2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
6566:
匿名さん
[2019-05-12 21:46:08]
6565は東側の間違いだった。
|
6567:
匿名さん
[2019-05-12 22:02:21]
|
6568:
匿名さん
[2019-05-12 22:40:09]
|
6569:
匿名さん
[2019-05-12 23:17:27]
|
6570:
匿名さん
[2019-05-13 00:14:13]
>>6569
リニア開通後は品川から広島まで2時間半。博多まで約3時間半です。 電車の移動時間が4時間を切ると飛行機から電車に客が流れるという経験則があるので、 西日本に移動するために羽田に行くのではなく品川に行く時代が来ます。 豊住線の豊洲住吉間の開通が早くて2030年。 もし、品川へ延伸するとしても2040年以降になります。 品川へのアクセス強化は、今から考えておく必要があります。 |
6571:
匿名さん
[2019-05-13 00:27:18]
品川なんか使う用事ないよ
むしろ渋谷新宿方面に抜けられるりんかい線の方がよほど有用 |
6572:
匿名さん
[2019-05-13 01:43:24]
|
6573:
マンション検討中さん
[2019-05-13 03:20:02]
個人的に臨海地下鉄はJRが事業者やってほしい。羽田アクセス線臨海部ルートと併せて、臨海地下鉄も整備してほしい。乗換も楽でしょう
|
6574:
匿名さん
[2019-05-13 07:04:25]
>>6573 マンション検討中さん
考えもしなかったけど、JRで整備はいい案かも。 臨海地下鉄延伸で、JR六本木駅ができるかも。また、上野あたりでJRからTXに直通できるようにすれば、新たな広域路線も考えられそう。 メトロが整備するより面白い展開がありそうです。 |
6575:
匿名さん
[2019-05-13 08:22:42]
品川に通しても使う人がいない
それなら都心を横断する第2東西線としての京葉線新宿延伸の方がニーズ大きいでしょうね |
|
6576:
匿名さん
[2019-05-13 08:43:36]
品川をライバル視してるのかなw
あるいは、リニアが大阪につながる頃にはもう体力がない自分の話とか? |
6577:
匿名さん
[2019-05-13 08:50:19]
リニアも何だかんだであと8年で開業か。
|
6578:
匿名さん
[2019-05-13 09:06:02]
>>6570 匿名さん
心配しなくても都心と羽田が劇的にアクセスの改善されるから、その対策としてもリニアが東京駅方向に延伸するよ。名古屋シャトルなら品川で十分だけどね。何のために遠回りしてまで今の新幹線の品川駅と並行にリニアの駅を造ったのか考えたらわかるはず。 |
6579:
匿名さん
[2019-05-13 10:41:30]
>>6577
リニア品川駅の工事も地下を掘り下げてゆく工程に入り、地上からは見えなくなってきたね。 |
6580:
匿名さん
[2019-05-13 12:04:53]
何にせよ、この前の国交省の検討会議事録見ると
品川地下鉄>豊住線>>>>臨海地下鉄的な序列だから出来ても2050年代かな? |
6581:
匿名さん
[2019-05-13 12:55:01]
豊住線も枝川などの途中駅ができる効果はかなりありそうだね。
|
6582:
匿名さん
[2019-05-13 13:26:34]
枝川に駅ができたらあの辺の地価はぐんと上がるね
交通の便が悪くて安値放置されてる地域だから |
6583:
匿名さん
[2019-05-13 14:06:27]
枝川なんて、駅徒歩1分でも住みたくないでしょ。
|
6584:
匿名さん
[2019-05-13 14:48:32]
今の住民の便を考えての話。政治とはそういうもの。
|
6585:
匿名さん
[2019-05-13 16:06:17]
東京ベイエリアビジョンでは、2020年代中頃に臨海―品川間のBRTを新設するみたいだね。
|