2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
7886:
匿名さん
[2019-12-14 13:34:16]
臨海地下鉄は7年後に開業だとするとさすがにルートと駅位置はもう細かく決まってるよね。そこがすごく重要
|
7887:
匿名さん
[2019-12-14 17:31:55]
>>7886 匿名さん 3時間前
>>臨海地下鉄は7年後に開業だとするとさすがにルートと駅位置はもう細かく決まってるよね。そこがすごく重要 全く、その通り。 何の準備もされておらず、構想だけ。 もし7年後開通なら、JRTTは既に動き出しているはず。 それも無い。何で7年後に竣工するんだろう? |
7888:
匿名さん
[2019-12-14 17:50:41]
|
7889:
匿名さん
[2019-12-14 19:06:34]
|
7890:
匿名さん
[2019-12-14 19:30:25]
|
7891:
匿名さん
[2019-12-14 20:07:51]
湾岸不便だから地下鉄欲しいの分かるけど、開発が20年遅かったね
営団地下鉄の民営化で詰んだ |
7892:
匿名さん
[2019-12-14 21:58:25]
臨海副都心構想がバブル崩壊で頓挫したのが大きかったね。
|
7893:
通りがかりさん
[2019-12-14 22:26:11]
すみません、かなり話題変わりますが、湾岸地下鉄開通で湾岸に銀だこが増えることを夢見てます。
最近勝どきに新店(ハイボール酒場)が出来ましたが連日行列でなかなか買えなくストレスを感じる日々が続いてます。 晴海フラッグ、豊洲千客万来、ぐるり公園、豊洲ベイサイドクロス、有明ガーデン等、出店余地はいくらでもあると思います。 地下鉄開通に合わせて運営会社のホットランドには湾岸エリアに出店強化をお願いしたいと談判したいと思います。 賛同される方、是非声を一緒にあげましょう! |
7894:
匿名さん
[2019-12-14 22:30:27]
臨海地下鉄が7年後に開業するよ
|
7895:
匿名さん
[2019-12-14 22:32:39]
|
|
7896:
名無しさん
[2019-12-14 22:37:38]
>>7893
賛同します。セブンイレブンと銀だこが、業務提携して、地下鉄開通に合わせて駅内出店する湾岸銀だこドミナント戦略が近道かと思いますね。 |
7897:
匿名さん
[2019-12-14 22:37:50]
もう今年も残すところ2週間、来年もまた変わらず7年後という事でいきますかなあ。
|
7898:
名無しさん
[2019-12-14 22:42:12]
|
7899:
マンション検討中さん
[2019-12-15 00:23:44]
ららぽーとの銀だこ食べるのに30分並んだわ・・
湾岸では銀だこ食べるのも大変だ。。もうちょい何とかなんないのかな。 |
7900:
マンション検討中さん
[2019-12-15 00:32:07]
オペレーションを2人でやっていて、明らかに回ってない感じだった
って、ここ8号線と湾岸地下鉄スレやな。湾岸銀だこスレになっとる |
7901:
匿名さん
[2019-12-15 01:29:30]
旧営団8号線と湾岸地下鉄は誰が施工(自治体がどうのこうのでは無く)するんだ?
そこから色々な商業施設の話が始まる。 それだけのこと。 |
7902:
匿名さん
[2019-12-15 07:39:43]
東京メトロは上場を目指してはいるものの、本業売上が伸び悩む一方、周辺事業も他社比小粒なため、投資家にとって魅力的なIPOストーリーを描き切れていない。
このままでは上場計画が具体化段階に至るまで、まだ時間がかかりそうだ。 |
7903:
匿名さん
[2019-12-15 07:51:29]
俺は臨海地下鉄はできると思ってる
でも、早くて2040年頃だろうね 今の現役世代には地下鉄なんて関係ない話だから、BRTへの要望に全力を注いだほうが良いよ 今後20年間湾岸民の足を支えるのはBRTの方 |
7904:
匿名さん
[2019-12-15 08:14:33]
それだとマンション高値で売りつけられないんですよ。ぶっちゃけいつ開業するかどころか実現するかどうかもどうでもいいんです。カモをおびき寄せる餌として永く存続してくれればそれでいい。
|
7905:
匿名さん
[2019-12-15 08:41:32]
地下鉄開通ネタを必要としてるのは不動産業者と転売益を目論む卑しい住民だけだよな?
|