2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
6726:
匿名さん
[2019-06-02 17:31:25]
|
6727:
匿名さん
[2019-06-02 18:07:29]
|
6728:
匿名さん
[2019-06-02 22:07:48]
>>6727 匿名さん
JR羽田新線、国際線延伸でググれば国交省のPDFが出てくる |
6729:
匿名さん
[2019-06-02 22:59:45]
>>6728
今回の環境アセスに含まれなかったから、まだまだ先の物語。 |
6730:
匿名さん
[2019-06-02 23:46:02]
|
6731:
匿名さん
[2019-06-03 11:04:49]
国際線ターミナルビルはコンパクトな作りなので、地下に全長300mを優に超す長大な羽田アクセス線の駅を建設するのはハードルが高いらしい。
|
6732:
匿名さん
[2019-06-03 11:40:50]
いくら都心直結とはいえ、国際線まで行けないんじゃ価値半減だよ。一度乗り換えが必要ならモノレールや京急と対して変わらない。国内線に乗る人はいいだろうけど、国際競争力向上を謳うなら国際線ターミナル直結はマストでしょう
|
6733:
匿名さん
[2019-06-03 12:38:40]
>>6732 匿名さん
羽田アクセス線が開通する頃までには国内線と国際線のターミナルを入れ替えることは考えられないですか? |
6734:
匿名さん
[2019-06-03 12:41:32]
出入国審査、税関その他構造が全く違うから現実的にはまず不可能。
|
6735:
匿名さん
[2019-06-03 13:16:58]
>>6733 匿名さん
そんなこと出来ない。 それよりもJR東が東京都に提出した環境影響調査の報告書が国際線ビルに繋げないのが失敗のような感じが。 その理由にJR東が建設費をほぼ全額自ら出せない事もあるかも。 どうせ施工主はJRTTだろうに。 |
|
6736:
匿名さん
[2019-06-03 13:17:59]
都、カジノ候補地ひそかに検討
調査報告書作成 臨海副都心・青海「最適」 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-06-03/2019060301_03_1.html |
6737:
匿名さん
[2019-06-03 16:43:59]
|
6738:
匿名さん
[2019-06-03 16:48:50]
隠れてコソコソやってるように見えるような、印象操作だろうね。
|
6739:
匿名さん
[2019-06-03 17:30:11]
JR東日本としては第3ターミナル延伸は後回しにして、モノレールを第1?第3ターミナル間をピストンできるように改良、増発する考えかもしれない。海外だと駅は1箇所でターミナル間移動はモノレールや新交通という方がむしろ一般的だから。
|
6740:
匿名さん
[2019-06-03 19:03:16]
空港内の無料連絡バスで対応でしょうね。
|
6741:
匿名さん
[2019-06-03 20:25:55]
|
6742:
匿名さん
[2019-06-03 20:56:18]
前回は読売新聞に地下鉄記事載って、皆のせられたけど、IRは何新聞だろう?
|
6743:
匿名さん
[2019-06-03 22:37:36]
羽田空港が今度どう発展していくか次第だね。国内線から国際線の乗り継ぎの悪さは羽田の欠陥だから、2タミ同様に1タミを拡張してJAL系の国際線を乗り入れるかもしれない。そうなると3タミは非日系エアラインと格安エアライン専用になるから重要度は落ちるかもしれない。
|
6744:
匿名さん
[2019-06-03 23:04:26]
それは無理な相談 笑
そもそも羽田の乗り継ぎは悪くないし。 |
6745:
匿名さん
[2019-06-03 23:17:23]
成田や関空は国内線と国際線が同じターミナル。羽田は国際線を後から作ったからターミナルが分かれてて不便なんですよ。
|
JR羽田新線は国際線延伸計画もあるはずだけど。