2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
7906:
匿名さん
[2019-12-15 10:41:21]
|
7907:
匿名さん
[2019-12-15 11:21:11]
銀座線渋谷駅の移築を見ると大工事なのが分かる気がする。
|
7908:
匿名さん
[2019-12-15 12:18:20]
メトロは既存の施設の改修にもカネが必要だし、どうでもいい新線なんか作ってる場合じゃない。
江東区にもなんの義理もないしな。 |
7909:
匿名さん
[2019-12-15 12:56:24]
>>地下鉄開通ネタを必要としてるのは不動産業者と転売益を目論む卑しい住民だけだよな?
『総合交通体系』を学習できないのは、上記のことの可能性が高いな。 また、地下鉄東西線の新木場駅・南砂町駅の大規模改良工事をしているし。 特に新木場駅でのメガネ形シールドトンネル駅を巨大な箱形のコンクリート構造物に作り替える世界初の工事が行われている。 その費用にいくらかかつていると思うんかね? |
7910:
匿名さん
[2019-12-15 13:07:07]
新木場ではなくて木場駅ですね。
|
7911:
匿名さん
[2019-12-15 13:28:20]
|
7912:
匿名さん
[2019-12-17 09:44:30]
当スレは結構賑わっていますが、進展はないですね。
|
7913:
匿名さん
[2019-12-17 11:45:49]
今年3月に国交省から発表された「東京圏における鉄道ネットワークに関する調査」では、豊住線と品川地下鉄の2線が選ばれ前向きの評価が出ていたが、その後関係者間で検討は進んでいるのかな。
|
7914:
匿名さん
[2019-12-18 11:28:06]
メトロに豊住線をやらせたいために品川地下鉄とペアにしたのだろう。
|
7915:
匿名さん
[2019-12-18 12:45:35]
豊住線は江東区がやりたいんだから江東区で決めろって東京都に叱られてただろ。
もう無理だと思うぞ。 |
|
7916:
匿名さん
[2019-12-18 12:46:12]
東京都は臨海地下鉄に夢中だからなあ。
|
7917:
匿名さん
[2019-12-18 13:43:43]
夢中ではなく、「夢の中」の妄想だけどね。
|
7918:
匿名さん
[2019-12-18 13:47:09]
|
7919:
匿名さん
[2019-12-18 13:50:12]
上下分離方式なしと都が突如梯子外しをやったって言いたかったんだろ。
|
7920:
匿名さん
[2019-12-18 14:09:58]
伝わらねー
|
7921:
匿名さん
[2019-12-18 14:17:17]
タラちゃん、、
|
7922:
匿名さん
[2019-12-19 06:36:28]
|
7923:
匿名さん
[2019-12-19 07:47:23]
>>7916 匿名さん 18時間前
>>東京都は臨海地下鉄に夢中だからなあ。 建設主体のJRTTにはそんな余裕は無い。 むしろ、これから始動する予定の北陸新幹線延伸の鶴賀以西になる。 鉄道建設としては大プロジェクトだからな。 |
7924:
匿名さん
[2019-12-19 08:25:10]
都が本気なら、都営地下鉄に臨海地下鉄作らせればいいのにね。
絶対に黒字にならないと言われた大江戸線まで黒字化して、やる気になれば新しく借金して新線作る余力はあるはず。 勝どきで大江戸線、東銀座で浅草線に繋がるので都営地下鉄のネットワークにも接続が良い。 利用者にとっても新しい3セクが営業するよりも、利便性がずっと高い。 |
7925:
匿名さん
[2019-12-19 08:34:59]
|
メトロは新線やらなくても、駅改修等で結構カネがかかってるようだな。