2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
6226:
評判気になるさん
[2019-04-16 16:57:32]
|
6227:
匿名さん
[2019-04-16 17:24:01]
>>6217
羽田アクセス線の西山手ルートの実現性はちょっとどうかなって感じだな。 |
6228:
匿名さん
[2019-04-16 17:36:53]
|
6229:
匿名さん
[2019-04-16 18:33:43]
>>6225 匿名さん
山手線内側を通らないまま品川じゃないかな。 人口が多くて鉄道不便地域に駅をつくるルートがいいかと。 途中の乗換駅は、勝どきと浜松町 ●豊洲 → ●トリトン東側(晴海一丁目交差点) → ●新勝どき → <東京湾> → ●芝商業前(浜松町駅乗り換え) → <海岸通り南下> → ●汐彩橋(芝浦アイランドへの入り口) → <環状4号方面へ右折> → ●港南中学校前(港南マンション群ど真ん中)→ ●品川シーズンテラス前(高輪ゲートウェイ駅近く) → <第一京浜で左折> → ●品川駅高輪口 → ●五反田駅 臨海地下鉄本線は、新勝どきと新晴海の両方の駅ができる想定。新晴海が晴海フラッグよりにできると、晴海の反対側の不便が解消されないので、トリトンあたりに豊洲-品川線の途中駅を入れてみました。 山手線の外側を通るルートだと、乗換駅となる場所があまりないのが弱点ですね。ゆりかもめと乗り換えても仕方がないし。 |
6230:
マンコミュファンさん
[2019-04-16 19:45:27]
|
6231:
匿名さん
[2019-04-16 20:25:05]
|
6232:
匿名さん
[2019-04-16 22:36:53]
>>6229 匿名さん
それだと裏街道路線ですね。 |
6233:
匿名さん
[2019-04-16 23:05:14]
|
6234:
匿名さん
[2019-04-17 01:24:31]
|
6235:
匿名さん
[2019-04-17 06:02:43]
裏街道に鉄道を通して発展させるのも新線の役割
都営地下鉄の駅周辺なんてどこもそんな感じ |
|
6236:
匿名さん
[2019-04-17 06:34:15]
海岸通り(港区海岸)は、オフィス立地としてのポテンシャルは高いのに、浜松町や田町から離れている場所は寂れた感じがありますね。
ここに地下鉄駅ができるなら、地域の様子はがらりと変わる可能性が高いでしょう。 開発余地がたくさんありそうな芝浦ふ頭あたりが面白そう。 |
6237:
匿名さん
[2019-04-17 07:05:02]
豊洲と品川を結んでもたいした需要はなさそうだけど、五反田経由で東横線にまでつながるのは大きな需要がありそう。
これは、臨海地下鉄単体ではためだけど、TXとつながると大きな需要となることと似た構図。 中央区の構想は、見れば見るほど凄いと感じます。 |
6238:
匿名さん
[2019-04-17 07:29:24]
まず次回答申の検討対象路線に入るのが目標かな。だとしたら構想レベルの発表が10年先くらいのタイムスパンで考える話だな。
|
6239:
匿名さん
[2019-04-17 13:54:08]
答申の対象になったとしても、20年経っても殆ど動かないメトロセブンエイトライナーのような例もあるしね。
|
6240:
匿名さん
[2019-04-17 17:49:34]
答申の対象になっていなくても都と事業者がやると言えば出来るよ。
その事業者が見当たらないわけだが。 |
6241:
マンション検討中さん
[2019-04-17 19:00:11]
事業者が自分で手を挙げない限りは、どんな高尚な効果やロジックを組み立てたところで金の出し手がいなけりゃ進まないよ。
|
6242:
匿名さん
[2019-04-17 19:53:18]
都がお金を出さないとできないけどね。
|
6243:
匿名さん
[2019-04-17 20:40:55]
つくばエクスプレスと繋がるんですね!
楽しみ? |
6244:
匿名さん
[2019-04-17 22:49:48]
|
6245:
匿名さん
[2019-04-17 23:07:06]
品川の人が妄想してるだけなので許してやってね
|
ガセネタと言える理由は?