2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
6166:
匿名さん
[2019-04-13 07:51:18]
|
6167:
匿名さん
[2019-04-13 08:58:02]
|
6168:
匿名さん
[2019-04-13 17:34:32]
中央区の想定によれば、新銀座駅の位置は晴海通り沿いの東銀座駅と銀座駅の間あたりだよね。
|
6169:
匿名さん
[2019-04-13 18:13:09]
|
6170:
匿名さん
[2019-04-13 18:46:15]
>新銀座駅の位置はほぼ決まっていると思いますけど。
ポジは何の根拠もないのになんで自分の考えに固執するのかな。 駅を作るにあたって協力的な地権者が多い場所に設置するほうが 場合によっては数百億円の差がでるからまずはリサーチからでしょ。 決まってると思いますよ、と言い切ってしまう脳内お花畑ポジさんスゴイ。 |
6171:
匿名さん
[2019-04-13 18:51:11]
Aルート (晴海通り、環状2号線の間の道路)
B-1ルート (概ね晴海通り・大深度) Aルートは可能な限り地上から近くする。駅は開削。道路の幅員が狭いので銀座駅は1面1線の2層構造 (恐らく、みゆき通り下銀座シックスに沿って駅が出来る) B-1ルートの晴海通りは首都高春海線が計画されているので40m以上の大深度。 駅も全てシールド 新東京までの延伸前提だと大深度になるのかなぁ。 駅の使い易さや乗換を考えるとAルートがいいな。 |
6172:
匿名さん
[2019-04-13 18:55:19]
|
6173:
匿名さん
[2019-04-13 19:24:48]
え?妄想ですけど何か?
|
6174:
匿名さん
[2019-04-13 19:30:22]
中央区が考えたルートをそのまま都が採用するのかね。
|
6175:
匿名さん
[2019-04-13 22:43:22]
>>6174 匿名さん
東京都が答申に持ち込んだ路線なのでルートを採用しないというのは無いと思いますが。 東京都が首都高晴海線の計画変更を考えてくれるというのはあるかもしれません。そうすれば銀座駅が使いやすくなります。 |
|
6176:
匿名さん
[2019-04-14 02:59:45]
銀座のビル1棟300億円とか500憶とか。
地権者の協力は必要だろ。世界一高額な地下鉄になるんだから。 |
6177:
匿名さん
[2019-04-14 07:45:56]
|
6178:
匿名さん
[2019-04-14 10:20:28]
「オタク新線」は夢のまた夢? 少子化が進む日本に作る意味はあるのか
https://www.excite.co.jp/news/article/Otapol_201904_post_61516/ |
6179:
匿名さん
[2019-04-14 10:22:54]
|
6180:
匿名さん
[2019-04-14 10:40:30]
>超深度走れば、土地買収しなくてもいいんじゃないの?
晴海通りの歩道にミニ出口で良いのならね。 このご時世、バリアフリーでエレベータとエスカレーター完備の出口を複数作らないとならないし、将来に備えて動線規模も大きくしておかないとまた勝どき駅の二の舞になる。 |
6181:
匿名さん
[2019-04-14 10:51:42]
私鉄だろうと銀座のビル買収だろうと、
全額税金で作れるので心配する必要ない説があるから大丈夫?! (^◇^) |
6182:
匿名さん
[2019-04-14 10:58:22]
そうなるといいですねー。
|
6183:
匿名さん
[2019-04-14 15:05:00]
地下鉄工事するのにビルを買い取るの?
|
6184:
匿名さん
[2019-04-14 17:28:58]
TXや茨城県との話し合いもまだスタートしてないみたいだね。
|
6185:
匿名さん
[2019-04-14 18:22:39]
オリンピック後に「地下鉄新線」作るって、そもそも何でそんな話になったんだっけ?(前編)
https://rail-to-utopia.net/2019/04/2019/ オリンピック後に「地下鉄新線」作るって、そもそも何でそんな話になったんだっけ?(後編) https://rail-to-utopia.net/2019/04/2044/ |
深さはどうでしょう?横須賀線の有楽町トンネルの更に下を通るので最深部が地下45mぐらいでしょうか。
そこから新銀座駅までどれくらい上がってこられるか。
メトロ銀座駅との連絡通路は出来るでしょう。というよりも、既にあづま橋通り地下連絡通路があるので、それが該当するのでは?
JRとはさすがに離れ過ぎているような気がします。