2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
5844:
匿名さん
[2019-04-05 14:30:51]
|
5845:
匿名さん
[2019-04-05 14:40:27]
読売の記者が飛ばしただけで、まだ東京都は否定してるからなあ
他社の記者が今動いているはずなので、続報を待ちましょう |
5846:
匿名さん
[2019-04-05 14:47:10]
|
5847:
匿名さん
[2019-04-05 14:50:01]
読売のソースでタビリスの記者が記事書いてる
TXの新国際展示場までの延伸が現実的で、羽田空港アクセス線に乗り入れはJRが断るでしょって予想 東京臨海地下鉄が動き出す。つくば、羽田空港直通の大構想 https://tabiris.com/archives/rinkaibuchikatetsu201904/ |
5848:
匿名さん
[2019-04-05 14:52:00]
>整備は日本鉄道建設公団
国鉄? 出資はどこがするのか? 国、東京都、中央区、江東区、・・・ 一種事業者はどこか? 3セク(新規)、3セク(既存)、メトロ、都営、・・・ ニ種事業者はどこか? そもそも分離している?、 メトロ、都営、りんかい線、TX、・・・ 整備するのは一種事業者だとおもうが、国鉄が整備するのか? |
5849:
匿名さん
[2019-04-05 15:00:44]
|
5850:
匿名さん
[2019-04-05 15:12:45]
|
5851:
匿名さん
[2019-04-05 15:17:42]
|
5852:
匿名さん
[2019-04-05 15:28:34]
>>5850 匿名さん
まあ、そうだろうね。メトロがこのために増資なんてことはないでしょう |
5853:
匿名さん
[2019-04-05 15:36:14]
メトロも経営のセンスが無いな
TXに自分たちの権益が脅かされているというのに |
|
5854:
匿名さん
[2019-04-05 15:54:31]
権益も何も1日5万人程度の輸送量じゃ、全く収益化できない赤字路線確定だよ…東京の湾岸もみなとみらいレベルまで観光地化してくれないと(IR必須)
|
5855:
匿名さん
[2019-04-05 17:16:34]
>>5848 匿名さん
そこね。鉄道建設・運輸施設整備支援機構が入ってくると分かりづらくなるよね。 上下分離で整備を 3セクが行う場合 3セクは三種 営業主体は二種 鉄道建設・運輸施設整備支援機構が行う場合 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は三種ではない 営業主体は一種 整備するのは一種事業者と言った時点で上下一体整備の事になるよ。 |
5856:
マンション検討中さん
[2019-04-05 17:34:36]
臨海地下鉄はすべてがうまく行ったとしても、豊住の工事着手まで進まないと江東区が許可しないって。
|
5857:
匿名さん
[2019-04-05 17:48:49]
|
5858:
匿名さん
[2019-04-05 17:59:24]
|
5859:
匿名さん
[2019-04-05 18:52:23]
羽田までの経路はまだはっきりしてないんだよね?
JR羽田アクセスのために八潮トンネルを工事するとは思えないんだよな。 りんかい線を売却するつもりならならまだしも。 |
5860:
匿名さん
[2019-04-05 19:05:33]
>>5856
豊住線は臨海の前に、着工すると思う この記事をどう受け取るかだけど、俺はいよいよ東京都が着工する覚悟を決めたように思える。 技術的な検討開始へ/事業主体などメトロと協議/東京都の地下鉄8号線延伸 https://www.kensetsunews.com/archives/305782 |
5861:
匿名さん
[2019-04-05 19:10:02]
メトロ次第だと思う
|
5862:
匿名さん
[2019-04-05 19:10:35]
おそらく都は、
臨海地下鉄を10年後ぐらいに実現しようとは思っていない。臨海部の交通は当面はBRTで十分に需要をまかなえるでしょう。 でも、都内のアチコチで再開発の計画があるなか、今、臨海地下鉄のルートをある程度きめておかないと、将来必要になったとき実現出来ない。 例えば、築地市場の跡地のどの部分に線路を通すのかとか、延伸して品川駅に乗り入れる時どういうルートで行くのかとか、早急に決める必要があるでしょう。 豊住線はある程度決まっているので、この観点では大丈夫。 これが今検討を急いでいる理由で、もしかしたらマスコミを見方につけてピッチをあげているのかもしれません。 |
5863:
匿名さん
[2019-04-05 19:11:27]
|
次元は一緒ですよ。スキームの話をしているのですよね?
臨海地下鉄の、整備(建設)の話なのか、運営・営業の話なのか、一番最初に確認すべきところです。
臨海地下鉄の事業性の話をしているのであれば
TXと一体整備(一体運用とまでは言ってない)であれば、事業性はあるようです。