郵政住宅跡地南側に隣接する食品工場跡地の東レ・マンション建設工事が
当初の竣工予定を大幅に経過してからやっと着工の運びとなりました。
ひばりケ丘駅周辺の物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
売主:東レ建設株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社
建設場所:西東京市谷戸二丁目2938-2他2筆(地番)
交通:西武池袋線 ひばりヶ丘駅 南口より徒歩13分
規模:地上7階建て43戸
工期:平成28年5月上旬~平成29年9月下旬(竣工予定)
(旧称:(仮称) 東レひばりヶ丘共同住宅 )
【物件名を修正しました 2018.2.20 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-14 16:50:25
サンクレイドルひばりが丘[旧称:シャリエひばりが丘]
21:
マンション検討中さん
[2017-06-25 18:05:20]
|
22:
マンション検討中さん
[2017-06-26 00:08:15]
物件によっては何月上旬完成、同月下旬入居予定というのもあるのだが。
|
23:
周辺住民さん
[2017-06-26 16:18:14]
販売開始を遅くするのは、建設費用と周辺の価格相場を睨みながらギリギリのタイミングで価格設定をするためでしょうかね。
当然のことながら相場より高くすれば売れ残り、かといって安くすれば建設費を回収できなくなるわけですから。 周囲の大規模(300~500戸)マンションに比べれば存在感が薄い物件ですので販売はかなり苦戦するでしょうね。 なお、1年で売れなかったら中古物件になることもあり、完成後の販売はリスクが大きいと思いますが。 また、値下げ後を狙って買う方法もありますが。 |
24:
買い替え検討中さん
[2017-06-27 16:44:03]
北側に建設が始まった郵政宿舎跡地のザ・レジデンスひばりが丘も
同じ9月下旬から販売開始なので競合比較がしやすいでしょう。 |
25:
匿名さん
[2017-06-27 20:31:01]
ザ・レジデンスは2ランク上の物件なので競合しないでしょう。
|
26:
マンション検討中さん
[2017-07-01 15:13:57]
|
27:
周辺住民さん
[2017-07-02 11:28:19]
25>さんへ
こちらが2ランク下だとして、新築、中古かかわらずエリア別にランク付けしていただけませんか? 谷戸2丁目エリア:シャリエ、レジデンス、コスモ、グランジオ、マイキャッスル弐番館、ガーデンハイツ、プレイズ、ブリリアシティ、ヌーベル、サンヴェール ひばりが丘団地エリア:プレミスト、シティテラス、フィールズ3館 ただし、フィーリングではなく客観的な根拠を持って、理由記載もおねがいいたします。 |
28:
マンションマイスター
[2017-07-02 12:46:01]
AAA - ブリリアひばりが丘 HIBARI TOWER
AA パークシティひばりヶ丘 ヌーベルヴィラージュひばり A - グランジオ武蔵野 ガーデンハイツひばりが丘 コスモひばりが丘ザ・ガーデンズフォート ザ・レジデンスひばりが丘 プレミストひばりが丘 BBB - ブリリアシティひばりが丘 シティテラスひばりが丘 ひばりが丘フィールズ BB - サンヴェールひばりヶ丘 プレイズひばりヶ丘 シャリエひばりが丘 B - マイキャッスルひばりヶ丘弐番館 |
29:
ご近所さん
[2017-07-02 16:26:25]
建物完成時期:平成29年7月下旬予定 と 平成29年9月下旬(竣工予定)
がありますが、何が違うのでしょうか? |
30:
周辺住民さん
[2017-07-02 16:30:05]
>>28マンションマイスターさんへ
的確な評価ですね。 |
|
31:
周辺住民さん
[2017-07-02 17:37:26]
28>さん
おもしろいですね。でも、ブリリアシティって定期借地権でしょう? 中古の成約価格は残念ながらこの通りじゃないですね。 順位付けの利用も知りたかったです。 |
32:
ご近所さん
[2017-07-02 18:25:42]
|
33:
周辺住民さん
[2017-07-02 19:51:18]
32>さん
ブリリアシティーがそんな高いわけないでしょう、やっぱり中古の成約価格、坪単価が価値を正直に物語っていると思いますよ。谷戸二丁目エリアの中古成約価格をみて、シャリエもレジデンスも様子見なのでしょうね。レジデンスの評価が高いようなコメントを見ますが、どうあがいても眺望ではコスモやグランジオの上層階には勝てません。コンシェルジュはいなくても、それを補う宅配ボックスなどでのシステムとか提携業者があれば不自由しないかもしれません。シャリエは内装の充実度が見所ですね。 |
34:
マンション検討中さん
[2017-07-02 20:13:17]
それにしてもひばりヶ丘南西エリアはマンション博覧会のようで非常におもしろいエリアだ
|
35:
ご近所さん
[2017-07-02 21:07:17]
|
36:
周辺住民さん
[2017-07-02 21:22:55]
中古の成約物件見る限り、駅徒歩10~15分くらいのエリアの中では他に比べて坪単価は低いですよ。
マンションマイスターさんの評価も面白いんですが、駅からの距離が同じ程度のもの同士の中で比較したほうが良いのでは。タワー、ブリリア、パークシティーのような駅近物件とそれ以外とでは、購入者層の求めるものが違いますからね。 |
37:
マンション検討中さん
[2017-07-03 16:42:23]
|
38:
周辺住民さん
[2017-07-08 17:33:01]
|
39:
匿名さん
[2017-07-10 05:18:32]
Fタイプ間取りを見ました。よくわからないのですが、洗面とキッチンが双方向で行き来が可能ということですか?SICなどもついていて、収納も広く、浴室の窓もあって入った後の換気もできます。
浴室窓、できればあった方がいいと思うのですが、なくても換気しておけばカビないんですよね。ただ、入った後、窓を開けておく方法が昔から慣れているので……。 浴室窓向こうもアルコーブですし、窓を開けても大丈夫と思える安心感があります。 |
40:
マンション検討中さん
[2017-07-10 23:15:29]
|
完成時期が2017年07月下旬なら、すぐに販売すればいいのに。何をもたついているのか?