2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
7706:
匿名さん
[2019-12-07 14:12:56]
|
7707:
匿名さん
[2019-12-07 14:13:10]
>>7704
苦しいね 笑 |
7708:
匿名さん
[2019-12-07 14:13:56]
剰余金と積立金も混同してたし。
|
7709:
匿名さん
[2019-12-07 14:14:48]
と、言っても施工するのは国の機関のJRTT。
東京都が単独で行えるはずも無い。 |
7710:
匿名さん
[2019-12-07 14:15:08]
積立金は既に4000億円超えてるので、これを使えば良いと思う。2018年度は更に600億円を積み立てたので5000億近くになってるはず。
|
7711:
匿名さん
[2019-12-07 14:15:38]
|
7712:
匿名さん
[2019-12-07 14:16:02]
おやおや。
|
7713:
匿名さん
[2019-12-07 14:16:31]
|
7714:
匿名さん
[2019-12-07 14:17:12]
|
7715:
匿名さん
[2019-12-07 14:17:57]
>>7709
国が消極的なのはさすがに分かっているので、都にすがるしかないんだろうな。 |
|
7716:
匿名さん
[2019-12-07 14:18:02]
4000億の鉄道積立金と、600億の鉄道準備金は別物。
どっちも東京都ではあるが目的が違う。 600億はあくまで準備金だよ。建設は4000億を使う。 |
7717:
匿名さん
[2019-12-07 14:19:25]
|
7718:
匿名さん
[2019-12-07 14:20:50]
|
7719:
匿名さん
[2019-12-07 14:21:00]
妄想も詰めていってみると面白いもんだな。
|
7720:
匿名さん
[2019-12-07 14:21:13]
どっちにせよ7年後の臨海地下鉄開業は決まってるようなもんだから。
それに合わせて粛々と進めるしかないのでは? IRとも絡んでるみたいだし、待ったナシの状況かと。 |
7721:
匿名さん
[2019-12-07 14:22:04]
妄想どころか新聞に載ってたような(笑)
|
7722:
匿名さん
[2019-12-07 14:23:53]
交政審の「べき」路線に入ってすらいないんだが。
|
7723:
匿名さん
[2019-12-07 14:24:31]
一体この様な大規模土木工事を誰が施工するの?
施工を始めるのはJRTTしかいない。 受諾工事にしてもそうだ。 https://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-jutaku.html |
7724:
匿名さん
[2019-12-07 14:25:21]
新聞記事が頼りなんだね、詰まるところ。
|
7725:
匿名さん
[2019-12-07 14:26:53]
>>7723
多分鉄道の事をリアルに分かっていないと思うよ。 |
配当金額なんて公開されてるから誰でもわかるのでは?