公式URL:http://www.wellith.jp/kinuta/
所在地:東京都世田谷区砧1丁目352-2他22筆(地番)
交通:小田急小田原線「祖師ヶ谷大蔵」駅(南口)より徒歩15分
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
三菱地所レジデンス株式会社
東急不動産株式会社
株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
ウエリス世田谷砧について語りましょう。
【物件情報の一部を追加しました 2016.8.3 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-13 09:57:28
ウエリス世田谷砧ってどうよ?
302:
匿名
[2017-04-20 09:23:20]
|
303:
匿名さん
[2017-04-20 11:40:11]
|
304:
匿名さん
[2017-04-20 14:41:31]
>301の必死さが気持ち悪いね。
お大事に。 |
305:
匿名さん
[2017-04-20 16:29:24]
22日正式価格発表
と聞いてましたが ホームページの物件概要には もう発表されてますね。 第2期は10戸だから、「第2期完売」って、 謳えるかもね。 |
306:
ウォッチ
[2017-04-20 22:32:00]
|
307:
匿名さん
[2017-04-20 23:21:59]
|
308:
ウォッチ
[2017-04-21 07:29:31]
|
309:
匿名さん
[2017-04-21 20:08:08]
人生で一番高い買い物だから検討してる方に伝えたい。ウエリスはダメ。駅徒歩15分は致命的。契約者の皆さんは救えません、ごめんなさい。
|
310:
匿名さん
[2017-04-21 21:48:04]
|
311:
匿名さん
[2017-04-21 23:02:17]
|
|
312:
匿名さん
[2017-04-21 23:44:47]
リーファは小さすぎてマンションっていうかアパートみたいだよね。
超小型マンションって今はいいけど10年もしたらそうみえてくるから厳しいね。 あと、マンションってスケールメリットが生かせないとなんのために共同住宅にしてるのか わからないし。まともな共用設備もないようなマンションは駅近1分でもあまり意味がないですよね。 それなら賃貸でいいわけで。 |
313:
匿名さん
[2017-04-22 00:41:40]
契約者です。明日から第二期始まりますね!ご希望されている方が理想のお部屋に出会いますように!
|
314:
匿名さん
[2017-04-22 01:00:55]
私も欲しいですね。はやくほしい
|
315:
匿名さん
[2017-04-22 01:42:34]
|
316:
匿名さん
[2017-04-22 08:26:00]
>>315
でしょうね。ウエリスはいま勢いがすごいですからねぇ |
317:
匿名さん
[2017-04-22 16:39:52]
ハードル上げない方がいいんじゃない?w
見込客が見えているから中途半端な戸数を売り出したかもね。 |
318:
匿名さん
[2017-04-22 16:47:14]
誰もハードルは上げてないでしょう。
砧一丁目は良質な住環境です。駅遠なのはしょうがありません。 世田谷区x良質な住環境x大規模ってのがここのポイント。それでもこの価格 これに、駅近、ってのがくっつくと最低8000万、9000万-1億がボリュームゾーンになります。 大規模を諦めて、'ここよりも少しは駅近'に寄せれば価格は少し緩和されます。 が、そうすると、今度はただの中途半端になりますよね。 |
319:
匿名さん
[2017-04-22 18:48:06]
|
320:
匿名さん
[2017-04-22 19:27:22]
>>319
はい、よくここでもリーファの話がお互い比較してポイントを洗い出すことに関しては 問題ないどころか有益ですからどんどんやってもらえればいいのですが、なぜかどちらが 上だの下だの攻撃しあうくだらない構図がよくみて取れます。 基本的には駅近と住環境は相反関係にあります。そしてそもそも軸が違います。 なので、どちらか片方だけを取り上げての攻撃に意味はありません。 そして、中には駅近x住環境の両方を兼ねそろえた立地というのは存在します。 存在しますが、それが成立すると同時にもれなく希少性ってのがくっついてきます。 つまり、駅近x住環境x希少性 です。希少性がくっつくと同時に価格も跳ね上がります。 当然ですね。供給したくてもそんな立地はいくらでもありませんし需要は常に一定数 あるのですから価格は上がります。 大規模かどうか、はこれはマンションという住居形態には本来あるべき話になります。 戸建と比較してのマンションの優位性は合理性x効率性にあります。それは「共有」 することによって全てを個人所有することに対するコスト増を避けるための別解 ですから。そうなると小規模であればあるほどマンションとしての優位性を失い、 ただたんに共有するっていうことに対する追加コスト(共有する場合は、共有することによる 問題を軽減させて住居としての体を成立させるために個人所有では不要な手当を しなければ成立させられません。)を払い、共同住宅するというデメリット部分の 比重が大きくなってしまいます。 がしかし、「大規模」ってのはこれもまた簡単にではできません。大規模を 成立させるためには当然それ相応のまとまった土地が必要だからですが、 田舎ならともかく開発され続けてる23区においてそうそう大規模がボンポンと当たり前のようには 出てきません。だから小規模マンションのほうが多い。なので23区みたいな 過密都市においては大規模ってのはやはりもれなく希少性がくっついてきます。 まぁ、こういう感じで、何かを得れば何かを失い、っていうそういう相関関係の 中で物件ってのは存在してます。当然価格もそういう状況に合わせて上がったり下がったり するわけですからリーフィアにしろそれ以外の物件にしろ、どちらが上か下かみたいな 問題ではなく、属性がそれぞれ違うだけです。 |
321:
匿名さん
[2017-04-22 22:19:13]
|
経堂みました。
ちょっと狭かったです。。。