2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
5664:
匿名さん
[2019-03-31 08:54:59]
|
5665:
匿名さん
[2019-03-31 08:57:25]
湾岸地域全般に言えると思うけど、東京駅で新幹線に乗るためには、電車を何本か乗り継ぐ必要があるし、しかもその乗り換えがいまいちだったりする。(バスで直接アクセスは一応あるけどね)
それが改善されないなら、湾岸地域内の主要駅から品川駅に直接アクセスできる新路線があるほうが便利だろうね |
5666:
匿名さん
[2019-03-31 09:40:20]
|
5667:
匿名さん
[2019-03-31 09:42:19]
|
5668:
匿名さん
[2019-03-31 10:15:32]
ユーザー的には東京駅混みすぎやし、品川駅に分散してくれたほうがいい
|
5669:
匿名さん
[2019-03-31 10:15:54]
リニア開通の最大のメリットは、羽田-大阪便を廃止できること。
これにより、羽田に国際便を増やせる。 今まで、新幹線が出来る度に、名古屋便、仙台便などを廃止できた。リニア開通でしぶとく残ってた大阪便を廃止出来る。 |
5670:
匿名さん
[2019-03-31 10:23:30]
豊住線は幻に終わり、住吉駅と豊洲駅のホームだけが残骸として残るな。
新富町にある首都高晴海線の遺跡みたいなもん。 |
5671:
名無しさん
[2019-03-31 10:24:01]
もし臨海地下鉄が出来たとしても皆さん現役では無くなってるのでは?30年後とかでしょ
|
5672:
匿名さん
[2019-03-31 10:25:01]
|
5673:
匿名さん
[2019-03-31 10:45:29]
江東区はまだまだ豊住線を諦めてはいないと思う。
|
|
5674:
匿名さん
[2019-03-31 10:53:28]
>>5669
羽田ー伊丹間は1日38便も飛んでいるから、リニアによりこれを国際便に振り替えられるメリットは国策としても大きいね。 |
5675:
匿名さん
[2019-03-31 11:03:43]
|
5676:
匿名さん
[2019-03-31 11:44:23]
豊住線作らないなら、
メトロは住吉駅を工事して対面ホームにして欲しい 押上方面のホームが深くて不便過ぎる |
5677:
匿名さん
[2019-03-31 11:54:42]
豊住線だけでなく蒲蒲線や大江戸線延伸もあまり進んでいない様子だが、水面下では実は・・なんて事は無いのかな。
|
5678:
匿名さん
[2019-03-31 12:30:36]
豊住も蒲蒲も東京都はやる気ないでしょ。
やりたいのは品川地下鉄と臨海地下鉄。 |
5679:
匿名さん
[2019-03-31 13:36:26]
そろそろ豊住線がぽしゃった反省会をしよう
|
5680:
匿名さん
[2019-03-31 14:00:03]
メトロのコメント待ち
|
5681:
匿名さん
[2019-03-31 14:33:41]
なぜ更に冴えない新百合ヶ丘延伸が最初に決まったんだろう?
|
5682:
匿名さん
[2019-03-31 14:39:06]
臨海地下鉄関連のこの図、すごいよね。
全部実現すれば、マジすごい! これに、品川地下鉄を加えると完璧。 この図でキーとなる場所は、新東京、勝どき・晴海、国際展示場、羽田空港、品川、六本木。 今、検討している新規路線で優先されているのは、六本木、品川、空港へつながる路線といえるでしょう。 豊住線も、この中央区の構想に乗っかるような形にもっていけば、実現する可能性が高くなるかもね。 |
5683:
匿名さん
[2019-03-31 14:48:00]
高度成長期が2度くれば実現するかも.....。
|
少数派だよ。