2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
4944:
匿名さん
[2018-10-16 09:26:12]
|
4945:
匿名さん
[2018-10-16 10:17:38]
実現方向なら年内に日経あたりからリーク記事が出ないかな。断念ならなんにもなしだろうけど。
|
4946:
匿名さん
[2018-10-16 12:20:35]
>>4942
枝川に駅ができるとは決まってないよ。 そもそも、別に枝川住民のための電車じゃないし。 総武線&都営新宿線&半蔵門線&東西線&有楽町線を縦に繋ぐバイパスを作ろうという話がメイン。枝川に駅を作るのはちょうど上を通過するので単なるサービス。でも、金が足りなければ枝川はすっ飛ばすと明記されている。 > 地下鉄駅の整備には多額の費用を要するため、中間新駅が整備されると決まっているわけではありません。 |
4947:
匿名さん
[2018-10-16 12:50:36]
>>4943 住民板ユーザーさん1さん
鉄道とBRTは輸送力が10倍くらい違うので、電車の10倍くらいの間隔で動かしてくれて、ノンストップなら、BRTの方が良いですね。 BRTで1時間に3本とかなら、都バスを1分間隔で動かしくれた方が便利かも。 |
4948:
匿名さん
[2018-10-16 12:57:35]
|
4949:
評判気になるさん
[2018-10-16 14:16:43]
平成30年第3回定例会 江東区議会インターネット中継
1 コミュニティバス「しおかぜ」について 2 地下鉄8号線について (-22:35頃) http://www.koto-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=17... |
4950:
評判気になるさん
[2018-10-16 14:22:39]
>>4942
江東区区長への手紙(区へのご意見) 土木部 交通対策課 交通係の返事 https://koto-tegami.seagulloffice.com/iken/client?7CEE6ABF8753391B6BDA... |
4951:
匿名さん
[2018-10-17 05:29:03]
|
4952:
匿名さん
[2018-10-17 07:44:40]
|
4953:
匿名さん
[2018-10-17 09:15:02]
>>4949 評判気になるさん
やりとりから メトロが江東区の収支予測に懸念を示している。今までのように単なる傍観者として会議に参加という段階ではなくなってきたのでさすがに意見・異見をぶつけてきた感じか。国都メトロ株売却で完全民営化への後押しをして新線建設の条件にという前のめりな提案?まで。 何とか外堀を埋めていこうという圧力を感じるが思惑通りメトロを説得(って言ってたw)できるのか、はたまたメトロが逃げ切れるのか。 新駅は2つとも「必ず」整備する方針らしい。 |
|
4954:
匿名さん
[2018-10-17 13:09:01]
|
4955:
評判気になるさん
[2018-10-17 13:45:12]
もし中間駅できないとなると千田やその周辺住民はかなり悲惨だな。あの辺りは近くに半蔵門線が下を通っているのに駅が住吉なのでそこまで歩かねばならん。
金がないとは言え、それを8号線延伸でまた同じ思いをさせるのか…。 |
4956:
評判気になるさん
[2018-10-17 13:49:17]
>>4955 評判気になるさん
別に確定でもないのに金がないことを前提にして想像で書いてしまった。申し訳ない。 |
4957:
匿名さん
[2018-10-17 19:55:34]
|
4958:
匿名さん
[2018-10-17 21:18:45]
結局、国も都も(日本一混雑している)東西線の緩和が主な目的なんだよね。江東区は早く折れて中間駅を諦めるべき。1500億の建設費が1000億まで減れば、黒字化もしやいので一気に話が進む。
|
4959:
匿名さん
[2018-10-17 21:39:29]
|
4960:
匿名さん
[2018-10-17 21:53:47]
>>4959
とりあえず、中間駅なしで開通して、黒字化してから中間駅を検討するという事でいいと思う。 つくばエクスプレスが東京駅乗り入れを諦めた事で前に進んだように、とりあえず開通を優先させないと。TXも東京駅乗り入れをごねてたら、未だに1メートルも開通してないと思う。 |
4961:
匿名さん
[2018-10-17 21:54:50]
そろそろ発表かな。
楽しみだね。 |
4962:
通りがかりさん
[2018-10-17 22:40:10]
いつから金がない話前提になった??
|
4963:
匿名さん
[2018-10-17 22:46:07]
|
今年度中に動きが出るという事なので、多分2019年3月に動きがあると思う。
逆に考えると、それまでは動きはない。