2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
6104:
匿名さん
[2019-04-11 01:18:02]
|
6105:
匿名さん
[2019-04-11 01:22:12]
イミフ
|
6106:
匿名さん
[2019-04-11 01:25:02]
都営や3セクが地下鉄整備する事を税金投入と言っているんですか?
|
6107:
匿名さん
[2019-04-11 01:33:26]
|
6108:
匿名さん
[2019-04-11 01:35:18]
>>6107 匿名さん
だから私鉄でもJRでも都営でも3セクでも税金投入されますよと言っているのですが。 |
6109:
匿名さん
[2019-04-11 01:41:56]
|
6110:
匿名さん
[2019-04-11 01:42:36]
>>6108
そりゃ税金投入されるさ。 しかし、費用負担の問題があることは常識だろ。 豊住線は江東区長は税金投入の3セクでやりたい。 小池都知事はメトロに費用負担を求めたい。 https://www.kensetsunews.com/archives/305782 |
6111:
匿名さん
[2019-04-11 01:43:24]
>>6102
森以外にも同列で鉄道事業者も重要に決まってるだろ。西武新宿駅を高架のまま延伸させるか、新宿線の地下化事業を中井駅以東もやって東横線渋谷駅のようにするか。それは私鉄が運賃を増額申請してプールする資金でやらなければならないんだよ。鉄道事業者は重要だし、どこまでが自治体が株主の税金TX事業かの線引きも重要。 |
6112:
匿名さん
[2019-04-11 01:51:43]
>>6110 匿名さん
だから資金負担で民間がお金を出すか(資金調達をするか)どうかが重要だと言っているのですが。 |
6113:
匿名さん
[2019-04-11 02:03:29]
|
|
6114:
匿名さん
[2019-04-11 02:09:35]
>>6111 匿名さん
その理屈だと、国と都が株主のメトロが豊住線を整備したら税金投入になってしまいますよ。 |
6115:
匿名さん
[2019-04-11 06:06:43]
西武新宿線地下化の資金もほとんど税金だけどな
|
6116:
匿名さん
[2019-04-11 07:09:48]
西武新宿線はプリンスのある品川に向かうべきだな。赤プリ跡地や芝公園駅を通るルートも考えれる。
名称は、プリンス線で決まり! |
6117:
匿名さん
[2019-04-11 07:19:26]
自分の智識が不足していることがわかれば、素直に認めて勉強すればよろし。
無知なのに、逆マウントは恥ずかしい |
6118:
匿名さん
[2019-04-11 08:34:18]
公的な助成措置や予算制度を利用する事を税金投入とは言わんよ。
これを税金投入だと言ったら、ほとんどが税金投入になる。 まあ、ネガは補助金の利用だけで赤字だ無駄だ必要ないって騒ぐけどね。 |
6119:
匿名さん
[2019-04-11 10:00:32]
新しいネタがなくなってきたね。
|
6120:
匿名さん
[2019-04-11 11:40:29]
|
6121:
匿名さん
[2019-04-11 11:42:47]
↑今までのまとめ記事で新味はないね。
|
6122:
匿名さん
[2019-04-11 12:46:48]
>>6120 匿名さん
>東京都は地下鉄新線の建設について正式発表しておらず、直通先との合意もこれからだろう。東京都知事は4月5日の定例会見で、「重要性を認識しつつも整備するという方針は固まっていない」と語った。とはいえ、築地跡地開発、晴海開発、羽田空港という「外堀」がすべて埋まっている。かなり実現性の高い構想といえる。 >地下鉄新線はわずか5kmながら、つくばエクスプレス沿線のつくば・北千住・浅草・秋葉原、都心部の東京駅・銀座・築地・晴海・東京ビッグサイトから羽田空港へ直結する可能性を秘めている。東京、いや首都圏の人の流れを大きく変えることになりそうだ。 |
6123:
匿名さん
[2019-04-11 17:58:26]
運賃がいくらぐらいになりそうなのかを調べてみました。
図は、メトロ、都営、りんかい線、ゆりかもめ、の運賃表です。 初乗りと、銀座~有明区間4.8km、秋葉原~有明区間8.6km、を上記に当てはめると メトロ 170円 170円 200円 都営 180円 220円 220円 りんかい線 190円 270円 330円 ゆりかもめ 190円 320円 380円 りんかい線基準だと都バスより高いね。 3セクで新線つくるなら、りんかい線と同程度の運賃が濃厚なのかな? 運賃によって、都バス、BRTとの需要のバランスが大きく変わりそうですね ![]() ![]() |
それを税金投入とは言わないでしょう。