子供が5才、1才の二人います。
新築分譲マンションを購入したのですが、騒音主になりやすい年頃のため不安に思っています。トラブルなく生活したいのですが、どの程度気を付けるべきかわかりません。
足音でトラブルになるのと、子供の転落死が怖くて二階(一番下は駐車場)にしましたが、他のスレで「窓を開けて生活している家から子供が泣きわめく声が聞こえてきて不快」「声の大きい奥さんの声が聞こえて嫌」との意見を目にしました。
マンションに住まわれている皆さん、子持ち家庭は窓を開けないものなのでしょうか?
24時間換気がついているので、窓を開けなくてもそれほど支障はないのかなと思っています。でも夏場はエアコン節約のためにも開けたいなと思うのですが…迷惑になるものでしょうか?
また、他にもマンション生活のマナーのようなものがあれば教えてください。
[スレ作成日時]2016-04-13 23:11:47
マンション生活のマナーを教えてください
322:
匿名さん
[2018-04-21 21:13:53]
|
323:
匿名さん
[2018-04-21 21:24:19]
他にもあるかもしれませんから探しましょう。
都知事は努力しているのに、「ポロニウム爺」の、喫煙を認め禁煙を叫ぶ姿勢は、極めて異常です。 |
324:
匿名さん
[2018-04-22 01:38:08]
↑マナー違反です。喫煙者って困ったものです。でも都の条例だって、喫煙の権利を認めながら、受動喫煙しないよう禁煙を課すものですが?
まだ国民の2割が喫煙しているものを全面禁止するなんて非常識で愚かな考えです。喫煙を認めながら禁煙に導くしかありません。 迷惑喫煙や迷惑騒音に対抗するには、被害を理解してもらい自主的に止めてもらうか、理解してもらえない場合は、不法行為として対処するしかないでしょうね。 |
325:
匿名さん
[2018-04-22 06:15:06]
都知事も異常者ですか?
|
326:
匿名さん
[2018-04-22 06:51:22]
|
327:
匿名さん
[2018-04-22 07:23:07]
都知事は異常者かを聞いています。 「ポロニウム爺」と同様の。
|
328:
匿名さん
[2018-04-22 09:09:26]
|
329:
匿名さん
[2018-06-17 11:14:50]
そうかもしれませんが、そうでもないのかもしれません。色々な考え方があります。
|
330:
匿名さん
[2018-08-26 00:27:30]
一軒家と違い、マンションは上下左右壁一枚で密着度が高く、窓開けていたら丸聞こえです。
短時間の部屋の空気の入れ替え以外は、窓を閉めて生活するのがマナーです。 例えば、こちら側が窓を開けていて、相手側が窓を閉めてテレビを見ていたら聞こえます。 こちら側も窓を閉めていたら、ほとんど聞こえないです。 |
331:
かなかな
[2018-11-02 16:17:41]
|
|
332:
匿名さん
[2018-11-02 17:42:40]
|
333:
匿名
[2018-11-02 17:47:29]
あなたは日々動かないの?
抜き足差し足忍び足で、静かに暮らせてます? |
334:
匿名さん
[2018-11-03 06:20:48]
|
335:
匿名さん
[2018-11-03 09:24:49]
今日も朝からダッシュでジャンプの繰り返し 天気いいんだから外行け
|
336:
匿名さん
[2018-11-03 14:32:00]
余計なお世話では?
共同住宅の醍醐味でしょ。 |
337:
匿名さん
[2018-11-03 18:04:10]
学校でも教室内で走り回るなって指導するだろが?野生児か?
|
338:
匿名さん
[2018-11-25 11:57:10]
走らない子供はいません。
貴方も子供の頃野生児みたいに暴れてたでしょ? |
339:
匿名さん
[2018-11-25 16:28:04]
|
340:
匿名さん
[2018-11-26 17:16:27]
子供 = 走るのが当たり前 は、わかりますが
子供 = 走る =親が注意する義務 も、わかってもらいたい。 最近の子度はも、非常階段の踊り場で、 ゲームをしているのが流行っているらしい。 なんで、家の中でゲームしないのでしょうか? 体動かすことは室内ではではないけど、 ゲームだったら、室内で出来るじゃん。 皆の家を1時間ごとに回れば4人で4時間じゃん。 非常階段の、踊り場で遊ばなくても良いのでは? |
341:
匿名さん
[2018-11-26 23:33:25]
|
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173690/res/239/
政治プロパガンダかも知れませんが迷惑行為は止めましょう。