公式URL:http://www.wellith.jp/kinuta/
所在地:東京都世田谷区砧1丁目352-2他22筆(地番)
交通:小田急小田原線「祖師ヶ谷大蔵」駅(南口)より徒歩15分
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
三菱地所レジデンス株式会社
東急不動産株式会社
株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
ウエリス世田谷砧について語りましょう。
【物件情報の一部を追加しました 2016.8.3 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-13 09:57:28
ウエリス世田谷砧ってどうよ?
656:
ご近所さん
[2018-02-10 15:35:46]
私も近所に住んでいますが環境が悪くなったとは微塵も感じませんが?長谷工の対応も普通でしたよ。同じご近所さんでも価値観は人それぞれという事かしら??
|
657:
宇宙人
[2018-02-10 17:58:35]
ここはマンションについて語る場です。今後、特定の投稿者や企業を誹謗中傷する様な発言はお控え下さい。
|
658:
ご近所さん
[2018-02-13 10:48:54]
私も近所に住んでいますが、あそこはお世辞にも整備されているとはいえない駐車場や自販機があり、???という感じの場所でしたが、このマンションが建って本当によい雰囲気になったと思います!
|
659:
匿名さん
[2018-02-13 21:03:54]
駅から遠く離れて交通不便かつ集中豪雨時は浸水の心配もあるハザードマップで色が塗られた、お世辞にも資産価値の高いとは言えない場所でしたから、これまではそれなりの利用しかされない土地で、周辺住民のレベルもそれなりだったということでしょう。綺麗なマンションが建ったので、これからは変わるんじゃないですか?
|
660:
マンション検討中さん
[2018-02-13 21:25:19]
他地区で検討中の、近隣賃貸族です。
658さんがコメントしている駐車場って、当マンションの道路挟んだ反対側の空間ですよね。 これと以前の施設が相まって、あの辺りは?な雰囲気だったけど、本物件の完成で、通りの雰囲気が変わったと思います。 外観の雰囲気は、かなり良いと思う。 水害もないですよ。 なら、なんでアンタは購入しないの? 家族型は必要ないからです。 取りあえず購入された方で、祖師ヶ谷大蔵駅までチャリを利用される方は、駅の駐輪場を早めに契約されるべきかと。 |
661:
匿名さん
[2018-02-14 07:24:23]
|
662:
eマンションさん
[2018-02-14 14:56:54]
>>661 匿名さん
某財団法人の、工場ですよ。工場跡地だから、第1種低層住宅地の規制がかかっておらず、十階建てが建てられたのですよ。完全に適法とはいえ、規制の趣旨からすると、裏をかいたような印象は否めません。 向かいの戸建て分譲住宅もそうでしたが、この辺りは工場や倉庫など事業者が多い地域でした。まだ小さな工務店は周囲に散見されますね。そういう意味では、善し悪しは別として、随分雰囲気が変わりましたね。 上で、印象操作なのか、水路水路と連呼されてる方がいらっしゃいましたが、マンションの裏に流れているのは水路ではなくて、谷戸川という立派な川ですよ。名前のついた橋もかかってるし、洪水注意の看板もあります。近年の溢水の実績はないと思いますが、昨今のゲリラ豪雨で水位の急上昇はあったようです。 ハザードマップの通り、懸念はある状態ですね。 駅までの道がフラットなのは川沿いだから、です。川の西側はすぐ高くなっていて、東側は環八手前で高くなっています。谷底、という表現はいささか極端ですが、段丘の底であるのは間違いありません。駅からこちらの物件に向かう際に、川の手前で下り坂になっているのがわかると思います。物件の前を素通りすると、世田谷通りに向かって上り坂になりますが、これは川筋から離れるためです。またマンションの少し下流にある年数のいった家屋や工場は一段盛り土してるところが多いように思います。 もっとも、高くなった先の三本杉交差点が毎年のように冠水したり、単純に高さの問題ではないでしょうが、土地の素性としては、川沿いで、昔は住宅地としては少々訳あり扱いされるきらいがあったのはみて取れます。 私は近隣住み替え検討組ですが、学区域の端っこであることや、共用設備のコストが高そうなのとで、検討順位は下がってます。実家に近くて悪くなかったのですが。 |
663:
匿名さん
[2018-02-15 00:40:04]
工場ではなくて日本品質保証機構です。
なので、工場という単語で想像する、製造業のような音がすることはなかったと思いますし 普通の落ち着いた施設、環境でしたよ。 周辺が第一種低層住宅地のなか、適法とは言えあの高さ&土地一杯に詰め込んだ印象のマンションが建ち、 以前は静かで落ち着いた低層の建物で、良い環境だったと思う周辺住民の方も いらっしゃるのではないでしょうか。 |
664:
匿名さん
[2018-02-15 09:55:28]
|
665:
ご近所さん
[2018-02-15 10:50:28]
他の方も書いていらっしゃる通り、夜は暗いさびれた感じの場所で、建売住宅、綺麗とは言えない雑な駐車場、〇〇新聞等のパッとしない雰囲気の場所でした。、少なくともお洒落なマンションが建ち、通りのグレード感は間違いなく上がったと思いますよ。
あの近辺は、お二人の地主さんがいらしゃいますが、いずれは販売されるのでしょうから、綺麗に整備されていくことを希望しています。 |
|
666:
匿名さん
[2018-02-15 12:59:01]
一連の地元の方ならではの地歴や地勢に関する情報とっても参考になりありがたいです。
近年の溢水の実績はないとのことですが、区の浸水概況図を見ると平成以降でも複数回ごく近隣で浸水実績はあったようですね。 http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/141/557/d00020100_d/fil/h1-... http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/141/557/d00020100_d/fil/h14... |
667:
マンション検討中さん
[2018-02-15 13:16:22]
|
668:
匿名さん
[2018-02-15 19:31:10]
>>667 マンション検討中さん
Googleのストリートビューで敷地の北西側から撮った画像を見ると以前の建物が写ってますね。一部4階建でしょうか。 その場所に突然10階建のマンションが建って日照と眺望を邪魔されたら快く思わない周辺住民もいるでしょうね。 |
669:
匿名さん
[2018-02-16 00:36:30]
地元住民でこのマンションを良く思っている人はいるだろうか
戸建中心にエリアに突然現れた10階建て、特に南東から見ると異様な圧迫感 建物デザイン性も野村や住友と比べば見劣りして、お世辞にもお洒落とは言えない やたら持ち上げてるコメントがあるけど何なのだろう でも業者を恨んでもしょうがない、この地区を完全に見放している世田谷区が酷いんだから 80年代の用途地域の改悪(1低から住居)、NHK立替と同時に検討された川の暗渠化をスルー、技研横の公園計画もスルー このマンション追随で高度制限も世田谷通沿いより緩い31m これほど酷い地区も他に無いんじゃないか |
670:
eマンションさん
[2018-02-16 22:21:30]
>>669 匿名さん まあ、落ち着いて考えてみると、「周辺住民に歓迎されるマンション」なんていうのは想像つかないですし、建った後も「拒絶され続けるマンション」も思いつきません。 景色や雰囲気が変わったのも、2、3年もすればそれが当たり前になってしまうのではないでしょうか。 千歳台の東京テラスが出来た時は、規模が規模だけに、地域へのインパクトが大きかったので、不満の声が聞こえてきたものですが、十数年経った今そんな話をする人はついぞ見かけません。 本物件の場合、景観以外に思いつくところだと、小学校のキャパオーバー、バスのキャパオーバー、幼稚園のキャパオーバーのあたりで槍玉に挙げられそうですが、何年かすれば環境側の対応も進んで、問題にならなくなるのではないでしょうか。 |
671:
匿名さん
[2018-02-17 09:55:41]
建てて、環境側の対応を待つと言う考え方、なるほどです。
ただ、東京テラスというマンションを例に出したのは、同じ会社だからでしょうか。 戸数、土地の広さ、恐らくコンセプトも、ウエリス世田谷砧とは違うので、参考にならないような… ウエリス世田谷砧の場合は、1クラスの人数が増えるという対応になるんではないでしょうか。 バスも本数が増えるのではなく乗客が増えるだけ。 景観含め、環境側の我慢対応ですね。 個人的には、用賀駅に行く住民用バスを期待しています。 |
672:
eマンションさん
[2018-02-17 21:54:40]
>>671 匿名さん
いえいえ、東京テラスを引き合いに出したのは、あれだけの大規模マンションが出来て、近隣に多大な影響を及ぼしたのに十年以上たった今では、地域の一部として溶け込んでいますよ、という趣旨です。単純に比較しようとしたわけではありません。まあ、あの規模だから、環境側が対応せざるを得なかったというのはあるかも知れませんが。 山野小学校について少し調べてみました。 今年度は27学級、世田谷区でトップクラスの学級数ですが、来年度校舎の立て直しが終わると、教室数は34に増えて、人口増に対応出来る、とのことでした。 この点に関しては、当面物理的なキャパオーバーは起きなさそうです。 とはいえ、文科省の定める標準を大きく上回る規模なので、越境通学禁止や学区変更も検討はされているようです。 少し古い資料ですが、規模適正化の方策についての教育委員会資料に、大規模化抑制の対象校として、山野小学校が挙げられています。 http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/133/524/d00128905_d/fil/259... |
673:
通りがかりさん
[2018-02-18 21:39:55]
今どのくらい売れ残ってます?
竣工ですが、まだ半分くらいですかね、、 だとすると大幅値引きがいけそうな。。 |
674:
匿名さん
[2018-02-19 01:06:42]
ウェリスは竣工して客足が伸び、まだまだかなり強気のようですよ。1年後は分かりませんが。
値引き期待なら蘆花の方でしょう。 |
675:
匿名さん
[2018-02-22 00:03:29]
>>669 匿名さん
まさしくその通りですね。 昼間は異様な圧迫感を放ち、夜は部屋や外回りの明かりが目立ち、周辺環境に馴染んでるとは思えないです。 このマンションだけが、光と眺望を満喫できればいいのか、開放的な立地環境が守られればいいのか、という疑問を強く感じます。 法には最低限のっとっているのかもしれませんが、実際はそれだけでは足りないものですよね。 まあ、業者の建てたもん勝ちですね。 |