2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
6446:
匿名さん
[2019-05-07 14:10:05]
|
6447:
匿名さん
[2019-05-07 14:22:13]
都は豊住線をメトロにおしつける
↓ メトロは動かない ↓ 江東区怒る ↓ 都は責任をとってひきとり臨海地下鉄の拡張ネットワークとして整備。 住吉-豊洲-品川-五反田-東急乗り入れの構築を発表 ↓ 江東区も満足、中央区も満足、東急も満足 実は既にシナリオが描かれています。 メトロが首を縦に振らない場合に備えて都と江東区の密約があります |
6448:
匿名さん
[2019-05-07 14:27:45]
|
6449:
匿名さん
[2019-05-07 14:28:28]
輸送人員と利用者数が同義として見るならば、
2年前に作った江東区のパンフと比べると、国交省の調べでは利用者数が3万人ほど増えているのね。 まあ、3月末のメトロ作るべし発言からこっち生暖かい目で見させてもらうさね。 |
6450:
匿名さん
[2019-05-07 14:44:05]
|
6451:
匿名さん
[2019-05-07 15:01:28]
>>6450 匿名さん
東急から品川に直接出れるなら、東横線や田園都市線の混雑緩和への貢献は大きいと思うな。品川と豊洲の間に港南、芝浦、勝どき、晴海などのオフィス街があれば更に効果が高いでしょう。 でも、これ、豊洲-五反田間の地下鉄だけじゃ解決しないんだよね。 池上線のホーム拡張とか池上線と東横線を結ぶ新線とか(しかも多摩川を渡る)、実現はしないだろうね。 |
6452:
匿名さん
[2019-05-07 15:08:17]
>>6448
あくまで個人の感想だから、そこはあまり気にせずに。 |
6453:
匿名さん
[2019-05-07 15:50:39]
|
6454:
周辺住民さん
[2019-05-07 16:35:56]
中央区が何故満足??
|
6455:
匿名さん
[2019-05-07 17:19:38]
旗の台付近から大井町線が池上線に乗入れて五反田-品川までというのはあるかもしれませんね。昔に計画された路線(泉岳寺線・三田線乗入れ)の復活なので。
大岡山から目黒線・東横線が大井町線・旗の台を経由して五反田ー品川までというのも考えられなくもないですが。 品川から先は、目黒線のように2方向に分岐させるんじゃないですか? 次回の答申ですかね。。 品川までの地下鉄は先に開通させておくというのを期待しますが。 |
|
6456:
匿名さん
[2019-05-07 23:45:06]
国交省検討会の資料は新しい話はなかったですね。
|
6457:
匿名さん
[2019-05-08 06:39:03]
新しい話がないのに、議事録がでてくるの遅かったね。
何をゴネゴネしてたんだろう? |
6458:
匿名さん
[2019-05-08 13:27:28]
>>6457 議事録では臨海地下鉄の件も言及されてましたね。 都としては、臨海地下鉄はやりたい、品川地下鉄は西口再開発があるので準備工だけでもやっておきたい、 でも、この二つを動かしたら豊住の件で江東区に説明がつかない、なので歯切れが悪いのかな。。 調査書で豊洲から市ヶ谷方面への乗入れが1時間に4本想定なのが、怪しい?ですね。 |
6459:
匿名さん
[2019-05-08 13:33:59]
8号線と品川地下鉄は国が助け船をだしたが、臨海地下鉄は都が仕切れって言ってるね。
だから国交省検討会の対象からは当初より外されている。 |
6460:
匿名さん
[2019-05-08 14:07:11]
東京都の交通局長って大変そうな仕事だな
|
6461:
匿名さん
[2019-05-08 14:26:04]
臨海地下鉄は都交通局の所管だっけ?
|
6462:
匿名さん
[2019-05-08 15:45:18]
>>6457
これで、8号線と品川地下鉄は国交省のお墨付きを得た。あとは臨海地下鉄、都さん頑張ってね、てな展開になった。 |
6463:
匿名さん
[2019-05-08 19:14:18]
東京都が主導となると、なかなか進まないかもね
|
6464:
匿名さん
[2019-05-08 19:52:42]
豊住線は、単独の採算性はあるけど、メトロの減と合算すると微妙ってこと?
なのに、メトロにやらせようとしてるなら実現しないね、これ |
6465:
匿名さん
[2019-05-09 10:48:42]
採算が期待できる品川地下鉄との抱き合わせで豊住線も進めるのかと思ったけど、検討委員会は両計画は互いに殆ど影響し合わない各々独立したものだと結論付けたから、同線の前途は多難そうだ。
|
やっと公表かと思ったら、
よくよく考えると、3月末の都の発表は国交省の調査結果を踏まえたものだった。
混雑緩和に寄与するからメトロが事業主体になるべしで押し通すつもりかな。