2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
7486:
匿名さん
[2019-11-13 16:47:14]
臨海地下鉄は都のベイエリアビジョンにも入っているが、このビジョンそのものが現実性が感じられない代物。
|
7487:
匿名さん
[2019-11-13 21:53:51]
三次ゆりか 江東区議会議員(@MitsugiYurika)さんがツイートしました: 地下鉄8号線について
区長「小池知事と会談をし、 自分が先頭に立って全力をあげます。 現在国と東京メトロと協議中ですと報告があった。」 豊洲、東陽町、住吉が繋がれば、 東西線の満員電車も緩和されるし、早く開通してほしいです。 引き続き頑張ります。 https://twitter.com/MitsugiYurika/status/1194519884182372354?s=20 |
7488:
匿名さん
[2019-11-14 09:53:18]
実現性は豊住線に分があるってこと?
|
7489:
匿名さん
[2019-11-14 13:01:08]
競技中です、はなにも具体化してないということ。
政治家の断わり文句だよ。 |
7490:
マンション検討中さん
[2019-11-14 17:42:14]
久しぶりに見に来たら過疎ってるな。7481?7486まで一人で毎日反対派が書き込みしてるのには笑ったけど。
|
7491:
匿名さん
[2019-11-14 22:48:17]
何せポジしようにもネタがない。
|
7492:
匿名さん
[2019-11-15 20:26:33]
羽田アクセス臨海部ルート、豊住、臨海地下鉄は全部IRと抱き合わせ事業な気がする
|
7493:
匿名さん
[2019-11-15 23:05:27]
2019/11/15の都心・臨海地下鉄新線推進大会のご報告は以上です。
昨年からの目に見える進捗は次の2点かと思います。 ①築地まちづくり方針に地下鉄新線が明記された ②東京ベイエリアビジョンに地下鉄の早期着手の必要性が触れられる 早期開通に向けて、我々地元の住民が盛り上げていきましょう! https://twitter.com/harum_ism/status/1195325425867558912?s=20 |
7494:
匿名さん
[2019-11-16 08:40:44]
>>7446 匿名さん
資料もかw > 11/15地下鉄新線推進大会(資料) >昨年の第1回大会と全く同じ内容。 >第1回の資料を引っ張り出してきて比較してみたけど、変更点は末尾の発行月のみ。 >本音を言うと、これはもう少し頑張って頂きたかったなぁ… https://t.co/1vSgF8e2pr https://t.co/wAPfBfjpPu https://twitter.com/harum_ism/status/1195315762241495040?s=20 |
7495:
匿名さん
[2019-11-16 09:31:27]
まあ今のところ臨海地下鉄は盛り上がってないし、中央区としてもやりづらいのだろうな。
|
|
7496:
匿名さん
[2019-11-16 11:41:41]
銀座高速道路の遊歩道化 この歩道の延長は築地を通って勝どき、晴海までつながっています。
この遊歩道のルートは臨海地下鉄のルートと同じ感じがする。地下に電車を走らせ、地上に遊歩道を作ることなのか。 |
7497:
匿名さん
[2019-11-16 11:44:06]
問題はそこではないような、、
|
7498:
匿名さん
[2019-11-16 12:35:43]
厳しい感じ。というかまだスタートラインに立とうとしてる段階かな
http://dorattara.hatenablog.com/entry/20191116/1573830000 |
7499:
匿名さん
[2019-11-16 12:37:52]
中央区だけが熱心で、あとは東京都ですらあまり熱意が感じられない状況だからなあ、確かに。
|
7500:
匿名さん
[2019-11-16 15:29:52]
エイトライナーやメトロセブン並みに絵空事だよ。
|
7501:
匿名さん
[2019-11-16 15:31:13]
カネの話となるとどこも腰が引けてしまうのが、臨海地下鉄の難と言えば難かな。
|
7502:
匿名さん
[2019-11-16 15:44:10]
リニアみたいにカネがある所にはあるんだけどねえ。
|
7503:
匿名さん
[2019-11-16 17:09:51]
>>7502 匿名さん
リニアは日本一のドル箱路線東海道新幹線の収益が原資になる。臨海地下鉄にはそれがない。 |
7504:
匿名さん
[2019-11-16 18:50:24]
と言うか臨海地下鉄には事業者すらいない。
事業者の強い意志がないと進まないのは羽田アクセス線や蒲蒲線が示している通り。 |
7505:
検討板ユーザーさん
[2019-11-16 20:24:57]
まあIRがないと無理だろうな。
横浜にIRが決まると次回7年後まで動きなしだろう。 |