2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
6526:
匿名さん
[2019-05-12 09:05:42]
|
6527:
匿名さん
[2019-05-12 10:32:44]
|
6528:
匿名さん
[2019-05-12 10:39:18]
|
6529:
匿名さん
[2019-05-12 10:55:38]
混雑緩和は2番目かな
![]() ![]() |
6530:
匿名さん
[2019-05-12 10:57:34]
|
6531:
匿名さん
[2019-05-12 10:59:38]
豊洲から一つ目の新駅は枝川のどの辺りになるのだろう。
|
6532:
匿名さん
[2019-05-12 11:05:52]
表には無いが京葉線も△14~△15ポイント
![]() ![]() |
6533:
匿名さん
[2019-05-12 11:06:58]
東西線の混雑緩和の切り札は都営新宿線の開通だったはずなんだけどね
都営新宿線はまだ余裕があって東西線のバイパスとして機能しきれてない これは本八幡の乗り換えが遠い事が理由の一つだと思う 都営新宿線を下総中山まで延伸させて総武線とホームを並行させるのも東西線の混雑緩和に寄与すると思う |
6534:
匿名さん
[2019-05-12 11:12:23]
|
6535:
匿名さん
[2019-05-12 11:13:56]
途中に新駅を二つ作り鉄道不便地域を減少させることも区にとっては大きな狙いだろうね。
|
|
6536:
匿名さん
[2019-05-12 11:15:56]
>>6529 匿名さん
東西線の混雑緩和を名目にメトロに整備までやらそうとしているわけで。 メトロからすれば、混雑緩和のために新線を整備するのは、まあよいとしても、新線により短絡経路ができて(通算運賃のため)運賃収入が減少してしまうのは許容できないでしょう。 |
6537:
匿名さん
[2019-05-12 11:23:54]
|
6538:
匿名さん
[2019-05-12 11:29:45]
|
6539:
匿名さん
[2019-05-12 12:00:06]
京葉線については検討会議事録に載っていたような。
|
6540:
匿名さん
[2019-05-12 12:11:14]
東西線の混雑緩和を真剣に考えるなら、豊住線ではない別の方法がいろいろありそう。
京葉線の新宿方面延伸なんかもそう。 |
6541:
匿名さん
[2019-05-12 12:18:41]
国交省の今回検討会は東京の国際競争力強化が狙いだから、実際のところ混雑緩和は副次的なものと考えているのかもしれない。
|
6542:
匿名さん
[2019-05-12 12:26:19]
国際競争力強化が目的なら豊住線は不要だな。
|
6543:
匿名さん
[2019-05-12 12:27:21]
>>6536 匿名さん
メトロもその思考なら、愚かですね。 不便エリアに新駅ができれば、住宅開発が盛んになり人口増加で利用客が増える。 駅ができることで地価が上がりながら、人口が増えることで税収が増える。 新駅と新線というのはそういうことです。 |
6544:
匿名さん
[2019-05-12 12:48:03]
|
6545:
匿名さん
[2019-05-12 12:58:43]
臨海地域とスカイツリーや浅草との交通の便が良くなる=国際競争力強化という理屈のようだ。
|
東西線の混雑緩和のためには
東西線を浦安から複複線にして荒川を渡ったところで分岐して豊洲から有楽町線に流すしかないね。
豊住線ではく豊浦線で。