2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
6406:
匿名さん
[2019-04-29 09:04:38]
IRが都知事選の争点になると、それはそれで面倒なので、小池都知事は目立たない方がいいんじゃないの?
|
6407:
匿名さん
[2019-04-29 09:15:52]
首都圏では最も先行していると思われた横浜・山下埠頭が地元実力者の反対で雲行きがあやしくなってきた。やはり東京・お台場になりそうな感じだ。
|
6408:
匿名さん
[2019-04-29 09:24:45]
IRは青海3丁目まで拡張して計画するのは難しいの?
|
6409:
匿名さん
[2019-04-29 09:39:07]
青海はコンテナ埠頭部分が今後も拡張してゆく事を考慮に入れる必要があるだろう。やはりプロムナードやヴィーナスフォート辺りが適地なのでは。
|
6410:
匿名さん
[2019-04-29 10:44:43]
IR実施法により、スウィートルーム500室を含む3000室の超高級ホテル建設が義務付けられたから、さすがに青海はないだろうね。
|
6411:
匿名さん
[2019-04-29 10:47:47]
中央防波堤だよね。
|
6412:
匿名さん
[2019-04-29 10:53:22]
スウィートルーム500室と言うのはすごい。高級ホテルと言われるところでも普通は50室程度だから、10倍だ。
|
6413:
匿名さん
[2019-04-29 11:57:20]
既設のビックサイトもIRの中に入れていいんだよね?
青海1丁目とあわせるとどれくらいの敷地面積になるんだろう? 将来IRに隣接してテーマパークが作れるくらいの敷地面積は確保しておかないと。 |
6414:
匿名さん
[2019-04-29 12:00:54]
IR実施法で既存施設の流用はダメなようだ。そもそもサンズのような資金豊かな巨大企業がビッグサイト程度でお茶を濁す事もないだろうし。
|
6415:
匿名さん
[2019-04-29 12:07:52]
|
|
6416:
匿名さん
[2019-04-29 12:38:42]
モデルとなっているシンガポールのマリーナベイサンズも敷地面積はそれ程広くないので、超高層化で対応している。それを参考にするのでは。
|
6417:
匿名さん
[2019-04-29 13:30:48]
お台場は超高層化できない。
|
6418:
匿名さん
[2019-04-29 14:54:20]
|
6419:
匿名さん
[2019-04-29 16:23:11]
|
6420:
匿名さん
[2019-04-29 16:52:34]
>>6415 匿名さん
IRとは別でビックサイトを更に増床すると思うけどね。 今の増築で10万㎡になるけど、本当は20万㎡は欲しい。 IRの敷地内に1万人規模の会議場が出来てビックサイトと合わせてはじめて、ようやくスタートラインに立てる感じ。 築地との棲み分けどうするつもりなんだろう? 中途半端な大きさのMICEを乱立させるのはよくないね。 |
6421:
匿名さん
[2019-04-30 06:28:50]
カジノは病院、学校の近くには作れないから、築地がIRになることはない。かと言ってMICEだけでは今ひとつパッとしない。難しいところだね。
|
6422:
匿名さん
[2019-04-30 09:27:46]
>中途半端な大きさのMICEを乱立させるのはよくないね。
何故? 様々な規模のイベントに合う会場を提供できることが重要だよ。 また、臨海のサテライト会場として築地が利用される場合、それこそ 臨海地下鉄で行き来できることが建設の大義にもなる。 |
6423:
匿名さん
[2019-04-30 10:12:26]
>>6422 匿名さん
中途半端な大きさのはいらない。作るなら世界トップレベルの施設が良い。 国際フォーラムが5千人収容の会議場 築地に20万㎡の展示場+ホテル ビックサイトが10万㎡の展示場 お台場に1万人収容の会議場+エンタメ施設+ホテル+クルーズターミナル 中央防波堤に何を作ろう? |
6424:
匿名さん
[2019-04-30 16:16:28]
「ドル箱」羽田路線 JRと京急、因縁の対決
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44350250Z20C19A4SHA000/ |
6425:
匿名さん
[2019-04-30 17:22:36]
築地に巨大な箱は必要ない。むしろ住友不動産ベルサールのような
起業家も使えるような小回りが利くスペースを作るべき。 巨大な箱は、カジノと一緒に沖でどうぞ。 |