2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
6606:
購入経験者さん
[2019-05-17 02:29:23]
ベイエリアの提案、棚田作るとか、オンリー湾とか超高速車いすでスポーツとかちょいちょい変なのぶっこんで来てるのが笑える
|
6607:
匿名さん
[2019-05-17 06:36:59]
あんなこといいな、できたらいいな、を自由闊達に議論し合って提言に仕上げて行くとのアプローチだと委員も言っているが、それもありかなと思う。
|
6608:
匿名さん
[2019-05-17 08:54:39]
臨海地下鉄、TX構想のカギになるのはコストのかかる大深度地下の新東京駅だろうな。
|
6609:
匿名さん
[2019-05-17 10:17:59]
|
6610:
匿名さん
[2019-05-17 10:34:28]
TXほか関係者や他自治体とのコミュニケーション、交渉が必要だが、苦手そうな感じだな。
|
6611:
匿名さん
[2019-05-17 12:02:06]
開発は「いのちだいじに」ではなく「ガンガン行こうぜ」が望ましい
|
6612:
マンション検討中さん
[2019-05-17 12:47:33]
|
6613:
匿名さん
[2019-05-17 14:05:04]
|
6614:
匿名さん
[2019-05-17 14:36:02]
そう言う待ちの姿勢だと守りの交渉になってしまう。
|
6615:
匿名さん
[2019-05-17 14:53:59]
このスレに関係がありそうな部分はこれだよね
品川へのアクセス強化の重要性には気が付いてるんだけど、手段がBRTしかない このスレの豊住線の品川延伸の方が夢があるわ 新大阪駅は地下に巨大ターミナルを構築する計画になってる リニア、山陽新幹線、北陸新幹線、なにわ筋線が地下で簡単に乗り換えられるので、 一度新大阪駅に着いたら、東京方面、西日本方面、北陸方面、大阪市内・関空方面にすぐに向かえる やっぱり、東京よりも大阪の方が夢がある ![]() ![]() |
|
6616:
匿名さん
[2019-05-17 15:25:55]
品川地下鉄ができるとリニア品川へのアクセスの点で、多摩地域と並んで臨海部が取り残されそうなので、何とかして欲しいね。
|
6617:
マンション検討中さん
[2019-05-17 17:03:22]
>>6615
官民連携チームの提言をうけて、都市整備局と港湾局がどのような計画にするかだけど 官民連携チームは羽田と東京と品川とのアクセスが重要という見解で 都市整備局は、羽田と東京は既に鉄道の計画があるけど、品川にはないので、 提言をうけて品川にも追加しておけとなるはずです。 |
6618:
匿名さん
[2019-05-17 17:31:57]
品川線も8号線も再来年には着工していますよ。
|
6619:
匿名さん
[2019-05-17 19:01:40]
新大阪駅を見習って、品川を地下要塞化しろよ
リニアが大深度でアクセスが悪いなら、全部地下に集めちゃえばいいんだよ ・東京駅と羽田空港・成田空港を繋ぐ都心直結線 ・六本木と繋ぐ品川地下鉄 ・湾岸・東京東部を繋ぐ豊住線 出来ればもう一本、新宿と品川も地下で繋げたい |
6620:
匿名さん
[2019-05-17 22:12:28]
小池都知事は何も決定しないね。なんで?
サクッと決めて実行できる強力なリーダーが欲しい。 |
6621:
匿名さん
[2019-05-17 23:17:54]
ふるさと納税で富裕層の住民税が地方に取られて東京都は金がない。
|
6622:
匿名さん
[2019-05-17 23:38:25]
>出来ればもう一本、新宿と品川も地下で繋げたい
1.副都心線の品川延伸 2.埼京線を目黒あたりから分岐させて、品川を直交し東京湾トンネルに至る新線を建設 |
6623:
匿名さん
[2019-05-18 06:45:01]
>>6622 匿名さん
俺も考えてみた 新木場-りんかい線直通-天王洲アイル-品川-高輪台-白金台-広尾-西麻布交差点-渋谷-井の頭線直通-吉祥寺 副都心の品川延伸だけだと需要があまりないかも。 埼京線はすでに容量限界で乗り入れ余地がない。 そこで、上記路線です。 中央線より南側のほぼすべての路線で、1回乗換えだけでりんかい部まで行けるようになります。しかも、新宿駅や渋谷駅で乗換えないパターンがほとんど。 埼京線-りんかい線直通 のバイパスとしても有効でしょう。 |
6624:
匿名さん
[2019-05-18 07:29:14]
天王洲アイル手前で分岐しないと品川へ向かうのがキツい。駅を北に移設するとか
|
6625:
匿名さん
[2019-05-18 09:47:35]
>>6624 匿名さん
そこは難関だけど、 >品川を直交し東京湾トンネルに至る新線を建設 よりはハードル低いかもね。 例えば、りんかい線品川ふ頭駅を作り、大崎方面と品川方面の対面乗り換えにするとか。 それに、他にも難題だらけですね ・渋谷で山手線や多くの地下鉄などをどのように超えるか ・途中の民有地買収は可能か(環状4号は品川まで本当につながるのか?) |