エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウエリス世田谷砧ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. ウエリス世田谷砧ってどうよ?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性 40代] [更新日時] 2020-01-31 18:07:56
 

公式URL:http://www.wellith.jp/kinuta/

所在地:東京都世田谷区砧1丁目352-2他22筆(地番)
交通:小田急小田原線「祖師ヶ谷大蔵」駅(南口)より徒歩15分
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
   三菱地所レジデンス株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

ウエリス世田谷砧について語りましょう。


【物件情報の一部を追加しました 2016.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2016-04-13 09:57:28

現在の物件
ウエリス世田谷砧
ウエリス世田谷砧  [【先着順】]
ウエリス世田谷砧
 
所在地:東京都世田谷区砧1丁目350-11他3筆(地番)
交通:小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩15分 (南口)
総戸数: 182戸

ウエリス世田谷砧ってどうよ?

981: 匿名さん 
[2018-08-26 19:06:22]
気にくわないとおもったらスルーしとけばいいのに
構うから余計に砧をバカにしてくる輩が増える
982: 通りがかりさん 
[2018-08-26 21:39:40]
自由が丘は目黒区の地名のことじゃないですか? 自由が丘1丁目から3丁目。世田谷区奥沢に隣接していることは世田谷に住んでいる人であれば誰でも知っている事。
自由が丘はもうよくない?
この物件とも関係がないし…
983: 匿名さん 
[2018-08-26 21:46:24]
>>982 通りがかりさん
関係はあるよ 同じ世田谷区だし
984: 匿名さん 
[2018-08-26 21:51:03]
元はと言えば砧の住人が自由が丘近辺は世田谷じゃないとか言い出したから反論されてただけ。
砧が世田谷らしくないと言われてよっぽど頭にきたみたい。
985: 匿名さん 
[2018-08-26 22:08:44]
全然エリアも人種も違うので砧の人間が知らなくて当然。
奥沢や等々力、瀬田など東急沿線の人間が、砧や祖師ケ谷、千歳台をあまり知らないのと同じこと。
986: マンション検討中さん 
[2018-08-26 22:25:16]
田園都市線桜新町に住んでいますが、砧や祖師谷はよく知っていますよ。
この夏の暑さの時はさすがに車で動きますが、気候の良い季節には、現在のマンションはレンタサイクルがあるので成城までもチャリ範囲です。運動もかねて時々成城位まではランチに出かけますよ。

現在馬事公苑は工事中ですし、砧公園もあるので経堂方面より、砧方面の方が身近に感じます。
987: 匿名さん 
[2018-08-26 23:36:57]
砧地域と玉川地域では同じ世田谷区でも属性が全然違いますからね。
どちらが良いとかではなく。
988: 匿名さん 
[2018-08-27 00:00:56]
京王小田急沿線住人と東急沿線住人で分かれるよね
989: 匿名さん 
[2018-08-27 08:10:26]
京王なんかと一緒にしないでください
990: 匿名さん 
[2018-08-27 09:23:40]
京王線は便利だよ
小田急は不便だけど。
991: マンション検討中さん 
[2018-08-27 10:13:13]
便利かどうかより、朝のノロノロ運転他、小田急線より京王線沿線が安いし人気がないのは周知の事実。
992: 匿名さん 
[2018-08-27 10:29:56]
>>991 マンション検討中さん

人気は乗降客数に比例するよ
京王線の方が断トツ多い
993: 匿名さん 
[2018-08-27 10:41:05]
上段が2017年度、下段が2016年度な
上段が2017年度、下段が2016年度な
994: 匿名さん 
[2018-08-27 11:41:07]
東横線、田園都市線、小田急線、京王線の順で物件は安くなる。
995: 匿名さん 
[2018-08-27 12:10:03]
>>993 匿名さん

23区内で比べないとな
箱根旅行ユーザー入れちゃったら意味無いでしょう
996: 匿名さん 
[2018-08-27 12:12:38]
>995
じゃあ君がいう「京王が断トツ多い」というソース出してみ?(笑)
ガキみたいな屁理屈言ってないでさ(笑)
997: 匿名さん 
[2018-08-27 12:30:31]
>995
あとさ、京王沿線に沢山ある公営ギャンブル場に通ってるおっさんの数も引いてな(笑)
ちなみにさ、箱根登山鉄道の普通乗車券での乗降者数計は約1000万ちょっとな。
その人たちが全員小田急を使って箱根に行ったとしても・・・
という事で(笑)
998: 匿名さん 
[2018-08-27 13:16:55]
>995 それから念のため追加しておくね。

小田急線23区内駅14駅の総乗降者数は約801999人。
一駅あたりの平均は57285人

京王線23区内駅24駅の総乗降者数は約930584人。
一駅あたりの平均は38774人

どちらも終着駅は除く。(意味わかるよね?)
京王線は本線と井の頭線合計。

ちなみに京王線本線だけだと平均は45534
井の頭線だけだと38774

23区内の駅に限定した乗降者数でも京王線は断トツに多くありません。
999: 匿名さん 
[2018-08-27 13:27:19]
>>998 匿名さん
必死なのはわかるけど無理があるわ。
京王線は井の頭線も含めるよ、当然。
どちらも京王線なんだから。言葉遊びじゃないからね。

それに1駅あたりで薄めてどうすんの?(笑)それは意味が無いよね。
あと小田急に都合がいいようにターミナル駅けずっちゃってるけど(笑)渋谷行くにも小田急ユーザーは京王線使う、イコール京王ユーザーにならざる得ない。
もうそれで確定しちゃってるよ
1000: 匿名さん 
[2018-08-27 13:38:54]
結局単純に見たかったら両線の主要ターミナルである新宿駅で見ればいいだけ
京王線→78万人
小田急線→50万人

まぁ、小田急新宿からの箱根旅行ユーザーを引けばもっと差は出ちゃいそうだがまぁそれはいいや
1001: 匿名さん 
[2018-08-27 14:14:45]
>1000
あのさ、23区以外のユーザーも大量に乗降するターミナル駅の乗降者数で比較してどうすんのよ?
君が23区内って主張しといて都合よく変更すんなって(笑)
23区内で限定したら23区内在住の人が利用する駅の乗降者数で比較すんのが当然だろ。君ホント大丈夫?
あとさ、下北で乗り換える小田急沿線在住者がいたとしても、それが何で路線の人気度に関係するの?
逆に井の頭線の乗降客の何割かは小田急ユーザーでかさましされてるってことか?(笑)
まぁ少なくとも新宿の乗降客数で比較とか本気で言ってるなら議論の余地はないわ。
せいぜい踏切で大渋滞する京王線アゲ頑張ってくれたまえ。
1002: 匿名さん 
[2018-08-27 14:19:46]
>1000
あと、きちんと数値出して論理的に説明できない情弱な人と議論しても意味ないし、そもそもスレチだからこれにて退散するね。
もうレスも返さないから顔真っ赤にしてコメ書かなくていいよ(笑)
1003: 匿名さん 
[2018-08-27 14:46:27]
>>1002 匿名さん

数字出てるよ
京王線→78万人
小田急線→50万人
1004: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-27 14:48:05]
同じ区内でのマウントやめなよ
1005: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-27 14:50:47]
麻布、松濤、四谷とかと競いなよ
1006: 匿名さん 
[2018-08-27 14:53:01]
だったらもう人気を示すものでもある地価で比べてみましょうよ。
京王も小田急も世田谷の中では下位に属しますが、
京王の北西側は恐ろしく低いですよ。
https://tochidai.info/tokyo/setagaya/
1007: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-27 14:55:43]
>>1003 匿名さん
登り線路1本で78万 京王
登り線路2本で50万 小田急

朝のラッシュは小田急が快適そう
京王は、戦後の引き揚げ船状態?
1008: 匿名さん 
[2018-08-27 15:02:04]
>>1001 匿名さん

どの駅も23区以外のユーザがいるからね
すると新宿駅で調べた方が公平になるんだよ
だって、どうせ小田急線の主軸は神奈川県民(登戸、新百合ヶ丘、町田、相模大野、海老名)だもん。町田は厳密には東京都町田市だけどまぁ23区じゃないし
1009: 匿名さん 
[2018-08-27 15:20:03]
>>1006 匿名さん
京王線の北西側って千歳烏山でしょうか。
世田谷区内だとここですよね
北烏山は駅遠になるから安いでしょ、そりゃ
小田急線で言うところの喜多見なので

1010: マンコミュファンさん 
[2018-08-27 15:23:32]
京王も小田急もどちらも素敵ですよ!
どちらも都心から見れば似たようなもので違いも駅の名前も知らないところが多いですよ。
そんなもんですよ。仲良くしてくださいな。
1011: 通りがかりさん 
[2018-08-27 15:33:59]
都心から離れた郊外でも意地の張り合いがあるんですね汗
大宮と浦和の戦いみたい
1012: 匿名さん 
[2018-08-27 16:11:01]
>>1011 通りがかりさん

エリアのマウントでもなければ意地の張り合いでも無いですよね
単なる小田急線か京王線の23区での鉄道利便性の話。
新宿から神奈川県小田原に温泉客を運ぶことを主軸に作った観光目的小田急線と、府中、調布と言う東京郊外から新宿に人を運ぶ目的で作ってる都心目的の京王線では東京23区での利便性に雲泥の差が出るのは必然的。

結局京王線は東京中心の近距離連絡網として発展し、小田急線は中長距離移動旅客路線になっただけ。
だから小田急線は23区内だけで見たら利便性が低いのも当然。そう言う路線じゃない。通勤では町田やそれより以西の神奈川県民が千代田線に乗るために使う列車。
京王線は郊外から来るのは調布民で、あとは23区短距離連絡で渋谷か新宿に行く路線。
1013: 匿名さん 
[2018-08-27 20:21:12]
>>1006 匿名さん
これを見るとやはり東急沿線と小田急京王沿線だと差がすごいですね。
世田谷はピンキリですが皆がイメージするキラキラした世田谷というのは東急沿線なんですね。
1014: 匿名さん 
[2018-08-27 20:42:01]
>>1013 匿名さん

そりゃそうでしょ
1015: 匿名さん 
[2018-08-27 21:09:54]
世田谷ブランドだけが大事な人はホント東急沿線とか有名高級街に行って欲しいです。で、そういう立地のマンションスレに移動して欲しいです。(><)
誰もここに住んで欲しいとも言ってないのに勝手にここで砧やこのエリアを馬鹿にすることをやめて欲しいです。
1016: 匿名さん 
[2018-08-27 21:31:01]
今現在の驚異的豪雨で、京王線は井の頭線も含め全線ストップ、でも小田急線はちゃんと動いていますね!
1017: 匿名さん 
[2018-08-27 21:37:34]
>>1015 匿名さん

京王線にはマウントとりにいこうとするくせに、
本当都合いいな
1018: 匿名さん 
[2018-08-27 22:04:11]
>>1017
京王線の話はもういいだろ!いい加減にしてくれ
ここは泣いても笑っても小田急線、祖師ヶ谷大蔵だ!
嫌なら他に行け!
1019: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-27 22:04:21]
正直、小田急の複々線高架が羨ましいと思いますよ。毎朝、明大前辺りでノロノロ団子列車、他人の汗で自分のシャツが濡れて勘弁してほしいです。混み具合なら東急のほうが上でしょうけど。
1020: 匿名さん 
[2018-08-27 22:08:50]
東急はハイソな人しか乗って無いからみなさんいい匂いがしますし、触れるほど近寄ら無いですよ、お互い。
小田急はサウナって言われてますよね
1021: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-27 22:25:07]
>>1020 匿名さん

一度、朝の東急に乗ってみてください 笑
体が触れないなんて無理
1022: 匿名さん 
[2018-08-27 22:27:52]
>>1021 検討板ユーザーさん
毎日のってますよ、東急ですから
1023: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-27 22:41:34]
>>1022 匿名さん

いつも周りの人の匂い嗅いでるの?
1024: 匿名さん 
[2018-08-27 22:43:16]
>>1023
いえ、しませんよ
1025: 通りがかりさん 
[2018-08-27 22:45:45]
川は大丈夫でした?世田谷豪雨でしたね。近くがハザードマップで真っ赤なのて心配しました汗
1026: 匿名さん 
[2018-08-27 22:48:58]
このあたり(砧)は全然大丈夫でしたよ 雨は小雨でしたし
1027: 匿名さん 
[2018-08-28 00:01:37]
朝通勤時の東急、毎日乗っておりますが、強烈に混みます!
スカスカな訳ないじゃないですか!
嘘ついちゃまずいでしょ!
1028: 匿名さん 
[2018-08-28 00:06:42]
電車の混み具合などでマウントを取り合うのはやめましょう。
みっともない。
その土地の価値を計るものはもっと他にあるでしょう。
1029: 匿名さん 
[2018-08-28 00:09:57]
電車のマウントも地価も虚しいだけでしょ
みんな予算はあるんだからそんな上とか下とか言い出してもね
1030: 匿名さん 
[2018-08-28 00:10:58]
世田谷も二極化してますよ。東急沿線かそうでないか。都心寄りかそうでないかで。
勝ち組は東横線、目黒線、大井町線、田園都市線、井の頭沿線と小田急東北沢〜経堂、京王明大前〜桜上水。あとは***。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる