東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2025-02-08 08:08:42
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

5304: 匿名さん 
[2019-03-03 18:39:54]
>>5302 匿名さん
議論の前提は、198号答申じゃないの?
5305: 匿名さん 
[2019-03-03 18:45:03]
>>5302 匿名さん
> 一般論でさまざまな可能性を考えても単なる妄想なんだから。
一般論が妄想とは?


5306: 匿名さん 
[2019-03-03 19:05:09]
>>5303 匿名さん
国交省の答申時点では事業計画の検討が進んでいると評価されていたのに、いつの間にやら誰も検討していない品川地下鉄と同じ扱いになっているしね。
5307: 匿名さん 
[2019-03-03 19:09:18]
>>5303 匿名さん
え?湾岸地下鉄なんか、沿線自治体の中央区だけが盛り上がってて、実現はありえないんだけど。

5308: 匿名さん 
[2019-03-03 19:17:34]
>>5302 匿名さん
穴埋めの話なら簡単ですよ。

豊住線をメトロの運賃体系に組込まずメトロ→豊住→メトロで乗り継ぐ場合は豊住線の初乗りとメトロの初乗りを2回とればよいだけです。
都バスを使うのと一緒です。

結局のところ受益者負担なので加算運賃とやっている事は変わりませんが。
5309: 匿名さん 
[2019-03-03 19:21:41]
だから豊住線は江東高速鉄道で建設、運転されるってことですね。
確かにそれなら実現しそう。
5310: 匿名さん 
[2019-03-03 19:29:39]
国交省の検討会の資料が出てくるまでは動かなさそうだね。
メトロの減収穴埋めをどうするか、ここでアイディアを出しても素人の妄想。
検討会の議論の前提となっているのは国と都と江東区のこれまでの試算だからね。
5311: 匿名さん 
[2019-03-03 19:40:55]
>>5310 匿名さん
減収穴埋めの話なんかしませんよ。
加算運賃を適用して事業を成立させるか、事業化を見送るかの2択です。
5312: 匿名さん 
[2019-03-03 19:47:01]
>>5311 匿名さん
あなたが国交省の検討会の委員なら意味のあるご発言ですが、そうでないならば無意味ですね。
5313: 匿名さん 
[2019-03-03 20:08:02]
穴埋めの議論ってこれもまたバカっぽい言い方だな。

そんなの
民間企業の損失を穴埋めしなきゃいけない事業なんかやる必要ないの一言で終わりだろ。
5314: 匿名さん 
[2019-03-03 20:50:58]
あれ、時系列勘違いしてた。↓こういうこと?

平成27年7月
東京都が都市利便+加算運賃ならば事業が成立すると報告

平成28年4月
198号答申 都市利便+加算運賃で事業化の計画が進んでいる。関係者間で合意形成を進めるべき

平成29年3月
江東区が、都市利便だと事業が成立しない、地下補助だとメトロが減収になるので一定の整理が必要だと報告

平成30年5月
国交省の検討会で、江東区が加算運賃の反対表明

江東区が話を振り出しに戻してるのね。
これ、江東区が折れない限りいつまで経っても事業化できないだろ。
5315: 匿名さん 
[2019-03-03 20:58:04]
臨海地域地下鉄の方が先に事業化されそうな気配。
5316: 匿名さん 
[2019-03-03 21:38:40]
>>5315 匿名さん
それはない。というか臨海地域地下鉄はそもそもない。
5317: 匿名さん 
[2019-03-03 21:39:13]
2018-07-31:江東区議会 平成30年オリンピック・パラリンピック推進特別委員会 本文

◯おおやね匠委員 
せっかく一昨年、我々が、本区がした調査、そして昨年発表された調査と、今実際に国の調査の検討会が開かれていますけれども、実際新しい人口ベースでやっておりますけれども、その調査を踏まえてというような形で、少しふやしたほうがいいんじゃないかなと思うんですね。
といいますのが、実際、国の調査、我々の本区の調査の上に国の調査、私は最初は必要なのかと思っていたんですけれども、実際よく聞きますと、やはり国の補助事業を使いますので、その点、国の調査というのは確実に必要だということであろうかと思いまして、なんですけれども、本区がやって今国の調査をしているということで、これ以上調査必要ないですけれども、この調査を踏まえてというような文言を、これは入れるべきじゃないかなと思います。実際国の今回の検討会で調査をして、地下鉄補助なのか、利便増進なのかと決まっていくと思うんですけれども、それはやっぱり明確にやるべきじゃないかなと思います。

◯地下鉄8号線事業推進担当課長
本区といたしましては、28年度調査は、これまで何十年もやってきた調査のもう最終的な精度を高めたものというふうに自負がございます。それに加え、今回、国の検討会ということで、8号線も検討会の対象となってございます。ただ、1点、予特でも申し上げましたが、国の調査を待つとスピード感がある意味、薄れる場合もあるという部分もありますので、国は国、並行して当然本区も国調査に精いっぱい協力をしながら進めてまいりますけれども、都のほうに対しては、今回の都と本区の約束に従って実務的なことをきちんとやっていく、そういったふうに考えているところでございます。
http://www.city.koto.tokyo.dbsr.jp/index.php/7631244?Template=doc-one-...
5318: 匿名さん 
[2019-03-03 21:49:03]
>>5317 匿名さん
東京都が百合子の落とし前つけますんで大丈夫すっ。って事ねww
5319: 匿名さん 
[2019-03-03 21:54:39]
◯地下鉄8号線事業推進担当課長  
国の検討、調査でございます。今おおやね委員がお話をされているのは、5月15日に検討会が行われました東京圏における国際競争力強化に資する鉄道ネットワークに関する検討会という国調査でございます。今般、この調査の中では、本区の8号線ともう一つ、対象路線が都心部品川地下鉄構想の新設ということで、この2つの路線、これは交政審で取り上げられた路線の中でこの2つのみが対象となっているところでございます。
 先般、つい最近でございますが、そのときの検討会の資料がホームページのほうにアップされたところでございますが、その中の検討会の進め方の中では、ワーキンググループを設けて、本年度の12月ぐらいまでに事業性の検討をし、1月過ぎにまた検討会、本委員会を行って、その中で結論を出すということでございます。そうした流れになってございますが、非常に短期間でございますので、そこのところは関係機関、参加されている皆さんと一緒に本区も汗をかいてやっていかなきゃいけないというふうに思っています。
 ですので、今現状では、そうした国の調査と、あるいは今回東京都と本区が約束をした、こういったところの中で進めていくところはパラレルに、並行しながらやっていくものだというふうに考えてございますし、結果としては同じような結果を得るのではないかというふうに思っております。
 いずれにしましても、事業着手できるように、本区としましては、実務的なレベルで積極的によりかかわっていきたい、そのように考えてございます。
5320: 匿名さん 
[2019-03-03 22:01:23]
>>5319 匿名さん
東京都も大変だな。。

5321: 匿名さん 
[2019-03-03 22:16:49]
東京都が約束守るはずで押しきる担当課長もすごいね。落としどころは話ついているのかな?

検討会での江東区の発言内容が高圧的だったけど、国がヘソ曲げたらどうするつもりだろう。
5322: 匿名さん 
[2019-03-03 22:35:16]
>>5315 匿名さん
晴海や有明住民かな?
あんまりバカな書き込みはしないほうがいいよ。

5323: 匿名さん 
[2019-03-03 22:36:52]
・需要を過大に見積もる

・都市利便のスキームで都が出資金か補助金を積み増して設備利用額を年間3億まで引き下げる。

・押上から東武線に乗り入れるようにして、足立区から金を巻き上げる

・地下補助のスキームでメトロの減収分は運賃値上げを認める

・上下分離をやめて全額公費で路線を建設して無償でメトロに譲渡する

・品川地下鉄と合わせて設備利用額を算定すると都市利便のスキームでいけるかも?港区はお金持ちだから品川地下鉄分の補助金出してね。とする。

・運賃体系をメトロから切り離す。初乗りは2重取り。

うーん、全て無理が通れば道理が引っ込むな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる