2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
46167:
マンション検討中さん
[2024-11-28 09:30:05]
|
46168:
マンコミュファンさん
[2024-11-28 10:41:00]
|
46169:
マンコミュファンさん
[2024-11-28 12:08:47]
|
46170:
匿名さん
[2024-11-28 12:21:10]
臨海地下鉄は築地再開発と同時開業だから遅くとも2038年には開通するのでは。
|
46171:
匿名さん
[2024-11-28 15:54:22]
豊住線の押上折返しと臨海地下鉄の2038年開業のどちらが実現するかってことね。見守りますから連呼しなくてもいいですよ。
|
46172:
匿名さん
[2024-11-28 16:53:09]
臨海地下鉄と築地再開発が同時開業なんてアホな妄想爆発させてるのは有明連呼だけ。
|
46173:
匿名さん
[2024-11-28 16:56:35]
|
46174:
匿名さん
[2024-11-28 17:08:52]
臨海地下鉄が開業しないと、築地スタジアムの観客を捌ききれないと思う。
|
46175:
マンション検討中さん
[2024-11-28 18:19:55]
久しぶりに来たら
話題が全く変わってなかった ここ2~3人で回してるでしょ |
46176:
マンション検討中さん
[2024-11-28 18:32:13]
|
|
46177:
匿名さん
[2024-11-28 18:34:48]
築地スタジアムの事業者は民間企業ですよ。
|
46178:
匿名さん
[2024-11-28 18:36:53]
>>46176
スタジアム自体は2032年に完成予定なんだけどな。 |
46179:
匿名さん
[2024-11-28 20:22:43]
半蔵門線押上方面には直通はしないと報道されています。その原因は押上駅が関係していると思われます。
有楽町線系統の車両は入線することができないと考えられます。 そのために押上駅で2・3番線が半蔵門線規格ではなく有楽町線規格でない限り押上駅での折り返しが難しいと考えられます。 https://freedomtrain.jp/moriya-tx15/11908/ だって。 |
46180:
匿名さん
[2024-11-28 21:08:41]
築地にはすでに地下鉄三路線あるのにそれではさばけないのか?
で、臨海地下鉄ができるとさばけると? 臨海地下鉄って一編成50両くらいで輸送力が莫大に高いのか?(失笑) |
46181:
匿名さん
[2024-11-28 21:24:21]
豊住線の押上乗り入れの記事なんて、どこにもないなあ。
|
46182:
マンション検討中さん
[2024-11-28 21:39:59]
|
46183:
匿名さん
[2024-11-28 21:55:25]
臨海地下鉄って東京駅も本体からだいぶ歩くし、乗り換え不便で、これで築地のスタジアムに来る人は関東圏からはほぼいない。
地方からの人も羽田空港からだとまったく関係ないからやっぱり使わない。 |
46184:
匿名さん
[2024-11-28 23:58:32]
>>46179 匿名さん
この人は千石ー住吉ではなく千石ー東陽町に渡り線って言ってるね。やはり単線シールド側に渡り線造るスペースは無いか。住吉折返だと千石は両方向行きの車両が両ホームに来る運用になる。間違えそう。 |
46185:
匿名さん
[2024-11-29 00:12:01]
>>46184 匿名さん
無理というのが今ひとつわからん。 最初から千石駅があるなら、スペース無いという事も有り得るけど、これから作るんだから 交差するスペースをとった位置を駅位置として設計すればいいだけだし、実際その設計になってんじゃないのかな。 |
46186:
匿名さん
[2024-11-29 00:12:39]
住吉折り返し運行はしないから問題ないですよ。最低でも押上での折り返しになる。
|
私は20レス中で表示されてるの3レスのみ。どんだけ一人で書き込んでるんだろうか。