公式URL:http://www.hankyurealty.jp/3110/
所在地:大阪府箕面市彩都粟生北2丁目13番他
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅より徒歩17分(分譲地より最も近い地点より算出)
総区画:238区画
売主:阪急電鉄株式会社 阪急不動産株式会社
阪急彩都ガーデンフロントについて語りましょう。
[スレ作成日時]2016-04-12 18:15:10
阪急彩都ガーデンフロントってどうですか?
101:
周辺住民さん
[2016-04-27 10:06:27]
|
102:
匿名さん
[2016-04-27 11:42:33]
|
103:
匿名さん
[2016-04-27 13:42:55]
だいたい彩都粟生南5~7丁目で標高150~165m(最大で盛土30m超)
http://www.city.minoh.lg.jp/~data/machi-kensaku/koudotiku2_K514.html ガーデンテラスは前面の大通りはともかく、実際に家が建つ場所は標高165~195m |
104:
匿名さん
[2016-04-27 16:33:48]
|
105:
周辺住民さん
[2016-04-27 18:11:10]
|
106:
匿名さん
[2016-04-27 18:23:08]
>>103
等高線の見方を一から勉強しなさい。間谷住宅の北側は以前グランドキャニオンのような断崖絶壁の峡谷があったとは知らなかったぜ! もしそれが事実なら、尾根の等高線図が根本間違っている事になるな。仮に30メートル盛り土だと、尾根にかかる等高線は槍のように南北に極端に尖った形となる。一部埋め立てられているので確定ではないが、等高線の間隔、曲線角度、斜度から見て、いいとこ多く見て7メートル程度。そもそも30メートルあったら低層住宅地として開発認可下りないし。 |
107:
匿名さん
[2016-04-27 18:27:35]
103
街区の名前間違ってるよ 標高が約170~195mなのは、テラスじゃなくてフロントだね |
108:
匿名さん
[2016-04-27 18:57:25]
>>106
さんざん過去スレで論破されているのにまた出てきたよw 彩都粟生南エリアの盛土は最大30m超で確定 ---------------------------------------------------------------------- No.424 by 匿名さん 2015-05-23 20:20:47 ~~ No.724 by 匿名さん 2014-06-24 22:02:07 >>722 何回間違えててるんだよ。googleマップの等高線は10m。 ガーデンテラスの南部は造成前の一番低い所(谷)の地盤面は、標高140m弱。ライトハウスは130m。 地理院地図で造成前の等高線が見られるからチェックしてみろ。 http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap.html?data=djws 国土地理院2万5千分1地形図は、計曲線(太線)50m、主曲線(細線)10mで決まってるからね。 そこからグーグルマップ(単なる「地図」を選択)に切り替えたら間隔同じだろ? >住宅地において盛土30M以上とかは物理的に不可能である。 彩都粟生南7丁目の一番低かった場所(谷)は標高120m前後の谷。 ここに造成された宅地が現在(造成後)に標高150m超えてるのが現実。 盛らずにどうやって30mもあげたんだ? No.425 by 匿名さん 2015-05-23 20:54:06 >>424 あ~あ、言っちゃったよ。 彩都は、騒音で寝られないからイラついてるにに、盛土の具体数値まで出しちゃってどうするの? 因みに、彩都粟生南6丁目で造成前に一番低かった谷は標高130mで造成後に家が建ってるけど標高は152m。この場所の盛土は22m。10mの盛土でも心配なのに20mの盛土って大丈夫? 森町レッドゾーンより危ないんじゃない? No.426 by 匿名さん 2015-05-23 21:04:02 補足 ガーデンテラスとプライムテラスの谷の所の谷は造成前は120mで今は155m。ざっと盛土は35mの高盛土。 ---------------------------------------------------------------------- No.996 by 匿名さん 2014-07-05 22:23:04 残念ながら盛土が30mを超えているのは全くの事実です。 自分の目でご確認ください。 http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap.html?data=djws No.998 by 匿名さん 2014-07-05 22:42:36 >>993 996さんの地図で造成前の標高、Google earthで造成後の標高を調べると、 ガーデンテラスで一番低い北西区画の造成前の標高が130m。 造成後の標高が160mなので、盛土は30mの計算になりますよ。 No.1005 by 匿名さん 2014-07-05 23:48:42 URが公表してる30~40mの高盛土ってのは、本当ですね。まあ、施工主として公表は当然でしょうが。 http://www.city.minoh.lg.jp/saito/documents/ryokuka.pdf |
109:
匿名さん
[2016-04-27 19:00:26]
No.436 by 匿名さん 2015-05-23 23:59:16
>>431 地図を同じ縮尺で印刷してって、どれだけ原始的な方法?笑ってしもた。 1.今昔マップ(http://ktgis.net/kjmapw/)立ち上げ 2.左を1983~1988年の地図に設定←等高線カラーで見易い 3.右を航空写真に設定 4.プライムテラス中心辺りの等高線見ると120mの等高線が通っている。これで此処が元々120mであることが判明。因みに調整池辺りは110mの等高線有り。元々は調整池の有る谷から10m上の土地だったことが分かる。 5.造成後の標高はGoogleMAP標高表示で確認。 調整池は標高109mで高さ変わらず。プライムテラスの同じ箇所の標高は156m。 6.盛土高は156m-120m=36m 7.彩都と森町の盛土対決は、彩都の圧勝。 |
110:
匿名さん
[2016-04-27 19:16:50]
|
|
111:
匿名さん
[2016-04-27 20:09:50]
>>109
その地図は便利ですね。 ガーデンフロントも東側などもともと標高130m台だった場所から粗造成で相当な盛土をしている事が分かります。 道理でURの公表資料にも「30~40mにも及ぶ高盛土や長大な斜面が発生する」という表記があるわけですね。 |
112:
匿名さん
[2016-04-27 20:11:08]
彩都は切土ででた土をつかって盛土して一定の広さにしている。
盛土部分は水抜きやら、杭やらのいろいろ技術使って安全性に配慮して盛土してる。 政治家がこの盛土を視察にくるくらいような有名な場所。 まぁ、何度も煽りにつかわれてるネタ。 安全性は相当配慮されていても、盛土は盛土だ! っていう議論で 50年先でも同じ話でやりあってそう(笑) |
113:
匿名さん
[2016-04-27 21:56:36]
盛土で問題になるには、時間が経った時の劣化なんだよな。
彩都の箕面側は事業完了してないという事で、まだ大規模盛土マップ公開して無いけど、茨木側を見れば、ほぼ半分は盛土で山を削って谷を埋めてるのがよく分かる。 http://www.city.ibaraki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/43... |
114:
匿名さん
[2016-04-27 22:21:44]
>>109
盛土論争きたあ~ 自爆しているようだから一つ教えてあげるが今昔マップ立ち上げて自分でやってごらん。適当なメートル書いているが、右の画面のカーソルがプライムテラスの住宅が建っている場所に合うように合わせて、プライムテラスの住宅が建ている場所に合わせて、ダブルクリックすると、左の昔の画面に標高が出るよ。低いところで130メートル。 然も造成後は156メートルもないし。 今時標高APIでレーザーで測量地がピンポイントで測れる時代に等高線を一生懸命に眺めているなんて。等高線なんて空撮時代の遺物で今は過去データーすらAPIで数値化されているのに。等高線があっているのは山の山頂程度だよ。 |
115:
周辺住民さん
[2016-04-27 22:39:36]
盛土論争はこの辺でよろしいのではないですか。
購入者に有意義なスレにもどしましょう |
116:
匿名さん
[2016-04-27 23:49:31]
|
117:
匿名さん
[2016-04-27 23:58:37]
>>114
残念でした。左画面をクリックして出る標高(や座標)は地理院地図のAPIで自動的に表示されるデータ(今現在表示される数値は少し前の大規模造成工事中のデータ)で、表示地図ごと(年代ごと)の昔(造成前)の標高じゃないから(笑) どんだけ情弱なんだよ。 造成前の標高は、80年代の地図を表示させた時に出る等高線が正解。つまり120mで正しい。 80年代の航空レーザー測量の数値なんてあるわけない事ぐらいちょっと考えれば気付くでしょうに(笑) ためしに左画面を最新の地理院地図(ガーデンテラス造成済み)にして、ガーデンテラス左上あたりの幹線道路部分をクリックしてみたらいい。造成後ならありえない120~130m台の数字が出るから。ようするに地図と連動していない。 ちなみにレーザーの数値は、樹木(表遮蔽物)に覆われている山などは場合、高度は10m以上高く出るからね(補正しているデータとされていないデータが混在しているので注意必要)。 |
118:
マンコミュファンさん
[2016-04-28 15:31:42]
>>116=114
バレバレの自演の上に、恥の上塗りであまりにも痛々しい(笑) 左クリックで表示される位置情報や高度は、どの地図でも 一律同じ直近データが表示(彩都粟生南・北付近の場合、大規模盛り土工事中の測量データ)されるだけなのに 造成前の元の標高と勘違いしちゃったか・・・ 「戦前」の地図を表示させても、「レーザ測量」の数値が表示される時点で まともな方なら普通は気付くのに気の毒なものです。 |
119:
匿名さん
[2016-04-28 18:15:49]
盛土ないって話にするのは無理筋。
あるとわかった上で購入を検討すればよい。 どこがどの程度盛土されているか判断する上で 今昔マップは有効だと思う。 購入検討時にはどんな対策してるか聞いてみるのが いいと思う。 |
120:
匿名さん
[2016-04-28 18:26:56]
盛土の何が問題ですか?
|
私の記載不足で、誤解による議論が展開されていますので記載します。
私が書いた時間は駅から駅を前提に記載しています。
自宅からはそれぞれ住んでいる場所でかなり違うと思いますので
それぞれの見解があると思います。
後高低差も、私はテラスをベースにフロントがどれくらい高いか
記載しています。駅からの高低差ではありませんのでよろしくお
願い申し上げます。
ただやっと、ちゃんとした社会人のコメントを記載される方が増えて
来てなんだかほっとしています。
無論、色々感じ方やそれぞれが重要視するポイントは違うため
様々な意見があってしかるべきかと思います。
ただ購入者の方々に、ちゃんとした情報が伝わることを願って
おります。