2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
7106:
匿名さん
[2019-07-18 15:41:26]
|
7107:
匿名さん
[2019-07-18 15:51:35]
|
7108:
マンション検討中さん
[2019-07-18 15:57:38]
そんでどこに車庫つくんの?
ゆりかもめの沖合の土地に作るってのが計画なんじゃない? 国際展示場前に駅作らんでどうするの。 |
7109:
マンション検討中さん
[2019-07-18 16:00:04]
|
7110:
匿名さん
[2019-07-18 16:17:39]
>>7017
BRTは環2以外にルートないでしょ(笑) |
7111:
匿名さん
[2019-07-18 16:19:04]
暇な時は地下鉄の妄想に限る。頭の中では含み益
|
7112:
匿名さん
[2019-07-18 16:24:07]
このルートは難しいでしょう。中央区が出してるルート3案が一番現実的ですね。
|
7113:
匿名さん
[2019-07-18 16:44:09]
選手村を通る臨海地下鉄ルートの妄想で1日はスレ消化できそう
|
7114:
匿名さん
[2019-07-18 16:46:46]
中央区案にあって、テレポート駅終点案にないのは海の森への将来的な延伸策だよなあ
|
7115:
匿名さん
[2019-07-18 17:45:00]
国際展示場に駅作って、東京テレポートまで伸ばすなら、シンボルプロムナード公園の下通ったらいいんじゃない?
防災公園側にちょっと膨れれば曲がれるよね。 |
|
7116:
マンション検討中さん
[2019-07-18 17:45:29]
>>7114 匿名さん
中央区は晴海の先の江東区のルートはどうでもいいんだよ。 とりあえず最短の国際展示場の場所を選んだけで、それくらいの意味しかないよ。 台場方向で造ってくれるならそれはそれで全然構わない。 |
7117:
匿名さん
[2019-07-18 18:25:18]
東海道線が190%超え、1位は東京メトロ東西線 国交省2018年度の混雑率を公表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190718-00010005-norimono-bus_all |
7118:
通りがかりさん
[2019-07-18 23:52:05]
大江戸線とゆりかもめとりんかい線に楽に乗り換えできれば、あとはどこに駅を作ろうが構わない
|
7119:
匿名さん
[2019-07-18 23:53:44]
テレポート案は将来のりんかい線直通を想定してるはず
国際展示場だと直通のためのカーブが作れない つまり羽田空港発つくば行ができる |
7120:
匿名さん
[2019-07-19 02:06:34]
>>7119 匿名さん
アクセス線の東山手ルートから常磐線で行けるようになるからなー。この方が安いだろうし。 |
7121:
匿名さん
[2019-07-19 04:04:50]
東京都は構想段階
ここは妄想段階 |
7122:
匿名さん
[2019-07-19 08:54:27]
交政審答申が出て3年以上経つのにいまだに構想段階かあ。
|
7123:
匿名さん
[2019-07-19 09:06:43]
|
7124:
匿名さん
[2019-07-19 14:00:42]
>>7123 匿名さん
臨海部ルートはりんかい線経由で千葉方面(成田)とのアクセスをよくするためじゃないの?臨海地下鉄直通は考えてないと思うよ。 |
7125:
匿名さん
[2019-07-19 21:10:47]
>>7124 匿名さん
読売の飛ばし記事と東京テレポート接続案を合わせるとりんかい線直通しかない |
環状2号線の地下が一番現実的ですかね
BRTと思いっきり競合するのが難点