2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
7466:
匿名さん
[2019-11-06 01:49:55]
|
7467:
匿名さん
[2019-11-06 18:44:19]
当たり前だが、新線の建設は当事者の鉄道会社次第。
政治家のゴリ押しで不採算路線でも作れたのは昭和30年代まで。 |
7468:
匿名さん
[2019-11-06 20:13:40]
そしたら豊住線も臨海地下鉄も品川地下鉄も無理ですな。蒲蒲線も京急がやる気ないから厳しい。
|
7469:
匿名さん
[2019-11-06 22:57:27]
|
7470:
匿名さん
[2019-11-07 08:31:33]
>地下鉄8号線、11号線の延伸を実現させ、つくばエキスプレスを秋葉原駅から東京駅、臨海部、羽田空港まで接続をすれば、東京の国際競争力は格段に飛躍します。多摩都市モノレールの延伸も実現させるべきです。
http://t-marukawa.jp/report/103/ |
7471:
匿名さん
[2019-11-09 11:04:40]
来年の知事選に立候補か?
|
7472:
匿名さん
[2019-11-10 00:45:52]
>>7470 匿名さん
羽田空港連絡線は既に計画されてる3方向からの列車で満杯で、TXからの直通車を入れる余裕は皆無。 かといって、東京駅まで延伸すれば満足なTXが羽田までの新線を新たにつくるわけないし、そもそも輸送力過剰になる。 つまりTXの東京駅から先への延伸は埋立地住民のバカな妄想にすぎない。 |
7473:
匿名さん
[2019-11-10 01:51:05]
>>7472 匿名さん
>>つまりTXの東京駅から先への延伸は埋立地住民のバカな妄想にすぎない。 埋立地住民というより鉄道の知識の無い住民の妄想だろ。 一番理解出来ないのは、JR東が日立から東京モノレールを買収したこと。 昔、浜松町駅から有楽町方面へモノレールの延伸構想が湧き上がった事があったらしい。 だが、それは妄想で終わった。 たまにJR東は利用者から見て不可解な事をする。 EF-510の大量購入とかで、北海道方面のカシオペアの寝台特急客車の牽引で増備するのか? と思ったらJR貨物へ全部売却してしまった。その結果、古いEF-81が使いやすいのか、ずっと使い続けている。 |
7474:
匿名さん
[2019-11-10 08:15:11]
|
7475:
匿名さん
[2019-11-10 11:51:43]
蒲蒲線は東急がやる気だから実現するよ。
|
|
7476:
匿名さん
[2019-11-10 12:24:20]
>東急は計画に積極的な姿勢を見せている一方、京急はやや消極的です。東急は自社沿線から羽田空港へのアクセスが改善する計画なので悪い話ではないですが、京急は都内からの空港アクセスで自社の品川~蒲田間と競合するため、積極的にはなりにくいようです。
>JRが羽田空港アクセス線の建設計画に着手したことで、渋谷や新宿から羽田空港へのアクセス改善の見通しがついてきました。プロジェクトとしてはJR羽田空港アクセス線のほうが投資効果は高いため、蒲蒲線は後回しになりそうな雲行きです。 https://railproject.tabiris.com/kamakama.html |
7477:
匿名さん
[2019-11-11 11:09:23]
豊住線も江東区がやる気だからできると思う。
|
7478:
匿名さん
[2019-11-11 11:56:53]
まさかの全路線2030までに実現?
|
7479:
匿名さん
[2019-11-11 16:24:34]
|
7480:
匿名さん
[2019-11-11 23:05:09]
臨海地下鉄はお金を動かせる港湾局と都市整備局の管轄なので実現するでしょうね。
交通局は大江戸線と多摩モノレール JRは羽田アクセス線 東急は蒲蒲線 2030年までに実現するのはこれぐらいじゃないですか? |
7481:
匿名さん
[2019-11-12 07:15:02]
最初のを除くと概ねその通り。
|
7482:
匿名さん
[2019-11-12 07:59:50]
|
7483:
匿名さん
[2019-11-12 08:02:59]
鉄道がないから安くマンションを買えたのに、鉄道がないからと文句言う晴海や有明民はバカだと思われてる。
武蔵小杉住民みたいにみんなに嫌われてるから都民の賛同は得られない。 |
7484:
匿名さん
[2019-11-12 09:28:10]
臨海地下鉄に関しては具体的な動きを聞かないね。関係者の会合も開かれていないようだし。
|
7485:
匿名さん
[2019-11-13 08:03:39]
臨海地下鉄をいまだに信じて待ってるのは住民だけ。
最初から絵空事だったが、完全に構想レベルになった。 |
交通局がヤル気なんだから都が出すに決まっているでしょ。