

メトロが喋った
8738: 匿名さん 
[2020-06-19 23:08:16]
>>8736 匿名さん

いつまでこの無駄な会合に付き合うんですかね。リスクかぶる気が一切ないならとっとと抜ければいいのに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる