東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2025-02-09 09:29:04
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

5924: 匿名さん 
[2019-04-06 08:49:46]
豊住線、メトロが整備しようが3セクが整備しようが、都の出すお金はあまり変わらないのだが。
基金の配分がどうこうというのはあまり関係ない。
豊住線に関して基金から補助金を優先的に出す方針は以前から変わっていない。
5925: 匿名さん 
[2019-04-06 09:35:04]
>>5923 匿名さん

そんな感じがしてきた。それでも臨海地下鉄は大躍進だよね。副大臣ばりに忖度したのか
5926: 匿名さん 
[2019-04-06 10:03:14]
>>5924 匿名さん
変わると思うよ。
メトロがつくるなら株主が負担(つまり国と都が折半)
3セクや補助金でつくるなら、その負担割合。江東区が半額負担するなら、都は残り半分負担しましょうとかね。

資金を提供してその回収の見込みが十分あればいいけど、そうでないならどこの負担でつくるかは多いにもめそう
5927: 匿名さん 
[2019-04-06 10:15:52]
>>5920

「この路線は東京メトロ有楽町線と接しているということもあり、「東京メトロが整備することが合理的」として、
今後は協議の調整を加速させて東京都としてしっかり取り組む姿勢を示した。」https://response.jp/article/2019/04/05/321023.html

しっかり取り組むが、新線整備をしないと断言したメトロがやるならどうぞ。

>>5919
うわさの、サウスゲートのスキーム君かな?
ポケットをたたくと積立金が2倍になるといいね。

「都は今年度、新線の財源となる基金をまず620億円で設けた。今後は都が半分弱を持つ東京メトロ株の配当金を毎年積み立てる。6つの新線はこの基金を奪い合う関係にあるといえるが、都幹部は「1つだけ先に決めると他との関係が持たない」と頭を悩ませる」https://style.nikkei.com/article/DGXMZO41047790X00C19A2EA1001/

>>5925
本当に、臨海地下鉄は大躍進だよね。
築地を守ることを捨てて築地跡地をデベに任せるとなった途端、
業界が動いたのでしょう。発売直前の選手村も同じデベ軍団。
三井、三菱、住友、東建、野村、東急、大和H、NTT都市開発、住商、日鉄興和
5928: 匿名さん 
[2019-04-06 10:37:37]
いつの間に中央区vs江東区に。大田区との蒲蒲線と中央防波堤帰属争いはどうなる
いつの間に中央区vs江東区に。大田区との...
5929: マンション検討中さん 
[2019-04-06 11:20:26]
東京都 対 中央区 ですな。
結論は出てる
5930: 匿名さん 
[2019-04-06 11:38:16]
>>5927 匿名さん
若葉さんは相変わらずわかってないね。
感想文と事実誤認の妄想を垂れ流してばかり。
サウスゲートで相手にされなくなったからってこちらに来るのはやめて下さい。
5931: 匿名さん 
[2019-04-06 12:05:27]
打たれ弱いスキーム君、叩かれたくなくてこっちに逃げてきたようだが、
捨て台詞でしか反論できないのも相変わらずだな。フフっ
5932: 匿名さん 
[2019-04-06 12:36:44]
なんで若葉のままなの?
5933: 匿名さん 
[2019-04-06 13:18:05]
臨海地下鉄の読売報道を知事が否定。まだまだ構想段階にすぎないみたいだ。一方、豊住線については前向きなトーンであり、両者の優先順位は明らかな感じだ。

http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190405/1554451307
5934: 匿名さん 
[2019-04-06 13:40:03]
臨海地下鉄がTX主体になるのは悪夢だと思ってたけど、
なんか既成事実化してきちゃったな

メトロか都営のネットワークでない地下鉄が開通しても、あまり価値がない
ぶっちゃけBRTとあまり変わらんわ
5935: 匿名さん 
[2019-04-06 13:47:19]
いや明らかなポジでしょ。

5936: 匿名さん 
[2019-04-06 14:43:44]
このスレのネガ論調が

二つとも実現する可能性は未来永劫微塵もない

から

実現しても価値はない
実現しても何十年も先
豊住線より臨海地下鉄が先

に変わってきたような
5937: 匿名さん 
[2019-04-06 14:49:18]
>>5936
都が両方とも重要だと断言してる以上、両方共やるよ
工事する時期もずれてるし、別に対立軸でもない
5938: 匿名さん 
[2019-04-06 14:51:31]
>>5937 匿名さん

そうなんよ。
なのに晴海民は豊住潰して、我先に開通しろと騒いでいるんよね。
5939: 匿名さん 
[2019-04-06 15:02:09]
「豊住線は事業化に向けて、協議、そして調整は加速をしていきたい」

「臨海地下鉄の重要性は認識してる。現在は、構想段階。
臨海地域の開発動向を勘案しながら、臨海地域全体の交通アクセスの充実に努めたい。
まだ整備するという方針も固めてない。」

全然ステージが違うよね。
臨海地下鉄が今やれる事は築地再開発計画に地下スペースを確保してもらうくらい。
5940: 匿名さん 
[2019-04-06 15:02:15]
>>5926
今検討されているのは「上下一体メトロ整備」と「上下分離3セク整備」のどちらかだけど、補助金はどちらも地下補助だから。


>メトロがつくるなら株主が負担(つまり国と都が折半)
そんな筈はない。

事業費のうち補助金は国35%、地方自治体35%。事業費の残りの30%は整備主体が借入
「上下一体メトロ整備」の「上下分離3セク整備」どちらでやっても、地方自治体の35%は変わらない。

3セクでやる場合、3セクの資本金を東京都と江東区で出資することになるけど、資本金が全て建設資金にまわるのではないので(大半は3セクの借入金なので)、3セクでやったから建設費用を東京都と江東区で折半になるという話でもない。

3セクへの出資金を増やせば3セクの借入金が減少する。

借入金が減少すれば営業主体が支払う設備使用料を低く設定できる。

使用料が低ければ営業主体にとって採算がとれる案件、という事になるけど

都や自治体からしてみれば、出すのは補助金と出資金なので回収という概念がないわけ。(正確には3セクの配当金があるけど)

自治体同士で補助金と出資金の出す割合でよくもめるけど、回収の見込みがあるか、どれだけリターンがあるかで揉めているわけではないのです。
5941: 匿名さん 
[2019-04-06 15:13:39]
豊住線はね、メトロが建設費用の30%を借入して路線を建設するかどうかが現在問題になっているの。
東京都が前向きになっても既に何の意味もないの。

100歩譲って、東京都が前向きにメトロを説得しているという事にしてもいいけどね。

東京都が新しい補助金制度つくってメトロに補助金を追加する事を考えているのであれば、前向きだけど。東京都はそんな事を考えてはいないよね?
5942: 匿名さん 
[2019-04-06 15:30:27]
>>5937 匿名さん

1105:匿名さん
2016/05/21 08:04:29
このスレ立てた馬鹿は誰?
実現しない計画を語る頭のおかしいのがいるよ笑

1396:匿名さん
2016/06/05 22:21:29
交通政策審議会答申にリストアップされただけで実現するならエイトライナーもメトロセブンも実現ですな。
こんな路線が実現するとは誰も思ってませんが。
埋立地は交通が不便だから安いんであって、住民はそれを承知して買ってるわけだからなにもする必要ないですよ。
バスだけ走らせておけばいい。どうせ30年後は老人ばかりになって通勤需要は激減するんだから。

2551:匿名さん
2016/08/17 18:19:18
ネガがちょっと本気を出すと、ポジは風の前の塵に同じ。次元が違い過ぎたね
答申で沸き立つとか、物事を知らない湾岸民ばかりだなと、つくづく
15年前の答申に載っても未実現の路線のほうが圧倒的に多いというのに。
5943: 匿名さん 
[2019-04-06 15:46:07]
>>5942 匿名さん
実現しない計画ではないな。
実現しない構想だな。

構想は実現するとは限らないから別にスレ立てても構わないな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる