2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...
◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf
◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html
◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168
他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
42382:
匿名さん
[2024-06-24 20:36:05]
|
42383:
名無しさん
[2024-06-24 20:42:08]
|
42384:
名無しさん
[2024-06-24 20:43:44]
|
42385:
匿名さん
[2024-06-24 20:44:45]
>>42383
何にもわかってないから理解出来ないか。 |
42386:
匿名さん
[2024-06-24 20:45:45]
>>42384
単に豊住線ポジは知らなさすぎるよ。 |
42387:
匿名さん
[2024-06-24 20:45:49]
豊住線の工期はなんと言ってもメトロの営業判断。
コロナ後が思ったより業績急回復してるから、以外と早く仕上げてくるかも。 楽しみだね。 |
42388:
名無しさん
[2024-06-24 20:47:24]
|
42390:
匿名さん
[2024-06-24 20:54:27]
橋の下って小名木川の小さな鉄橋の事?
|
42391:
匿名さん
[2024-06-24 21:10:15]
|
42392:
匿名さん
[2024-06-24 21:11:44]
>>42389
なら、人の話を聞くんだな。 |
|
42393:
名無しさん
[2024-06-24 21:18:09]
|
42394:
名無しさん
[2024-06-24 21:21:31]
>>42391 匿名さん
お前、本当は豊住線のこと大好きだろ? 開通が楽しみで仕方ねーんじゃねーの? この画像、このスレでやり取りするためにわざわざローカルに落として保存してるんだろ? 気になって気になって、 つい虐めたくなってしまう小学生みたいなもんだな |
42395:
匿名さん
[2024-06-24 21:22:52]
どれも掘割の橋レベルだよね。素人目には大きな湾をまたいだり、交通量が多い銀座なんかの方が数倍大変そうだけどな。実行段階とか変な事を言ってるオタクでは無く土木工事の専門家の意見が聞きたいな。
|
42396:
匿名さん
[2024-06-24 21:25:10]
>>42394
とりあえず、豊住線の工事が大変な事がわかってもらえたので良かったよ。逆にこれを教訓に臨海地下鉄はルートも駅も東京都の検討会で、うまく避ける事ができたんだな。 |
42397:
匿名さん
[2024-06-24 21:30:09]
|
42398:
名無しさん
[2024-06-24 21:30:22]
>>42396 匿名さん
いや、オタクじゃねーからぜーんぜん分からん。 俺も42395さんと同じ感覚だわ。 隅田川や晴海運河、東雲運河のほうが大変そうな気がするんだよ。 何を教訓にしたのかも良くわかんねーし。 とりあえずオタク君が豊住線が好きなんだろうなってことは分かったわ。 |
42399:
名無しさん
[2024-06-24 21:32:38]
|
42400:
匿名さん
[2024-06-24 21:47:45]
|
42401:
名無しさん
[2024-06-24 21:53:29]
|
42402:
匿名さん
[2024-06-24 22:02:09]
>>42400 匿名さん
大変なのはわかるよ。橋は多いし、運河もある。しかし、そんなの特にメトロに特別に高い技術力が必要な訳でもなく、今まで建設したきた技術力でできちゃうんでしょ。 それより、臨海地下鉄は掘削方法を検討しなきゃいけないくらい大工事になるんだろうなぁと思う訳。特に、地下に様々な施設や人口密集地帯の築地から東京駅とか、かなり難工事になるんじゃないのかな。 |
いや、豊住線は開業が早まる可能性はないよ。
そもそも臨海地下鉄は2030年代後半とは言わず、2040年までとなってるから、2030年代半ばも含んでるんから早まるわけではないよ。
それに豊住線では出来ない部分開業という手もあるし。