公式URL:http://www.wellith.jp/kinuta/
所在地:東京都世田谷区砧1丁目352-2他22筆(地番)
交通:小田急小田原線「祖師ヶ谷大蔵」駅(南口)より徒歩15分
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
三菱地所レジデンス株式会社
東急不動産株式会社
株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
ウエリス世田谷砧について語りましょう。
【物件情報の一部を追加しました 2016.8.3 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-13 09:57:28
ウエリス世田谷砧ってどうよ?
1381:
匿名さん
[2019-03-28 15:33:18]
お調べになればお分かりになられると思いますが、山野小は近辺ではよい小学校といわれています。
|
||
1382:
通りがかりさん
[2019-03-28 15:40:48]
全てにおいて上位互換のプラウドが出てきてしまって
このマンションは忘れ去られてしまうの? 大きなのぼりは一生外れないの? |
||
1383:
匿名さん
[2019-03-28 21:30:47]
>>1380 マンション検討中さん
山野小は人気校ですよ。校長先生をはじめとした先生方がとても熱心で、行事がとても盛り上がります。 区内で最も大きい小学校なので、とても活気があります。 学区は砧小だけど、わざわざ越境して山野小に通われる方も結構います。ただ、昨年から越境禁止になりました。 それから、2年生から算数の少人数授業が導入されています。新校舎も完成したばっかりで綺麗ですよ。 |
||
1384:
マンション掲示板さん
[2019-03-29 04:22:40]
場所が良いですよね山野は。砧小は川を越えないと辿り着けないですからね笑
|
||
1385:
マンション掲示板さん
[2019-04-28 05:55:25]
なるほど50戸売れ残っている訳ですね?100戸位かと思ってました。どの位で完売しますかぬ?
|
||
1386:
匿名さん
[2019-04-28 22:03:38]
残は、19戸です
|
||
1387:
マンション検討中さん
[2019-04-28 23:35:42]
プラウドの販売が始まる前に売れると良いね
|
||
1388:
匿名さん
[2019-04-29 00:28:50]
一カ月に1戸ペースくらいで売れてる感じですか…
仮に残り19戸が本当だとしても、あと1年半くらいかかりそうですね。 |
||
1389:
匿名さん
[2019-04-30 14:11:09]
4LDKはやはり売り捌くのは難しいですかね…
ただ駅遠の割には健闘しているのか… |
||
1390:
匿名さん
[2019-05-04 02:51:06]
ぶっちゃけ、どれだけ値引きされているか知りたいですよね!
|
||
|
||
1391:
匿名さん
[2019-05-04 05:54:09]
ここまで売れ残ると500-1000万円くらいの値引は余裕ですか?
|
||
1392:
匿名さん
[2019-05-05 16:24:03]
値引き体験者の方にここで値引き額について語って頂けると有難いですね。販社も表立って言えないだけに実は有難いかもしれません。
|
||
1393:
匿名さん
[2019-05-05 16:30:47]
|
||
1394:
販売関係者さん
[2019-05-06 20:39:09]
4000万ならキャッシュで買ってあげるんだけどな
|
||
1395:
マンション検討中さん
[2019-05-07 09:10:30]
色々と都内の物件を見てきましたが、更に高額のマンションを除くと大概他の大手ブランドマンションとも間取り、仕様はほぼ相違ないですし(よく言えば一般的、悪く言えば特徴無し)、駅距離、周辺雰囲気、価格等のバランスからどう感じるかですね。共用廊下側の梁の食い込みは困ったもんですが、一般的な長谷工物件よりかは抑えるところは抑えている気もしますし、共用部も立派なので印象は悪くはないものでした。仕事面のタイミングで購入まで踏み切れませんでしたが…どこも物件が乱立してますし、ジャッジが難しいですね。
|
||
1396:
買い替え検討中さん
[2019-05-14 17:05:48]
値引きは住宅ローンの諸費用負担と、家具とかインテリアを100万円分くらいで、計350~400万円くらい。値引きの感じからして、まだそんなに焦っているわけではないんだろうな。この程度の値引きなら、今買ったら絶対に損だから、もう少し様子見て、投げ売りされるのを待った方がいいと思うよ。
|
||
1397:
匿名さん
[2019-05-17 04:50:57]
>>1394
75平米の部屋、交渉できると思いますよ。具体的な数字は信義則違反になるので言えませんが、販売員の方のサジェッションはかなり魅力的な価格だと思います。私は色々と条件を検討した結果、最終的に港区の駅近中古にしましたが。 |
||
1398:
マンション検討中さん
[2019-05-20 07:01:20]
港区駅近の中古とウエリス砧なんて購買層が違い過ぎるよいくら何でも笑
ウエリス砧に興味持つのは砧に地縁がある人か、閑静な住宅街、緑が多くてでかい公園が近くにある環境がいいとかそういう人でしょ笑 港区駅近なんて真逆じゃん!価格帯も全く違うし。工作乙です |
||
1399:
匿名さん
[2019-05-23 18:43:24]
>>1398
私は1397です。いやいや、本当ですよ。 千歳船橋の賃貸に住んでいたので近辺エリアで探してました。そのときにモデルルーム見学に行きました。 同時に、子どもが独立することもあって都心の中古も探していました。同時期にリーフィア砧やパークナード経堂も見てました。 南麻布の駅近中古は、売却を急いでいた売主さんがおり、私はキャッシュで買う予定だったので不動産会社の方からお声がかかり、相場よりも1割以上安く買えました。 |
||
1400:
マンション掲示板さん
[2019-05-23 20:20:36]
|
||
1401:
通りがかりさん
[2019-05-23 21:06:32]
1400のような投稿は荒らしの恐れ又は以前のように荒れる要因になりますのでスルー進行でお願い致します。
|
||
1402:
匿名さん
[2019-05-25 09:50:47]
世田谷区内で新築で安く買えるのなら悪くなあと思いますけどね。仕様もそれほど悪いとは思わない。
|
||
1403:
eマンションさん
[2019-05-25 17:08:54]
|
||
1404:
匿名さん
[2019-05-25 17:15:27]
もう新築と言えない時期に入ってきたのでは…
|
||
1405:
匿名さん
[2019-05-27 19:43:01]
もう新築ではないので今購入したら瑕疵担保は2年ですよね??
|
||
1406:
匿名さん
[2019-05-27 20:29:21]
|
||
1407:
マンコミュファンさん
[2019-05-27 23:41:48]
|
||
1408:
通りがかりさん
[2019-05-27 23:56:28]
また怪しい輩が湧いてきそうな雰囲気なので引き続きスルー進行でお願い致します。
|
||
1409:
匿名さん
[2019-05-31 17:55:08]
私もここをずっと気にかけていました。モデルルームも行きましたし、パンフレットも取っておきましたが、悩んだ結果成城学園前の中古にしました。リフォーム費用を考えるとこちらの方が総額は抑えられます。駐車場の空きがあるのも魅力です。値引きの提示があればこちらにしていたかもしれません。完成後、明らかに売れ残っているのに、販売の方が「販売は順調です。」と言ってきたのが購買意欲を下げましたね。物件は駅距離は周知のとおりですが、これだけの大規模物件はなかなかできないので、魅力的だと思います。世田谷通りからも見える外観はなかなかのものだと思います。
|
||
1410:
匿名さん
[2019-06-03 22:12:30]
私もモデルルーム行きました。現況引き渡しと言われたのでやめました。普通、引き渡し前までは売主責任でクロスの傷など直してもらえると思っていたのですが違うのですね。
|
||
1411:
匿名さん
[2019-06-07 15:34:08]
値引きあるなら現況引渡で全然OKだと思いますよ!傷なんてちょっとしたことですぐつくし、リペアを専門業者に頼んでも大した金額じゃないですからね。その他のアフターサービスしっかりしているなら問題ないと思います!
|
||
1412:
検討板ユーザーさん
[2019-06-11 14:58:00]
値段の安さが魅力的ですね。歩けない距離でもないです。
|
||
1413:
匿名さん
[2019-06-16 13:20:43]
|
||
1414:
匿名さん
[2019-06-16 15:35:21]
値引き前に買っちゃった人が可哀想ですね。
もうちょっと頑張って交渉していれば… |
||
1415:
通りがかりさん
[2019-06-22 05:09:25]
竣工から1年過ぎたから中古扱いになるので、住宅ローン減税をうけられない分を値引いた感じですかね?
|
||
1416:
マンション検討中さん
[2019-06-22 07:11:54]
あと16戸のようですね。それくらい値引をしていれば完売も時間の問題でしょうか。確かにプラウド砧が想定以上に高く、ウエリスで妥協も有りかと。値段を考えると悪くない物件と思いますし。
|
||
1417:
マンション検討中さん
[2019-06-22 12:13:56]
お隣の芦花公園の物件の方が先に完売しちゃいそうな感じですかね。。。
|
||
1418:
販売関係者さん
[2019-06-24 09:06:58]
住宅ローン控除とは、「住宅借入金等特別控除」と呼ばれる制度の通称です。マイホームをローンで購入した場合において、一定の割合に相当する金額が所得税から控除される制度のことをいいます。
中古物件でも、住宅ローン控除の適用条件によっては、控除されますので、情報が間違っていますよ。 住宅ローン減税制度の概要 https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/063a.pdf |
||
1419:
マンション検討中さん
[2019-06-25 07:04:00]
なんでこちらの物件は売れないのですか?
定借の仙川はまもなく完売らしいのですが、差はなに? |
||
1420:
買い替え検討中さん
[2019-06-25 14:12:52]
やはり世田谷区ですので、仙川と比較すると高いというのがあるのではないでしょうか。
6000万円台と4000万円台とでは、購買層が異なるかと思います。 この物件に限らないですが、売り残っているのは、値段が高すぎて手が出ない部屋や他と比較して、部屋の眺望が悪い、間取りが好みではないなどがあるのが一般的かと思います。 |
||
1421:
検討板ユーザーさん
[2019-06-25 14:56:13]
>>1419 マンション検討中さん
駅力、駅距離、周辺環境、あとパーソナリティが薄いというのもあるかも。 |
||
1422:
匿名さん
[2019-07-01 14:10:23]
マンマニさんのレビュー参考になりますね。ちょうど狙い目だとおもいます。住宅ローンもネット銀行使うと過去最低金利だと思いますので、総額より月々の支払額で御検討されることをお薦めします。
|
||
1423:
買い替え検討中さん
[2019-07-02 09:11:55]
世田谷通りからもチラッと見えますね。売出し中の横断幕がちょっとなんですが・・
ここは私は車主体の生活パターンという人には便利そうに思います。環状八号線にもすぐ出られるし、ICにも近いし。 しかし、電車主体だとたとえば雨の日(朝からザアザア降りなんて日)、祖師ヶ谷大蔵駅までのバスはないし、成城学園前駅行バスは世田谷通りの大渋滞でいつ来るかいつ着くかわからないしで、結局歩くしかないのか(三軒茶屋方面も大渋滞で結局電車利用?)と思う。祖師ヶ谷大蔵までは一方通行やら、細い道やらで送迎が大変そうだし(その点、同じウエリスでも入間町の方は成城、つつじが丘、仙川とバスで行けるし車でも往復しやすい。因みに「完売御礼」となりましたね)。それが躊躇する点です。 祖師谷商店街は仙川や成城よりも個人商店が多く逆に個性がありいいと思いますがね。 パーソナリティが薄いとは?住民の付き合い、ちょっとした日常会話がないとか? |
||
1424:
匿名さん
[2019-07-04 12:01:56]
|
||
1425:
匿名さん
[2019-07-09 14:41:59]
★1423 買い替え検討中さん
車での駅への送迎の場合は、ウェリスからだと、千歳船橋の方のほうが環八1本ですっと行けると思います。世田道に出ずに環八には出られるのその方がストレスの無い道で早いのではないかと思います。 お値段の割には、よく出来たマンションだと思いますよ。 |
||
1426:
周辺住民さん
[2019-07-12 15:34:54]
私は環八と城山通りの渋滞がイヤなので普段は祖師ヶ谷大蔵を使います。
駅まで一方通行はありませんし、渋滞する道路は通りませんから。(みずほ銀行前にロータリーもありますし) 千歳船橋へは城山通りが駅手前の交差点の右折車で渋滞しますし、帰りは環八を渡るのに結構時間がかかります。※早朝や夜遅くであればこの限りではありません。 |
||
1427:
名無しさん
[2019-10-07 20:16:13]
売れ無さすぎでしょ…
|
||
1428:
匿名さん
[2019-10-07 22:45:36]
えっ?このマンションの販売まだやってたんだ…
ここのデメリットは時間が解決してくれるものじゃないしね… |
||
1429:
匿名さん
[2019-10-08 12:40:05]
もう3年くらい経ちますか…
デベも諦めてるんじゃないかな |
||
1430:
匿名さん
[2019-10-09 16:03:21]
いよいよやばいっすね
完売しないと中古が売れない |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |